Switchでも動画配信サービスを利用できます。ただ、対応しているサービスが少ないので、観たいコンテンツはないかもしれません。
この記事ではSwitchが対応している動画視聴サービスや、アニメ・映画を観る方法、より良い選択肢を紹介します。Switchで動画視聴サービスを利用したい人は、参考にしてください。

Switch対応の動画配信サービスは少ない? Netflix・dTVのアニメが観られる方法を紹介
Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム
Switchで動画配信サービスは利用できる?
Switchでも利用できる動画配信サービスはありますが、あまり多くありません。さまざまな動画配信サービスを利用したいのなら、Switchとは別の方法を探した方が良いでしょう。次の項目では、具体的にどんな配信サービスが利用できるのかを紹介します。
Switchで利用できる動画配信サービス
Switchで利用できる動画配信サービス
- YouTube
- ニコニコ動画
Switchで利用できる動画配信サービスは上記の2種類のみです。各動画配信サービスの基本情報は下記にまとめています。
YouTube
出典:YouTube
このアプリのここがおすすめ!
- 無料でさまざまな動画コンテンツを楽しめる
- MVなども充実
- 人気YouTuberの動画が観られる
おもしろ企画や料理配信、ゲーム実況など、さまざまな動画コンテンツが人気の動画配信サービスです。基本無料で楽しめるので、空いた時間にサクッと動画を観られるのが魅力。月額1,180円(税込み)でYouTubeプレミアに加入すれば、広告なしで快適に動画を観られます。
ニコニコ動画
出典:ニコニコ動画
このアプリのここがおすすめ!
- 独自のコメント機能でライブ感を楽しめる
- 他にはないニコニコ独自の動画文化が魅力
- 配信なども人気
ニコニコ動画は、ボカロなど独自の動画・音楽文化が根付いた動画配信サービスです。コメントが動画上に流れ、ライブ感あふれる視聴体験ができます。
さらに、配信者も多いのでライブ配信を楽しみたい人にもおすすめです。月額550円(税込み)でプレミアム会員になれば、広告非表示や高画質化など、魅力的な特典を受けられます。
Switchで利用できない動画配信サービス
Switchで利用できない動画配信サービス
- Hulu
- U-NEXT
- Netflix
- Amazon Prime Video
- dTV
SwitchではYouTubeとニコニコ動画以外は観られません。上記を含む有名な動画配信サービスを利用する場合は、Switch以外の観る方法を考えましょう。
Switchでアニメや映画を観る方法
Switchでもアニメや映画を観る方法はあります。YouTubeだと公式チャンネルが上げている期間限定の無料配信、ニコニコ動画の場合はプレミアム会員限定コンテンツで、Switchでもアニメや映画を楽しめるでしょう。どんな作品があるのかを各項目に分けて紹介します。
YouTubeには期間限定で観られる作品がある
YouTubeの期間限定コンテンツの一例
- 【限定最速公開】TVアニメ「D4DJ First Mix」第1話 full
- Dr.STONE -ドクターストーン-
- ヴィンランド・サガ
- RISKY
※2021/09/06現在
期間限定公開なので期間を過ぎると観られなくなってしまいます。作品の入れ替わりも激しいので、月によってはラインナップが豪華になることも。ただし、作品によっては数話だけ限定公開だったり、観たい作品を選べなかったりなどデメリットも多いです。
ニコニコ動画はプレミアム会員限定コンテンツで
プレミアム会員コンテンツ例
- 小林さんちのメイドラゴン
- ひぐらしのなく頃に
- 東京リベンジャーズ
- 魔法科高校の優等生
- 孤独のグルメ
- ゴッドタン
ニコニコ動画のプレミアム会員になれば、上記のアニメの他に現在放送中のものまで視聴できます。会員限定コンテンツなので追加料金はかかりません。さらに、作品購入サービスを活用すれば、ドラマやバラエティなどの視聴が可能です。アニメ映画なども積極的に配信しているので、アニメ好きにもおすすめです。
SwitchのようにTVに繋いで動画配信サービスを利用できる端末
SwitchのようにTVに繋いで、動画配信サービスが利用できる端末があります。今回取り上げる端末は下記の2種類です。
■TVで動画配信サービスが利用できる端末
・ストリーミングメディアプレイヤー
・PS4などのゲーム端末
各端末の詳細を解説します。Switch以外の方法を模索しているなら、参考にしてください。
ストリーミングメディアプレイヤー
Fire TV Stickなどストリーミングメディアプレイヤーなら、TVに繋げて動画配信サービスを利用できます。特におすすめなのはFire TV Stickです。対応している動画配信サービスが多く、セットアップも簡単となっています。対応しているサービスは下記の通りです。
■Fire TV Stick対応のサービス
・Amazonプレイム・ビデオ
・YouTube
・Netflix
・TVer
・GYAO!
・U-NEXT
・DAZN
・Disney+
・FOD
・Apple TV+
など
国産のFODやTVerはもちろん、Amazon Prime VideoやDisney+といった動画コンテンツ、DAZNでのスポーツ観戦にも対応しています。Fire TV Stickさえあれば、さまざまなジャンルのコンテンツを手軽に楽しめるのが魅力です。
さらに、セットアップはTVのHDMI端子にFire TV Stickを差すだけ。あとは契約しているサービスの登録情報を入力するだけでコンテンツをTVで視聴できます。
Alexa対応の音声認識リモコンも搭載しているので、名前を言うだけで観たいコンテンツを見つけてくれます。値段は4,980円(税込)と手頃なのも特徴です。
配信サービスをTVで楽しみたいのなら、Fire TV Stickを使いましょう。
PS4などのゲーム端末
PS4やXBOXなどのゲーム端末は、Switchよりも幅広い動画配信サービスに対応しています。各端末で対応している動画配信サービスは下記の通りです。
■PS4が対応している主な動画配信サービス
・YouTube
・Netflix
・Twitch
・Amazonプライム・ビデオ
・UEFA.tv
■XBOXが対応している動画配信サービス
・Netflix
・U-NEXT
・Amazonプライム・ビデオ
PS4はほとんどの動画配信サービスに対応しており、エンタメからスポーツまで幅広いコンテンツを楽しめます。一方で、XBOXは基本的には映画やドラマなどのエンタメコンテンツのみです。
ゲームで遊べて動画コンテンツもたっぷり楽しみたい人はPS4を。エンタメだけサクッと観たいなら、XBOXを選ぶのがおすすめです。
Switchでも動画は観られるが他の選択肢も考えよう
今回紹介した内容をまとめました。
まとめ
- SwitchでもYouTubeやニコニコ動画は観られる
- 期間限定公開を活用すればアニメなども視聴可能
- Switchで利用できない動画配信サービスは多い
- Fire TV StickやPS4の方が配信サービスが充実している
SwitchでもYouTubeやニコニコ動画で動画視聴ができます。期間限定公開やプレミアム会員コンテンツを使えば、アニメなども観られますが、期間が決まっていたり、観たい作品がなかったりすることも。ジャンルの幅も狭いので、満足感は少ないでしょう。
いろんなコンテンツを楽しみたいなら、別の選択肢の方が良いかもしれません。例えばFire TV Stickでは、対応している動画配信サービスが多く、値段も手頃です。
また、PS4も対応サービスが充実しています。TVで動画配信サービスを楽しみたいのなら、Fire TV StickかPS4という選択肢も検討してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめ