まずはコチラを見てください。このiPhoneのホーム画面、可愛くないですか?

楽天市場で「Appleギフトカード」を購入する

CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! Appliv TOPICSから登録すると2,000円オフ(1食当たり365円)で利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。
実はこれ、全部無料アプリを使ってカスタムしています。
iPhoneはAndroidと違って、ホーム画面をいじれないと思っていませんか?
そんなことはありません!アプリを活用すれば、オシャレで個性的にカスタムできるんです。
今回はとっておきのカスタム法を、あなたに伝授いたします!自分だけのスマホを作っちゃいましょう。
アイコン&壁紙を変身!『CocoPPa』
アイコンと壁紙は『CocoPPa』を使ってカスタムしました。
無料でめちゃくちゃ可愛い画像をたくさんゲットできちゃうんです。
使い方は簡単なので、是非チャレンジしてみてください。
■壁紙の設定方法
■アイコンの設定方法
①アイコン画像をさがそう
壁紙の次はアイコンの設定です。
こちらも壁紙と同様、豊富なラインナップの中から使いたいアイコンデザインを探しましょう。
今回はホーム画面に置きたいアプリの数だけ、アイコンを選ぶ必要があります。
②起動させたいアプリを選択
これだというアイコンを見つけたら「このアイコンにする」ボタンをタップ。
するとアプリ一覧がズラっと表示されるので、そのアイコンをタップしたときにどれを起動させたいかを選択します。
ついでにロック画面もカスタム!『ロック画面 - 壁紙無料& ロック画面 作成』
ホーム画面でオシャレしたら、ロック画面も合わせてコーディネートしたくなってきませんか?
同じ壁紙を設定しているだけではつまらないので、このアプリ『ロック画面 - 壁紙無料& ロック画面 作成』を使って、ワンアクセントあるデザインにカスタムしてみましょう。
①画像を取り込もう
アプリを起動したら左上のボタンからメニューを開きます。
「私の写真」を選択後、左下にある「+」ボタンからカスタムしたい画像を取り込みます。
今回筆者はホーム画面と同じ画像にしましたが、もちろんホームとロック画面別々の画像でも構いません。
パーツは真ん中に置かれる装飾です。
可愛いイラストやカレンダーなどが用意されています。
フィルターと組み合わせれば、そのデザインパターンは無限大!いっぱい悩みながら、壁紙にフィットする装飾を決めましょう。
③画像を保存&ロック画面に設定
デザインを決めたら、画面下にある「SAVE」ボタンをタップして画像を端末に保存します。
あとは端末の設定から、ロック画面の背景に保存した画像を設定するだけ。
簡単でしょ?
■無料なのに。簡単なのに。でも、超オシャレ!
というわけで2つの無料カスタムアプリを使って、ホーム画面とロック画面のトータルコーディネートができました!
毎日使うスマホだからこそ、オシャレなものを持っていたいですよね。ご紹介したアプリを使えば、特別な知識がなくてもカスタムできますよ。
友だちに自慢したくなるような、自分だけのオリジナルホーム画面を作ってみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ
スタンプが可愛いカメラアプリ6選。無料でもバッチリおしゃれに写真加工
ピンクフィルターが可愛いカメラアプリ13本。自分好みのピンクで加工しよう