『LINE』では既読をつけずにトーク内容を見る方法が存在します。この方法を利用すればトーク内容を確認しつつ、返事を先延ばしにしたとしても相手から「既読無視」や「既読スルー」と言われることもありません。
本記事では既読をつけずにLINEのトーク内容を確認する方法を紹介。既読スルーはしたくないけどトーク内容を確認したい人は、ぜひ活用してみてください。

LINE 既読をつけずにトーク内容を読む3つの方法【iPhone/Android/PC】
【方法①】確認したいトークを一覧画面で長押し(iPhone限定)
iPhoneでは「触覚タッチ(長押し)」を利用して既読をつけずにLINEトークを確認することできます。操作方法はとても簡単で、既読をつけずにメッセージの内容を確認したいトークを一覧画面上で長押しするだけ。そうすることでプレビューが表示され、LINEトークを閲覧できます。
プレビューを開いただけでは既読にはならないため、既読をつけることなくトーク内容を確認できるというわけです。ただしプレビューはスクロールすることができないため、既読をつけずに確認できるトーク内容は最新の2~3件ほど。すべてのトークを既読せずに確認できるわけではありません。
3D Touchだけでなく触覚タッチにも対応
以前は「3D Touch」にしか対応していませんでしたが、iOS版LINEアプリがバージョン9.16.5にアップデートされてから、iOS 13の「触覚タッチ(Haptic Touch)」に対応。「3D Touch」機能が搭載されていなかったiPhone(XRや11シリーズなど)でも既読をつけずにLINEのトーク内容が見られるようになりました。
触覚タッチはiOS 12から実装されていますが、iOS版LINEアプリのバージョン9.16.5が対応しているのはiOS 13以上の触覚タッチです。LINEはアップデート済みなのにプレビューが表示されない場合は、iOS 13以上にアップデートされていない可能性が高いので確認してみてください。
【方法②】メッセージ通知の内容を表示させる(iPhone/Android共通)
LINEアプリ内の通知設定にある「メッセージ通知の内容表示」をオンにしておけば、通知欄にメッセージ内容が表示されるため、既読をつけずにメッセージ内容の確認ができます。
ただ、通知欄上で確認できる内容には文字数制限があります。もし相手が長文でメッセージを送ってきた場合は、途中でメッセージ内容が途切れるため、前半部分しか確認できません。
また、間違えて通知欄をタップしたりスワイプしたりするとLINEアプリが開き、既読がついてしまうので注意してください。
「メッセージ通知の内容表示」設定をオンにする方法
LINEアプリのホーム画面にある[歯車アイコン] → [通知] → [メッセージ通知の内容表示]の順にタップし、設定をオンにすれば完了。
下記画像と多少画面は異なりますが、Androidスマホでも手順は同じです。
【方法③】「あんりーど」などの既読回避アプリを利用する(Android限定)
Android端末を利用している方は、サードパーティ製のアプリ「あんりーど」「のぞきみ」などを利用することで、既読をつけずにLINEトークの内容を確認できます。
※「あんりーど」のような機能を持ったサードパーティ製アプリはAndroid向けのみ配信されており、iPhoneでは利用できません。
「あんりーど」などのサードパーティ製アプリから確認できるメッセージの内容は、本アプリをインストールした後に届いたトークに限ります。インストール前のメッセージ内容は確認できません。
ただ、上述の【方法①】【方法②】と違ってトーク内容をスクロールして遡れるので、アプリインストール後であれば何週間も前のトーク内容を確認することも可能です。
その他、実用性は低いが既読をつけずにトーク内容を見る方法
実用性はかなり低いですが、方法①~③以外にも既読をつけずにトーク内容を確認する方法があるので紹介します。
機内モードにしてからトーク内容を確認する
機内モードにしている間は、トーク内容を確認しても既読がつきません。しかし、機内モードを解除した時点で既読がついてしまうので、実用性はかなり低いと言えます。
※機内モード解除時にトーク画面やLINEアプリを起動させていなくても既読はつきます。
PC版LINEで別ウィンドウを開いておく
PC版LINEはトーク画面を開いたままでも一切操作をしなければ、新着メッセージが届いても既読はつきません。この仕様を応用し、別ウィンドウで開いたトーク画面を非アクティブウィンドウ(放置状態)にしておけば、既読をつけずにトーク内容を確認し続けることができます。
別ウィンドウで開いたトーク画面をスクロールしたりクリックしたり、何かしらのアクションを起こすと、既読がつくので注意してください。
別ウィンドウの開き方
トーク画面上の名前横にあるアイコン(四角が重なっているもの)をタップすれば、別ウィンドウでトーク画面が開きます。
既読をつけずにLINEのトーク内容が閲覧できない場合
LINEまたはiOSがアップデートされていない
LINEアプリが9.16.5以降に、iPhoneがiOS 13以降にアップデートされているか確認してください。どちらか片方のバージョンを更新していない可能性が高いです。
触覚タッチおよび3D Touchに対応していない
古いiPhoneだと触覚タッチ、3D Touch両方に対応していないので、このやり方で既読をつけずにLINEのトーク内容を閲覧することはできません。対応しているiPhoneは以下のとおり。
触覚タッチ、3D Touchに対応しているiPhone
・iPhone SE
・iPhone 6s
・iPhone 6s Plus
・iPhone 7
・iPhone 7 Plus
・iPhone 8
・iPhone 8 Plus
・iPhone X
・iPhone XS
・iPhone XS Max
・iPhone XR
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro Max
・iPhone SE(第2世代)
触覚タッチ、3D Touch設定がオフになっている
「触覚タッチ」「3D Touch」の設定がオフになっているため、長押ししてもプレビューが表示されない可能性も。iPhone本体の設定画面を確認してください。操作手順は以下のとおり。
1. 設定画面の「アクセシビリティ」をタップし、「タッチ」を選択。
2. 「3D Touchおよび触覚タッチ」がオフになっていないか確認。
こちらの記事もおすすめ