『Hulu(フールー)』で動画を観ると、「視聴履歴」や「視聴中」として視聴記録が残ります。続きから観たいとき、再鑑賞したいときに便利な機能です。
ですが家族や友人に履歴を見られるは、ちょっと恥ずかしいと感じる方もいるでしょう。今回は視聴履歴・視聴中の確認方法から、削除する方法までをわかりやすく解説します。

Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム

ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作が見放題の「Disney+ (ディズニープラス)」。さらに大人も楽しめる人気作が観られるブランド「スター」も加わって、内容がさらに充実しました。年額プランなら実質2ヶ月無料でお得に!
詳細を見る「視聴履歴」と「視聴中」の違いは?
2つの機能をざっくり説明すると、以下のような違いがあります。
視聴履歴:観終わった作品の一覧
視聴中:途中まで再生した作品の一覧
「視聴履歴」はエピソード(話数)毎に表示されるのに対し、「視聴中」は作品毎にまとめて表示されます。
「視聴履歴」の確認・削除方法
スマホ(iPhone・Android)の場合
Huluアプリを起動し、 [マイリスト]タブ へ。 [視聴履歴] を選択すると確認できます。
履歴を削除したい場合は、視聴履歴一覧の右上にある [削除] をタップ。左側に丸いチェックボックスが出るので、削除したい作品にチェックを入れます。最後に、右上の [完了] をタップすれば削除されます。
パソコン(ブラウザ版)の場合
ブラウザ版Huluにログインしたら、画面右上のアイコンをクリック。表示されたメニュー内の [お気に入り・視聴履歴] から視聴履歴を見られます。
履歴を削除したい時は、視聴履歴一覧で右上の [項目を削除] をクリック。スマホ同様、削除したい作品にチェックを入れて、もう一度 [項目を削除] をクリックすると履歴が消えます。
パソコンの場合は [項目を削除] の左隣にある、[表示されている全ての項目をチェック] をクリックすれば、まるっとまとめて削除が可能です。
これはスマホアプリでできないので、視聴履歴を全て消したい時などはパソコンから作業すると簡単です。
「視聴中」の確認・削除方法
スマホ(iPhone・Android)の場合
Huluアプリを起動すると、トップページに「視聴中」が表示されています。右側の [>] をタップすると視聴中一覧ページに飛びます。
視聴中を削除したいときは、視聴中一覧ページ右上 [削除] をタップ。左側に丸いチェックボックスが出たら、削除したい作品にチェックを入れます。最後に、右上の [完了] をタップすれば削除されます。
パソコン(ブラウザ版)の場合
ブラウザ版Huluにログインすると、トップページに視聴中が出ています。「もっと見る」をクリックすると、視聴中一覧ページが開きます。
視聴中の削除は、視聴履歴を削除するときと手順はまったく同じ。
視聴中一覧で右上の [項目を削除] をクリック。削除したい作品にチェックを入れて、もう一度 [項目を削除] をクリックすると履歴が消えます。
[表示されている全ての項目をチェック] で、複数の作品にまとめてチェックを入れることも可能です。
視聴履歴が残らないようにする設定はできない
残念ながら『Hulu』には、履歴を残さないように動画を再生する設定は用意されていません。
YouTubeのシークレットモードのようには使えないので、履歴を残すのが気になる方は手動で都度削除するしかありません。
「マルチプロフィール」ならアカウントを共有していても履歴が見られない
『Hulu』には「マルチプロフィール」という機能があります。これは1つのアカウントに対して、最大6つのプロフィールを設定できるというもの。
例えば家族で1つのHuluアカウントを共有している場合、「お父さん」「お母さん」「たろう」とプロフィールを分けて、視聴履歴やお気に入りをそれぞれで管理できるようになります。
プロフィールは暗証番号を設定してロックが可能。アカウントを共有していても、他人に視聴履歴を覗かれる心配がありません。
こちらの記事もおすすめ