『Disney+ (ディズニープラス)』の解約・退会手続きの流れを、画像付きでわかりやすく紹介。また、『Disney+ (ディズニープラス)』や『Disney DX (ディズニーDX)』のアプリを削除しただけでは、退会したことにはならないので気をつけてください。

Disney+ (ディズニープラス)の解約・退会方法 アプリ削除だけではダメ
「Fire TV Stick」とは? テレビでアマプラやNetflixが観られる!
Disney+ (ディズニープラス) のお申し込みはこちら
解約する前に確認すべき注意点
解約した時点で利用不可に
『Disney+ (ディズニープラス)』の解約手続きを済ませた時点で、すべてのコンテンツが利用不可になります。『Disney+ (ディズニープラス)』で映画を観ることも、『Disney DX (ディズニーDX)』で新着情報や会員限定特典を受けることもできなくなります。
いつ解約しても、その月に発生する利用料金(月額700円)は変わらないので、期間ギリギリの月末に解約した方がお得です。ただし、ギリギリまで利用して解約するのを忘れないように気をつけてください。
アプリの削除・アンインストールだけでは解約されていない
『Disney+ (ディズニープラス)』や『Disney DX (ディズニーDX)』のアプリを削除しただけでは、解約・退会扱いになっていないため、月額料金が発生し続けます。そのため解約する際は『Disney+ (ディズニープラス)』のアプリから退会手続きをおこなってください。
解約したつもりでいて、まったく利用していないのに月額料金700円(税抜)を支払い続けるケースもあるので、気をつけてください。
Disney+ (ディズニープラス)の解約・退会方法
ここではドコモ回線の端末を使って、退会手続きの手順を紹介していきます。auやソフトバンクなど、その他キャリアの回線であっても操作手順は同じです。
1. ディズニープラスのメニュー欄にある「マイページ」をタップ
2. 「解約はこちら」をタップ
3. 「アンケートに答えて退会を進める」をタップ
4. 「回答する」をタップ
5. Q1~4までの質問に答えて、「送信」をタップ
「ご協力ありがとうございました」と表示されますが、まだ退会手続きは完了していないので気をつけてください。この後、自動でMy docomoのページに移動します。
6. 「ログインして表示」をタップし、IDとパスワードを入力
『Disney+ (ディズニープラス)』を利用する際に登録したdアカウントのIDとパスワードを入力してください。
7. ディズニープラスの箇所にある「解約する」をタップ
8. 契約内容や注意事項を確認・同意し、「次へ」をタップ
9. 「はい」をタップ
10. 「手続きを完了」するをタップ
これで解約・退会手続きの完了です。翌月から月額料金が発生することはありません。
dアカウント・ディズニーアカウントは削除する必要なし
『Disney+ (ディズニープラス)』を登録する際に必要な「dアカウント」と「ディズニーアカウント」は、削除しなくてもOK。すでに解約手続きは完了しているので、それぞれのアカウントを削除していないからといって、月額料金が発生することはありません。
ディズニープラスに満足できなかった人におすすめのサービス
ディズニー・ピクサー作品も観たかった……。そんな方には『U-NEXT(ユーネクスト)』がおすすめです!
見放題作品数は20万本以上と圧倒的! ドラマ、アニメ、映画はもちろん、音楽、ドキュメンタリー、バラエティーなど、ラインナップは多種多彩です。
さらに毎月1,200円分のポイントがもらえて、見放題対象外の作品も追加料金なしで観られます。ディズニー作品は残念ながら見放題対象外ですが、このポイントを使えば毎月2本は視聴可能です。
電子書籍ストアもあり、毎月配布されるポイントで購入できるのも嬉しいポイント。マンガ、小説、ビジネス書などこちらも充実していて、エンタメコンテンツを総合的に楽しめますよ。
31日間無料トライアル実施中!
こちらの記事もおすすめ