実写映画が2012年に公開され、大ヒット作品となった映画『るろうに剣心』。全5部作で構成され、2021年に公開された最終章にてシリーズが完結しました。
子供から大人まで幅広い年齢層から愛され、そのクオリティは原作ファンも納得するほど。豪華なキャスティングや迫力満点なアクションなど、どの作品も見どころ満載です。
本記事では映画『るろうに剣心』を最大限に楽しめる視聴順番や、各作品の見どころ・魅力を、原作コミックの内容を交えながら紹介しています。映画『るろうに剣心』が気になっている方やこれから視聴しようと思っている方はぜひ参考にしてください。

Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム

ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作が見放題の「Disney+ (ディズニープラス)」。さらに大人も楽しめる人気作が観られるブランド「スター」も加わって、内容がさらに充実しました。年額プランなら実質2ヶ月無料でお得に!
詳細を見る映画『るろうに剣心』について
映画『るろうに剣心』は週刊少年ジャンプにて連載されていた「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(めいじけんかくろまんたん)」の実写映画作品。シリーズは2012年から約10年かけて完結し、全5部作の大ヒットタイトルとなりました。
漫画やアニメが原作であるタイトルの実写化はファンから批判されてしまいがちですが、『るろうに剣心』シリーズは原作ファンを満足させ、今では『るろうに剣心』を知らなかった方でも夢中になる大人気作品です。
そして映画『るろうに剣心』を語るうえで外せないのは豪快で迫力満点なアクションシーン。
作中で観られるアクションは俳優自ら演じており、原作の動きをそのまま再現したかのような演出には瞬きを忘れてしまうほど。人間の身体能力を限界まで活かしており、邦画アクションの最高峰とまで評価されています。
映画『るろうに剣心』シリーズの順番
まずは映画『るろうに剣心』の公開順と物語の時系列について説明します。
公開順
タイトル | 公開日 | |
---|---|---|
① | るろうに剣心 | 2012年8月25日 |
② | るろうに剣心 京都大火編 | 2014年8月1日 |
③ | るろうに剣心 伝説の最期編 | 2014年9月13日 |
④ | るろうに剣心 最終章 The Final | 2021年4月23日 |
⑤ | るろうに剣心 最終章 The Beginning | 2021年6月4日 |
物語の時系列
タイトル | 時代 | |
---|---|---|
① | るろうに剣心 最終章 The Beginning | 元治元年 1864年 |
② | るろうに剣心 | 明治11年 1878年 |
③ | るろうに剣心 京都大火編 | 〃 |
④ | るろうに剣心 伝説の最期編 | 〃 |
⑤ | るろうに剣心 最終章 The Final | 明治12年 1879年 |
『るろうに剣心 最終章 The Beginning』を観るタイミングは?
シリーズの最後として公開された『るろうに剣心 最終章 The Beginning』は、時系列で見ると『るろうに剣心』はじまりの物語。「人斬り抜刀斎」と呼ばれていた頃の主人公:緋村剣心が見られる唯一の作品です。
しかし本シリーズは原作漫画のストーリーに沿って制作されており、公開順に観ることを想定されています。作品を飛ばして視聴するとストーリーやキャラクターが分からなくなってしまう恐れも。
そのため映画『るろうに剣心』を視聴する場合は、初めて観る方であっても、時系列順ではなく公開順での視聴をおすすめします。
映画『るろうに剣心』シリーズのあらすじと見どころ!
日本最高峰のアクション映画とまで評される『るろうに剣心』シリーズ。ファン待望のフィナーレを迎え、どの作品も非常に高い評価を得ています。
そんな『るろうに剣心』シリーズのあらすじや見どころを作品ごとにまとめました。すでに視聴した方もこれから視聴する方も、ここで『るろうに剣心』の見どころを抑えておきましょう。
『るろうに剣心』
公開日 | 2012年8月25日 |
---|---|
主題歌 | The Beginning/ONE OK ROCK |
興行収入 | 30.1億円 |
原作巻数 | 2〜4巻 |
今から約140年前――動乱の幕末。最強の暗殺者と恐れられ、<人斬り抜刀斎>と呼ばれた男がいた。あれから10年、いまだ乱れた世に現れた、ひとりの男。斬れない刀=逆刃刀で人を助ける、流浪人・緋村剣心。もう決して人は殺さない<不殺(ころさず)の誓い>を立てた抜刀斎だった。大切な人たちが平和に暮らせる時代を作るため、いま剣心の真の戦いが始まる――!
この作品の見どころ
映画『るろうに剣心』シリーズの第1作目であり、本シリーズが注目を浴びることになったきっかけでもあります。『るろうに剣心』をまったく知らない方でも十分に楽しめるストーリーとテンポ感が印象的です。
ストーリーは原作を尊重しながら制作されており、別々に起こる2つの出来事を1本の作品にまとめるべく、違和感なく同時進行しています。オリジナルストーリーを交えながらも、原作ファンを納得させてくれる素晴らしい内容です。
そして本シリーズで特に力を入れているのがアクションシーン。『るろうに剣心』では超人的な動きを多用することからアクションシーンが不安視されていましたが、まるで原作コミックやアニメのような迫力満点でかっこいいアクションを楽しめます。
またこのアクションシーンは作品を重ねるごとにどんどん進化していくので、どのように進化するのか期待しながら観ていくのもおすすめです。
『るろうに剣心 京都大火編』
公開日 | 2014年8月1日 |
---|---|
主題歌 | Mighty Long Fall/ONE OK ROCK |
興行収入 | 52.2億円 |
原作巻数 | 7〜12巻 |
動乱の幕末で「最強」の伝説を残した男、緋村剣心。かつては“人斬り抜刀斎”と恐れられたが、新時代を迎えて、神谷薫ら大切な仲間たちと穏やかな日々を送っていた。そんな時、剣心は新政府から、剣心の後継者として“影の人斬り役”を務めた志々雄真実を討つよう頼まれるが・・・。
この作品の見どころ
本作品と後に続く「伝説の最期編」は、原作で特に人気の高いストーリーです。物語やアクションシーンには少年漫画らしい演出が多く、誰でも見入ってしまうような熱い展開が待ち受けています。
本シリーズにおいて最強クラスの悪役である志々雄真実(ししお まこと)の登場により物語の緊張感が際立ちます。志々雄真実はキャラクターとしても人気があり、人気俳優である藤原竜也さんが演じています。
また『るろうに剣心』ファンからは神木隆之介さんが演じる瀬田宗次郎(せた そうじろう)の評価が特に高く、まるで原作から飛び出てきたかのような雰囲気や演技は必見。剣心との目にも止まらぬスピードバトルにも注目です。
『るろうに剣心 伝説の最期編』
公開日 | 2014年9月13日 |
---|---|
主題歌 | Heartache/ONE OK ROCK |
興行収入 | 43.5億円 |
原作巻数 | 13〜17巻 |
日本征服を狙う志々雄を阻止するため京都に辿り着いた剣心は、志々雄一派に立ち向かうが、志々雄は甲鉄艦・煉獄で東京へ攻め入ろうとしていた。志々雄に連れ去られた薫を助けるために剣心は海へ飛び込み、一人岸へ打ち上げられたところを、師匠の比古清十郎に拾われる。今の自分では志々雄を倒せない―剣心は清十郎に奥義の伝授を懇願する。
この作品の見どころ
驚異的な存在感を見せる悪役:志々雄真実とのクライマックスを描く本作品。前作「京都大火編」の視聴後には続けて観たくなることでしょう。
本シリーズ中では特に原作と違う点が多く、原作ファンとしては気になるという声も多いです。しかしそれは映画として分かりやすいストーリー構成にするためであり、キャラクターの魅せ方を意識した熱い展開を楽しめるようになっています。
志々雄真実が持つ「悪の美学」と「内に秘めた正義」には彼の魅力がたっぷり詰まっています。その圧倒的な強さと儚い人間性に、誰もが引き込まれてしまうことでしょう。
『るろうに剣心 最終章 The Final』
公開日 | 2021年4月23日 |
---|---|
主題歌 | Renegades/ONE OK ROCK |
興行収入 | ー |
原作巻数 | 18〜19巻、21〜28巻 |
かつて〈人斬り抜刀斎〉として恐れられ、激動の幕末を刀一本で戦い抜いた男、緋村剣心。新時代を迎え、二度と人を殺さないと誓う。斬れない〈逆刃刀(さかばとう)〉に持ち替え、日本転覆を狙った志々雄真実をはじめ数々の敵との死闘を乗り越えた今は、仲間たちと平穏な日々を送っていた——。しかしある日、東京が何者かに攻撃され、次々と大切な人々がおそわれた剣心は、次第に追い詰められていく。憔悴しきった彼の前に現れたのは、あの志々雄真実に武器や軍艦を送り込んでいた上海マフィアの頭目・雪代縁。剣心の〈十字傷の謎〉を知る彼こそが、剣心自ら生み出してしまった最恐最悪の敵だった。剣心に強烈な恨みを持ち、剣心だけではなく〈剣心が作った新時代〉をも破壊するため〈人誅(じんちゅう)〉を仕掛けてくる!
この作品の見どころ
「The Final」は原作では「人誅編(じんちゅうへん)」と呼ばれ、いままで映像化されていなかった物語を描いています。1999年に原作が完結してから20年以上経ったタイミングでの実写映画化となり、原作ファン待望のストーリーでもあります。
作品を重ねるごとに進化していくアクションシーンは本作品で最高潮の盛り上がりを見せ、その評価は邦画最高峰のアクション映画とまで言われるほど。
本作での悪役である雪代縁(ゆきしろえにし)は人気俳優の新田真剣佑さんが務め、彼の演技やアクションは最終章に相応しい強敵の存在感を演出しています。特にフィナーレを飾る死闘では他の映画では得られない興奮を体験させてくれることでしょう。
『るろうに剣心 最終章 The Beginning』
公開日 | 2021年6月4日 |
---|---|
主題歌 | Broken Heart of Gold/ONE OK ROCK |
興行収入 | ー |
原作巻数 | 19〜21巻 |
動乱の幕末。緋村剣心は、倒幕派・長州藩のリーダー桂小五郎のもと暗殺者として暗躍。血も涙もない最強の人斬り・緋村抜刀斎(ひむらばっとうさい)と恐れられていた。ある夜、緋村は助けた若い女・雪代巴(ゆきしろともえ)に人斬りの現場を見られ、口封じのため側に置くことに。その後、幕府の追手から逃れるため巴とともに農村へと身を隠すが、そこで人を斬ることの正義に迷い本当の幸せを見出していく。 しかし、ある日突然、巴は姿を消してしまうのだった…。<十字傷>に秘められた真実がついに明らかになる――。
この作品の見どころ
シリーズ1作目の『るろうに剣心』より前のストーリーが描かれる「The Beginning」。原作では「追憶編」と呼ばれ、主人公:緋村剣心の誕生秘話を語っています。
本作品は他4作品とまったくテイストが異なる「儚い物語」。最終章において最重要人物である雪代巴(ゆきしろともえ)を中心にストーリーが展開されていきます。その美しくも繊細な物語には誰もが涙することでしょう。
儚い物語である反面『るろうに剣心』の代名詞とも言えるアクションは健在です。作中にはシリーズでもっとも派手に血飛沫が上がるシーンも。
回想で締め括られる『るろうに剣心』シリーズですが、本作品を観ればなぜこの順番にしたのか理由が分かるはずです。約10年にわたって描かれた集大成を、自身の目でご覧ください。
映画『るろうに剣心』の魅力
漫画やアニメが原作となっている作品が実写映画化する場合、低評価や炎上してしまう可能性が高いですが、多くの視聴者から支持され続けている映画『るろうに剣心』。
なぜこんなにも愛されているのか、ここからはシリーズを通して映画『るろうに剣心』の魅力を解説します。
原作ファンも納得する豪華なキャスティング
実写映画化するにあたって原作ファンがまず重視する点はキャスティングに納得するかどうか。作品内のキャラクターに違和感が発生してしまうとコスプレ作品とまで酷評されてしまいます。
しかし映画『るろうに剣心』はキャスティングに力を入れており、公開前から注目を集めていました。原作キャラクターの良さを残しながら違和感なく世界観に馴染んでいます。
原作とは一味違う実写映画ならではの演出
本シリーズはアニメや漫画ではなく、あくまで映画。原作の物語をそのまま映画化しても、実写作品に合わない点が出てきたり、1本の映画として話のまとまりがなくなったりしてしまい、駄作と評価されてしまう可能性も。
映画『るろうに剣心』は原作を単に映像化しただけではなく、世界観と実写化をマッチさせたオリジナル要素も評価されている理由のひとつ。設定や感情の動きを分かりやすく表現しており、元の雰囲気を崩さないよう留意しながら映画として書き起こし、ひとつの作品として確立させています。
また「The Beginning」のストーリーは1作目の「るろうに剣心」へと繋がっており、観終わったあとも繰り返し観たくなってしまいます。1作目から観直してみると初見では気付けなかった発見もできるので、何度も楽しめる作品です。
まるでアニメのような迫力満点のアクション
映画『るろうに剣心』の醍醐味はなんと言っても迫力満点に描かれるアクションシーン。そしてその凄さはスタントマンなどを使うのではなく、ほとんどが出演俳優自ら演じている点です。
YouTubeには本人たちが演じているのを証明するように、多くのメイキング映像が投稿されています。
出演者たちは過酷な練習を重ね、人間の限界に挑戦したリアルで豪快なアクションを演出。彼らの努力によって作り出されたアクションシーンは瞬きを忘れてしまうほどで、速さ・迫力・動きのどれをとっても感心させられます。
他の映画では観られないアクションシーンは邦画最高峰とまで評価され、今では海外からも注目される日本を代表するアクション映画となりました。
日本を代表するアクション映画『るろうに剣心』
約10年の時を経て完結した日本を代表するアクション映画『るろうに剣心』。俳優自ら演じるアクションはリアルと豪快さを追求しており、原作ファンも納得する仕上がりになっています。
二次元作品を実写映画化した唯一の成功例とまで言われており、シリーズが完結した今もたびたび話題に上がる作品です。VODサービスでも続々と配信を開始しており、どの作品も高評価を得ていることから人気の高さが伺えます。
また映画『るろうに剣心』を最大限に楽しむなら、原作漫画の読破も欠かせません。キャラクターや物語をより深く理解できるので、さらに作品を楽しめるはずです。それぞれの作品を見比べ、『るろうに剣心』の世界観を堪能してください。
こちらの記事もおすすめ