「テレビ朝日」系のコンテンツに強い動画配信サービス『TELASA(テラサ)』。バラエティ、ドラマ、映画、アニメなどが見放題で、テレビ朝日系の番組をよく視聴する方におすすめです。
『TELASA』の登録を考えているけれど「料金体系や支払い方法、請求日はどうなっているんだろう」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
本記事では『TELASA』の料金や支払い方法、請求日などを画像つきで紹介します。
※本記事では税込価格を記載しています。

Hulu × ディズニープラス セットプランが登場

ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作が見放題の「Disney+ (ディズニープラス)」。さらに大人も楽しめる人気作が観られるブランド「スター」も加わって、内容がさらに充実しました。年額プランなら実質2ヶ月無料でお得に!
詳細を見る【更新情報】
・2023年10月29日:登録ID別の料金プラン表を追加しました
・2023年10月29日:料金体系などの情報を最新のものに更新しました
「TELASA」の特徴・料金プラン
作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | 618円(税込) |
無料お試し期間 | 2週間 |
ダウンロード機能 | 〇 |
有料レンタル(PPV) | 〇 |
同時視聴 | 不可 |
支払方法 | クレジットカード auかんたん決済 |
運営会社 | TELASA株式会社 |
こんな人におすすめ | テレ朝の番組が好き |
『TELASA』は月額618円(税込)で動画を見放題で楽しめるサービスです。映画やドラマ、アニメなどの幅広いジャンルの作品を見られるようになります。
『TELASA』の中には、無料でも視聴できる作品がいくつかあります。具体的には、「無料おためしタブ」のついた作品であれば登録しなくても視聴可能です。
ただし「1話しか見られない」のようなものがほとんどなので、基本は有料の見放題サービスに加入して視聴することになります。
また、このほかに別途課金が必要な有料レンタル作品もあります。
料金プラン一覧:App Store、Google Play経由だと若干割高に
TELASAの料金プランは、月額618円見放題プランのみですが、どのIDで登録したかで料金や無料期間、利用できる支払い方法などが異なります。
基本的には、自分がよく利用する支払い方法のものを選ぶのがおすすめです。au IDはスマートパスの特典やPontaポイントの利用もできるので、優遇されています。
また、App StoreやGoogle Playのストア決済の場合、月額料金が650円と若干高くなるので注意しましょう。
登録ID | 月額料金 | 初回無料期間 | 支払方法 | auスマートパスプレミアム特典 | |
---|---|---|---|---|---|
見放題プラン (au ID) |
au ID | 618円(税込) | 15日間 | auかんたん決済 クレジットカード |
○ |
見放題プラン (TELASA ID) |
TELASA ID | 618円(税込) | 15日間 | d払い ソフトバンクまとめて支払い クレジットカード |
× |
見放題プラン (Apple ID) |
Apple ID | 650円(税込) | 14日間 | アプリ内課金 (iTunes Store決済) |
× |
見放題プラン (Google アカウント) |
Google アカウント | 650円(税込) | 14日間 | アプリ内課金 (Google Playストア決済) |
× |
auユーザーならレンタル作品購入にPontaポイントが使える
au IDから登録している人であれば、レンタル作品購入時にPontaポイントを貯めたり、使ったりすることができます。
1ポイント=1円として、貯めたPontaポイントをレンタル料金に充てることができます。
料金の請求日
『TELASA』では、毎月1日に月額料金618円(※)が引き落とされます。
また、登録時のみ日割り計算があります。たとえば無料期間が終了した場合、その日から月末までの日割り料金が発生し、その後は毎月1日に1ヶ月分の請求が発生することになります。
※AppStoreやGooglePlayのIDで登録している場合、月額料金は650円(税込)です
※クレジットカード払いを利用している場合、月額料金の請求日は各カード会社によって異なります
引き落とし日、請求日などについてもっと知りたい人はこちら
「TELASA」の支払い方法
TELASAの見放題プランは、登録時にどのIDを利用していたかによって支払い方法が異なります。
TELASAの支払い方法
- au IDで登録した場合:auかんたん決済/クレジットカード
- TELASA IDで登録した場合:d払い/ソフトバンクまとめて支払い/クレジットカード
- Apple IDで登録した場合:App Storeのアプリ内課金(iTunes Store決済)
- Googleアカウントで登録した場合:Google Playストアのアプリ内課金
- Pontaポイント(レンタル作品購入にのみ利用化)
登録前の場合は、「お使いの端末のキャリア決済を利用したい」「クレジットカードの有無」などでどのIDから登録するかを判断してみましょう。
AppleやGoogleのストア決済だと様々な決済方法も利用可能です。ただし、月額料金は650円と若干割高になります。
支払い方法についてもっと詳しく知りたい人はこちら
『TELASA』の登録方法
スマホで『TELASA』に登録する方法を紹介します。今回は、au IDを持っていないユーザーを想定して登録しています。
1.『TELASA』の申し込みページから「今すぐ始める」を選ぶ
2.すでにau IDを持っている方は「au IDでログイン」を選ぶ。au IDを持っていない場合は「au IDを新規登録」を選ぶ。
3.au IDに登録するために電話番号を入力する
4.電話番号を登録後、「氏名」や「生年月日」「住所」などの必要な情報を入力する
5.au IDを登録後に支払方法を入力し(auかんたん決済/クレジットカード)、登録を完了させる
まとめ
『TELASA』は、月額618円(税込)で動画が見放題になるサービスです。テレビ朝日系のコンテンツに強い特徴があります。
無料でも視聴できるものもありますが、見られる話数が少ないので基本は有料の見放題サービスに加入します。
『TELASA』はau IDやTELASA IDなど、登録したIDによって月額料金や支払い方法が変わります。自分が支払いやすいものを利用しましょう。
TELASAはauを運営しているKDDI系列のサービスであり、Pontaポイントを利用できるなど、au IDが優遇されています。もっているなら、au IDがおすすめです。
こちらの記事もおすすめ