トーク画面の文字が小さくて見づらい。フォントを小さくして一画面の情報量を増やしたい。『LINE(ライン)』を使っていて、そう感じたことはありませんか? 実は『LINE』アプリでは、設定で文字の大きさを変えることができます。
利用頻度の高いメッセージツールだからこそ、見やすさはこだわりたいもの。ベストなサイズを見つけて、より快適に『LINE』を使いましょう。


CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! Appliv TOPICSから登録すると2,000円オフ(1食当たり365円)で利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。
【iPhone】LINEフォントサイズの変更方法
LINEアプリからフォントサイズを変更する場合【3ステップ:完了まで約2分】
1. LINEホーム画面の「歯車アイコン」をタップし、「トーク」を選択
2. 「フォントサイズ」をタップ
3. 好きなフォントサイズを選択する
[iPhoneの設定を従う]はオフにしてください。設定がオンになっている場合、iPhone本体側で設定しているフォントサイズの大きさになります。
以上で設定完了です。
選べる大きさは「小・普通・大・特大」の4種類。並べてみると下の画像のようになります。
さらにフォントサイズを大きくしたい場合【4ステップ:完了まで約2分】
LINEアプリで設定できるフォントサイズの大きさは「特大」まで。さらにフォントサイズを大きくしたい場合はiPhone本体の設定アプリからフォントサイズを変更します。
※iPhone本体の設定アプリからフォントサイズを変更した場合、LINEアプリだけでなく全てのアプリ・ブラウザ画面の文字の大きさが変わります。
1. 「iPhoneの設定に従う」をオンにする
2. 「アクセシビリティ」をタップし、「画像表示とテキストサイズ」を選択
3. 「さらに大きな文字」をタップ
4. 「さらに大きな文字」設定をオンにし、フォントサイズを調整する
【Android】LINEフォントサイズの変更方法
LINEアプリからフォントサイズを変更する場合【3ステップ:完了まで約2分】
Android版LINEバージョン10.14.2の場合、LINEアプリからフォントサイズを変更することはできません。もしLINEアプリ内にフォントサイズを変更する項目がない場合は、LINEのバージョンを10.14.3以上にアップデートしてください。
『Google Play』のLINEアプリ画面に「更新」と表示されている場合は、最新バージョンになっていないのでアップデートすることをおすすめします。
LINEのアップデート方法はこちら
1. LINEホーム画面の「歯車アイコン」をタップし、「トーク」を選択
2. 「フォントサイズ」をタップ
3. 好きなフォントサイズを選択する
以上で設定完了です。選べる大きさは「小・普通・大・特大」の4種類。
並べてみると下の画像のようになります。
さらにフォントサイズを大きくしたい場合【2ステップ:完了まで約1分】
※Android端末は機種によって操作手順・表記が少し異なる場合があります。ここではGalaxy S8+を使って紹介していきます。
1. 「ディスプレイ」をタップし、「文字サイズとフォントスタイル」を選択
2. 左右にスワイプして文字サイズを調整する
【PC】LINEフォントサイズの変更方法
LINEアプリからフォントサイズを変更する場合【2ステップ:完了まで約1分】
1. 「…」をクリックし、「設定」を選択
2. 「トーク」を選択し、好きなフォントサイズを選択する
以上で設定完了です。選べる大きさは「小・普通・大・特大」の4種類。
並べてみると下の画像のようになります。
こちらの記事もおすすめ