190ヵ国、1億人以上が利用する世界最大規模の動画配信サービス、『Netflix(ネットフリックス)』。2015年に日本でのサービスが開始された『Netflix』の3種類の料金プランの相違点や請求のタイミング、料金プランの変更方法などをわかりやすく解説します。

「Netflix」3つの料金プランの違いは? プラン変更方法、料金発生日も解説
Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム
『Netflix』とは?
契約者数が1億人を超えている、+世界最大級の動画配信サービス『Netflix』。邦画・洋画や海外ドラマが充実している他、オリジナルドラマ・アニメ・バラエティの多さが強みです。
ジャンルも多岐にわたり、ここでしか観られない作品だけを目的に加入しても損をしないクオリティです。残念ながら無料体験はありませんが、一部の作品は無医療で視聴できるため、まずはそちらから試してみてください。
作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | ベーシック 990円(SD) スタンダード 1,490円(HD) プレミアム 1,980円(UHD 4K) |
無料お試し期間 | なし |
ダウンロード機能 | 〇 |
有料レンタル(PPV) | × |
同時視聴 | 最大4台※ |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード プリペイドカード Netflixプリペイド・ギフトカード パートナー課金(J:COM、SoftBankなど) |
運営会社 | Netflix, Inc. |
こんな人におすすめ | 海外ドラマが好き Netflixオリジナル作品を観たい |
※プランによって同時視聴台数が異なる。
Netflixについて詳しくはこちら
『Netflix』の料金プラン
料金プランは3種類
『Netflix』にはベーシック、スタンダード 、プレミアムの3つの視聴プランがあります。これらの主な違いをまとめたのが下の表です。
料金プランの比較
プラン | 料金 | 画質 | 同時視聴できるデバイス数 |
---|---|---|---|
ベーシック | 990円 | SD(標準) | 1台 |
スタンダード | 1,490円 | HD(高画質) | 2台 |
プレミアム | 1,980円 | UHD 4K(超高画質) | 4台 |
料金によって、「画質」と「同時視聴できるデバイス数」が変わります。
スマホでの視聴が中心ならベーシックで十分、パソコンなどの大きな画面で視聴するならスタンダード、4K対応の大画面テレビで視聴するならプレミアムがおすすめです。
また複数人でアカウントを共有しているなら、スタンダードやプレミアムにしましょう。ベーシックでは誰かが『Netflix』を利用している間、別の人は使えなくなってしまいます。
他サービスとの料金比較
動画配信サービス料金比較表
料金(税込) | 無料体験期間 | 見放題作品数 | |
---|---|---|---|
Netflix | 990円/1,490円/1,980円 | なし | 非公開 |
Hulu | 1,026円 | 14日 | 約6万本 |
U-NEXT | 2,189円 | 31日 | 約14万本 |
dTV | 550円 | 31日 | 約12万本 |
Amazonプライム・ビデオ | 500円 | 30日 | 非公開 |
ユーザーの生活スタイルやニーズに即した3種類の料金プランを設けていることが、他の動画配信サービスにはない『Netflix』ならではの特徴です。
料金水準としては平均的。高くも安くもない料金帯です。『Netflix』は他社では観られないオリジナル作品の豊富さが特徴。それらの作品に、値段相応の価値を見いだせるかどうかがポイントでしょう。
なお、無料体験期間が『Netflix』にはない点にご注意を。以前は1ヶ月の無料期間があったのですが、利用できなくなりました。「当然あるもの」と思って契約すると、初月から料金が発生してしまいます。
支払い方法は6種類、クレジットカード不要で利用できる
『Netflix』はクレジットカードをはじめとした、6種類の支払い方法があります。
特に「Netflixプリペイド・ギフトカード」はコンビニやオンラインでの購入が簡単でクレジットカード不要、かつ必要な期間だけ利用できるので、初めての方にはおすすめです。
Netflixで使える支払い方法
1.クレジットカード※
対応サービス:
Visa/MasterCard/American Express/ダイナース/JCB
※カードで国際決済を利用可能にしなければならない場合あり
2.デビットカード
対応サービス:
Visa/MasterCard/American Express/ダイナース/JCB
※カードで国際決済を利用可能にしなければならない場合あり
3.バーチャルカード
対応サービス:
公式サイトにの記述では、バーチャルカードが拒否されるケースも有り。
具体的なサービス名は記載されていないが、バンドルカードは利用可能。
4.プリペイドカード
以下のロゴが含まれていれば利用可能。
対応サービス:
Visa/MasterCard/American Express/JCB
5.Netflixプリペイド・ギフトカード
店舗やオンラインで購入可能な、プリペイド方式のNetflix専用ギフトカード
6.パートナー経由での支払い
以下のパートナーでは請求にNetflixを追加でき、Netflixが含まれているパッケージもあり。
対応サービス:
コミュファ光(CTCパッケージ)/eo光ネット(オプテージパッケージ)/日本ケーブルテレビ事業者/J:COM/J:COMパッケージ/KDDI(auパッケージ)/QTnet(BBIQのパッケージ)/SoftBank
参考:Netflixのお支払い方法
支払い方法についてもっと詳しく知りたい方はこちら
料金プランの変更
料金プランの確認方法
スマホやパソコンで『Netflix』のウェブサイトにログインし、メニューから「アカウント」を選択すると、現在選択している料金プランが表示されます。
プランの変更方法
スマホ(iPhone・Android)のやり方
料金プランなどのアカウント情報は、アプリ上では変更できません。スマホでプランを変更する際はSafariやChromeなどのブラウザから、『Netflix』のウェブサイトへログインしてください。
ログインしたら、メニューボタンから [アカウント情報] をタップ。
「プランの詳細情報」の [プランの変更] へ。
変更したいプランを選択して、「続ける」をタップ。最終確認のポップアップが出たら、「変更の確認」をタップすれば変更完了です。
パソコンでのやり方
流れはスマホと同じです。
まずはブラウザで『Netflix』のウェブサイトへログインしてください。
ログインしたら、右上のアイコンをクリックして [アカウント情報] を選択。
[プランの変更] をクリック。
変更したいプランを選択して、[続ける] をクリック。最終確認のポップアップで [変更の確定] をクリックすれば完了です。
料金の発生タイミングについて
1ヵ月の無料体験終了の翌日に、最初の月額料金の請求が前払いで発生します。翌月以降の毎月の請求日は、アカウントを登録した日になります。例えば3月5日に無料トライアルを開始した場合、請求日は毎月5日です。
プラン変更をした場合は、次の料金請求のタイミングで新しいプランに切り替わります。
請求日は変更可能
請求日は任意の日付に変更可能です。請求日の変更は「アカウント情報」内の[請求日を変更する]のボタンから行えます。
解約時の日割り計算なし
『Netflix』には月額料金の日割り計算がありません。利用中に退会・解約した場合も、次の請求日前日までの月額料金が請求されます。
解約後も次回請求日まで視聴可能
有料プランの利用中に退会しても、次回請求日前日までは『Netflix』の動画を視聴できます。期限ぎりぎりまで待って、解約するのを忘れてしまうといった心配はありません。
余裕をもって解約手続きを行いましょう。
『Netflix』をテレビで見るならFire TV Stickがおすすめ
『Hulu』は幅広いデバイス(機器)に対応しており、Wi-Fiのインターネット回線があれば簡単にテレビで視聴できます。特にAmazonの「Fire TV Stick」はコストパフォーマンスがよくおすすめです。
Netflixをテレビで見る方法について詳しくはこちら
こちらの記事もおすすめ