Amazonセールを一覧表にまとめてお届け! 過去のAmazonセールの開催実績から2025年の年間スケジュールを予想し、各セールの特徴や参加条件をわかりやすく解説します。

「今すぐ安く買いたい人」も「年間計画で節約したい人」も、この記事だけで失敗ゼロのAmazonセールの攻略方法をマスターできます。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
2ヵ月無料・3ヵ月99円など「あなたへの特別プラン」

Kindle Unlimitedで「あなたへの特別プラン」が実施中です。

通常月額980円のところ、 2ヵ月無料や3ヵ月99円などのお得なプランを利用可能です。

ユーザーごとに異なるキャンペーン内容が提示される場合があるため、まずはKindle Unlimitedの登録ページで確認してみましょう。

キャンペーンの確認と登録はこちら

Kindle Unlimited
この記事は読んだ?
【迷ったらコレ】Amazonで買って良かったおすすめ神アイテム227選

次のAmazon大型セールはいつ?

Amazonブラックフライデー

次回のAmazon大型セールは「ブラックフライデー」で、今年最後のビッグセールになります。

過去の開催傾向から「Amazonブラックフライデー」は毎年11月第4木曜日(サンクスギビングデー)の翌日である金曜日に本セールがスタートする法則が続いています(2019年を除く)。

これに基づき推測すると、今年の「ブラックフライデー」は先行セールが11月26日(水)0時から11月27日(木)23時59分までの2日間、本セールが11月28日(金) 0時から12月5日(金) 23時59分までの8日間開催されると予想します。

「ブラックフライデー」は高額な家電製品、Apple製品(iPhone、iPadなど)、ゲーム機、PC周辺機器などが目玉商品となる傾向にあり、今から2025年最後のビッグセールが楽しみですね。

>> ブラックフライデーの詳細はこちら

Amazon公式

本日のタイムセールはこちら

開催中のAmazonセールまとめ

Amazonで現在開催中のセールはありません。欲しい商品が割引になっているかの確認は「日替わりのタイムセール」か「在庫処分セール」をチェックしましょう。

Zipper編集長が選ぶ「ファッションSALEアイテム」

ファッションカテゴリーのタイムセール商品

Amazonでお買い得になっているアイテムを雑誌『Zipper』編集長の森が、ピックアップしたのでぜひチェックしてください。

THE NORTH FACE(ザノースフェイス) ダウン ジャケット Short Baltro Light Jacket ケルプタン L
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

ノースフェイスの「バルトロ」が20%OFFの52,800円で販売中です。流行も落ち着いて今なら着ていても量産型にならない。暖かくて、軽くて、最高です(私は2着持ち笑)。

メンズにはグリーンのバルトロ27%OFFの43,559円)がおすすめです。

[ザノースフェイス] Shuttle Card Wallet NM82339 ブラック
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

キャッシュレス時代に持ち歩くお財布はこのぐらいシンプルで良い。そんなことを伝えてくれていそうなミニマルな財布です。

サラッと持っていたらオシャレだなって思っちゃいます。

[ニューバランス] スニーカー ML725
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

足に優しいニューバランスのランニングシューズがセール価格に。

ランニングシューズですがワンマイルウェア(ちょっとコンビニまで行ってくる)に合わせるアイテムとしても重宝しそうです。

ヘインズ BEEFY-T ロングスリーブTシャツ
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

ヘインズのロンTを毎年2枚セットで新調するのが私のルーティン。コスパ良く、着心地も抜群。シンプルで着回しやすいから秋冬春としっかり活躍してくれます。

メンズ ビジネス リュックサック
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

コスパ抜群のビジネスリュックです。バッテリー残量が少なくなった時に、充電しながら移動できるのは地味に助かります。

キャリーケース 隠しフック機能 ダブルキャスター TSAローク搭載 (グラデーションパープル, Mサイズ /4~7泊)
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

グラデーションがキュートなキャリーケース。TSAロック搭載で安心なのもポイント高いです。

[VARZAR] Stud logo over fit ball cap Beige
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

K-POPアーティストが使用していることで話題となったキャップ。

シルエットが綺麗なので、カジュアルな服装だけじゃなく、ワンピースなどにも似合います。

ノースフェイスのモコモコバッグ
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

ここ最近見たノースフェイスのアイテムの中で一番可愛いのがこちら。

モコモコの質感がコーデのアクセントになってくれてのっぺりして見えない。

ポーチサイズのミニバッグなので、肩からかけて使うことも、手持ちバッグとして利用することも可能な2way仕様です。

THE NORTH FACE 巾着型バッグ
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

巾着型のシルエットが可愛い日本未入荷のバッグ。ショルダー式でもリュック式でもトート式でも使える3Wayです。

[ザ・ノース・フェイス] ブランケット Baby Shell Blanket ブラック
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

大切な赤ちゃんを寒さから守るベビーカー用のシェルブランケットです。ノースフェイスらしい機能性とデザイン性の高さが特徴です。

NEW ERA ニューエラ 9FORTY キャップ 940 MLB
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

ロゴの立体が可愛いニューエラのキャップがセール価格で登場しています。

顔が隠れるシルエットなのでスッピンを見せたくない時にも使えます。

[ニューバランス] スニーカー U574 現行モデル GRR(GRAY) 27.5 cm D
Amazonで購入
森 茂穂

Zipper編集長

衝撃吸収と安定性に優れ、軽いので長時間歩いても疲れにくい。そんなニューバランスのU574もセール対象に。

ニューバランスのスニーカーは他にもセール対象になっていたので、こちらからチェックしてみましょう。

[ザノースフェイス] スワローテイルフーディ メンズ 防風 撥水 軽量
Amazonで購入
森 茂穂

Zipper編集長

秋の行楽におすすめのノースフェイスのスワローテイルフーディです。

着心地が良く、汗をかいてもまとわりつくことが少ない。デイリー使いもできますし、登山などにもおすすめです。

人気商品が日替わりでタイムセールに登場!

Amazon タイムセール

Amazonでは大型セールがなくても、人気商品が日替わりでタイムセールに登場します。

人気アイテムが割引価格で買えることもあるので、こまめにチェックしてみてください。掘り出し物を見つけたら、大規模セールを待たずに購入するのもおすすめです。

タイムセールの商品を見る
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン
Amazonで購入
森茂穂

1万円以下で機能性の高いワイレスイヤホンを探している方におすすめ。10月15日限定のセール価格で販売されています。

Redmi Pad SE 8.7 8.7インチディスプレイ
Amazonで購入
森茂穂

動画や読書中心でコスパ重視の人におすすめのタブレット。今なら1万円以下で購入できます。

アサヒスーパードライ
森茂穂

サイバー攻撃で苦労しているアサヒビールの「スーパードライ」が1本単価187円で販売されています。

伊藤園 おーいお茶 緑茶 460ml×30本
Amazonで購入
森茂穂

物価上昇が続く中、1本60円台で購入できるのはうれしい。

セラミックヒーター
Amazonで購入
森茂穂

だんだんと寒くなってきますので、そろそろ準備しておきたい暖房機器。安くておすすめです。

Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod
Amazonで購入
森茂穂

最大65Wの高出力でノートPCを含む3台の機器を同時に急速充電できるコンパクトなAnkerのUSB充電器です。自宅のデスク周りをすっきりさせたい人や出張や旅行が多い人におすすめです。

Anker PowerExpand 6-in-1
Amazonで購入
森茂穂

これひとつあればノートPCのポート不足を3,990円で一気に解決できます。

Acer Nitro ゲーミングモニター 31.5インチ
Amazonで購入
森茂穂

Acerのゲーミングモニターがセールで登場しています。買い替えを検討していた方は、商品をこちらからチェックしてみましょう。

電熱ベスト
Amazonで購入
森茂穂

寒い季節に重宝しそうな電熱ベスト。4,000円以下なら一度試してみたい気持ちです。

掛け布団カバー 「極暖シリーズ」
Amazonで購入
森茂穂

暖かいのも嬉しいですが、それ以上に手触りが良くてベッドから出られなくなります(笑)。

売り切れ御免!在庫処分セール

在庫処分セールの一覧ページ

出典:Amazon

ファッション小物・家電・家具など、さまざまな商品が在庫処分価格で購入できるセールでは、定価から50%以上割引されている商品もあります。

在庫処分のためやや古めやトレンドではない商品が中心ですが、掘り出し物が潜んでいることも。売り切れ次第終了となるため、早めのチェックがおすすめです。

在庫処分セールの商品を見る

Amazonの大型セールの種類と特徴

Amazonでは「Amazonプライムデー」「プライム感謝祭」「Amazonブラックフライデー」といった、ビッグセールが年に3回開催されています。

Amazonのビッグセールは、中規模・小規模のセールと比較して「セール対象商品の多さ」「40〜70%OFFという割り引き率の高さ」「同時開催のキャンペーンの豊富さ」などが魅力となります。

セールにはAmazonの有料会員であるプライム会員でないと参加できないものもあるので、各セールの開催時期や参加条件を把握して、Amazonをお得に使いこなしましょう。

1月:初売りセール

2025年のAmazon初売りセール

出典:Amazon

毎年1月3日前後にスタートするAmazonの年始セールは、「Fire TV Stick」や「Kindle」といったAmazonデバイスをはじめ、PC周辺機器や生活家電まで一斉に初売り価格になるのが魅力です。

さらに目玉となるのがカテゴリー横断で用意される「Amazon福袋」。中身をサプライズで楽しむ「おまかせ福袋」と、購入前に中身を確認できる「見える福袋」の2タイプがあるため、運試しを味わいたい人も、ハズレを避けたい慎重派も安心して選べます。

初売りセール
開催時期 1月3日頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 豊富な種類の
福袋が販売される

以下は直近7年間の初売りセール開催実績です。

例外の年もありますが、1月3日の9時からスタートすることがほとんどのため、今後も同様のスケジュールで開催される可能性が高いでしょう。

過去の初売りセール開催日程

西暦 日程
2019年 1月2日(水)18時~1月4日(火)23時59分
2020年 1月3日(金)9時~1月6日(月)23時59分
2021年 1月2日(土)9時~1月5日(火)23時59分
2022年 1月3日(月)9時~1月6日(木)23時59分
2023年 1月3日(火)9時~1月7日(土)23時59分
2024年 1月3日(水)9時~1月7日(日)23時59分
2025年 1月3日(金)9時~1月7日(火)23時59分

3月:新生活セール

Amazonスマイルセール 新生活

出典:Amazon

新生活セールは、「Fire TV Stick」や「Kindle」などのAmazonデバイスに加え、食品・日用品・生活家電・PC周辺機器・ファッションまで一気に値下げされる「春のセール祭り」。

オンライン会議用のウェブカメラや新社会人必携のビジネスバッグ、毎日のスキンケアに使う化粧水といった実用アイテムが30〜50%OFFで購入できます。

さらにフロアタイルなどDIY用品まで割安になるため、部屋の模様替えやプチリフォームを考えている人にもうってつけ。買い替えどきに迷ったら、大型セールを待たずに新生活セールの底値で購入してしまうのがおすすめです。

新生活セール
開催時期 3月上旬頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 新生活向けの
商品がセール価格に

2024年と2025年は新生活セールが3月上旬と下旬の2回に分けて開催されました。また、2025年からは名称が「スマイルセール 新生活」に変わり、実質的に置き換えられた形です。

4月:ゴールデンウィークセール

Amazon ゴールデンウィークセール

出典:Amazon

2023年のゴールデンウィーク直前には、旅行グッズやアウトドア用品が中心の「GWセール」が行われました。翌2024年からは名称が「スマイルSALE ゴールデンウィーク」に変わり、実質的にこのセールが置き換わった形となっています。

2025年は4月に「ゴールデンウィークセール」が開催されました。

ゴールデンウィークセール
開催時期 4月下旬頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 旅行やレジャーをより楽しく
便利にするアイテムなど

6月:夏先取りセール

夏先取りセール_バナー画像

※こちらの画像は、夏先取りセールで「SHARGE」が販売する商品の画像となっています。最大割引率は、夏先取りセール全体のものではないため注意してください。

2020年にスタートした「夏先取りSALE」は、暑い季節を満喫するアイテムが一斉に値下げされるイベントです。ビーチやキャンプで活躍するレジャー用品をはじめ、親子で遊べるおもちゃや清涼飲料水まで、夏の必需品が高い確率で割引対象になります。

夏先取りセール
開催時期 6月上旬頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 夏向けの家電
ファッションアイテムなど

7月:プライムデー

Amazonプライムデー2024

出典:Amazon

年に一度開催されるプライム会員限定の特別セールイベントです。カスタマーレビューの平均値が★4を超える人気商品を中心に、Amazon内で最大規模の一斉値下げが行われます。

数あるAmazonセールの中でも一番安くなる可能性が高いのがこのセールで、2023年からはセール対象商品がひと足早く買える「先行セール」も開催されるようになり、掘り出し物をより狙いやすくなりました。

プライムデー
開催時期 7/8〜7/14まで
※先行セール含む
開催期間 168時間
参加資格 プライム会員のみ
特徴 Amazon最大のビッグセール
同時開催のキャンペーンも豊富

過去のプライムデー開催日程

西暦 日程
2015年 7月15日(水)0時から24時間
2016年 7月12日(火)0時から24時間
2017年 7月10日(月)18時~7月11日(火)23時59分
2018年 7月16日(月)12時~7月17日(火)23時59分
2019年 7月15日(月)0時~7月16日(火)23時59分
2020年 10月13日(火)0時~10月14日(水)23時59分
2021年 6月22日(月)0時~6月23日(火)23時59分
2022年 7月12日(火)0時~7月13日(水)23時59分
2023年 7月9日(日)0時~7月12日(水)23時59分
※先行セール含む
2024年 7月11日(木)0時~7月17日(水)23時59分
※先行セール含む
2025年 7月8日(火)0時~7月14日(月)23時59分
※先行セール含む

10月:プライム感謝祭

2025年プライム感謝祭

出典:Amazon

「プライム感謝祭」は2023年からスタートしたAmazonプライム会員限定の大型セールです。

毎年7月に開催される「プライムデー」と並ぶ規模のセールで、Amazonデバイス、家電、日用品など100万点以上の商品が大幅に値下げされます。

10月に開催されるため、年末の買い物シーズンを前にお得に商品を購入できるチャンスとして注目されています。

2025年の「スマイル感謝祭」は先行セールを含め10月4日(土)から10月10日(金)の7日間限定で開催されました。

過去のプライム感謝祭開催日程

西暦 日程
2023年 10月14日(土)0時00分~10月15日(日)23時59分
2024年 10月17日(木)0時00分~10月20日(日)23時59分
※先行セール含む
2025年 【先行セール】10月4日(土)0時00分~10月6日(月)23時59分
【本セール】10月7日(火)0時00分~10月10日(金)23時59分

11月:ブラックフライデー

Amazonブラックフライデー2024の特設ページ

出典:Amazon

Amazonブラックフライデーはプライム会員でなくても参加できるセールで、Amazonアカウントを持っていれば誰でも利用できます。これは、プライム会員限定の「プライムデー」「プライム感謝祭」との大きな違いです。

以前はブラックフライデーにちなんで「黒い商品」や「名前に黒やブラックが入る」ものがセール対象となっていましたが、現在では黒に関連あるかどうか関係なく、さまざまな商品が驚きの価格で登場します。

プライム感謝祭とAmazonブラックフライデーの違い

  • 参加条件:プライム感謝祭はプライム会員のみ参加可能
  • プライム感謝祭のセール対象商品:日常生活で使う日用品や食品・飲料、Amazonデバイスなどがセールの中核
  • Amazonブラックフライデーのセール対象商品:高額な家電製品、Apple製品(iPhone、iPadなど)、ゲーム機、PC周辺機器などが目玉商品となる傾向
この記事は読んだ?
【2025】Amazonブラックフライデーは何が安くなる? おすすめ商品まとめ&徹底攻略ガイド
ブラックフライデー
開催時期 11月下旬頃
開催期間 一週間前後
参加資格 誰でも
特徴 年内最後のビッグセール
クリスマスギフトなどもセール価格に

過去のブラックフライデー開催日程

西暦 日程
2018年 11月23日(金)のみ
2019年 11月22日(金)9時00分~11月24日(日)23時59分
2020年 11月27日(金)9時00分~11月29日(日)23時59分
2021年 11月26日(金)9時00分~12月2日(木)23時59分
2022年 11月25日(金)0時00分~12月1日(木)23時59分
2023年 11月24日(金)0時00分~12月1日(金)23時59分
先行セール:11月22日 (水) 0時~11月23日 (木) 23時59分
2024年 11月29日(金)0時00分~12月6日(金)23時59分
先行セール:11月27日 (水) 0時~11月28日 (木) 23時59分

Amazon公式

本日のタイムセールはこちら
この記事は読んだ?
【迷ったらコレ】Amazonで買って良かったおすすめ神アイテム227選

12月:サイバーマンデー

2019年ブラックフライデー&サイバーマンデー

▲画像は2020年のサイバーマンデー
出典:Amazon

「サイバーマンデー」は、ブラックフライデー終了後の12月上旬に開催されるセールでしたが、2020年を最後に開催されていません。

サイバーマンデーの期間を吸収する形でブラックフライデーの期間が延長されているので、今後サイバーマンデーは開催されない可能性が高いと思われます。

サイバーマンデー
開催時期 12月上旬頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 PC関連商品など
ガジェット類が安くなりやすい

念のため過去のサイバーマンデーの開催スケジュールをまとめておきます。

過去のサイバーマンデー開催日程

西暦 日程
2015年 12月8日(火)0時00分~12月14日(月)23時00分まで
2016年 12月6日(火)0時00分~12月12日(月)23時59分まで
2017年 12月8日(月)18時00分~12月11日(月)23時59分まで
2018年 12月6日(金)18時00分~12月11日(火)1時59分まで
2019年 12月6日(金)9時00分~12月9日(月)23時59分まで
2020年 11月30日(月)0時00分~12月1日(火)23時59分まで
2021年 開催なし
2022年 開催なし
2023年 開催なし
2024年 開催なし

12月:ホリデーセール

Amazonホリデーセール_バナー画像

出典:Amazon

2023年12月16日に初開催された年末セールで、12月16日(土)9:00~12月18日(月)23:59の63時間限定で開催されました(2024年は未開催)。

プライム会員でなくても参加可能で、2023年度のグッドデザイン賞を受賞した「Ringデバイス」が目玉商品として登場したほか、年末年始向けの冬物商品がセール価格で販売されていました。

クリスマスプレゼントにホリデーセールを利用しようとしている方は、セール自体が実施されない可能性がある**ので、今回のプライム感謝祭でプレゼントしたい商品が割引になっていないかチェックしましょう!

年末の贈り物セール
開催時期 12月中旬頃
開催期間 3日間(63時間)
参加資格 誰でも
特徴 冬物商品をはじめとして
人気商品全般がセール対象
この記事は読んだ?
【2025】Amazonブラックフライデーは何が安くなる? おすすめ商品まとめ&徹底攻略ガイド

12月:年末の贈り物セール

2020年年末の贈り物セール

▲画像は2020年の年末の贈り物セール。
出典:Amazon

「年末の贈り物セール」は、2020年12月11日から4日間、クリスマスに向けた特別セールとして初めて開催され、クリスマスグッズやおもちゃ、アクセサリー類が安くなりました。

その後、2021年からは「年末の贈り物セール」としての開催はなく、ブラックフライデー終了後に「ホリデーセール」という中規模のタイムセールが年末まで続く形式に変更されています。

現状、「年末の贈り物セール」が再び開催される可能性は低いと考えられます

年末の贈り物セール
開催時期 12月上旬頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 年末年始に向けたギフト
冬物商品など

Amazon中規模・小規模セールの種類と特徴

Amazonでは中規模・小規模セールも充実しています。日替わりで実施される「タイムセール」、大型セールがない月に開催される「スマイルSALE(タイムセール祭り)」、不定期開催でアパレルに特化した「ファッションタイムセール祭り」などが代表例です。

ビッグセールに比べるとセール対象商品が少なかったり、同時開催キャンペーンの規模が控えめですが、開催頻度が高いため洗剤やティッシュなど日用品のストックが尽きたタイミングでサッと買い足せるのが大きなメリット。利便性が高く日常遣いに便利です。

毎日:Amazonタイムセール

Amazonで毎日実施されている、小規模な日替わりセールです。どの商品が割引対象になるかは当日までわかりませんが、スマホにAmazonアプリを入れておけば、「ほしい物リスト」に登録した商品がセールに出た瞬間にプッシュ通知で知らせてくれるため、狙い目のアイテムを逃さずチェックできます。

この記事は読んだ?
「Amazon」タイムセール通知の設定方法 割引商品を見逃さない!

特選タイムセール

Amazon特選タイムセールの検索画面

出典:Amazon

24時間限定のセールで、個数に制限はありません。メーカーで複数の商品をまとめて安くしていることが多く、ピンポイントで欲しい物が安く手に入りやすくなっています。

割引価格は振れ幅こそありますが平均すると20~30%程度なので、プライムデーなどのビッグセールよりは割引率は低めですが、じゅうぶんにお得です。

特選タイムセール
開催時期 毎日
開催期間 24時間で商品入れ替わり
参加資格 誰でも
特徴 個数制限がないのでゲットしやすい

数量限定タイムセール

Amazon数量限定タイムセールの例

出典:Amazon

「数量限定タイムセール」は、セール価格で販売する商品の上限数が設定されている「早い者勝ち」企画です。開催時間も最長8時間と短く、スピード勝負です。

その分、割引率は破格で40%OFF超えが続出。中には半額以下で買えてしまう商品も。欲しいアイテムがセール対象となったら、即チェックしたいお得なイベントです。

数量限定タイムセール
開催時期 毎日
開催期間 最大8時間
参加資格 誰でも
特徴 セール販売の上限数あり

不定期:スマイルSALE

Amazonタイムセール祭りバナー

出典:Amazon

大型セールがない月を中心に不定期で行われている、Amazon会員なら誰でも参加できる中規模セールです。開催期間は63時間や87時間などさまざまで、たまに大型セールと同じ月に開催することもあります。

中規模といいつつもポイントアップキャンペーンも同時開催され、そちらを利用すれば最大5,000円分のポイントが戻ってくるチャンス。

なお2024年4月より、タイムセール祭りから「スマイルSALE」に名称変更されています。

スマイルSALE
(タイムセール祭り)
開催時期 ほぼ毎月
(大型セールがない月)
開催期間 63時間や87時間など
参加資格 誰でも
特徴 割引率は低めだが
ポイントアップキャンペーンがお得

不定期:ファッションタイムセール祭り

Amazonファッションタイムセール祭りのバナー

出典:Amazon

「ファッションタイムセール祭り」は前述の「スマイルSALE」と同規模の不定期セールで、同時開催のキャンペーン等もほぼ同じです。

「ファッション」の冠のとおり、ファッションアイテムを中心に割り引きがおこなわれます。たまに「ファッション✕◯◯」のようにファッション以外のジャンルもセール対象となることがあります。

こちらもAmazonの無料会員でも参加可能です。

ファッションタイムセール祭り
開催時期 不定期
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 ファッションアイテムが
お得に買える
ファッションタイムセール祭り 特設ページ

Amazonセール年間スケジュール一覧

Amazonでは毎月大小さまざまなセールが開催されます。各セールのスケジュールは、開始の一週間ほど前に発表されますが、過去の開催実績から予想することも可能です。

ここでは、開催済みのセール、開催中・開催が決定したセール、今後のセール開催予想をまとめています。

今後の予想については、2019年~2024年のAmazonセール開催実績を基に、年間スケジュールを予想しました。このスケジュールを参考に、お買い物の計画を立ててみてください。

【2025年】開催中・開催が決定したセール

Amazonでは現在、開催中のセールはなく、開催が決定しているセールもありません。

ただし、例年の傾向ですと次の大型セールは11月に開催が予想される「Amazonブラックフライデー」になります。

【2025年】開催済みのセール

セール名称 期間
1月 初売りセール 1月3日(金)~1月7日(火)
FashionポイントDeal祭り 1月17日(金)~1月19日(日)
スマイルSALE 1月31日(金)~2月4日(月)
2月 Fashion×Familyタイムセール祭り 2月4日(月)~2月6日(木)
3月 スマイルSALE 新生活 2月28日(金)~3月4日(火)
スマイルSALE 新生活FINAL 3月28日(金)~4月1日(火)
4月 スマイルSALE ゴールデンウィーク 4月18日(金)~4月21日(月)
5月 Fashion×お出かけタイムセール祭り 5月6日(火)~5月12日(月)
Fashion Big Sale 5月18日 (日) ~5月25日 (日)
スマイルSALE 5月30日 (金) ~6月2日 (月)
6月 Fashion×夏先取りタイムセール祭り 6月20日(金) ~6月23日(月)
7月 先行セール 7月8日 (火) ~7月10日 (木)
プライムデー 7月11日 (金) ~7月14日 (月)
8月 タイムセール祭り 7月31日(木)〜8月4日(月)
スマイルSALE 8月28日(木)~9月3日(水)
10月 プライム感謝祭
先行セール
10月4日(土)~10月6日(月)
プライム感謝祭 10月7日(火)~10月10日(金)

【2025年】今後のセール開催予想

セール名称 開催日
11月 冬支度セール 11月3日(月)~11月11日(火)
Amazonブラックフライデー
先行セール
11月26日(水)~11月27日(木)
Amazonブラックフライデー 11月28日(金)~12月5日(金)
12月 ファッションタイムセール 12月26日(金)~12月29日(月)

過去のAmazonセール開催スケジュール

参考として、2023年~2024年に開催されたAmazonセールの開催スケジュールをまとめました。

2025年のセール年間スケジュールの予想は、これらのデータを基にしています。

2024年

セール内容 開催日
1月 初売りセール 1月3日(水)~1月7日(日)
ファッションタイムセール祭り 1月19日(金)~1月21日(日)
2月 タイムセール祭り 2月1日(木)~2月4日(日)
ファッションタイムセール祭り 2月16日(金)~2月18日(日)
3月 新生活セール 3月1日(金)~3月5日(火)
新生活セールFINAL 3月29日(金)~4月1日(月)
4月 スマイルSALE 4月19日(金)~4月22日(月)
5月 Fashion×レジャータイムセール祭り 5月10日(金)~5月14日(火)
スマイルSALE 5月31日(金)~6月3日(月)
6月 ファッションタイムセール祭り 6月21日(金)~6月24日(月)
7月 プライムデー 7月11日(木)~7月17日(水)
(先行セール含む)
8月 Fashion x 夏休み タイムセール祭り 8月9日(金)~8月12日(月)
スマイルSALE 季節先取り 8月29日(木)~9月4日(水)
9月 Fashion×秋のお出かけ
タイムセール祭り
9月20日(金)~9月24日(火)
10月 プライム感謝祭 先行セール 10月17日(木)~10月18日(金)
プライム感謝祭 10月19日(土)~10月20日(日)
11月 冬支度セール 11月4日(月)~11月12日(火)
Amazonブラックフライデー
先行セール
11月27日(水)~11月28日(木)
Amazonブラックフライデー 11月29日(金)~12月6日(金)
12月 ファッションビッグセール 12月14日(土)~12月26日(月)
冬ファッションタイムセール 12月27日(金)~12月30日(月)

2023年

セール内容 開催日
1月 初売りセール 1月3日(土)~1月6日(火)
2月 タイムセール祭り 2月2日(木)~2月5日(日)
3月 新生活応援セール 3月2日(木)~3月6日(月)
4月 ゴールデンウィークセール 4月22日(土)~4月25日(火)
5月 ファッションタイムセール祭り 5月12日(金)~5月14日(日)
6月 タイムセール祭り 6月1日(木)~6月4日(日)
夏先取りセール 6月2日(金)~6月4日(日)
ファッションタイムセール祭り 6月17日(土)~6月19日(月)
7月 プライムデー 7月11日(火)~7月12日(水)
8月 ファッションタイムセール祭り 8月15日(火)~8月17日(木)
9月 季節先取りセール 9月1日(金)~9月4日(月)
ファッションタイムセール祭り 9月22日(金)~9月24日(日)
10月 プライム感謝祭 10月14日(土)~10月15日(日)
ファッションタイムセール祭り 10月31日(火)~11月5日(日)
11月 ブラックフライデー 11月24日(金)~12月1日(金)
12月 ホリデーセール 12月16日(土)~12月18日(月)

Amazonのセールでは何が安くなる?

Amazonのセールではさまざまな商品が安くなりますが、何が安くなるかはセールによって異なります。

ここでは、各種Amazonセールで安くなることが多いセール商品をまとめています。Amazonセールに参加する際は、これを参考に商品をチェックしてみてください。

Amazonデバイス

「Fire Stick TV」や「Kindle」などの、いわゆるAmazonデバイスは多くのセールで安くなりがちで狙い目です。自社製品のため思い切った値引きになることが多く、大抵どのセールでも割引対象となっています。

「プライムデー」や「ブラックフライデー」などのセールでは50%以上の割引額になることもあるため、リビングと寝室用など複数本買うのもありです。

Amazon Fire TV Stick HD | 大画面でフルHDの楽しさを簡単に | ストリーミングメディアプレイヤー
Amazonで購入
Amazon Fire TV Stick 4K | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー
Amazonで購入
Fire TV Stick 4K Max(ストリーミングメディアプレーヤー)
Amazonで購入
New Amazon Kindle Colorsoft | 16GBストレージ、防水、7インチカラーディスプレイ、色調調節ライト、最大8週間持続バッテリー、広告無し、ブラック (2025年発売)
Amazonで購入
Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック
Amazonで購入
Amazon Kindle 6インチディスプレイ 広告なし
Amazonで購入
Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世代
Amazonで購入
Echo Dot (エコードット) 第5世代 - Alexa、センサー搭載|グレーシャーホワイト
Amazonで購入
Amazon Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 64GB ブラック
Amazonで購入
Amazon Fire HD 10 キッズモデル (10インチ) ピンク 対象年齢3歳から 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題
Amazonで購入
Fire Max 11 タブレット - 11インチ 2Kディスプレイ 64GB (2023年発売)
Amazonで購入
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 - アクティブ ノイズキャンセリング
Amazonで購入

Apple製品

普段なかなか値段の下がらない『iPad』などの製品が「プライムデー」や「ブラックフライデー」などの大型セールでは割引対象となっていることがあります。今回の「プライム感謝祭」でもいつかセール対象となっていますので、欲しい商品がないかチェックしてみましょう。

Apple AirPods Pro 2
Amazonで購入
Apple Watch SE(第 2 世代)[GPS モデル]
Amazonで購入
Apple 2024 Mac mini 10 コア CPU、10 コア GPU の M4 チップ搭載
Amazonで購入

PC(パソコン)やTV、その周辺機器

電化製品もAmazonのセールでは値引き対象となりやすい商品です。特にTVはAmazonデバイスであるFire Stickとの同時購入を狙ってか、割引されやすい傾向があります。

他に良く割引されやすいのは、LGのノートPCやプライムビデオも投影できるAnkerのモバイルプロジェクターなどが挙げられます。

外出でよく使うモバイルバッテリーや、高速充電に対応したケーブルなどもおすすめです。

Anker Soundcore Liberty 4 Pro(Bluetooth 5.3)【カナル型完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 3.5 / A.C.A.A 4.0 / ハイレゾ/感圧 & スワイプセンサー搭載/PSE技術基準適合】ディープグリーン
Amazonで購入
JBL TUNE BEAM 2 ワイヤレスイヤホン
Amazonで購入
おしゃれなデスクを作ってみませんか? エルゴトロンのモニターアーム マットブラック 34インチ(3.2~11.3kg)まで VESA規格対応
Amazonで購入
至高のハイエンドマウス ロジクール MX MASTER3s アドバンスド ワイヤレス マウス
Amazonで購入
REGZA 65インチ Airplay ネット動画対応 4K E350Mシリーズ 液晶 65E350M スマートテレビ 2023年モデル
Amazonで購入
VGP金賞受賞「Edifier MR3」モニタースピーカー
Amazonで購入

デスク用のスピーカーに迷ったら、VGP2025受賞のハイレゾ対応「Edifier MR3」 がおすすめです。

Amazonで人気の「Creative Pebble」(約2,000円)より1万円ほど高いものの、Bluetooth 5.4とルーム補正EQでワンランク上の臨場感を実現してくれます。

セールタイミングでは 11,984円まで価格が下がり、見た目も音も「ちょっと良い」が手に入る、コスパ抜群のモニタースピーカーです。

>> 使ってみると音質が良いことに驚いた体験記はこちら

TP-Link RE450 AC1750 無線LAN中継器
Amazonで購入

Wi-Fiの電波が届きにくい場所の改善には、「TP-Link AC1750対応中継器 RE450」が有効です。

自宅でのテレワーク中、2階の部屋では5GHz帯のWi-Fiが不安定になることがありました。これは1階のルーターからの距離や障害物が原因と考えられます。

そこで、無線LAN中継器の「RE450」をAmazonで約4,982円(セール時)で購入。設置後は電波強度が改善され、オンライン会議も安定しました。

>>実際に使って自宅2階のWi-Fiが改善された体験記はこちら

レグザ 65インチ 4K液晶テレビ 65Z570L 4Kチューナー内蔵 外付けHDD 裏番組録画
Amazonで購入

ファッションアイテム

「ヘインズの白T」や「リーバイスのジーンズ」「ノースフェイスのショーツ」など、ベーシックなファッションアイテムが安くなりやすい傾向にあります。また、ファッションアイテムは頻繁にセール対象になりやすく、欲しいタイミングで30%ほど安く購入できるのが特徴です。

大型セール時を待っても割引率はほぼ変わらないので、在庫があるうちに購入しておくのがおすすめですよ。

長時間歩いても疲れ知らずな「ニューバランス」のインソール
Amazonで購入

おしゃれだけど履き心地が最悪と話題のCONVERSE(コンバース)のスニーカーに、ニューバランスのインソールを入れると履き心地が激変。インソールを変えるだけで別のスニーカーに生まれ変わる感覚は想像以上。価格も2,000円前後と手頃なので、手持ちの靴を快適に履きたい人はぜひ試してみてください。

>>実際の体験エピソードはこちらの記事で紹介しています

コンバース オールスター US OX
Amazonで購入

人気の高い「CONVERSE CT70」は国内正規販売がなく、入手しづらいうえに割高になりがち。そこで代替候補として紹介したいのが国内流通モデル「U.S. ORIGINATOR」です。

「U.S. ORIGINATOR」はヴィンテージ感のある洗い加工アッパーや生成りテープ、クッション性の高いインソールなどを備え、デザインと履き心地の両立が魅力。

CT70ほどのプレミア感はないものの、「手頃な価格」「入手のしやすさ」「ヴィンテージライクなルックス」を総合すると、U.S. ORIGINATORは十分アリな選択です。

>>「U.S. ORIGINATOR」の詳細はこちらの記事で紹介しています
>>「コンバースのサイズ感」はこちらの記事で紹介しています

スニーカー WL996 現行モデル
Amazonで購入

ニューバランス996(1988年)は「1000点満点中990点」という印象的なキャッチフレーズと共に登場した画期的な990(1982年)、そしてその後継モデル995(1986年)に続く、名高い990シリーズの3代目として誕生しました。

衝撃吸収性に優れたENCAP(エンキャップ)と、軽量性とクッション性に優れたC-CAP(シーキャップ)という二つの独自技術を組み合わせることで、卓越した安定性、サポート性、そしてクッション性を実現しています。

流れるように細身で洗練されたフォルムはシャープで洗練された都会的な印象を与えてくれます。サイズ感は注意した方が良いので、初回購入の方はできれば店舗で履いてみることをオススメします。

>> 実際の体験エピソードはこちらで紹介しています
>> 店舗に行く時間がない方はこちらの記事でサイズ感をチェックしてください
>> ニューバランスの番号の意味はこちらで解説しています

掃除機などの生活家電

Amazonのセールで大きく取り上げられるのが、冷蔵庫や掃除機などの生活家電です。「プライムデー」や「ブラックフライデー」では、ルンバや全自動コーヒーメーカーなどがセール対象となることが多いです。

Dyson(ダイソン) コードレス掃除機
Amazonで購入
シャープ ドラム式 洗濯乾燥機
Amazonで購入
東芝 冷蔵庫 幅68.5㎝ 551L フレンチドア 6ドアタイプ
Amazonで購入

飲料・食料品

物価はどんどん高くなるのに手取りは増えない...。そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。2025年の10月に値上げされる食品は3000品目を超え、中でもペットボトル1本が200円台になることがニュースにもなりました。

Amazonでは飲料・食料品が近所のスーパーで購入するよりも安い場合があり、特にセールタイミングですとお得です。少しでも家計の助けになればと思いセレクトさせてもらいました。

【Amazon.co.jp限定】レッドブル エナジードリンク 250mlx24本
Amazonで購入
【松屋】松屋No1 牛めしの具(プレミアム仕様) (1食 (x 30))[冷凍食品]
Amazonで購入
最強どん兵衛 かき揚げそば 101g×12個
Amazonで購入
ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 リッチショコラ味 1㎏
Amazonで購入
カップヌードルPRO 1食あたり292kcal 75g×12個
Amazonで購入
コカ・コーラゼロ ラベルレス 500mlPET×24本
Amazonで購入
サントリー 天然水 ラベルレス 2L ×9本 南アルプス
Amazonで購入
日清焼そばU.F.O. 日清食品 カップ麺 焼きそば 128g×12個
Amazonで購入
コカ・コーラ 爽健美茶 600mlPET×24本
Amazonで購入
パックご飯 国産米 100% 200g×24個
Amazonで購入

日用品

プライム感謝祭の特徴として日用品はどのセールよりも安くなる傾向があります。補充商品などないかチェックしましょう。筆者は電池を購入しました。

Amazonベーシック 乾電池 単3形 単三電池 アルカリ 保存期限10年 20個セット 1.5V 液漏れ防止
Amazonで購入
タオル研究所 バスタオル チャコールグレー 4枚セット
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

私も使用していますが、とにかくフカフカで気持ちいです。

アリエール 洗濯洗剤 ジェルボール プロ 詰め替え 100個
Amazonで購入
VTCOSMETICS フェイスマスク (1.CICA デイリースージングマスク)
Amazonで購入

日用品なら定期おトク便で買うのもアリ

出典:Amazon

トイレットペーパーや洗剤などの日用品はセールで安くなりやすい商品ですが、消耗品のためセールのタイミングに合わないことも。

そこで活用したいのが、Amazonの「定期おトク便」です。「定期おトク便」は、食料品や日用品などを任意の期間で定期的に届けてくれるサービスで、複数の商品の配達スケジュールを合わせることで、最大15%の割り引きが受けられます

配達スケジュールは、2週間~6か月の中で好きな配送頻度を選択できるので、自分の消費ペースに合わせて購入することが可能です。

Amazonの定期おトク便の配送スケジュール

筆者は実際に定期おトク便でオムツとおしりふきとコーヒー豆を購入していますが、たとえば「今月はコーヒー豆が余っているなー」という時は、コーヒー豆のみをスキップすることも可能(割引率は下がる)です。

下手にセールで買うよりも安くなることもありますし、そもそもセール対象になりづらいものが定期おトク便で買えることもあるので、何が何でもセールで買うのではなく色々な選択肢の中から選ぶのが良いと思います!

Amazon定期おトク便を利用してみる

関連記事:Amazon「定期おトク便」4つのお得ポイント スケジュール変更やキャンセルも簡単

Amazonセールをお得に使う7つのコツ

ほとんどのAmazonセールで有効な7つのコツを覚えておくと、セールをよりお得に楽しめます。

Amazonセールの7つのポイント

Amazonプライム会員になっておく

Amazonプライム会員

出典:Amazon

プライム会員になっておくと、一部のキャンペーンでポイント還元率が上がったりタイムセールの情報を一般会員より早く見られたりするようになります。

またAmazon最大のセール「Amazonプライムデー」「プライム感謝祭」は、プライム会員でないと参加できません

通常 学生
月間プラン 600円(税込) 300円(税込)
年間プラン 5,900円(税込)
月換算:491円
2,950円(税込)
月換算:245円
無料期間 30日間 6ヶ月間

プライム会員には、税込み月額600円(年間プランなら5,900円)の通常会員と、学生を対象(高校生対象外)とした税込み月額300円(年額2,950円)のスチューデント会員(Prime Student)があります。

プライム会員になるとAmazonでのお買い物が送料無料(通常送料約400円前後)となるため、月に2回以上Amazonを使用するなら入って損はありません。

通常のプライム会員は30日間の、Prime Studentなら6ヶ月間の無料体験があるので、気軽に試してみてください。

またプライム会員は特典としてAmazonでの送料が無料になるだけでなく、さまざまな特典が用意されています。たとえば動画見放題サービス「Prime Video(プライム・ビデオ)」や、音楽聴き放題サービス「Amazon Music Prime」などの利用権もその一つです。

一般的に動画配信サービスは月額1,000円~2,000円前後、音楽配信サービスは月額1,000円前後なので、月額600円でこれらが利用できるのは格安といって良いでしょう。

普段はあまりAmazonでお買い物をしない方でも、簡単に元が取れるのは嬉しいですね。

▲プライム・ビデオも月額600円(スチューデント会員は月額300円)に含まれている。
出典:Amazon

プライム会員の無料体験は基本的に、はじめて会員登録する方が対象ですが、過去に会員になって退会した方でも無料体験の対象となる場合があるので、現在プライム会員ではない方も下のボタンから無料会員の対象かチェックしてみてください。

関連記事
Amazonプライムとは? 登録方法や特典・会費・できること徹底解説
Amazon学割「Prime Student」6ヶ月無料! お得な料金、学生特典、対象者徹底解説

Amazonショッピングアプリをインストールする

「Amazonショッピングアプリ」で、画面右下の「三本線(≡)アイコンをタップ」→「設定」→「プッシュ通知」→「セールとおすすめ」→「割引やセール」をオンとすることで、セールや割引情報を受取れるようになります。

よりお得で便利にAmazonでお買い物できるため、「Amazonショッピングアプリ」のダウンロードをおすすめします。。

関連記事:「Amazon」タイムセール通知の設定方法 割引商品を見逃さない!

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

ほしい物リストを活用する

ほしい物リストに欲しい商品を入れておくと、値段が下がったりタイムセールの対象になったりした時にAmazonショッピングアプリで通知をしてくれる機能があります。

明確に欲しい物が決まっているのであれば、とりあえずほしい物リストに入れておくクセを付けておくと意外なタイミングで商品が安く買える場合があります。

関連記事:Amazon「ほしい物リスト」作成と公開方法 匿名でも受け渡しが可能

ポイント還元キャンペーンをチェックする

ポイントアップキャンペーン画像

出典:Amazon

多くのAmazonセールで実施されるのが、ポイントアップキャンペーンです。

特設ページからエントリーをおこない、セール開催中に10,000円以上の商品を購入すると、最大10%が前後のポイント還元が受けられます。(最大還元率・還元上限はセールによって異なる)

エントリーボタンを押すだけのかんたん手順なので、ぜひ利用してみましょう。

▲2023年のAmazonプライムデーでのポイントアップの例。最大で15%のポイント還元となる。
出典:Amazon

ポイントアップキャンペーンにエントリーする

Amazon Mastercardで支払うと2.0%還元

Amazonをよく利用する人なら、Amazon Mastercardでのお支払いがおすすめです。

Amazon Mastercardは年会費無料で使用でき、Amazonでの支払いに利用するとプライム会員以外の方で1.5%、プライム会員の方は2.0%がポイント還元されます

またプライムデーやスマイルSALE(タイムセール祭り)などのセール期間中は還元ポイントが上乗せされて、プライム会員なら3.0%に還元率がアップすることも!(非プライム会員は2.5%還元)

Amazon Mastercard クラシックの申し込み画面

出典:Amazon

Amazon Mastercardは即時審査で、申込み当日に3万円以下まで使用可能なテンポラリーカードが発行されるので、まだAmazon Mastercardを持っていない方でもセール当日に利用することが可能です。

また、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフを含む)の店頭利用でも200円につき1.5%、Amazonと上記コンビニ以外での利用でも1.0%のポイント還元があるお得なクレジットカードです。

この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

Amazon Mastercardのお申し込みはこちら

クーポン対象の商品をチェックする

Amazonクーポントップページ

出典:Amazon

Amazon商品には割引クーポンが発行されている商品があります。対象商品はAmazonのクーポページンから確認することができ、利用方法は「クーポンをもらう」を押して購入するだけです。

セール対象商品かつクーポンも使える場合があるので、欲しい商品がある方は最初にクーポンページから確認してみましょう。

「クーポンをもらう」を押してクーポン獲得

▲クーポンをもらう方法は「クーポンをもらう」を押すだけ。期限がついてる事が多いので、有効期限は見逃さないようにしておこう。

関連記事:Amazonクーポンとは? 入手方法・使い方・使えない原因と注意点を徹底解説

クーポン対象商品を探してみる

買う前に「価格変動」を確認する

「Keepa」は、PC用ブラウザGoogle Chromeの拡張機能(※)で、Amazon商品の価格履歴を確認できるツールです。

Amazonで買える商品はすべてAmazonが販売しているわけではなく、セール前に価格を上げてから値下げする悪質な出品者も中にはいます。

「Keepa」を使えばセール直前に値上げされたことも分かるので、その商品が本当に安くなっているかどうかを確認できます。

※Chrome拡張機能はMicrosoftのEdgeブラウザでも利用可能です。

ある商品の価格変動

▲ある商品の価格変動グラフ。価格が上下しているのが分かる。

Keepaをダウンロードする
こちらの記事もおすすめ
Kindle Unlimitedキャンペーン【10月最新】まとめ|2ヵ月無料・3ヵ月99円など
【2025年10月】楽天お買い物マラソン徹底攻略! お得に買う5つのコツ

TAG