一般的なメールなら誤送信した時点で取り消せすことはできませんが、LINEなら間違えてメッセージを送信しても取り消し可能です。しかし、相手の通知表示に残るなど、誤送信したメッセージ内容が100%バレないとは言い切れないので、基本的に誤爆しないことを心がけましょう。
メッセージ取り消し方法カンタンまとめ
・メッセージを長押し「送信取消」をタップ
・相手には「◯◯がメッセージの送信を取り消しました」と表示される
・「削除」だと相手のトーク画面に残るので注意
本記事では送信したLINEメッセージを取り消す方法を画像付きで紹介。取り消した後、相手に通知は届くのか、メッセージ内容はバレるのかなども合わせて解説していきます。

LINE 送信メッセージの取り消し方 通知でバレる? 復元方法や削除との違いは?
noshのお弁当が2000円OFF!
送信したLINEメッセージを取り消す方法
LINEメッセージを間違えて送信しても、24時間以内なら取り消し可能。メッセージの他にスタンプや画像、動画、ファイルなどの送信も取り消せます。
1. 送信を取り消したいメッセージを長押し、「送信取消」をタップ
2. もう一度「送信取消」をタップすれば取り消し完了
送信取り消し可能な対象
・メッセージ
・スタンプ
・画像
・動画
・ボイスメッセージ
・LINE MUSIC
・URL
・連絡先
・位置情報
・ファイル
・通話履歴
メッセージ送信を取り消すと相手にバレる?
相手のトーク画面に「◯◯がメッセージの送信を取り消しました」と取り消した履歴が残るので、間違えてメッセージを送信したこと自体はバレます。
相手の端末バージョンが古いと、メッセージ内容が見られる場合も
相手が通知設定をオンにしていた場合、ロック画面などに表示されるスマホ本体の通知表示でメッセージ内容までバレる可能性も。
ただ相手の端末が最近(iOS12以降)のバージョンであれば、通知表示そのものが取り消されるので、メッセージ内容がバレることはありません。その場合、相手はトーク画面で確認するまでメッセージの取り消しに気づくことはないです。
送信を取り消したメッセージは復元できない
送信を取り消したメッセージは、送信側からも受信側からも復元することはできないので「送信取消」ボタンをタップする前にしっかり確認しましょう。
なお送信を取り消した後にトーク履歴をバックアップし復元しても、「◯◯がメッセージの送信を取り消しました」と表示されるだけです。
LINEメッセージの「送信取消」と「削除」の違い
「送信取消」は上述のとおりで、削除履歴が相手のトーク画面に残るものの、メッセージそのものは残りません。一方の「削除」は自分のトーク画面からメッセージが消えるだけであって、相手のトーク画面には送信したメッセージが残ったままになります。
誤送信したメッセージは「削除」しないように!
メッセージを「削除」すると自分のトーク画面から消えるため、「送信取消」の操作も行えなくなり、相手に誤送信したメッセージを見られてしまいます。メッセージを取り消す際は、慌てて「削除」を押さないように注意しましょう。
こちらの記事もおすすめ
LINEの使い方 まとめ