楽天の買い回りは、「楽天市場」内のさまざまなショップで買い物をすることでポイントが最大10倍となるキャンペーン。
期間中に購入したすべての商品がポイント還元率アップの対象となるので、通常よりお得に買い物ができます。また、「楽天市場」の「5と0のつく日」や「Rakuten ママ割」などと併用できるため、よりお得なタイミングで利用するのがおすすめです。
本記事では、楽天の買い回りについて、おすすめの購入方法やポイント獲得上限なども含めてご紹介します。

楽天の買い回りとは? おすすめの購入方法・ポイント獲得上限も解説
お買い物マラソンの買い回りとは?
お買い物マラソンの買い回りは、「楽天市場」でのショップ買い回り数に応じてポイント還元率が上がるキャンペーンです。キャンペーン期間中に1,000円(税込)以上の買い物をしたショップ1店舗につきポイントが+1倍となり、最大10倍までポイント還元率が上がります。
加えて、「楽天市場」で開催されているほかのキャンペーンやSPU(スーパーポイントアッププログラム)などの特典と併用可能なので、うまく活用すればさらにポイントを獲得できます。
なお、楽天の買い回りに参加するにはキャンペーンページでのエントリーが必須となるため、注意しましょう。
他のキャンペーンについて詳しくはこちら
次回のお買い物マラソンはいつ?
「楽天市場」のお買い物マラソンは毎月開催されています。日程や開催期間にばらつきがあるので、毎回こまめにチェックしておきましょう。お買い物マラソンの次回開催日程は、以下の記事で詳しく説明しています。
「楽天市場」買い回りの仕組み
「楽天市場」で買い回りをする前に、ルールや仕組みを理解しておくことが重要です。買い回りには独自のカウント・ポイント計算方法、対象ショップがあります。
仕組みを理解しておかないとポイント還元率アップが適用されない可能性もあるため、注意しましょう。
買い回りのカウント・ポイント計算方法
「楽天市場」の買い回りは、1ショップ1,000円(税込)以上の買い物が対象です。ポイントを使っての商品購入も対象となります。
買い回りには送料を除いたクーポン適用後の価格がカウントされるため、商品価格が1,000円以上でもクーポン適用後に1,000円(税込)を下回ると対象外に。
また、買い回り開催中は購入したすべての商品にポイント還元アップが適用されます。つまり、1ショップ購入でポイント1倍(通常時)、2ショップ購入ですべての購入商品が2倍、3ショップ購入ですべての購入商品が3倍という計算方法になります。
買い回りの対象例
買い回りの対象となる例、対象外となる例をそれぞれ説明していきます。買い回りをするときの参考にしてみてください。
■買い回りの対象となる例
・ショップAで1,000円分、ショップBで1,000円分、ショップCで5,000円分の商品を購入:ポイント3倍(通常ポイント1倍+特典ポイント2倍)
・3,000円の商品を15ショップで購入:ポイント10倍(通常ポイント1倍+特典ポイント9倍)
※上記価格はすべて税込
■買い回りの対象外となる例
・ショップAで1,000円分の商品を2回購入:ポイント1倍(1ショップとしてカウント)
・ショップAで1,000円分、ショップBで700円分、ショップCで500円分の商品を購入:ポイント1倍(ショップB、ショップCはカウント対象外)
※上記価格はすべて税込
買い回りの対象サービス・ショップ・購入方法
買い回りの対象となる楽天関連サービス・ショップは以下のとおりです。
■買い回りの対象サービス・ショップ
・楽天市場
・楽天ふるさと納税
・楽天ブックス
・楽天Kobo(コボ)
・Rakuten Fashion(楽天ファッション)
・楽天スーパーDEAL(ディール)
Rakuten Fashion本店での買い物は、複数ブランドでも買い回りは1カウント。一方、Rakuten Fashion内のFLAGSHIP STOREで買い物をした場合、買い回りはショップごとにカウントされます。
また、「楽天市場」で買い回り対象となる購入方法は、通常購入・定期購入・頒布会(ポイントアップ開始~同月末日23:59の初回お届け分のみ)です。
予約商品の購入は買い回り対象外となるため、注意しましょう。
「楽天市場」買い回りでおすすめの購入方法
「楽天市場」買い回りでおすすめの購入方法
- SPUを活用してポイント還元率を上げる
- 「楽天カード」を使う
- クーポンを使う
- 楽天スーパーDEALと併用する
- 買い回りでふるさと納税をする
SPUを活用してポイント還元率を上げる
SPUは、楽天の各サービスを使って条件を満たすことで「楽天市場」でのポイント還元率がアップするプログラムです。SPUは楽天の買い回りと併用できるので、キャンペーンと掛け合わせることで大幅にポイント還元率を上げられます。
SPUの対象サービス・達成条件は以下のとおりです。
サービス・倍率 | 達成条件 | ポイント付与対象 | ポイント付与日 | 月間獲得上限 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル +1倍※ |
対象サービスの契約 | 楽天市場でのお買物金額 | 翌月15日(期間限定ポイント) | 5,000ポイント |
楽天モバイルキャリア決済 +0.5倍 |
5,000ポイント | |||
楽天ひかり +1倍 |
5,000ポイント | |||
楽天カード 通常分 +1倍※ |
楽天カード(種類問わず)を使って、楽天市場で買い物 | 楽天市場でのカード利用金額 | 通常ポイント:翌月13日頃 期間限定ポイント:翌月15日頃 |
5,000ポイント 楽天プレミアムカードのみ15,000ポイント |
楽天カード 特典分 +1倍※ |
||||
楽天プレミアムカード 特典分 +2倍 |
楽天プレミアムカードを使って、楽天市場で買い物 | |||
楽天銀行 + 楽天カード +1倍 |
楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とし | 翌々月15日(期間限定ポイント) | 楽天会員ランクによって異なる | |
楽天保険 + 楽天カード +1倍 |
楽天保険の保険料を楽天カードで支払い | 5,000ポイント | ||
楽天証券 +1倍 |
月1回500円以上のポイント投資(投資信託かつポイントコースを設定) | 楽天市場でのお買物金額 | 注文月の翌月15日(期間限定ポイント) | 5,000ポイント |
楽天ウォレット +0.5倍 |
暗号資産現物取引で月に合計30,000円以上購入(ポイント交換を含む) | |||
楽天トラベル +1倍 |
月1回5,000円以上予約し、対象期間で利用(バス予約は対象外) | 予約申込み月の楽天市場での買い物金額 | 旅行月の翌月15日(期間限定ポイント) | 楽天会員ランクによって異なる |
楽天市場アプリ +0.5倍 |
楽天市場アプリで買い物 | 楽天市場アプリでの買い物金額 | 翌月15日(期間限定ポイント) | |
楽天市場ブックス※ +0.5倍 |
月1回1注文1,000円(クーポン適用後、税込価格)以上買い物 | 楽天市場でのお買物金額 | ||
楽天Kobo※ +0.5倍 |
電子書籍を月1回1注文1,000円以上(クーポン適用後、税込価格)買い物 | |||
Rakuten Pasha +0.5倍 |
トクダネで当月に300ポイント以上獲得し、きょうのレシートキャンペーンで審査通過レシート10枚以上達成 | 5,000ポイント | ||
Rakuten Fashionアプリ +0.5倍 |
Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上購入 | 楽天会員ランクによって異なる | ||
楽天ビューティ +0.5倍 |
月1回以上3,000円以上(クーポン適用後、税込価格)利用 | 予約申込み月の楽天市場でのお買物金額 | 施術完了月の翌月15日(期間限定ポイント) |
▲(※)は初利用でボーナスポイントが付与されるサービス
SPUはエントリー不要なので、対象サービスの条件を達成すればポイント還元率アップが自動で適用されます。
なお、SPUで獲得できる期間限定ポイントの有効期限は付与月から翌月末日23時59分までなので、忘れずに使いましょう。
「楽天カード」を使う
「楽天カード」を使って「楽天市場」で買い回りをすると、たくさんポイントを獲得できます。「楽天カード」は通常の「楽天市場」での利用でポイント3倍。さらに、買い回りと併用可能なので、支払い方法を「楽天カード」にして10店舗買い回りすれば、ポイント12倍となります。
また、「楽天カード」は常時新規入会キャンペーンを行っており、条件を満たすことで5,000ポイントを獲得可能。年会費は無料なので、これから楽天ポイントを活用してお得に買い物をしたい人におすすめです。
楽天カード | |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
国際ブランド | VISA、MasterCard、JCB、American Express |
利用可能額 | 最高100万円 |
ポイント還元 | 1% |
家族カード | 無料 |
ETCカード(楽天のダイヤモンド会員・プラチナ会員は無料) | 年会費 550円(税込) |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険、カード盗難保険 |
交換可能ポイント | ANAマイル、楽天Edy |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
タッチ決済 | VISA、MasterCardのみ対応 |
締め日、支払い日 | 月末締め、翌月27日支払い |
キャッシング金利 | 18.0% |
申し込み条件 | 18歳以上の人(高校生を除く) |
楽天カードについて詳しくはこちら
クーポンを使う
買い回り開催中はクーポンがもらえて、お得に買い物ができます。多くは先着クーポンで、例えば「先着4,000人のみ利用可能」のような条件があります。
先着クーポンはお買い物マラソン開始と同時に配布されるので、早めにクーポンを使って購入するのがおすすめです。
楽天スーパーDEALと併用する
楽天の買い回りは、楽天スーパーDEALと併用するとお得。楽天スーパーDEALは、対象商品の購入金額の一部がポイント還元されるサービスです。楽天会員なら誰でも利用でき、10%〜50%のポイントが還元されます。
楽天スーパーDEALの対象商品をショップ買い回り開催中に購入すると、楽天スーパーDEALと買い回りのポイント還元を両方利用できるので、通常よりもポイントを多く獲得できます。事前に欲しい対象商品をチェックして、買い回り開始後に購入するのがおすすめです。
買い回りでふるさと納税をする
楽天の買い回りで楽天ふるさと納税を利用すれば、通常のポイント還元・買い回りのポイント還元・各種税金の控除が受けられて、通常よりお得です。
ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体など特定の市町村に寄付ができる制度。納税後申請を行えば、所得税の還付や住民税の控除が受けられます。
楽天ふるさと納税は「楽天市場」が提供するふるさと納税サービスです。支払いにクレジットカードが利用でき、100円につき1ポイントの楽天ポイントが付与されます。
ふるさと納税を行う場合は、楽天買い回り開催中に楽天ふるさと納税を使いましょう。
「楽天市場」買い回りはキャンペーンと併用可能
「楽天市場」の買い回りは、以下のようなキャンペーンと併用できます。
楽天の買い回りと併用できるキャンペーン
- 5と0のつく日キャンペーン
- 39ショップ限定キャンペーン
- お買い物マラソンスロット
- Rakuten ママ割
- Rakuten マイカー割
キャンペーンについて詳しくはこちら
5と0のつく日キャンペーン
「楽天市場」では、毎月5と0のつく日にキャンペーンページでエントリーして「楽天カード」で商品を購入すると、ポイントが+1倍になります。「楽天市場」の全ショップが対象なので、普段の買い物や高額な商品を購入する際におすすめです。
なお、毎月5と0のつく日で獲得できるポイントは「楽天市場」のシステムの都合上、買い物かごや商品ページの獲得予定ポイントには反映されません。
毎月5と0のつく日による獲得予定ポイントは「楽天PointClub」のポイント実績にて確認できるので、商品購入後にチェックしましょう。
■5と0のつく日キャンペーン
・開催日:毎月5,10,15,20,25,30日
・ポイント還元率:+1倍
・条件:キャンペーンページからエントリー後、対象日中に「楽天カード」で商品購入
・獲得上限ポイント:3,000ポイント
・ポイント付与日:翌月15日以降
・ポイント有効期限:通常ポイントと同じ
39ショップ限定キャンペーン
「楽天市場」では、不定期で39ショップ限定キャンペーンが開催されています。キャンペーンページでエントリーして対象ショップで3,980円以上購入すると、ポイントが+1倍に。
対象となる39ショップは「楽天市場」の約90%なので、利用しやすくなっています。
■39ショップ限定キャンペーン
・開催日:不定期
・ポイント還元率:+1倍
・条件:キャンペーンページからエントリー後、対象ショップにて3,980円以上の購入
・獲得上限ポイント:3,000ポイント
・ポイント付与日:翌月15日頃
・ポイント有効期限:ポイント付与月の翌月末日23:59まで(期間限定ポイント)
お買い物マラソンスロット
「楽天市場」では、お買い物マラソンと同時にお買い物マラソンスロットが開催されます。お買い物マラソンスロットは毎日1回挑戦でき、当選すると最大5,000ポイントプレゼントや「楽天市場」でのポイント還元率が+1倍に。
キャンペーンページでスロットを回すだけなので、期間中は毎日挑戦するのがおすすめです。ただし、当選ポイントの有効期限はお買い物マラソン期間中とかなり短いため注意しましょう。
■お買い物マラソンスロット
・開催日:お買い物マラソン期間中
・特典:A賞 5,000ポイント、B賞 20ポイント、C賞 ポイント+1倍(当選時)
・条件:キャンペーンページで参加
・ポイント付与日:当選翌日0:00 〜15:00頃
・ポイント有効期限:お買い物マラソン期間中(期間限定ポイント)
Rakuten ママ割
楽天のお買い物マラソン開催時は、Rakutenのママ割会員がポイント+1倍になるキャンペーンが開催されることがあります。Rakutenママ割会員なら、キャンペーンページ内でエントリーを行うだけで参加可能。ママ割となっていますが、子育てをする男性の方でも利用できます。
まだRakutenママ割の会員でない人は、お子さんの誕生日・出産予定日を入力すれば簡単に登録できます。子育て用品の割引クーポンを配布したり、独自のキャンペーンが行われたりしているため、子育て中の方におすすめです。
■Rakuten ママ割メンバー限定!エントリーでポイント2倍
・開催日:お買い物マラソン期間中
・ポイント還元率:+1倍
・条件:キャンペーンページでエントリー
・獲得上限ポイント:1,000ポイント
・ポイント付与日:翌月15日頃
・ポイント有効期限:ポイント付与月の翌月末日23:59まで(期間限定ポイント)
Rakuten マイカー割
「楽天市場」では、Rakutenマイカー割登録後にエントリーをすればポイントが+2倍になるキャンペーンを毎月開催しています。Rakutenマイカー割は、メーカーや車種などのマイカー情報を入力すると登録可能。
登録時にメールニュースの購読とキャンペーンページでエントリーをすれば、ポイント還元率アップが適用されます。車を持っている人なら利用しやすいキャンペーンなので、買い回りとの併用がおすすめです。
■Rakuten マイカー割
・開催日:毎月開催
・ポイント還元率:+2倍
・条件:Rakuten マイカー割登録後、キャンペーンページでエントリー
・獲得上限ポイント:1,000ポイント
・ポイント付与日:買い物の翌々月20日頃
・ポイント有効期限:ポイント付与月の翌月末日23:59まで(期間限定ポイント)
「楽天市場」買い回りの注意点
「楽天市場」買い回りの注意点
- ポイントには獲得上限がある
- ポイントの有効期限が短い
- キャンペーンページでのエントリー必須
- ポイント付与日は翌月15日前後
ポイントには獲得上限がある
楽天の買い回りは、7,000ポイントが獲得上限です。例えば、10ショップでそれぞれ1,000円以上買い回りをしてポイント還元率が10倍になったとすると、70,000円までの購入分がポイント還元の対象となります。
また、買い回りによる獲得上限が7,000ポイントなので、SPUや各ショップ個別のポイントアップは7,000ポイントとは別に、それぞれの獲得上限分までもらえます。
ポイントの有効期限が短い
楽天の買い回りで獲得できるポイントは、期間限定ポイントです。有効期限は、ポイント付与月の翌月末日23:59まで。有効期限が比較的短いため、忘れずに使いましょう。
キャンペーンページでのエントリー必須
楽天の買い回りは、キャンペーンページでのエントリーが必須です。開催されるたびにキャンペーンページで「エントリー」ボタンをタップする必要があるので、忘れないようにしてください。
ポイント付与日は翌月15日前後
楽天の買い回りで獲得できるポイントの付与日は、翌月15日前後です。買い回りをしてからポイントがもらえるまで期間があるため、忘れてしまう可能性も。ポイント有効期限はそこまで長くないため、計画的にポイントを使うようにしましょう。
「楽天市場」買い回りのよくある質問
買い回りで商品を購入する順番は関係ある?
楽天の買い回りでは、商品を購入する順番は関係ありません。価格が高い商品から購入しても安い商品から購入しても、ポイント還元率は同じです。買う順番はポイント倍率に影響しないため、好きなように商品を購入しましょう。
楽天会員ランクでポイントは増える?
楽天の買い回りでは、楽天会員ランクに応じてもらえるクーポンやポイント優待を併用できます。過去には会員ランク別でポイント最大10倍になるキャンペーンが開催されたり、ダイヤモンド・プラチナ会員限定で対象ショップで使える777円OFFクーポンが付与されたりしたことも。
楽天会員ランクの優待を使うと買い回りがさらにお得になるので、なるべく高いランクを維持するよう心がけるのがおすすめです。
楽天会員のランクアップ条件
獲得ポイント | ポイント獲得回数 | その他条件 | |
---|---|---|---|
ダイヤモンド | 4,000ポイント | 30回 | 楽天カード保有 |
プラチナ | 2,000ポイント | 15回 | - |
ゴールド | 700ポイント | 7回 | - |
シルバー | 200ポイント | 2回 | - |
楽天会員ランクのキープ条件
キープ条件 | |
---|---|
ダイヤモンド | 過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有 |
プラチナ | 過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得 |
ゴールド | 過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得 |
シルバー | 過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得 |
ポイント還元率最大の43倍にするには?
お買い物マラソンのポイント還元率を最大43倍にするには、ポイント還元率アップの条件を満たす必要があります。
上記のように、各ショップ個別のポイントアップも含まれているため、すべての商品が最大43倍になるわけではありません。
また、SPUの最大14倍を適用するには、「楽天プレミアムカード」への入会や「楽天証券」での投資も必要なので、難易度が高めであることを理解しておきましょう。
倍率 | 条件 | ポイント獲得上限 | |
---|---|---|---|
楽天市場の通常ポイント | 1倍 | すべての買い物に適用 | なし |
ショップ買い回り | 最大+9倍(通常ポイントと合算すると10倍) |
1,000円(税込)以上の買い物をするショップ1店舗ごとに+1倍 | 7,000ポイント |
各ショップ個別のポイントアップ | 最大19倍 | 各ショップで対象商品の購入 | なし |
SPU | 最大14倍 | 楽天関連サービスを利用して条件を達成 | 各サービス、会員ランクごとに変動あり |
楽天スーパーSALEとお買い物マラソンの違いは?
楽天スーパーSALE(セール)とお買い物マラソンは、どちらも買い回りが実施されます。ただし、以下のように異なる点もあるのでチェックしておきましょう。
楽天スーパーセール | お買い物マラソン | |
---|---|---|
開催頻度 | 年4回 | 毎月 |
「楽天市場」商品の割引率 | 高い | 低い |
11店舗以上の購入 | 10倍のまま (最大20店舗利用で追加ポイント還元あり) |
10倍のまま |
スロットくじ | 最大10,000ポイント | 最大5,000ポイント |
上記のように、楽天スーパーSALEのほうがお得に商品を購入できます。一方、お買い物マラソンは開催頻度が高いため、商品を購入したいタイミングで利用しやすくなっています。
楽天スーパーセールの開催日はこちら
エントリー前に商品を購入しても大丈夫?
楽天の買い回りは、商品購入後にキャンペーンページでエントリーしても、期間中であれば買い回りとしてカウントされます。そのため、エントリーをし忘れたまま買い回りをしても、あとからエントリーをすればポイント還元率アップが適用されます。
こちらの記事もおすすめ