Amazonタイムセールは大型セールがある月以外はほぼ毎月開催されているセールです。ポイントアップキャンペーンで最大5,000ポイント還元があるため、セール対象外の商品でもここで購入するのがおすすめ。
しかし買い物がお得になるとはいえ、何を買っていいかわからないという方もいるでしょう。そこでTOPICS編集部が厳選した、買うべきおすすめ商品をカテゴリ別で紹介。
ポイントアップキャンペーンは期間中10,000円以上の購入で対象となるため、セール商品をチェックして購入すればさらにお得な買い物ができますよ。

Amazon Music Unlimited

12万以上と対象オーディオブックやポッドキャストが聴き放題のAmazon オーディブル。
2023年12月12日まで2ヶ月無料キャンペーン実施中!月額1,500円なので実質3,000円分が無料で体験できます!
【2023年】次回のタイムセール祭りはいつ?
「タイムセール祭り」は、主に大型のセールイベントがない月を中心に不定期で行われている小規模セールで、プライムデーとは違いAmazon通常会員でも参加できるのが特徴です。
次回のタイムセール祭りの開催日程は不明となっています。2022年は11月~12月にタイムセール祭りが開催されていませんので、2023年も開催されない可能性が高そうです。
11月末には今年最後の大型セール「Amazonブラックフライデー」が開催されると思われますので、Amazonでお買い物予定の方はこのタイミングを狙うのがいいでしょう。
ブラックフライデーの開催情報はこちら
下の記事では、プライデーやブラックフライデーなど、今後Amazonで開催されるセールの開催日程を、過去の開催実績を基に予想しています。
一年を通して各種セールの開催日程を予想しているので、どの時期に何の商品を購入するのか参考にしてみてください。
Amazonでは毎日さまざまなな物がお得に購入できる「特選タイムセール」も実施されているので、そちらもチェックしておきましょう。
購入前にまずはタイムセール祭りのキャンペーンをチェック
Amazonタイムセール祭りは、さまざまな商品がセール価格で登場するだけでなく、お得なキャンペーンも実施されます。
中でも「ポイントアップキャンペーン」はセールの度に行われている目玉のキャンペーンで、「セール期間中で合計10,000円以上の商品を購入するとポイント還元率がアップする」というもので、これは必ず押さえておきたいです。
最大5,000円分のポイント還元があるポイントアップキャンペーンは、エントリーしないと適用されません。
キャンペーン参加は完全無料でできるため、タイムセール祭りの開催時期になったら下記ボタンよりアクセスし、エントリーを忘れないようにしましょう。
こちらの記事では、Amazonタイムセール祭りをよりお得に攻略する方法を詳しく解説しています。
セール前にやるべきことや注意点などをまとめているので、商品を購入する前に確認しておきましょう。
この他にも毎月開催されているセールや、期間限定で高ポイント還元のキャンペーンを行っている商品などもあります。
下記記事では最新のセールやキャンペーン情報を随時更新しているので、まだ買いたいものを決めていない人は、セール内容も考慮しながらチェックしてみるのもよいでしょう。
タイムセール祭りで買うべきおすすめ商品
タイムセール祭りでいきなり買い物がお得と言われても、何を買えばいいか迷う方も多いのでは? そこでここでは、おすすめ度の高い順にタイムセール祭りで買うべきおすすめの商品を紹介していきます。
なお「ファッションタイムセール祭り」では、主にファッションアイテムとレジャー用品がセールの対象となるので、これらの商品が安くなることはほとんどありません。
Amazonデバイスはタイムセールで買うのがお得
タイムセールで買い物をするなら、外せないのがAmazonデバイスです。Amazonデバイスとはメディアストリーミングプレイヤー(Fire TV)やタブレット(Fireタブレット)、電子書籍リーダー(Kindle)、オーディオデバイス(Echo)などAmazonのコンテンツをより楽しめる電子端末を指します。
Amazonが製造から販売まで行っているため、セール時に割引されやすいのもポイント。動画や音楽・電子書籍などのコンテンツを楽しめるため、タイムセール祭り開催時には押さえておきたい商品です。
Fire TV Cube
『Amazonプライム・ビデオ(以下プライム・ビデオ)』や『Netflix』などの動画を4Kで再生できる先進的なメディアストリーミング端末が「Fire TV Cube」です。
また、Alexa(アレクサ)の対応端末と連携することで、テレビや照明、エアコンなどの操作を声だけでできるようになるため、快適な生活のサポートとしてもかなり便利!
Fire TV Stick
『Amazonプライム・ビデオ』や『Netflix』などの動画を大画面で視聴したい。そんな人におすすめなメディアストリーミング端末が「Fire TV Stick」です。
Wi-Fi環境とテレビがあればすぐに利用可能で、インターネットのサービスをテレビの大画面で利用できるようになります。「Fire TV Stick 4K」はテレビの4K画質に対応しているため、より臨場感あふれる体験ができます。
下記記事では、Fire TV Stickのセットアップの仕方やFire TV Stickでできること、Fire TVシリーズの比較などを徹底解説しています。
Fire TV Stickの使い勝手や、実際に使っている人の評判が気になる方もチェックしてみてください。
Fireタブレット
スマホで動画や電子書籍などのコンテンツを利用していると、もっと大きなタブレットが欲しくなることもあるでしょう。そんな時におすすめなのがFireタブレットです。
Wi-Fiモデルですが、スマホゲームや電子書籍といったコンテンツを快適に楽しめるため、趣味用に第2のスマホとしての運用が期待できます。
Fireタブレットにはいくつかの種類がありますが、下の記事では各Fireタブレットを比較した上でメリット・デメリットを解説し、どの目的や利用シーンでどのタブレットがおすすめか紹介しています。
どのFireタブレットにするか悩んでいる方は、こちらの記事も参考にどうぞ。
Kindle端末
Amazon運営の電子書籍サービス「Kindle」に対応した電子書籍リーダーです。機種によっては数千冊のビジネス書や小説などを保管・持ち運びできます。また「E-ink」を使用することでブルーライトを無くして疲れを軽減するなど、長時間の読書に配慮した仕様なのも特徴です。
タイムセールのセール対象になりやすく、特にKindle Paperwhiteはコストパフォーマンスの高い機種なのでセール時に購入したい商品です。
Kindleにも複数の種類があり、機種ごとに価格にも大きく差があります。
自分にどのKindle端末が合っているのか分からない方は、以下の記事を参考に選んでみてはいかがでしょうか。
Amazon Echoシリーズ
Amazon Echoは音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」を搭載したスマートスピーカーです。呼びかけて指示や質問をすることで、音楽の再生やニュースの読み上げなどのさまざまなことを実行します。
タイプも多様性に富んでいて、スピーカー型の「Echo Dot」や液晶付きで動画も楽しめる「Echo Show」、ノイズキャンセル機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン型の「Echo Buds」など用途に応じて選べます。
Amazon Echoは「Alexaを利用していろいろなことができる」という点は共通していますが、ディスプレイがあったりイヤホンタイプだったりと、利用シーンによって適切なデバイスが全く異なります。
(少し古いですが)こちらの記事ではEchoシリーズを比較しながら、各Echoがどういう人におすすめか解説しているので参考にしてみてください。
Ring Spotlight Cam Plus
屋内・屋外問わず気になる場所に設置が可能な防犯カメラです。専用のアプリをインストールしたスマホを使うことで、自宅の様子をリアルタイムで監視できます。
防犯はもちろんのこと、留守番している子どもやペットの様子をチェックするのにも役立ちます。
新登場の商品ですが、過去に登場したばかりのAmazonデバイスがセールで30%OFFになったこともあるので、見逃さないようにしましょう。
Apple製品もセールの対象に!
Amazonのセール全般で言えることですが、セールイベントの際にはAppleの製品がセール対象となることが多いです。他の通販サイトでは、なかなかセールを行わないため注目の商品となります。
当然人気商品のため、タイムセール祭り開始後数時間後には無くなっていることが多いです。もし狙っている商品があれば、開催前にチェックしておくのが吉。
下記にセール対象になりやすいApple商品の情報を掲載していきます。
カテゴリー別におすすめ商品を紹介
ポイントアップキャンペーンの「10,000円以上購入」という条件を満たすには、日用品など生活必需品を買うのが効率的でおすすめです。
以下にAmazonタイムセール祭りで購入するのにおすすめな人気・話題商品をピックアップしているので、迷ったら参考にしてみてください。
家電・カメラ・AV機器
Amazonでは主にPC周辺機器の「Anker」や生活家電の「アイリスオーヤマ」などがセール対象になりやすいです。
欲しいものが見つからなかった、という人のために下記ボタンリンクよりカテゴリー内のおすすめ商品をチェックできるので、ぜひ探してみてください。
キッチン用品
タイムセール祭りではフライパンやノンフライヤーなど、キッチン用品もセールに登場。食洗器対応可能で、お手入れもばっちりです。
欲しいものが見つからなかった、という人のために下記ボタンリンクよりカテゴリー内のおすすめ商品をチェックできるので、ぜひ探してみてください。
インテリア・雑貨
大型の家具などはショップ購入が大変ですよね。タイムセール祭りのタイミングで買えばポイント還元があるだけでなく、家まで配送してもらえるのはメリットです。
またインテリアはラインアップの入れ替えが激しいジャンルなので、タイムセールで逃すと手に入らないものばかり。タイムセール祭りで一期一会を体験してみませんか?
欲しいものが見つからなかった、という人のために下記ボタンリンクよりカテゴリー内のおすすめ商品をチェックできるので、ぜひ探してみてください。
服&ファッション小物
衣服は季節の服がセール対象になるのはもちろん、シーズンオフとなったものが破格の値段で登場することもあります。服は保存できるため、次シーズンに備えるのもありです。
欲しいものが見つからなかった、という人のために下記ボタンリンクよりカテゴリー内のおすすめ商品をチェックできるので、ぜひ探してみてください。
シューズ&バッグ
ニューバランスのスニーカーは人気が高く、タイムセール祭りでもセール対象になりやすい商品です。複数デザインから選べるので、自分の好きなファッションに合わせられます。
欲しいものが見つからなかった、という人のために下記ボタンリンクよりカテゴリー内のおすすめ商品をチェックできるので、ぜひ探してみてください。
スポーツ&アウトドア
夏季シーズンにはセール対象になりやすいカテゴリです。テントなどの大型の商品がセール対象になることもあります。
欲しいものが見つからなかった、という人のために下記ボタンリンクよりカテゴリー内のおすすめ商品をチェックできるので、ぜひ探してみてください。
ベビー&マタニティ
Amazonのタイムセール祭りではそこまで話題になる商品は多くないものの、Amazonファミリーという、子育てやマタニティの常設セールなども行っているので、そちらも併用するのがおすすめです。
欲しいものが見つからなかった、という人のために下記ボタンリンクよりカテゴリー内のおすすめ商品をチェックできるので、ぜひ探してみてください。
またAmazonファミリーは無料でも登録できますが、Amazonプライム会員になるとさらにおむつの定期注文が15%OFFになるサービスなども展開しています。
詳しい登録方法や特典内容については下記記事で詳しくまとめているので、お子さんのいる方は参考にしてみてください。
日用品
買い物をしてちょっと金額が微妙だった時などにおすすめなのが日用品です。
そこまで高い金額帯ではなく、あって困るものでもないため金額調整がしやすいでしょう。実際に私もよくタイムセール祭りのときに購入しています。
欲しいものが見つからなかった、という人のために下記ボタンリンクよりカテゴリー内のおすすめ商品をチェックできるので、ぜひ探してみてください。
水&ドリンク
タイムセール祭りで何を購入するか迷っているのであれば、水はおすすめの選択肢に入るでしょう。普段からペットボトルの水を買っている方は、安く買える上にポイントアップキャンペーン分も稼げるので効率が良いです。
またセール時にはさまざまなメーカーの水がセール対象で登場しますが、ダイエット飲料やユニークな飲み物がセールになることもあるので、気になったものがあれば押さえておきましょう。
欲しいものが見つからなかった、という人のために下記ボタンリンクよりカテゴリー内のおすすめ商品をチェックできるので、ぜひ探してみてください。
本(Kindle)
タイムセール祭りのセール対象になっているわけではありませんが、Kindleの電子書籍もセール価格で販売されているものがあります。
ポイントアップキャンペーンの対象なので、こちらもチェックしてみると良いでしょう。
欲しいものが見つからなかった、という人のために下記ボタンリンクよりカテゴリー内のおすすめ商品をチェックできるので、ぜひ探してみてください。
「ポイントアップキャンペーン」参加で最大10%ポイント還元
記事冒頭でも説明しましたが、ポイントアップキャンペーンはキャンペーンページからエントリーボタンを押して、タイムセール祭りの開催期間中に8,000円以上の商品をショッピングアプリを通して買い物すると、最大10%(上限5,000ポイント)のAmazonポイントが還元されるお得なキャンペーンです。
タイムセール祭りを利用する最大のメリットは、セール商品以外でもポイント還元があることです。セール対象の商品に欲しいものが無くても、できるだけ買い物はこのタイミングで行うようにしましょう。
下記ボタンリンクから直接エントリーページに飛べるので、まだエントリーしていない人はチェックしておきましょう。
10,000円以上の購入で適用される点に注意
ポイントアップキャンペーンが適用されるのは、期間中10,000円以上の買い物をAmazonショッピングアプリで行った場合に限ります。
もしポイント還元を狙うのであれば、必ず会計額が合計10,000円以上になるように買い物しましょう。必ず1回の会計で10,000円を達成する必要はなく、期間中に何回か買い物を分けてもOKです。
またポイントアップキャンペーンにエントリーする前に購入してしまった場合でも、セール期間中であればエントリー前の購入も適用されます。下記ボタンリンクからセール対象の商品をチェックできるので、買う物に迷っていれば見てみましょう。
もっとタイムセールがお得になる方法
ポイントアップキャンペーンがお得になるのは説明しましたが、ほかにもタイムセール祭りでお得に買い物ができる"攻略法"があるのをご存じですか?
一覧でまとめると、以下の通りです。
タイムセール祭りでやっておくべき7つのこと
- Amazonプライム会員になっておく
- 『Amazonショッピングアプリ』をインストール
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- 合計で10,000円以上になるように商品をピックアップ
- 欲しい商品は「ほしい物リスト」に登録しておく
- 【Paidy利用者限定】Paidyの最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリー
- Amazon情報配信サービスを利用する
下記記事ではタイムセール祭りをよりお得に利用するための方法を詳しく解説しているので、こちらもあわせてご覧ください。
タイムセール以外のビッグセールもチェック
Amazonにはほぼ毎月開催のタイムセール祭りだけでなく、以下の大型セールも存在します。
基本的に大型セールではタイムセール祭りでは登場しないような目玉商品が登場するので、開催時期によってはタイムセール祭りでの購入を待った方がお得になることもあります。
Amazonの大型セール
- 初売りセール
- 新生活セール
- プライムデー
- 夏先取りセール
- Amazonブラックフライデー
- 年末の贈り物セール
「初売りセール」「プライムデー」「Amazonブラックフライデー」を除くセールは毎年開催されているわけではなく、新しい大型セールが開催されることもあります。
下記記事では2023年のセール開催日程について、過去の開催記録からの予想も交えながらセールカレンダーを作成しています。Amazonでお得に買い物をしたい人は、しっかり日程を把握するようにしましょう。
こちらの記事もおすすめ