「わんまいる」はまずいのか。おいしいのか。実際に利用した人の良い口コミ・悪い口コミを調査しました。

当記事では、ラクタさん編集部が、「わんまいる」の『健幸ディナー(ミールキット)』と『健幸ディナー(トレータイプ)』を実際に食べてみた感想レビューもまとめています。

「わんまいる」は、初回限定500円引きのお試しセットがあるほか、冷凍おかず・総菜の単品購入もできる宅食サービスです。定期コースのプラン内容や料金、サービス概要が気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。

「わんまいる」おすすめプラン

健幸ディナーの画像
健幸ディナー
(ミールキット)
健幸ディナートレータイプの画像
健幸ディナー
(トレータイプ)
食数
5食/10食
食数
5食/10食
初回最安値
3,980円
初回500円引き適用
初回最安値
4,480円

栄養基準
400kcal以下
糖質30g以下
塩分3.5g未満
たんぱく質20g以上
栄養基準
300kcal以下
糖質30g
塩分2.5g

食べ方・解凍方法
湯煎・流水
食べ方・解凍方法
電子レンジ
今すぐ試す 今すぐ試す

※当サイトはすべて税込み価格表示です。

初回お試し500円引き

「わんまいる」を注文してみる

「わんまいる」の良い口コミ・評判

「わんまいる」を使って良かったと回答した、利用経験者の口コミ・評判をまとめました。

わんまいるのイメージ画像

「わんまいる」の味がおいしい

妊娠中・産後にも優しい味でおいしい

女性/35歳/主婦

「わんまいる」は、薄味で優しい味わいです。おばあちゃんやお母さんに作ってもらったお惣菜のようなほっこりする美味しさがあります。栄養バランスも整っていて安心ですし、手作り感のある味なので、妊娠中や産後の体にも優しいと感じました。

献立がその時によって変わるのですが、ちょうど私が頼んだ時の大根の煮物はホッとする優しい味で美味しかったです。なかなか産後はこういった時間のかかる煮物料理などが作れないので嬉しかったです。

素材そのものの風味も楽しめる

女性/39歳/会社員

味はしっかりしているものが多いですが、素材そのものの風味も消されていないのが良いと思いました。苦手な素材が出てくるとそれこそ強調されてしまい食べにくいものの、好きなものは普通に美味しくいただけました。

特に石見ポークの酢豚が美味しいと感じられました。お肉がしっかりしていて、ほぼ衣だけじゃないのがよかったです。味付けも甘すぎず程々に酸味が効いたものが好みなので、それに合っていました。あんが野菜にマッチし全て美味しく食べられました。

上品な味で白いご飯がすすむ

女性/36歳/主婦

管理栄養士が監修していることをうたっていることもあってか、あまり濃すぎずに、全体として上品な味という印象でした。冷凍した状態で届くため、解凍するのを失敗してしまい、少し水っぽくなってしまったこともありました。

なかでも、さばの味噌煮が美味しかったです。冷凍されている効果もあるのか、とてもよく味が染みていました。だからといって、くどかったり、濃くなりすぎたりすることもなく、程よい濃さの味付けで、白いご飯もよく進みました。

「わんまいる」の使い勝手がいい

初回お試しセットで味を確かめられるのがいい

女性/35歳/主婦

赤ちゃんがいるとインターホンが鳴って、受け取るのがとても大変なので、冷凍で届いて食べたい時に解凍して食べられるのがとても良いと思いました。また、初回お試しセットがあるので好きな味かどうか試せるのが良いと思いました。

公式サイトの食べ方解説がわかりやすい

男性/32歳/会社員

湯銭解凍や流水回答について、ウェブサイトで徹底して解説されていたので、調理方法について、最適な形で知ることができました。また、社長自らが食べられている点にも安心感がありました。

ワントレーだから片付けがラク

女性/36歳/主婦

これまでは"お弁当"や"お惣菜"というものに対して"手抜き感"や"家族に出す申し訳なさ"を感じていました。

しかし、わんまいるは、管理栄養士が栄養バランスを監修している・食材はすべて国産100%・添加物不使用だからこそ安心して家族に出すことができましたし、手抜き感がなくむしろ見た目もお腹も満たされるものでした。

ワントレーなので片付けも楽ですし、洗い物がないのに毎回充実したメニューなのも良かったです。

「わんまいる」のメニュー数が充実している

女性/35歳/主婦

メニューは様々なものがあり、自分ではあまり作らないような手の込んだものがあるのが良かったです。管理栄養士さん監修でしっかりと栄養が取れるようなメニューになっているので、安心でした。和・洋・中と多彩なので魅力的です。

女性/36歳/主婦

夫婦2人で食べるために使っていました。主菜と副菜2つのメニューだったので、忙しい中で食べるには十分な品数でした。平日5日分を数週間頼んでいましたが、このコース自体は生活スタイルにあっていたため、満足していました。

初回お試し500円引き

「わんまいる」を注文してみる

「わんまいる」の悪い口コミ・評判

「わんまいる」を使っていて、イマイチだと感じた人の口コミ・評判をまとめました。

「わんまいる」料理がまずい・苦手

副菜はハズレが多かった

女性/39歳/会社員

がんもの煮付けは、正直まずいと思いました。しっとりとしているけれど同時にぱさつく変な食感で、普通の出汁の他にまずいものが添加されているような味もして一口でもう要らないなと思いました。他にも副菜はハズレが多かったです。

おかずになるものが入っていないときがあった

女性/30歳/主婦

それほど多くのメニューを口にはしていませんが、まずいと感じたメニューはなかったです。

しいて言うのであれば、"青森県産アカイカと大根と厚揚げの煮物セット"に対して「おかずになるものが入っていないワントレーだな」とは思いました。煮物というより炒め煮という感じでもありました。

「わんまいる」の料金が高い

少し高い

女性/35歳/主婦

やはり、自分で食材を買って作る方が断然安いです。でも、安心安全・栄養バランス、手間を考えると少し高いのは仕方ないかなと思います。妊娠中や産後など、身体をあまり動かせない時に注文したので、高くても仕方ないかなと思いました。

少し高い

女性/39歳/会社員

決して少なすぎるわけではありませんが、ボリューム的に食べ切れるくらいの感じで、このお値段ならもう少しあってもいいのかなと思うからです。大人の男は夕飯には少ないと言っていました。素材も素朴な和食向けのものが多いから安く済ませているのかなとも感じられます。また送料も加えると、やはり安いとは思えませんでした。

高い

女性/30歳/主婦

我が家は1食500円計算で献立を決めているので、1人1食896円なのはすごく高かったです。1人暮らしの方や外食やコンビニごはんが多い方、買い物に行くことやまとめ買いをすることが難しいお年寄りにはまあまあ妥当な金額かとは思いますが、自由に買い物に行くことができ、食費も抑えている我が家にとってはコスパは悪かったです。

「わんまいる」の解凍がむずかしい

わんまいるの湯煎イメージ画像
湯煎での解凍調理は意外と面倒だった

女性/36歳/主婦

実際に利用してみると、湯煎での解凍調理は意外と面倒という印象でした。お湯を沸かし、解凍を待ち、きちんと解凍できたか確認してからお皿に盛るという作業が、帰宅が深夜になることもあった私たちにとっては、かなり負担になりました。

特に、帰りの時間が少しだけずれたりすると、またお湯を沸かし直してもう一人分を解凍するということがとても面倒に感じ、数週間で退会してしまいました。

全然あたたかくならず手間取った

女性/39歳/会社員

レンジでチンするお弁当しか経験がなかったので、最初は解凍がうまくできず手間取りました。結構長くやっているのに全然あたたかくならずいつまでも食べられないことも多く、手軽なはずの宅配弁当に時間をとられイライラすることもありました。

「わんまいる」ミールキットと冷凍弁当の体験レビュー

わんまいる 到着イメージ画像

「わんまいる」は口コミどおりの宅配弁当サービスなのか、実際に『健幸ディナー(ミールキット)』と『健幸ディナー(トレータイプ)』を食べてみました。注文から宅配弁当が実際に届くまでの体験談を、下記のカテゴリに分けて解説します。

初回お試し500円引き

「わんまいる」を注文してみる

初回注文にかかった費用一覧

「わんまいる」の初回注文で実際にかかった費用は、下記のとおりです。

健幸ディナーの画像
健幸ディナー
(ミールキット)
健幸ディナートレータイプの画像
健幸ディナー
(トレータイプ)
食数
5食
食数
5食
商品合計
3,980円
初回500円引き適用
商品合計
4,480円

送料
935円
送料
935円
総合計
4,915円

(1食あたり983円)
総合計
5,415円

(1食あたり1,083円)

※『健幸ディナー(ミールキット)』と『健幸ディナー(トレータイプ)』を別々にわけて注文した場合。

初回500円引きのお試しセットは、『健幸ディナー(ミールキット)』だけなので、『健幸ディナー(トレータイプ)』は若干高めです。

実際の商品サイズと解凍方法

健幸ディナーの画像
健幸ディナー
(ミールキット)
健幸ディナートレータイプの画像
健幸ディナー
(トレータイプ)
サイズ※
縦25cm×横20cm×厚み1.5cm
サイズ
縦15cm×横20cm×厚み3.5cm
食べ方
湯煎 or 流水
(最短5分)
食べ方
電子レンジ
(最短5分)

※メニューによってサイズが異なる。

サイズ感は、どちらも公式サイトの表記と相違なく、事前に調節しておけば収納に大きなストレスはありません。

『健幸ディナー(ミールキット)』は、真空パックで厚みが少ないので、トレータイプよりも保管しやすく便利です。ただ、想像よりも湯煎解凍に時間がかかったり、鍋やお皿などの洗い物が増えたりと、やや使いにくさを感じました。

『健幸ディナート(トレータイプ)』は、真空パックと比べて横幅や厚みがあります。冷凍庫のスペース確保にやや苦戦しますが、電子レンジに入れて温めるだけなので、ミールキットよりも調理工程が簡単です。

「わんまいる」ミールキットと冷凍弁当の実食レビュー

健幸ディナー(ミールキット)を食べてみた感想

北海道産 秋鮭の塩焼き

▲「わんまいる」北海道産 秋鮭の塩焼き

エネルギー たんぱく質 脂質
228kcal 24.0g 8.8g
食物繊維 糖質 塩分
1.8g 10.2g 2.2g

主菜・副菜ともに出汁が染み込んでいて、優しい味付けでした。濃いめの調味料でごまかすようなことはなく、素材の味がしっかり感じられて美味しかったです。鮭はパサついておらずホロホロとした食感で、冷凍ではなかなか食べられない食感だと思いました。大根と人参も出汁がひたひたに染み込んでいましたが、もう少し大きめで固めの食感だと、なお嬉しかったです。

北海道産 秋鮭の塩焼き ズーム版

健幸ディナー(トレータイプ)を食べてみた感想

大分県産 津々見ぶりの大根

▲わんまいる 大分県産 津々見ぶりの大根

エネルギー たんぱく質 脂質
228kcal 24.0g 8.8g
食物繊維 糖質 塩分
1.8g 10.2g 2.2g

”ぶり大根”の大根は、出汁がしっかりとしみ込んでおり、食べた瞬間にじゅわっと奥深い味が広がります。ぶりの身も引き締まっており、身がほぐれやすいにもかかわらず噛み応えもあって、とても美味しかったです。副菜の”人参しりしり”や”豆のマリネ”は、シンプルな味付けでした。にんじんの独特な風味もなく、にんじん苦手な筆者でも食べやすかったです。ただ、副菜は味が薄めなので、単体で食べるには物足りなさがあります。

大分県産 津々見ぶりの大根 ズーム版

初回お試し500円引き

「わんまいる」を注文してみる

「わんまいる」運営会社の代表・堀田 茂さんにインタビュー

わんまいる代表の写真

「わんまいる」を運営する「株式会社ファミリーネットワークシステムズ」代表・堀田 茂さんに取材をさせていただきました。

「どんな想いで会社を立ち上げたのか」「美味しさの秘訣」などについて包み隠さず答えてくれました。

注文する前にどんな会社が提供しているのか知っておけると安心です。気になる人は、下記記事をチェックしてみてください。

「わんまいる」運営会社代表のインタビューを見てみる

冷凍おかず宅配「わんまいる」代表が語る”美味しさ”の秘訣 国産食材で日本を元気に!

「わんまいる」メリット・デメリット

「わんまいる」を利用してみて気づいたメリット・デメリットは下記のとおりです。

「わんまいる」のメリット

  • 無添加&国産100%にこだわっている
  • 四季折々の旬な食材が食べられる
  • 20日間すべて異なる組み合わせで配達してくれる
  • 専属の管理栄養士が監修している
  • 個別包装だから組み合わせ自由※
  • 真空パック調理だから鮮度がよい※
  • 全メニューを糖質30g以下・塩分3.5g以下・400Kcal以下で調整している

「わんまいる」のデメリット

  • 洋食・中華などの献立が少ない
  • 自分でメニューを選べない
  • 料金プランが2種類しかない
  • 食べられない食材を排除できない
  • 支払い方法の変更がわかりにくい

※の項目は『健幸ディナー』のみ

「わんまいる」がおすすめな人

メリット・デメリットや実食した結果を踏まえて、「わんまいる」は以下のような人におすすめです。

「わんまいる」がおすすめな人

  • 国内調理・国産食材にこだわりたい人
  • 添加物が気になる妊婦さんや子育て世帯
  • 固いものが食べにくいと感じる高齢者
  • 和食中心の冷凍おかずを探している人
  • 冷凍おかずをギフトとして送りたい人
  • メニュー選びがめんどくさい人

以下に該当する場合は、「わんまいる」が向いていない可能性が高いでしょう。

「わんまいる」をおすすめしない人

  • ガッツリ系メニューが食べたい人
  • 1食あたり700円以上が高いと感じる人
  • 食べられない&苦手な食材が多い人

当記事では「ナッシュ」や「三ツ星ファーム」などの類似サービスと比較した情報を後半にまとめています。「わんまいる」が合わないと感じた人は、ぜひ参考にしてみてください。

「わんまいる」と類似サービスの比較結果を見る

初回お試し500円引き

「わんまいる」を注文してみる

「わんまいる」お試しセットなら初回500円引き

わんまいるお試しセットのイメージ画像

出典元:「わんまいる」公式

「わんまいる」がはじめての人は、『健幸ディナー(ミールキット)』のお試しセットがおすすめです。

お試しセットは、定期購入価格4,480円と比較すると500円引き3,980円(1食あたり796円)で利用できます。(※料金の詳細はこちら

内容量や解凍方法などが異なりますが、使用する食材や味付けなどに差はないため、お試しセットがない『健幸ディナー(トレータイプ)』が気になる人にもおすすめです。

さらに、2回目以降はいつでも解約OK! 「わんまいる」が合わなかったときは、次回お届け予定日の6日前までに電話もしくはメールで連絡するだけで、かんたんに配送を停止できます。

初回お試し500円引き

「わんまいる」を注文してみる 「わんまいる」の注文手順を見る

「わんまいる」とは?

わんまいるトップ画像

出典元:「わんまいる」公式

注文
方法
都度購入/定期購入
料金
プラン
5食:4,980円(1食あたり996円)
10食:8,960円(1食あたり896円)
※10食は定期購入のみ
お試し 初回500円引き健幸ディナー5食
初回1,000円引き健幸ディナー10食
割引 全プラン定期購入で500円引き
送料 本州・四国・九州:935円
北海道・沖縄: 2,145円
運営 株式会社ファミリーネットワークシステムズ

「わんまいる」は、創業34年を迎えた老舗の「冷凍おかずセット・冷凍おかず宅配専門店」です。主菜1品+副菜2品の冷凍おかずは、社長が厳選したご当地のブランド食材をはじめ、すべて国産100%の肉魚野菜を使用しています。

たとえば、東北地方で獲れる「金華さば」や島根県産の「石見ポーク」などを使った冷凍おかずは、食材に合わせて商品開発した「わんまいる」のオリジナルメニュー。無添加&国内製造にもこだわっているため、美味しさはもちろん、添加物が気になる妊婦さんや子育て世帯にもおすすめです。

詳細項目のショートカット

さらに詳しい「わんまいる」のサービス内容を以下で解説します。

「わんまいる」のプランと料金一覧

「わんまいる」の基本プランは、『健幸ディナー(ミールキット)』と『健幸ディナー(トレータイプ)』の2種類です。

どちらも1回限りの不定期/都度購入に対応していますが、定期購入だと初回に限らず500円引きで購入できます。ただし、お試しセットは『健幸ディナー(ミールキット)』のみ、となっているのでご注意ください。

お試しセットの紹介に戻る

「わんまいる」基本プラン

健幸ディナーの画像
健幸ディナー
(ミールキット)
健幸ディナートレータイプの画像
健幸ディナー
(トレータイプ)
料金(都度)
5食分:4,980円
10食分:  -  
料金(都度)
5食分:4,980円
10食分:  -  
料金(定期)
5食分:4,480円
10食分:8,960円
※ずっと500円引き
料金(定期)
5食分:4,480円
10食分:8,960円
※ずっと500円引き
初回お試し(定期)
\さらに500円引き/
5食分:3,980円
\さらに1,000円引き/
10食分:7,960円
初回お試し(定期)


-

「わんまいる」では、その他にも「単品おかず」や「パン」などの商品を購入できます。お買い得なセール商品の販売もあるので、ぜひ一緒に利用してみてください。

「わんまいる」その他の商品

わんまいるの単品の画像
単品メニュー
Pan&(パンド)の画像
Pan&(パンド)
料金
各213円~
料金
単品480円~
わんまいるのギフトの画像
わんまいるのギフト
セール商品の画像
セール商品
料金
各3,000円~
料金
適宜確認

「わんまいる」のメニュー内容

わんまいるメニューのイメージ画像

出典元:「わんまいる」公式

常時200種類以上を取り揃える「わんまいる」のメニュー内容は、すべて”おまかせ”です。

5日間(5食分)の栄養バランスや食べ合わせに配慮し、焼魚・煮魚・和食・洋食・中華のメニューが各1食ずつ入っています。ご当地食材や旬の国産食材はもちろん、老舗総菜仕出し専門店(国内調理)にこだわった”和食中心”で構成しているのが特徴です。

管理栄養士が監修する「わんまいる」の食事は、免疫学の権威である医学博士も推奨するほど。20日間すべて異なるメニューで届けてくれるため、長期利用でも飽きずに健康食を継続できます。

「わんまいる」ご当地食材の例

  • 石見ポーク

    やわらかく、脂身がさっぱりしている

  • みやぎ森林どり

    ビタミンEが豊富な、ジューシーな旨み

  • 津島原木しいたけ

    香ばしく、肉厚で食べ応えも十分

  • 北海道礼文島ほっけ

    最北の離島で獲れる上品で淡泊な味わい

  • 金華さば

    脂っぽさを感じさせない上品な旨み

  • 日南どり

    オリジナル飼料で脂肪を減らし、旨みを引き出したチキン

【「わんまいる」総菜仕出し専門店の一覧】
大阪市 吉フーズ/大分県 デリカフーズ大塚/兵庫県 淡路沖物産/鳥取県 小倉水産食品/宮崎県 中村食肉/山形県 三和食品/香川県 安岐水産/高知県 ガイア/宮城県 ミノリフーズ/徳島県 徳冷

「わんまいる」の送料

「わんまいる」の送料は、本州・四国・九州が935円北海道・沖縄県で2,145円です。注文数量や合計金額に縛りがないため、まとめ買いすると送料を節約できます。

また、既に注文している商品と、追加購入した商品を同梱することも可能です。一緒に届けて欲しいときは、”お届け日から4営業日前まで”に、注文画面の備考欄にて「同梱希望」と記入しておきましょう。(※支払い方法が異なる場合は利用不可)

  • 本州・四国・九州:935円
  • 北海道、沖縄県:2,145円

「わんまいる」送料込みの価格(定期便)

本州・
四国・九州
北海道、沖縄県
初回お試し
(5食)
4,915円
(983円/1食)
6,125円
(1,225円/1食)
初回お試し
(10食)
\初回最安値/
8,895円
890円/1食
\初回最安値/
10,105円
1,011円/1食
定期料金
(5食)
5,415円
(1,083円/1食)
6,625円
(1,325円/1食)
定期料金
(10食)
9,895円
(990円/1食)
11,105円
(1,111円/1食)
都度料金
(5食)
5,915円
(1,183円/1食)
6,625円
(1,425円/1食)
都度料金
(10食)
- -

※初回お試しは「健幸ディナー(ミールキット)」のみ。

初回お試し500円引き

「わんまいる」を注文してみる

「わんまいる」の支払い方法

「わんまいる」で利用できる支払い方法は、全部で5つです。クレジットカード以外にも、現金払いが可能な代金引換、銀行振込(※定期便は不可)にも対応しています。

  • 代金引換

    ※代引き手数料330円(税込)

  • クレジットカード

    ※VISA/Mastercard/American Express/JCB/Diners Club
    ※支払い回数は1回のみ

  • Amazon Pay(アマゾンペイ)
  • 銀行振込

    ※注文後7日以内の支払い
    ※定期便は利用不可

  • atone 翌月払い(コンビニ/口座振替)

    ※翌月10日までの支払い

支払い方法の途中変更も可能です。ただし、「Amazon Pay」または「atone 翌月払い」への途中変更はできません。変更を希望する場合は、一度解約してから再契約が必要となるので注意しましょう。

「わんまいる」の配送サイクル

「わんまいる」の配送サイクルは、下記2種類のみです。「3週間に1回」「月に1回」などの配送サイクルには対応していません。

  • 1週間に1回(5食)
  • 2週間に1回(10食)

また、「わんまいる」は1週間に1回なら5食分2週間に1回なら10食分。と、配送サイクルに応じて食数の最少注文量が決まっています。上記は1日1食1人前を想定した食数なので、家族人数や消費ペースにあわせて”注文個数”を調節しましょう。

初回お試し500円引き

「わんまいる」を注文してみる

「わんまいる」の返品・解約・停止

「わんまいる」は、購入回数に縛りがないため、いつでも商品のキャンセルや返品・交換、途中解約、停止などの手続きが行えます。各種手続きの締切日については、下記を参考にしてください。

  • キャンセル

    ①注文当日15時まで
    ※通常商品、または定期便の初回
    ②次回お届け予定日の6日前まで
    ※2回目以降の定期便

  • 交換・返品

    5営業日(1週間)以内
    ※お客様都合の事由は不可

  • 途中解約/休止・再開

    次回お届け予定日の6日前まで

「わんまいる」の注文手順

「わんまいる」の注文手順は下記のとおりです。

Amazonアカウントを持っている人は、会員情報を引き継ぎできるAmazon Payがおすすめ! 住所や電話番号、支払い方法などを入力する手間を省けます。

「わんまいる」の注文窓口
  • STEP1

    トップ画面からスクロールし[お申し込みはこちら]をタップ

    わんまいるトップ画面

  • STEP2

    注文するプラン・個数・注文者情報を選択入力する

    わんまいるプラン選択画面

  • STEP3

    [入力内容を確認する]をタップして注文内容を最終確認する

    わんまいる注文確認画面

  • STEP4

    [ご注文を確定する]をタップして完了

    わんまいる注文画面

「わんまいる」の解約手順

「わんまいる」の解約方法は、次回お届け予定日の6日前までに「電話」「メール」いずれかの方法で、連絡をれると完了します。

たとえば次回お届け予定日が3月12日の場合、6日前の3月6日が解約手続きの締切日です。1日でも経過すると、次々回からの解約となるので注意しましょう。

それぞれの問い合わせ窓口は下記のとおりです。

「わんまいる」の問い合わせ先

  • 電話:0120-548-113(10-16時)
  • メール:support@onemile.jp

「わんまいる」の次回お届け予定日の確認方法がわからないときは、以下の手順を参考にしてみてください。

次回お届け予定日の確認方法

  • STEP1

    ログインしてマイページに移動する

    マイページへのログイン画面

  • STEP2

    [定期購入の履歴や変更はこちら]をタップして次回お届け予定日を確認する

    次回お届け予定日の確認画面

    ▲契約中の定期購入があると、お届け予定日のほかにも支払い方法や配達時間の変更・確認ができる。

「わんまいる」で2回目以降もお得になる注文方法

※商品代=送料分、代引き手数料は除く。

「わんまいる」を2回目以降もお得に注文するなら、『わんまいる俱楽部(年会費・入会費は無料)』のポイント制度を活用するのがおすすめです。

定期購入者は会員登録が必須となっているため、初回お試しを注文した時点で、商品代金3,980円の1%=39円分のポイント還元が確定します。

ポイントには有効期限がないほか、1円(=1ポイント)単位で消費できるのが特徴です。買えば買うほどポイントが貯まっていくので、ぜひ活用してみてください。

初回お試し500円引き

「わんまいる」を注文してみる

「わんまいる」を「ナッシュ」などと比較した結果

わんまいるの画像
わんまいる

 
noshの画像
nosh

 
三ツ星ファームの画像
三ツ星ファーム

 
ヨシケイの画像
ヨシケイ
(夕食ネット)
ベルーナグルメの画像
ベルーナグルメ

 
ワタミの宅食ダイレクトの画像
ワタミの宅食
ダイレクト
食宅便の画像
食宅便

 
タイヘイの画像
タイヘイ

 
シェフボックスの画像
シェフボックス

 
ウェルネスダイニングの画像
ウェルネス
ダイニング
宅配クック123(常温)の画像
宅配クック123(常温)
まごころケア食の画像
まごころケア食

 
セブンミールの画像
セブンミール

 
FIT FOOD HOMEの画像
FIT FOOD
HOME
夕食宅配の画像
夕食宅配

 
Dr.つるかめキッチンの画像
Dr.つるかめ
キッチン
ニチレイフーズダイレクトの画像
ニチレイフーズ
ダイレクト
ライザップサポートミールの画像
ライザップ
サポートミール
Muscle Deliの画像
Muscle Deli

 
からだ倶楽部の画像
からだ倶楽部

 
初回
最安料金
¥3,980
(¥796~/1食)
¥2,190~
(¥365~/1食)
¥8,122
(¥580/1食)
¥565
(¥188/1食)
¥10,780円
(¥360~/1食)
¥3,900~
(¥390~/1食)
¥1,980~
(¥495/1食)
¥3,500~
(¥500/1食)
¥2,060
(¥515/1食)
¥1,620~
(¥540/1食)
¥540~
(¥540~/1食)
¥3,920
(¥280/1食)
¥572~
(¥572~1食)
¥2,980~
(¥596~/1食)
¥1,905~
(¥635~/1食)
¥13,932
(¥663~/1食)
¥2,690~
(¥675/1食)
¥11,590
(¥828~/1食)
¥4,579~
(¥916~/1食)
¥13,500
(¥1,350/1食)
通常料金
最小注文量
¥4,980~
(5食分~)
¥4,190~
(6食分~)
¥6,887
(7食分~)
¥1,130
(3食分)
¥6,440円
(15食分~)
¥3,500~
(7食分~)
¥2,240~
(4食分~)
¥3,500~
(5食分~)
¥4,060~
(4食分~)
¥4,644~
(7食分~)
¥540~
(単品~)
¥4,120~
(7食分~)
¥572~
(単品~)
¥4,482~
(5食分~)
¥1,905~
(3食分~)
¥4,968~
(7食分~)
¥560~
(単品~)
¥5,871~
(7食分~)
¥5,774~
(5食分~)
¥13,500
(10食分)
品数 200種類以上 約80品以上 全50種類以上 記載なし 記載なし 記載なし 約160種類 全6カテゴリ 約150種類 記載なし 日替わり 全70種類以上 日替わり
(種類不特定)
記載なし 日替わり 記載なし 記載なし 記載なし 50種類以上 50種類以上
送料 ¥935
(北海道・沖縄は別料金)
¥913~¥2,827 一律990円 送料無料 ¥660
7,560円(税込)以上で送料無料
¥800~¥2,200 1梱包:780円
(らくらく定期便のみ390円)
送料無料
※定期便のみ
¥990~
¥1,260
¥770
(定期便のみ¥385)
送料無料 送料無料
※沖縄県及び一部地域を除く
送料無料 送料無料
(北海道・沖縄のみ別料金)
198円/1回免除あり 都度購入:¥
770定期:送料無料
冷凍:¥800円
常温:¥600円
5,000円以上で送料無料
定期:600円
通常:800円
1万円以上で送料無料
送料無料
※北海道、沖縄を除く
※送料込み
配送地域 日本全国
(一部地域を除く)
日本全国 日本全国 東京・埼玉・千葉・静岡・大阪などの一部地域 日本全国
(一部地域を除く)
日本全国
(一部地域を除く)
日本全国
(一部地域を除く)
日本全国 日本全国
(一部地域を除く)
日本全国 日本全国 日本全国 コンビニ受け取り 日本全国 東京都・神奈川県(一部) 日本全国
(一部地域を除く)
日本全国
(一部地域を除く)
日本全国
(一部地域を除く)
日本全国 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県(一部)

「わんまいる」の料金を、「ナッシュ」や「三ツ星ファーム」などの宅配弁当サービスと比較すると、”やや高め”であることがわかります。

ただし、各サービスで送料や配送地域などが異なるほか、それぞれの強みもあります。「何を食べるのか」によっても異なりますが、1食あたりの料金を500円以下に抑えたい人からすると、健康に良くても継続しにくい感覚が残ります。

とはいえ、栄養バランスはもちろん、無添加&国産食材100%の品質重視であれば、「わんまいる」はコスパに優れた”冷凍おかず”です。「わんまいる」の社長がこだわった、ご当地ブランド食材も味わえるので、詳細が気になる人は、ぜひ初回お試しを活用してみてください。

よくある質問

「わんまいる」の口コミは悪い? 良い?
「わんまいる」の良い口コミでは、料理の味・メニュー数の充実度に高い評価が集まりました。悪い口コミだと、”まずい”という声は少ないものの「料金が高い」「解凍方法がめんどくさい」などの声があります。

詳しくは『良い口コミ・評判』『悪い口コミ・評判』をご覧ください。
「わんまいる」の宅配弁当はまずいの?
「わんまいる」の『健幸ディナー(ミールキット)』と『健幸ディナー(トレータイプ)』を実食しましたが、”まずい”と感じるメニューはありませんでした。どちらも和食メインで優しい味です。

詳しい内容は『「わんまいる」の実食レビュー』をご覧ください。
「わんまいる」にお試しセットはある?
「わんまいる」は、『健幸ディナー(ミールキット)』のお試しセットがあります。通常4,480円(5食)が、500円引きの3,980円で体験できるお徳なセットです。

『健幸ディナー(トレータイプ)』には、お試しセットがありません。「わんまいる」の味が気になる人は、同じメニューが味わえるミールキットから挑戦してみるのもおすすめです。
「わんまいる」のミールキットとトレータイプの違いは?
「わんまいる」のミールキットとトレータイプの主な違いは、調理方法です。どちらも冷凍食材ですが、ミールキットは”湯煎”もしくは”水流”で解凍します。トレータイプは、”電子レンジ”で温めるだけなので手軽に調理したい人は、『健幸ディナー(トレータイプ)』がおすすめです。

「わんまいる」は国産にこだわる和食好きにおすすめ!

「わんまいる」は、”国産”・”無添加”・”国内調理”にこだわる和食中心の宅配サービスです。

社長自らが厳選するご当地ブランド食材をはじめ、四季折々の旬な食材を味わえるのが魅力。管理栄養士が監修する栄養バランスのとれた食事は、「ミールキット」「トレータイプ」どちらも約5分程度で用意できます。

初回限定500円引き(1食あたり796円)のお試しセットもあるので、本格的な和食を自宅でかんたんに調理したい人は、ぜひ利用してみてください。

わんまいるお試しセットのイメージ画像

出典元:「わんまいる」公式

初回お試し500円引き

「わんまいる」を注文してみる 「わんまいる」の注文手順を見る

「わんまいる」口コミ一覧

※「かんたん宅食ガイド ラクタさん」が「クラウドワークス」を使用し、独自に収集した口コミ・レビューです。

★★★★★ 男性 / 40代 / 会社員 / 一人暮らし / 東京都
単品価格が300円ほどの冷凍食品なので、スーパーで買うのと変わらない金額で自宅に届けてもらえて便利でした。魚系も美味しかったですし、定期セットにしたらかなり安くなるので昔はよく使っていました。ちょっと…
続きを読む

★★★☆☆ 男性 / 40代 / 自営業・自由業 / 親・兄弟と同居 / 千葉県
送料は高いと思いましたが、まずは試さないと良し悪しが分からないと思って利用しました。まず思ったのが味です。薄味ではなかったのは良かったです。それと味付けもしっかりとしているので味に関しては美味しかった…
続きを読む

かんたん宅食ガイド ラクタさん』では、ほかにも宅配弁当に関連するお役立ち情報を発信しています。国産にこだわった類似サービスは少ないですが、無添加の宅配弁当サービスが気になる人は、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

こちらの記事もおすすめ

【決定版!】安い宅配弁当・宅食ランキング 送料込でお得なおすすめ10社比較
低糖質なおすすめ宅配弁当を15社食べ比べ!糖質制限中の口コミ・評判は? 選び方と注意点

TAG