『コミックシーモア』を辞める方法は「退会」と「解約」の2種類があります。退会は『コミックシーモア』のアカウントそのものを削除することで、もう一方の解約は契約している月額支払いを停止することです。
本記事ではあなたが『コミックシーモア』を辞める場合、「退会」と「解約」のどちらが向いているのか紹介。PC・スマホ両方でそれぞれの退会・解約手続きの流れを解説します。

『コミックシーモア』の退会方法は? 解約との違い、注意点、よくある質問
「退会」と「解約」の違い
『コミックシーモア』を辞める場合、行うべき手続きは「退会」か「解約」のどちらかです。それぞれの違いは以下のとおり。
- 退会:アカウントの削除
- 解約:月額支払いの中止
「退会」はアカウント削除のこと
『コミックシーモア』での退会とは「アカウントの削除」のことを指します。『コミックシーモア』を退会すると、下記のことができなくなります。
退会するとできなくなること
- 購入した作品がすべて読めなくなる
- 持っているポイントがすべて失効する
- ポイント付与前に退会すると、獲得予定のポイントは付与されない
- 再入会しても、削除したデータは復元できない
とくに4つめの「再入会しても復元できない」という点には要注意です。本やポイントをどれだけ持っていたとしても退会と同時に完全削除されるため、元に戻すことはできません。
「解約」は月額支払いの中止のこと
『コミックシーモア』での解約とは、「月額支払いを中止する」ことを指します。
『コミックシーモア』では「月額メニュー」と「読み放題」の2つの月額制サービスがあります。これらを放置していると毎月支払い料金が発生するので、辞めるには「解約」の手続きが必要です。
解約なら退会とは異なり、アカウントのデータが削除されることはありません。したがって『コミックシーモア』のアカウントを所持している限り、購入済みの本は読み続けることができます。ただしポイントには有効期限がある点は注意が必要です。
「退会」と「解約」どちらの手続きをするべき?
購入した本やポイントを残しておきたいなら「解約」
『コミックシーモア』をもう利用することはないと考えているものの、購入済みの本やポイントは残しておきたいなら「解約」一択です。解約して月額料金の支払いだけを止めておけば、気が向いたときに漫画を読み直すことができます。
また『コミックシーモア』の月額プランである「月額メニュー」と「読み放題」は、解約しても再び契約が可能。「一時的に忙しくなったのでしばらくコミックシーモアから離れたい」といった方にも解約がおすすめです。
『コミックシーモア』を利用しなくても、よほどの理由がない限り、アカウントのデータを残しておける「解約」にして放置しておいたほうがよいでしょう。
完全にデータを削除したいなら「退会」
『コミックシーモア』上のデータをすべて消してしまいたい場合は、アカウントの「退会」を行いましょう。具体的には「漫画やポイントを完全に消去して、電子書籍サービスから離れたい」といったケースです。
しかし退会した場合は、アカウントに紐づけられたあらゆる情報が消えてしまいます。少しでも『コミックシーモア』を再び利用する可能性があるなら退会はおすすめできません。
『コミックシーモア』の解約方法
『コミックシーモア』で発生している月額の支払いを停止したいだけであれば、プランの解約を行いましょう。以下ではPC版、スマホ版両方における解約手続きの流れを解説します。
「月額メニュー」の支払いを解約する場合
まずは定期ポイント購入プランである「月額メニュー」の解約の流れを紹介します。
スマホからの解約方法
『コミックシーモア』専用の本棚アプリは閲覧専用のため、解約などの手続きはできません。SafariやGoogle Chromeなどのブラウザから『コミックシーモア』の公式サイトにアクセスする必要があります。
PC(ブラウザ)版からの解約方法
「読み放題」の支払いを解約する場合
読み放題の解約手順は月額メニューと少し異なります。スマホもしくはPC(ブラウザ)で、以下の流れに沿って解約手続きを行なってください。
スマホからの解約方法
PC(ブラウザ)版からの解約方法
解約できたかどうかを確認する方法
「正しく解約できているかどうか」を確認するには、もう一度解約手続きのページに行きます。もしそれぞれの月額プランがすでに解約されている場合、以下のようなメッセージが表示されます。
『コミックシーモア』の退会方法
『コミックシーモア』の退会方法を、実際の画面をお見せしながら解説します。『コミックシーモア』を退会するとすべてのデータが消えてしまうので、月額支払いの解約でも解決しない場合の最終手段としておこないましょう。
スマホからの退会方法
PC(ブラウザ)版からの退会方法
『コミックシーモア』の退会・解約に関するよくある質問
最後に『コミックシーモア』の退会・解約に関してよくある質問をまとめました。以下でも疑問を解決できない場合は、『コミックシーモア』公式のヘルプも参考にしてみると良いでしょう。
月額メニュー解約後のポイントに有効期限はある?
『コミックシーモア』のポイントには有効期限があります。有効期限はポイントを獲得した月を1ヶ月目として6ヶ月の末日までです。月額メニューを解約しても同様に、最後にポイントが振り込まれた月を基準に有効期限が設定されます。
たとえばポイントが12月20日に振り込まれた場合は、有効期限は5月30日です。
途中で都度払いの「ポイントプラス」でポイントを購入したり、漫画のレビューを書いてポイントを獲得したりすれば、有効期限を伸ばすことができます。
退会しなくても配信メールは停止できる?
退会の手続きを行わなくても、『コミックシーモア』から届くメールは配信停止の設定ができます。もし「定期的に届くメールが邪魔……」という場合は配信停止設定を行いましょう。
配信停止設定は、『コミックシーモア』から届いたメールの最下部からリンクをクリックするか、公式ヘルプの「メルマガを停止したい」をチェックしてください。
解約したのに請求が来るけど大丈夫?
解約手続きをしたのに請求が来てしまう場合があります。
公式ヘルプの「解約したのに月額メニューが残っている」によると、「au one」や「My SoftBank」から解約した場合、『コミックシーモア』上で契約が残る場合があるようです。この際請求は発生していないので安心してください。
もし心配な場合や、上記以外の支払い方法で請求がきてしまう場合は、『コミックシーモア』に問い合わせてみると良いでしょう。決済情報番号と合わせて、『コミックシーモア』公式問い合わせページから相談してみてください。
同じ月に解約・再登録するとどうなる?
同じ月に解約と再登録を行った場合、支払い方法によって「料金の発生」と「ポイントの追加」の有無が異なります。
「au / UQ mobile」「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」「クレジットカード決済」を利用している場合は、再登録ごとに料金が加算され、ポイントも追加されます。
詳しくは『コミックシーモア』公式ヘルプの「同月内に解約・再登録すると、料金やポイントはどうなる?」をご覧ください。
「読み放題」の無料トライアル期間に解約・退会するのはOK?
『コミックシーモア』には「フル」と「ライト」の2つの読み放題プランがあり、それぞれ7日間の無料トライアルが設けられています。
この7日間の無料トライアル期間中に読み放題を解約することは可能で、その場合料金を支払う必要はありません。ちなみに「フル」と「ライト」は両方1回ずつ体験可能で、うまく解約すれば合計14日間、無料読み放題ができます。
また、読み放題の無料トライアル期間中に『コミックシーモア』から退会することも可能です。
退会せずに解約して放置するのがおすすめ
『コミックシーモア』を退会するとアカウント情報が完全削除されてしまうため、購入した本やポイントなどのデータを残しておける「解約」がおすすめです。解約手続きさえ済ませていれば、月額料金は発生しないですし、ふとした時に漫画を読み返すことができます。
こちらの記事もおすすめ