『Paravi(パラビ)』は日本最大級の国内ドラマ数やバラエティなど、人気のコンテンツを集めた動画配信サービスです。
この記事では『Paravi』の引き落とし日や日割り対応の有無、請求日、支払い方法から解約の手順までを詳しく説明します。

『Paravi(パラビ)』の引き落とし日はいつ? 日割り対応・請求日・料金支払い方法も解説
Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム
『Paravi』の引き落とし日は支払方法によって異なる
出典:Paravi
『Paravi』は銀行引き落としには対応していません。
登録方法により「クレジットカード決済」「キャリア決済」「iTunes Store決済」「Amazonアプリ内決済」のいずれかを選択できます。
引き落とし日はそれぞれの支払方法によって異なります。
引き落とし日 | ||
---|---|---|
クレジットカード | クレジットカード会社が指定した引き落とし日 | |
キャリア決済 | d払い | 月末締め/翌月末日払い |
auかんたん決済 | 月末締め/翌月25日払い(単独契約) 月末締め/翌月末日払い(KDDIまとめて請求) |
|
ソフトバンクまとめて支払い | 10日締め/翌月6日払い 20日締め/翌月16日払い 月末締め/翌月26日払い |
|
iTunes Store決済 | ・Apple Pay:設定している決済方法による ・ストアクレジット:即日(※) |
|
Amazonアプリ内決済 | ・クレジットカード:クレジットカードが指定した引き落とし日 ・デビットカード:原則即日 |
どの決済方法でも最終的な支払いをクレジットカードに設定している場合は、原則クレジットカード会社が指定する日に引き落とされます。
クレジットカード会社によっては、複数の締め日を設けているケースもありますので、個々の契約内容を確認しましょう。下記表では主要クレジットカード14社の「締め日」「支払い日」をまとめていますので、あわせてご参照ください。
カード名 | 締め日/支払い日 |
---|---|
イオンカード | 10日締め/翌月2日払い |
JCBカード | 15日締め/翌月10日払い |
セゾンカード | 10日締め/翌月4日払い |
ニコスカード | 5日締め/同月27日払い |
ダイナースクラブカード | 15日締め/翌月10日払い |
ジャックスカード | 月末締め/翌月27日払い |
オリコカード | 月末締め/翌月27日払い |
楽天カード | 月末締め/翌月27日払い |
DCカード | 15日締め/翌月10日払い |
ファミマTカード | 末日締め/翌々月1日払い |
三井住友VISAカード |
15日締め/翌月10日払い 月末締め/翌月26日払い |
アメリカン・エキスプレス・カード |
3日締め/同月26日払い 7日締め/同月21日払い 19日締め/翌月10日払い |
ライフカード |
5日締め/翌月3日払い 5日締め/同月26日払い 5日締め/同月27日払い 5日締め/同月28日払い |
dカード | 15日締め/翌月10日払い |
『Paravi』の請求日(課金日)は登録日によって異なる
『Paravi』は、「登録した日」が月額料金の請求日です。たとえば9月1日に登録をしたら、毎月1日が請求日となります。なお『Paravi』の月額サービスは、「Paraviベーシックプラン」のみ。
翌月以降は毎月同日に料金が発生するので、いつ登録をしても1ヶ月利用することができます。使わなかった日数分を支払う(損をする)リスクがありません。なお登録日が30日、31日など同日が存在しない場合は月末が請求日となります。
『Paravi』に日割り計算はない
『Paravi』には日割り対応はなく、月の途中で解約しても減額や返金はありません。
また、どのタイミングで解約しても次回の料金発生日まで利用できます。
初めて『Paravi』に登録する場合
『Paravi』に初回登録する方は登録完了日が課金日となります。登録日が30日、31日など月によって変わる場合は、請求日は「末日」になります。
また有料会員には毎月1枚、550円(税込)以下のレンタル商品を視聴できるParaviチケットが配布されます。
『Paravi』解約後に再登録する場合
『Paravi』に再登録する場合は再登録した日から料金が請求されます。例えば9月1日に再登録すると9月1日が最初の課金日となり、以降は「毎月1日」が課金日になります。
解約後1年以内であればアカウント情報は残っているので、再登録の手続き方法は簡単です。ログインして、プランを選択するだけで再契約は完了します。なお、解約から1年以上が経過した場合は、初めからアカウントを登録し直さなければなりません。
『Paravi』の請求日(課金日)の確認方法
『Paravi』の課金日を確認する手順を説明します。まずは『Paravi』のサイトにログインしてください。
『Paravi』で利用できる支払い方法
『Paravi』の支払い方法は以下の中から選択できます。
・クレジットカード決済
・キャリア決済
(d払い/auかんたん決済・auウォレット/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)
・iTunes Store決済
・Amazonアプリ内決済
『Paravi』ではキャリア決済やiTunes Store決済を選択できるので、クレジットカードを持っていない人でも配信動画を楽しめます。
iTunes Store決済の場合は通常1,017円(税込)の月額料金が1,050円(税込)となります。利用できるサービスはどの決済方法を選んでも同じです。
『Paravi』支払い方法の変更手順
支払い方法は『Paravi』Webサイトから変更することができます。変更の手順は以下の通りです。
『Paravi』を解約・退会する方法
『Paravi』の有料会員であれば、解約しても次の課金日前日まではこれまでどおりサービスを利用できます。
また、Appleのシステム上、iTunes Store決済で支払っている場合は、期間終了日の前日(24時間前)までに解約手続きしなければ、料金が発生しますので、タイミングに注意しましょう。
7月10日の9時に登録していた場合は、8月9日の9時までにサブスクリプションの解約手続きを終えておく必要があります。『Paravi』の解約・退会の手順は以下の通りです。
引き落とし日の確認は決済方法別の締め日から逆算
『Paravi』の引き落とし日は、登録した支払い方法によって異なります。『Paravi』の請求は、毎月「登録した日」に発生するのがポイントです。引き落とし日を知りたいときは、決済方法別の締め日から逆算して把握しましょう。
『Paravi』の支払い方法は、クレジットカード、キャリア決済、iTunes Store決済、Amazonアプリ内決済の4つです。クレジットカードなしでも利用できますので、興味のある人は2週間の無料体験から登録してみましょう!
こちらの記事もおすすめ