スマートホーム化の第一歩として最適な、『Amazon(アマゾン)』のスマートスピーカー「Echo」シリーズ。エントリーモデルの「Echo Dot 第3世代」なら4,980円とお手頃価格で買えますが、セールを狙えばさらにお買い得になります。
Amazonでは頻繁にセールが開催されており、Amazon製デバイスの「Echo」シリーズも高確率でセールの対象に。過去に開催されたプライムデーでは、「Echo Studio」がなんと約1万円引きになったことも。
そこで今後「Echo」シリーズが値引きになる可能性が高いセールと、開催時期を予測しました。初売りセールやプライムデーなどの「ビッグセール」は大幅値下げのチャンスです。

「Echo」のセールはいつ? 初売りセール、プライムデーが狙い目
「Echo」シリーズは全9モデル。おすすめはどれ?
「Echo」シリーズは2022年1月現在、実に9種類ものモデルがあり、価格も性能も多種多彩。あらかじめ特徴を把握しておき、どのモデルを買うか決めておくといいでしょう。各モデルの大まかな機能と価格は以下の通りです。
Echo Dot 第3世代 |
Echo Dot 第4世代 |
Echo Dot with clock 第4世代 |
Echo 第4世代 |
Echo Show 5 第2世代 |
Echo Show 8 第2世代 |
Echo Show 10 第3世代 |
Echo Show 15 |
Echo Studio |
Echo Auto |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
標準価格 | \4,980 | \5,980 | \6,980 | \11,980 | \9,980 | \14,980 | \29,980 | \29,980 | \24,980 | \4,980 |
標準価格 | \4,980 | \5,980 | \6,980 | \11,980 | \9,980 | \14,980 | \29,980 | \29,980 | \24,980 | \4,980 |
サイズ 重量 |
43x99x99mm | 100x100x89mm | 100x100x89mm | 144x144x133mm | 148x86x73mm | 200x135x99mm | 251x 230x172mm | 402×252×35mm | 206x175x175mm | 85x 47x13mm |
重量 | 300g | 328g | 328g | 940g | 410g | 1,037g | 2,560g | 2,200g | 3,500g | 45g |
スピーカー | 1.6インチ | 1.6インチ | 1.6インチ | 3.0インチウーファー 0.8ツイーターx2 |
1.65インチ 4Wスピーカー |
2.0インチ 10Wスピーカー x 2 |
2.1ch 1インチツイーター x 2 (ステレオ) 2.5インチウーファー |
1.6インチx2 | 5.25インチウーファー 2.0インチミッドレンジスピーカー 1.0インチツイーター |
- |
特徴 | コンパクトサイズ | コンパクトサイズ 球体 |
コンパクトサイズ 球体 時計表示付き |
標準モデル 球体 |
5.5インチスクリーン 960x480 |
8.0インチスクリーン 1280x800 |
10.1インチスクリーン 1280x800 |
15.6インチ タッチスクリーン |
Hi-Fi/3Dによる 没入感のあるサウンド |
車載用 |
各シリーズごとの特徴を簡単に説明すると以下の通り。
Echo Dot
「Echo」シリーズのエントリーモデル。安価ながら「Echo」よりコンパクトかつ同機能を使用可能です。
Echo Dot (エコードット) 第4世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
Echo Dot (エコードット) 第4世代 - 時計付きスマートスピーカー with Alexa、グレーシャーホワイト
Echo
「Echo」シリーズの標準モデル。「Echo Dot」よりスピーカーがハイスペックで、プレミアムサウンドを楽しめます。
Echo Show
ディスプレイ&カメラ付きの「Echo」。動画鑑賞やビデオ通話用のデバイスとしても使用できます。
Echo Studio
スピーカーとしての品質に特価。Hi-Fi/3Dにより「Echo」よりもさらに立体感のあるサウンドを楽しめます。
Echo Auto
車内専用のスマートスピーカーで、運転中も声でAlexaの操作が可能になります。
シリーズで一番人気はお手ごろ価格の「Echo Dot」です。下記記事にてより詳しい解説とおすすめポイントが記されているので、ぜひ参考にしてください。
おすすめの「Echo」を探すならこちら
「Echo」シリーズが値引きになる可能性が高いセール
ではEchoシリーズがいつ安く買えるか確認していきましょう。あくまで予測であり必ずしもセール対象になるとは限りませんが、過去のセール状況を考慮するとかなり期待度は高いです。
下記に2022年に安くなりそうなセールを紹介していきます。Amazonの大型セールの日程予想や詳細日程については、下記の記事で詳しく確認できるので、参考にしてみてください。
Amazonのセール情報について詳しくはこちら
初売りセール【例年1月初週開催】
セール開催日程
例年1月初週の3日間
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Amazon Echo Dot (第4世代) | 5,980円 | 3,981円 | 2,000円お得 |
Amazon Echo (第4世代) | 11,980円 | 8,980円 | 3,000円お得 |
Amazon Echo Show 8 | 14,980円 | 9,000円 | 5,000円お得 |
Amazon Echo Auto | 4,980円 | 3,480円 | 1,000円お得 |
※参考価格は2021年セール時のもの
例年1月初週(2日~6日)の間に3日間程度開催される年始セールで、Amazonデバイスやパソコン周辺機器、生活家電が安くなるほか、ファッション商品を始めとした様々なカテゴリーの「Amazon福袋」が用意されているのが特徴です。
過去に開催された初売りセールでは、「Echo Dot」が3,000円OFF、「Echo Show 8」が5,000円OFFになったほか、「Amazon Echo Auto」が1,000円OFFの特価で販売されたことがあります。
母の日セール【例年5月ごろ/不定期開催】
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Amazon Echo Show 5 | 9,980円 | 5,980円 | 4,000円お得 |
※参考価格は2020年セール時のもの
母の日のギフト商品が安くなるセールです。恒例セールというわけではなく、2019年と2020年で開催が確認されています。
過去に開催された時の参考価格として、Echo Show 5が4,000円OFFで販売されました。
しかし2021年以降はタイムセール祭りでまとめられており、母の日特集は組まれたもののセール開催までには至りませんでした。開催実績があるため、不定期で開催される可能性があります。
プライムデー【例年7月第3週月・火曜日開催】
セール開催日程
例年7月3週目の月・火曜日
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Amazon Echo Show 5 | 9,980円 | 4,980円 | 5,000円お得 |
Amazon Echo Show 8 | 14,980円 | 7,490円 | 7,490円お得 |
Amazon Echo studio | 24,890円 | 14,990円 | 9,990円お得 |
※参考価格は2020年セール時のもの
「プライムデー」はプライム会員限定のビッグセールです。
例年は7月開催となっており、毎年プライム会員限定のビッグセールに恥じない出血大サービスぶりを発揮しています。
過去の例を挙げればセール対象になったEchoシリーズの計7モデルが40%~67%OFFで販売され、「Echo Dot 第3世代」が67%OFFの大特価になったこともあります。
もし最安値で購入したいなら、プライムデーはこれ以上ないチャンスとなっています。
タイムセール祭り【ほぼ毎月開催】
開催時期について明言されていませんが、Amazonではほぼ毎月「タイムセール祭り」が開催されています。対象モデルや値引き額にばらつきはあるものの、「Echo」シリーズがセール対象になることも多々あり。
「Echo」シリーズの値引き額はおおよそ3,000円~6,000円ほど。さすがに「プライムデー」などの年1回のビッグセールに比べると落ちますが、それでもほぼ毎月値下げのチャンスがあるのは特筆に値します。
セールを見逃さないため、通知を設定しておくのがおすすめです。
タイムセール祭りなどのセール情報はこちらをチェック
ブラックフライデーセール【例年11月最終週の金曜日開催】
セール開催日程
例年11月最終日の金曜日から3~7日間開催
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Amazon Echo Show 5 | 9,980円 | 4,980円 | 5,000円お得 |
Amazon Echo Show 8 | 14,980円 | 7,490円 | 7,490円お得 |
Amazon Echo Auto | 4,980円 | 2,480円 | 2,000円お得 |
※参考価格は2020年セール時のもの
「ブラックフライデーセール」はAmazonのビッグセールのひとつです。日本では2019年から行われるようになり、以降例年11月最終週の金曜日に開催されるセールとなっています。
過去に開催されたブラックフライデーでは「Echo Show 8」が7,000円OFFとなった実績があり、毎年値引き額に期待がかかります。
サイバーマンデーセール【開催未定】
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Amazon Echo Show 5 | 9,980円 | 4,980円 | 5,000円お得 |
Amazon Echo Show 8 | 14,980円 | 7,490円 | 7,490円お得 |
Amazon Echo Auto | 4,980円 | 2,480円 | 2,000円お得 |
※参考価格は2020年セール時のもの
「サイバーマンデーセール」は2012年より開催されていた、歴史あるAmazonのビッグセールのひとつです。
Amazonのサイバーマンデーはブラックフライデーから2週間ほど後の月曜日に開催されることが多かったのですが、2021年はサイバーマンデーが廃止され、以降開催未定となっています。
過去に開催されたセールでは「Echo Dot(第3世代)」・「Echo Show 5」・「Echo Show 8」・「Echo Auto」が大幅値下げに。
値引き額も高く「Echo Dot」が2,500円OFF、「Echo Show 8」が7,490円OFFとかなりお買い得になっていました。
新生活セール【例年3月開催】
セール開催日程:
例年3月下旬から3日間程度開催
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Amazon Echo Dot (第4世代) | 5,980円 | 3,980円 | 2,000円お得 |
Amazon Echo (第4世代) | 11,980円 | 8,980円 | 3,000円お得 |
Amazon Echo Show 8 | 14,980円 | 9,980円 | 5,000円お得 |
※参考価格は2021年セール時のもの
2020年から始まったセールで新社会人や新入生向けに、選りすぐりの人気家電が特価で販売されるセールです。「Echo」シリーズも「Echo show 8」が4,000円OFFなどの実績があります。
2021年も実施されたため、今後毎年恒例のセールとして開催される可能性が高いセールです。
Amazon Music Unlimited登録でEchoが安くなるセールも
恒常で行われる大型セールのほかに、不定期でEchoシリーズが安くなるキャンペーンも開催されています。2019年と少し古いキャンペーンではありますが、以前Amazon Music Unlimitedに登録(無料体験可)するだけで、Echoシリーズ本体が50%OFFとなるキャンペーンが開催されていました。
逆に2020年にはAmazon Echoの購入でAmazon Music Unlimitedが6ヶ月分無料になったキャンペーンもあります。Echoシリーズを買うにあたって「いろんな音楽を楽しみたい」と思う方は多いはず。購入を考えている方は、Echo対応の音楽配信サービスAmazon Music Unlimitedとのセールキャンペーンも狙ってみましょう。
Amazon Musicのキャンペーン情報はこちらをチェック
セール・値下げを見逃さないため、通知設定を忘れずに
通知を設定をしておけば、「Echo」シリーズの値下げを見逃す心配はありません。通知の設定は「セール通知を設定する方法」と「ほしい物リストに登録する方法」の2種類の方法があります。それぞれのやり方を確認していきましょう。
セール通知の設定方法
セール通知の設定方法は簡単。下記リンクにアクセスし、[通知を受け取る]をタップするだけです。
上記リンクはタイムセール祭りのページとなっていますが、そこで通知を設定しておけば「初売りセール」など他のセールにも通知が適用されます。
「ほしい物リスト」に登録して通知を設定する方法
買いたいEchoを「ほしい物リスト」に登録しておけば、値下げ時に通知をしてくれます。こちらも方法は簡単で、商品の詳細ページを開き、購入ボタンの下にある[ほしい物リストに追加する]をタップするだけです。
Amazon Mastercardで支払うと2.0%還元
「Echo」シリーズを安く買うならセールを狙うのがオーソドックスな手段ですが、Amazon Mastercardを使った購入方法もおすすめです!
Amazon Mastercardは年会費無料で使用でき、Amazonでの支払いに利用するとプライム会員以外の方で1.5%、プライム会員の方は2.0%がポイント還元されます。
またプライムデーやタイムセール祭りなどのセール期間中は還元ポイントが上乗せされて、プライム会員なら3.0%に還元率がアップすることも!(非プライム会員は2.5%還元)
Amazon Mastercardは即時審査で、申込み当日に3万円以下まで使用可能なテンポラリーカードが発行されるので、まだAmazon Mastercardを持っていない方でも当日に利用することが可能です。
また、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフを含む)の店頭利用でも200円につき1.5%、Amazonと上記コンビニ以外での利用でも1.0%のポイント還元があるお得なクレジットカードなので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。
1万円以上OFFも狙える。「Echo」シリーズは年中値下げチャンスあり
「Echo」シリーズを最安値で購入するなら、やはり「ブラックフライデー」、「プライムデー」のビッグセールが一番の狙い目です。1万円以上の大幅値引きにも期待できます。
また期待値は下がるものの、「初売りセール」や「タイムセール祭り」も見逃せません。タイムセール祭りはほぼ毎月開催されているため、「Echo」シリーズの値下げチャンスは、実質1年中あると言ってもいいでしょう。
通知の設定も忘れずに。納得の価格で「Echo」シリーズを購入しましょう。
Echo Dot (エコードット) 第4世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
Echo Dot (エコードット) 第4世代 - 時計付きスマートスピーカー with Alexa、グレーシャーホワイト
こちらの記事もおすすめ