月額618円(税込)でドラマ・映画・アニメ・バラエティ番組が見放題で、新作映画をレンタルすることもできる動画配信サービス『TELASA』。
今回は『TELASA』の退会(解約)方法について、アプリ・Webそれぞれの解約手順を画像付きで解説します。
また解約のタイミングでできなくなることや、解約後でもできることについて、無料お試し会員と有料会員とで違いがあります。各会員の違いや注意点、退会できない場合の対処法も紹介しますので、合わせて確認してみてください。

Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム

ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作が見放題の「Disney+ (ディズニープラス)」。さらに大人も楽しめる人気作が観られるブランド「スター」も加わって、内容がさらに充実しました。年額プランなら実質2ヶ月無料でお得に!
詳細を見る無料体験と有料会員では退会後に差がある
無料体験の場合は解約後、すぐにサービスの利用ができなくなりますが、有料会員の場合は次回のプラン更新日まで通常通り『TELASA』を利用できます。そのほかの違いについては以下で紹介します。
有料会員の場合は、退会後もコインが残る
通常の有料会員の場合は退会(解約)手続きを終えても、引き続きビデオコインは利用できます。そのためビデオコインでのレンタル作品購入ができます。
無料のお試し会員は退会(解約)後にビデオコインはなくなってしまいます。
レンタル作品は有効期限まで視聴できる
有料会員の場合は退会(解約)手続きをした後でも、レンタルの有効期限までレンタル作品の視聴が可能です。なお見放題プランに含まれる作品は視聴できません。
au IDを削除するとどうなる?
『TELASA』の登録にはau IDが必要です。au IDを削除してしまうと、『TELASA』を退会(解約)することもできますが、その他のサービスも利用できなくなります。他のサービスを引き続き利用したい場合は『TELASA』だけを退会するよう注意が必要です。
また解約前に利用していたau IDの再登録や、データの復活もできません。
なお、au IDに以下のサービスが登録されている場合、au IDを削除できません。au PAY カード(au WALLET クレジットカード)、au PAY(コード支払い)、au PAY プリペイドカード。詳しくはヘルプセンターを確認してください。
『TELASA』の退会(解約)方法
『TELASA』の退会(解約)方法を画像付きで解説します。なおアプリから退会できるのはAndroid端末のみです。
iOSの端末を使っている方は以下のWebからの退会(解約)手順を参考にしてください。
アプリからの退会(解約)手順(Android端末のみ)
アプリからの退会(解約)手順を画像付きで紹介します。まずはマイページにログインしておきましょう。
1.マイページ左下の「メニュー」をタップ
マイページ左下の「メニュー」をタップ。サイドバーにリクエスト、ご意見・ご要望などの項目が表示されます。
2.設定をタップ
画面中段に歯車のマークで設定の項目があるので。設定をタップ。
3.設定画面の「見放題プラン解約申し込み」をタップ
設定画面下部にある「見放題プラン解約申し込み」をタップ。
4.退会手続きの画面をスクロール
退会手続きの画面に遷移するので、最下部までスクロールしてください。
5.「退会手続きを進める」をタップ
「退会手続きを進める」をタップしましょう。
6.「退会する」をタップ
再度、画面が遷移し「退会する」のボタンが表示されたらタップしましょう。これで退会(解約)の手続きは終了です。
Webからの退会(解約)手順
Webからの退会(解約)手順をiOSの端末を使って解説していきます。またPCでも手順は変わりません。
1.『TELASA』のWebページにアクセス
SafariやGoogle Chromeなどから『TELASA』のWebページにアクセスしましょう。自身が登録した際のメールアドレスとパスワードを入力してください。
2.画面右上のアイコンをタップしてからマイページにアクセス
人型のアイコンをタップしてマイページにアクセス。
3.「退会」をタップ
星マークがついている「退会」ボタンをタップ。
4.遷移したページを最下部までスクロール
遷移したページを最下部までスクロールしましょう。
5.「退会手続きを進める」をタップ
「退会手続きを進める」をタップします。
6.「退会する」をタップ
「退会する」をタップします。これで退会(解約)が完了します。
au IDの削除方法
こちらではau IDの削除方法を紹介します。iOSの端末を使って解説していきます。またPCからでも手順は変わりません。
au IDの削除手順
1.au IDトップページからログイン
au ID作成時に設定したメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
4.再度au IDのログインパスワードを入力
再び入力画面が表示されるので、auIDのログインパスワードを入力しましょう。
アプリ・Webから退会(解約)できない場合の対処法
iOSアプリから操作している
『TELASA』はiPhone、iPadなどのiOSのアプリからは退会(解約)できません。iOSの端末で退会(解約)するには、アプリからではなく、Webブラウザから解約手続きをしてみてください。
auかんたん決済の利用明細から操作しようとしている
『TELASA』は、auかんたん決済から解約できません。『TELASA』の料金をauかんたん決済で支払っている方は、auの料金明細から『TELASA』を解約できると思っている方もいるのではないでしょうか。
auかんたん決済のページから、『TELASA』の解約はできないので注意してください。
サーバーや通信環境にエラーが発生している
『TELASA』の解約を電波状況の悪い場所で行わないようにしましょう。できればWi-Fi環境下で手続きを進めることをおすすめします。
また『TELASA』側のメンテナンスで解約手続きがうまくできない場合もあるため、『TELASA』のメンテナンス情報も確認してみましょう。
『TELASA』のメンテナンス情報はこちらをチェック。
最後まで解約手続きをしていない
最後まで手続きが完了していないと、利用していないのに支払い続けることになります。『TELASA』の退会手順では「退会手続きを進める」の後に「退会する」が表示されます。
しっかり「退会する」を選択し、マイページでプラン状況を見て、退会できているか確認しましょう。
退会(解約)によるペナルティは特になし
『TELASA』を解約することで違約金などのペナルティが発生することは特にありません。無料お試し期間中に退会(解約)してもペナルティは発生しません。
『TELASA』の退会(解約)での注意点
ここでは『TELASA』を退会(解約)する際の注意点を解説します。退会(解約)前の参考にしてください。
無料お試し会員と有料会員は契約終了日が違う
無料お試し会員と有料会員で契約の終了日が異なります。無料お試し会員の場合は即時解約、有料会員は月末まで会員資格が有効です。
無料お試し会員の方は解約手続きを済ませるとサービスが使えなくなってしまうので、月末の退会(解約)がおすすめです。
有料会員の方で手続きを忘れてしまう不安がある方は、プラン更新日よりも早くに解約手続きをした方が良いでしょう。
アプリをアンインストールしても退会(解約)にならない
『TELASA』のアプリをアンインストールしただけでは、退会(解約)したことにはならないので注意が必要です。改めてアプリをダウンロードし、『TELASA』にログインしてから退会(解約)手続きを行いましょう。
『TELASA』を退会(解約)するとき日割り計算は不可
『TELASA』では、日割り計算での返金や請求はありません。当月の支払いのタイミングより早く、退会(解約)の手続きをしても返金はなく、請求される金額も変わりません。
無料期間の退会(解約)は余裕を持って、月末のプラン更新日の2、3日前には手続きを済ませておきましょう。
一度『TELASA』に登録したのち、ほとんど使っていないという方は早めに退会(解約)手続きをしたほうが良いでしょう。
『TELASA』退会(解約)後もできること
こちらでは『TELASA』を退会(解約)した後でもできることを紹介します。
作品情報の閲覧
退会(解約)しても、引き続き作品情報の閲覧は可能です。作品自体を観るには見放題プランに入るか、ビデオコインでレンタルする必要があります。
レンタル作品の購入
退会(解約)を済ませても、これまでで貯まっていたビデオコインがなくなることはありません。解約した状態でコインの履歴をタップすると、有効期限を確認できます。
そしてau IDがあればビデオコインでの作品のレンタルが可能です。ただし見放題プランの作品には再度見放題プラン(月額618円)の登録が必要です。
『TELASA』退会(解約)後のおすすめ動画視聴サービスは?
『TELASA』を解約した後におすすめな、動画配信サービスを紹介します。『TELASA』から別の動画配信サービスに登録する際の参考にしてみてください。
幅広いジャンルを観たい人は『Amazonプライム・ビデオ』
出典元:Amazon プライム・ビデオ
『Amazonプライム・ビデオ』は、1万本以上の映画・映像作品が見放題の動画配信サービスです。Amazonプライム会員になれば、月額500円(税込)で話題作を観ることができ、最新作も追加料金によるレンタルでいち早く楽しめます。
『Amazonプライム・ビデオ』はこんな人におすすめ
- とにかく低価格で動画を楽しみたい人
- 無料体験してから利用を考えたい人
- Amazonサービスのさまざまな特典を考えたい人
『Amazonプライム・ビデオ』の強みは、「料金の安さ」にあります。
月額500円という料金設定は、業界の中でもトップレベルの低価格。「とにかく出費を抑えたい」という方にはもってこいのサービスです。
また30日間の無料体験期間や学生向けの「Prime Student」など、ユーザーにとって優しいサービスが充実しているのもポイント。
さらに会員の特典で、音楽聴き放題・電子書籍読み放題といった動画見放題以外のAmazonサービスもお得に楽しめるため、コスパを重視したい方にも強くおすすめできるサービスとなっています。
雑誌やマンガなど動画以外のコンテンツも観たい人は『U-NEXT』
出典元:U-NEXT
『U-NEXT(ユーネクスト)』は月額2,189円(税込)で映画やドラマ、アニメ見放題の定額制動画配信サービス(SVOD)。国内ドラマのラインナップが豊富で、NHKオンデマンド・フジテレビオンデマンド・日テレオンデマンド・TBSオンデマンドの作品が揃っています。
『U-NEXT』はこんな人におすすめ
- 雑誌やマンガなど動画以外のコンテンツも観たい人
- 名作から最新作までさまざまな動画が観たい人
- アダルトコンテンツも観たい人
約21万本という作品数の多さが強みです。動画配信スピードも早いため、名作から最新作までさまざまな動画を楽しめます。無料トライアルがあるおかげで、金銭的なリスクなく使い心地を確かめられるのもポイントです。
また、『U-NEXT』は雑誌やマンガなど、動画以外のコンテンツも取り扱っています。毎月1,200円相当のポイントがもれなく配布されるため、お店で紙の書籍を買うよりもお得に購入できるでしょう。実はアダルト(成年向け)コンテンツも充実しています。
スポーツやニュースの生配信が観たいなら『Hulu』
出典元:Hulu
『Hulu(フールー)』は月額1,026円(税込)で映画やドラマ、アニメ、バラエティなどが見放題の定額制動画配信サービスです。日本の『Hulu』を運営しているHJホールディングス株式会社は、日本テレビの傘下に置かれているため、『Hulu』では日テレ番組の見逃し配信や未公開映像が視聴可能。
『Hulu』はこんな人におすすめ
- 見放題の作品数を重視する人
- 無料トライアルで使い心地を確かめたい人
- 日テレ番組の見逃し配信や未公開シーンを観たい人
- 離れた友達や家族とチャットしながら動画を楽しみたい人
『Hulu』はアメリカ発のサービスということもあって海外ドラマに強く、注目作品を日本初上陸で配信するHuluプレミアも特徴的。映画やドラマ以外にもスポーツやニュースのリアルタイム配信も完備しています。
また『Hulu』は数ある動画配信サービスの中でもチャット機能が充実しています。
退会(解約)前に気になる作品はチェックしておこう!
『TELASA』の退会(解約)には無料お試し会員と通常の有料会員で契約の終了日に違いがあります。無料お試し会員の場合は即時解約され、作品が視聴不可になります。一方で有料会員は退会(解約)手続き後も月末までは作品の視聴が可能。
また解約手続きでもアプリ(Androidのみ)・Webで違いがあるため、自分が使用している端末に沿った手順を確認してみてください。
こちらの記事もおすすめ