LINEアプリでスタンプや絵文字など、有料コンテンツを購入するときに必要な「LINEコイン」の使い方をまるっと紹介。LINEコインはどこから購入し、何で使えるのかも解説しています。
この記事の要点まとめ
・LINEコインはスタンプや絵文字などの購入に利用できる仮想的な通貨
・LINEポイントは2ポイント=1コイン換算でLINEコインとして利用できる
・異なるOSに機種変更する場合は引き継げない
LINEコインはスタンプ・絵文字・着せかえのほか、どのようなものを購入するときに使えるのか確認していきましょう。

LINEコインの使い方 購入・チャージ方法、使いみち【プレゼントはできない】
LINEコインの貯め方はこちら
LINEコインとは
LINEコインとは、『LINE』や『LINE Out』など、関連アプリ内で使える仮想的な通貨です。『LINE』のスタンプや絵文字、着せかえといった有料コンテンツを購入するときに利用します。LINEコインは基本的に購入して手に入れるものですが、無料で貯めることも可能です。
LINEコインは1コイン=2.4円相当
LINEコインは1コイン=2.4円相当で販売されており、50コイン=120円から購入できます。また、500コイン以上を購入すると、ボーナスコインが付与されるため、1コインあたりの値段は安くなっていきます。
LINEポイントとの違い
LINEポイントはLINEショッピングやLINE Pay決済で貯められるポイントシステムです。1ポイント=1円相当で取り扱い可能で、LINEコインと違ってスタンプや着せかえの購入だけでなく、LINE Pay決済やLINEギフトの購入に使うこともできます。
LINEポイントはLINEコインとしても利用可能
「スタンプショップ」などでLINEコインが必要な場合、LINEポイントは2ポイント=1コイン換算でLINEコインに自動変換され、LINEコインとしても利用できます。
もしLINEコインを購入した覚えはないのにLINEコインを持っている場合、それはLINE Pay決済などで獲得したLINEポイントが自動変換されているからです。
LINEコインのチャージ・購入方法
LINEポイントをLINEコインとして使うことも可能ですが、LINEポイントを持っていない場合やLINEコインがすぐに必要な場合は購入するほかありません。以下の手順に沿って、LINEコインをチャージしましょう。
1. LINEホーム画面の歯車マークをタップし、「コイン」を選択
2. 「チャージ」をタップ
3. チャージ額を選択
4. 支払い方法を選択し、「購入」をタップ
これでLINEコインのチャージが完了です。
LINEコインの支払い方法
・キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイル)
・クレジットカード支払い
・PayPal
・iTunesカード、Google Playカード
LINEコインがチャージできない場合
LINEコインがチャージできないときは、LINEアプリ自体に不具合が発生している可能性があります。そのため、『LINE』を最新バージョンにしてみるか、スマホ端末を再起動してみてください。
またLINEコインをチャージしたのに、うまく反映されない場合は「LINEヘルプ」から問い合わせてみましょう。ホーム画面の[歯車アイコン]→[ヘルプセンター]→[お問い合わせ]の順にタップすると連絡できます。
LINEコインはプレゼントできる?
LINEコインそのものをプレゼントすることはできません。ただ、LINEコインを使って購入したスタンプや絵文字、着せかえをプレゼントすることは可能です。
LINEコインの使い道
LINEコインはスタンプや絵文字、着せかえを購入するのに使うほか、「LINE NEWS」や「LINE Out」でも使うことができます。
LINEスタンプ・絵文字・着せかえ
LINEアプリでスタンプ、絵文字、着せかえを購入するときはLINEコインを利用します。LINEコインが足りない状態で「購入」ボタンをタップすると、その場でLINEコインをチャージできます。
LINE NEWSの有料記事
LINE NEWSには週刊文春のスクープ記事など、一部、有料記事が存在します。概要は無料ですが、記事の全体を読むにはLINEコインで購入する必要があります。
LINE Outのコールクレジット
「LINE Out」はLINEアプリから携帯・固定電話・スマートフォンを問わず、通話できるサービスです。1日に最大5分まで世界中どこでも通話できますが、それ以降も利用したい場合は、コールクレジットを購入する必要があります。
このコールクレジットはLINEコインでも購入可能で、「LINEコインをLINE Outに使用」をチェックすると、購入時にLINEコインが利用できるようになります。
※Android端末でのみLINEコインで購入可能。
LINE Outについて詳しくはこちら
LINEコインの注意事項
LINEコインとLINEマンガコイン・占いコインは別物
「LINEコイン」「LINEマンガコイン」「LINE占いコイン」それぞれ名前は似ていますが、全くの別物です。LINEコインをLINEマンガコインとして利用することも、LINEマンガコインをLINEコインとして利用するこもできません。
『LINEマンガ』で利用したいのにLINEコインを間違えて購入してしまった……ということがないよう気をつけてください。
別OSの端末に機種変更する際は引き継げない
LINEコインはAndroidからiPhoneなど、別OSの端末に機種変更する際は引き継げません。LINEアカウントやトーク履歴は引き継げても、LINEコインの残高は引き継がれないので要注意です。
iPhoneからiPhone、AndroidからAndroidといった同じOSの端末に機種変更する場合は、LINEコインの残高を引き継げます。
1コイン=1円相当ではない
スタンプ・着せかえショップなど、価格がLINEコインで表示されているため、50コインを50円、100コインが100円と錯覚してしまうことも。
先述のとおり1コインは2.4円相当なので、50コインのものを購入するには120円が必要です。
こちらの記事もおすすめ