Amazonセールを一覧表にまとめてお届け! 過去のAmazonセールの開催実績から2025年の年間スケジュールを予想し、各セールの特徴や参加条件をわかりやすく解説します。

「今すぐ安く買いたい人」も「年間計画で節約したい人」も、この記事だけで失敗ゼロのAmazonセールの攻略方法をマスターできます。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。

Amazon「スマイルSALE」が開催中【9/4まで】

Amazon スマイルSALE

現在Amazonでは9月4日(木) 23:59まで「AmazonスマイルSALE 」が開催されています。

本セールはAmazonデバイス、家電、ファッション、食品など幅広いジャンルの人気商品が割引価格で提供されています。

スマイルSALE開催日程

  • 8月29日(金) 9:00 ~ 9月4日(木) 23:59
スマイルSALEポイントアップキャンペーン

今回のスマイルSALEでも、ポイントアップキャンペーンが同時開催されています。

2025年8月29日(金) 9:00 ~ 2025年9月4日(木) 23:59の期間中に10,000円以上購入することで還元率が上がり、最大6,000ポイント(Amazon5,000ポイント、dポイント1,000ポイント)が還元されます。こちらはエントリーが必須なので、スマイルSALEの特設ページからエントリーボタンを押しておきましょう。

スマイルセール 会場はこちら ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら

次のAmazon大型セールはいつ?

Amazon次回の大型セール予想

次回のAmazon大型セールは2年前から開催されている「プライム感謝祭」です。

2023年、2024年ともに「スポーツの日」を含んだ3連休が終わった週末に開催されています。

昨年までの法則で考えると、今年の「プライム感謝祭」は10月16日、17日に先行セール。本セールは10月18日、19日に開催されるでしょう。

>> プライム感謝祭の詳細はこちら

開催中のAmazonセールまとめ

Amazon「スマイルSALE」のおすすめ商品をチェック!

現在開催中の「スマイルSALE」ではAmazonデバイスやパソコン・周辺機器、大型家電などが特別価格で販売されています。その中で人気のアイテムをピックアップしたのでチェックしてください。

もっと商品を知りたい!という方は「おすすめ目玉商品」まとめた記事もこちらに用意しているので、ぜひチェックしてください。

Fire TV

森茂穂

Zipper編集長

Fire TVはコンパクトで運びやすいので、旅行の時に重宝しています。

特に海外だと夜ホテルで時間を持て余すので、Fire TVを使って楽しむことが多いです。

Fireタブレット

森茂穂

Zipper編集長

iPadのようにクリエイティブには使えませんが、動画を見たり漫画や書籍を読むにはピッタリ。

値段も良心的ですし、何より軽いのが良いんですよね。

Kindle

大型家電

森茂穂

Zipper編集長

冷蔵庫も洗濯機もAmazonで購入したことありますが、設置も問題なくやってくれるので安心して購入できますよ。

テレビ

森茂穂

Zipper編集長

テレビは大手家電量販店で購入するよりも、Amazonの方がお手頃価格のものが多くある印象です。

特に大型テレビは割引価格の大きな商品も多いので、ぜひチェックしてください。

Apple製品

森茂穂

Zipper編集長

公式だと滅多に割引になることのないApple製品もAmazonだとセール対象に。

iPadやMacBookAirを私はAmazonのセールで購入しました。

パソコン・周辺機器

Amazonベーシック(パソコン周辺機器・小型家電・生活雑貨)

Amazon公式

セール会場はこちら

Zipper編集長が選ぶ「ファッションSALEアイテム」

ファッションカテゴリーのタイムセール商品

Amazonでお買い得になっているアイテムを雑誌『Zipper』編集長の森が、ピックアップしたのでぜひチェックしてください。

森 茂穂

Zipper編集長

人気ブランド「SNIDEL(スナイデル)」の商品がセール対象になっています。

まだ気づいていない方も多いはず!

秋に使えそうな可愛いアイテムがたくさんありましので、ぜひチェックしてください!

>> スナイデルのセール商品はこちら

[ヘインズ] 半袖 丸首 ビーフィー Tシャツ 2枚組 綿100%
Amazonで購入
森 茂穂

Zipper編集長

暑い夏が続く中、何枚あっても嬉しい白T。ヘインズの定番「ビーフィーTシャツ」が2枚組セットで割引になっています。

暑いとタグレス仕様の方が首元が快適で嬉しい。

[ザノースフェイス] Shuttle Card Wallet NM82339 ブラック
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

シンプルイズベスト。キャッシュレス時代に最低限のものだけを持ち歩く。そんな人におすすめです。

森茂穂

Zipper編集長

ヘインズのSHIROはシルエットがとにかく綺麗です。

SHIROという名称から真っ白な色を想像するかもしれませんが、少し生成色です。その分透けないので、インナーなしで1枚で着ることも可能です。

KUROもセール対象になっていました。

[ユナイテッドアスレ] 5.6オンス ハイクオリティーTシャツ 500101 ホワイト M
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

1,000円以下で購入できる安さが何と言っても魅力です。白Tに迷ったらこれにしておけば間違い無いです。

森茂穂

Zipper編集長

ここ最近見たノースフェイスのアイテムの中で一番可愛いのがこちら。

モコモコの質感がコーデのアクセントになってくれてのっぺりして見えない。

ポーチサイズのミニバッグなので、肩からかけて使うことも、手持ちバッグとして利用することも可能な2way仕様です。

スマイルSALE中ということで、その他にも可愛いバッグがセール対象になっていたので紹介しています。

2泊3日の旅行用 リュック レディース 15.6インチPC USBケーブル付き 防水
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

2泊程度の短い旅行であれば、このバックパックひとつあれば十分。

カラーバリエーションも豊富で、安くて可愛いのでおすすめです!

アディダス スニーカーグランドコート
Amazonで購入
森 茂穂

Zipper編集長

2023年にBLACKPINKがアンバサダーを務めて以来、継続して人気のアディダス。

そんなアディダスの定番スニーカーが現在半額に近い値段で販売されています。

[VARZAR] Stud logo over fit ball cap Black
Amazonで購入
森 茂穂

Zipper編集長

K-POPアイドル御用達のキャップが3,000円ちょっとで購入できるところが魅力。今買っておけば秋に重宝しますよ。

[ニューバランス] スニーカー U574 現行モデル BKR(SLATE GRAY)
Amazonで購入
森 茂穂

Zipper編集長

衝撃吸収と安定性に優れ、軽いので長時間歩いても疲れにくい。そんなニューバランスのU574もセール対象に。

ニューバランスのスニーカーは他にもセール対象になっていたので、こちらからチェックしてみましょう。

[ザノースフェイス] ショルダーバッグ 斜めがけ 韓国 ホワイトレーベル
Amazonで購入
森茂穂

Zipper編集長

タグを見る限り、韓国のホワイトレーベルのミニショルダーバッグだと思います。

韓国のノースフェイスはデザイン的にオシャレなアイテムが多くておすすめです。

[ザノースフェイス] スワローテイルフーディ メンズ 防風 撥水 軽量
Amazonで購入
森 茂穂

Zipper編集長

秋の行楽におすすめのノースフェイスのスワローテイルフーディです。

着心地が良く、汗をかいてもまとわりつくことが少ない。デイリー使いもできますし、登山などにもおすすめです。

Amazon公式

ファッションのタイムセール会場はこちら

人気商品が日替わりでタイムセールに登場!

Amazon タイムセール

Amazonでは大型セールがなくても、人気商品が日替わりでタイムセールに登場します。

人気アイテムが割引価格で買えることもあるので、こまめにチェックしてみてください。掘り出し物を見つけたら、大規模セールを待たずに購入するのもおすすめです。

タイムセールの商品を見る

売り切れ御免!在庫処分セール

在庫処分セールの一覧ページ

出典:Amazon

ファッション小物・家電・家具など、さまざまな商品が在庫処分価格で購入できるセールでは、定価から50%以上割引されている商品もあります。

在庫処分のためやや古めやトレンドではない商品が中心ですが、掘り出し物が潜んでいることも。売り切れ次第終了となるため、早めのチェックがおすすめです。

在庫処分セールの商品を見る

Amazonの大型セールの種類と特徴

Amazonでは「Amazonプライムデー」「プライム感謝祭」「Amazonブラックフライデー」といった、ビッグセールが年に3回開催されています。

Amazonのビッグセールは、中規模・小規模のセールと比較して「セール対象商品の多さ」「40〜70%OFFという割り引き率の高さ」「同時開催のキャンペーンの豊富さ」などが魅力となります。

セールにはAmazonの有料会員であるプライム会員でないと参加できないものもあるので、各セールの開催時期や参加条件を把握して、Amazonをお得に使いこなしましょう。

1月:初売りセール

2025年のAmazon初売りセール

出典:Amazon

毎年1月3日前後にスタートするAmazonの年始セールは、「Fire TV Stick」や「Kindle」といったAmazonデバイスをはじめ、PC周辺機器や生活家電まで一斉に初売り価格になるのが魅力です。

さらに目玉となるのがカテゴリー横断で用意される「Amazon福袋」。中身をサプライズで楽しむ「おまかせ福袋」と、購入前に中身を確認できる「見える福袋」の2タイプがあるため、運試しを味わいたい人も、ハズレを避けたい慎重派も安心して選べます。

初売りセール
開催時期 1月3日頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 豊富な種類の
福袋が販売される

以下は直近7年間の初売りセール開催実績です。

例外の年もありますが、1月3日の9時からスタートすることがほとんどのため、今後も同様のスケジュールで開催される可能性が高いでしょう。

過去の初売りセール開催日程

西暦 日程
2019年 1月2日(水)18時~1月4日(火)23時59分
2020年 1月3日(金)9時~1月6日(月)23時59分
2021年 1月2日(土)9時~1月5日(火)23時59分
2022年 1月3日(月)9時~1月6日(木)23時59分
2023年 1月3日(火)9時~1月7日(土)23時59分
2024年 1月3日(水)9時~1月7日(日)23時59分
2025年 1月3日(金)9時~1月7日(火)23時59分

3月:新生活セール

Amazonスマイルセール 新生活

出典:Amazon

新生活セールは、「Fire TV Stick」や「Kindle」などのAmazonデバイスに加え、食品・日用品・生活家電・PC周辺機器・ファッションまで一気に値下げされる「春のセール祭り」。

オンライン会議用のウェブカメラや新社会人必携のビジネスバッグ、毎日のスキンケアに使う化粧水といった実用アイテムが30〜50%OFFで購入できます。

さらにフロアタイルなどDIY用品まで割安になるため、部屋の模様替えやプチリフォームを考えている人にもうってつけ。買い替えどきに迷ったら、大型セールを待たずに新生活セールの底値で購入してしまうのがおすすめです。

新生活セール
開催時期 3月上旬頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 新生活向けの
商品がセール価格に

2024年と2025年は新生活セールが3月上旬と下旬の2回に分けて開催されました。また、2025年からは名称が「スマイルセール 新生活」に変わり、実質的に置き換えられた形です。

4月:ゴールデンウィークセール

Amazon ゴールデンウィークセール

出典:Amazon

2023年のゴールデンウィーク直前には、旅行グッズやアウトドア用品が中心の「GWセール」が行われました。翌2024年からは名称が「スマイルSALE ゴールデンウィーク」に変わり、実質的にこのセールが置き換わった形となっています。

2025年は4月に「ゴールデンウィークセール」が開催されました。

ゴールデンウィークセール
開催時期 4月下旬頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 旅行やレジャーをより楽しく
便利にするアイテムなど

6月:夏先取りセール

夏先取りセール_バナー画像

※こちらの画像は、夏先取りセールで「SHARGE」が販売する商品の画像となっています。最大割引率は、夏先取りセール全体のものではないため注意してください。

2020年にスタートした「夏先取りSALE」は、暑い季節を満喫するアイテムが一斉に値下げされるイベントです。ビーチやキャンプで活躍するレジャー用品をはじめ、親子で遊べるおもちゃや清涼飲料水まで、夏の必需品が高い確率で割引対象になります。

夏先取りセール
開催時期 6月上旬頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 夏向けの家電
ファッションアイテムなど

7月:プライムデー

Amazonプライムデー2024

出典:Amazon

年に一度開催されるプライム会員限定の特別セールイベントです。カスタマーレビューの平均値が★4を超える人気商品を中心に、Amazon内で最大規模の一斉値下げが行われます。

数あるAmazonセールの中でも一番安くなる可能性が高いのがこのセールで、2023年からはセール対象商品がひと足早く買える「先行セール」も開催されるようになり、掘り出し物をより狙いやすくなりました。

プライムデー
開催時期 7/8〜7/14まで
※先行セール含む
開催期間 168時間
参加資格 プライム会員のみ
特徴 Amazon最大のビッグセール
同時開催のキャンペーンも豊富

過去のプライムデー開催日程

西暦 日程
2015年 7月15日(水)0時から24時間
2016年 7月12日(火)0時から24時間
2017年 7月10日(月)18時~7月11日(火)23時59分
2018年 7月16日(月)12時~7月17日(火)23時59分
2019年 7月15日(月)0時~7月16日(火)23時59分
2020年 10月13日(火)0時~10月14日(水)23時59分
2021年 6月22日(月)0時~6月23日(火)23時59分
2022年 7月12日(火)0時~7月13日(水)23時59分
2023年 7月9日(日)0時~7月12日(水)23時59分
※先行セール含む
2024年 7月11日(木)0時~7月17日(水)23時59分
※先行セール含む
2025年 7月8日(火)0時~7月14日(月)23時59分
※先行セール含む

10月:プライム感謝祭【次の大型セール】

2024年プライム感謝祭

出典:Amazon

「プライム感謝祭」は2023年からスタートしたAmazonプライム会員限定の大型セールです。

毎年7月に開催される「プライムデー」と並ぶ規模のセールで、Amazonデバイス、家電、日用品など100万点以上の商品が大幅に値下げされます。

10月に開催されるため、年末の買い物シーズンを前にお得に商品を購入できるチャンスとして注目されています。

プライムデーとプライム感謝祭の違い

  • 割引率の傾向:どちらのセールも同等。割引率に大きな差はありません
  • ポイントアップキャンペーンの還元率:プライムデーは最大18%、プライム感謝祭は12%なのでプライムデーの方が還元率が高い
  • 割引商品数:どちらのセールも100万点以上

過去のプライム感謝祭開催日程

西暦 日程
2023年 10月14日(土)0時00分~10月15日(日)23時59分
2024年 10月17日(木)0時00分~10月20日(日)23時59分
※先行セール含む

2024年の「プライム感謝祭」は、先行セールが10月17日(木)から、本セールが10月19日(土)から開催されました。

2023年、2024年ともに「スポーツの日」を含んだ3連休が終わった週末に開催されていることから、2025年の「プライム感謝祭」は10月16日、17日に先行セール。本セールは10月18日、19日に開催されると予想しています。

Amazonのセール商品をチェック

スマイルSALE開催中!【9/4まで】

11月:ブラックフライデー

Amazonブラックフライデー2024の特設ページ

出典:Amazon

Amazonブラックフライデーはプライム会員でなくても参加できるセールで、Amazonアカウントを持っていれば誰でも利用できます。これは、プライム会員限定の「プライムデー」との大きな違いです。

以前はブラックフライデーにちなんで「黒い商品」や「名前に黒やブラックが入る」ものがセール対象となっていましたが、現在では黒に関連あるかどうか関係なく、さまざまな商品が驚きの価格で登場します。

ブラックフライデー
開催時期 11月下旬頃
開催期間 一週間前後
参加資格 誰でも
特徴 年内最後のビッグセール
クリスマスギフトなどもセール価格に

過去のブラックフライデー開催日程

西暦 日程
2018年 11月23日(金)のみ
2019年 11月22日(金)9時00分~11月24日(日)23時59分
2020年 11月27日(金)9時00分~11月29日(日)23時59分
2021年 11月26日(金)9時00分~12月2日(木)23時59分
2022年 11月25日(金)0時00分~12月1日(木)23時59分
2023年 11月24日(金)0時00分~12月1日(金)23時59分
先行セール:11月22日 (水) 0時~11月23日 (木) 23時59分
2024年 11月29日(金)0時00分~12月6日(金)23時59分
先行セール:11月27日 (水) 0時~11月28日 (木) 23時59分

12月:サイバーマンデー

2019年ブラックフライデー&サイバーマンデー

▲画像は2020年のサイバーマンデー
出典:Amazon

「サイバーマンデー」は、ブラックフライデー終了後の12月上旬に開催されるセールでしたが、2020年を最後に開催されていません。

サイバーマンデーの期間を吸収する形でブラックフライデーの期間が延長されているので、今後サイバーマンデーは開催されない可能性が高いと思われます。

サイバーマンデー
開催時期 12月上旬頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 PC関連商品など
ガジェット類が安くなりやすい

念のため過去のサイバーマンデーの開催スケジュールをまとめておきます。

過去のサイバーマンデー開催日程

西暦 日程
2015年 12月8日(火)0時00分~12月14日(月)23時00分まで
2016年 12月6日(火)0時00分~12月12日(月)23時59分まで
2017年 12月8日(月)18時00分~12月11日(月)23時59分まで
2018年 12月6日(金)18時00分~12月11日(火)1時59分まで
2019年 12月6日(金)9時00分~12月9日(月)23時59分まで
2020年 11月30日(月)0時00分~12月1日(火)23時59分まで
2021年 開催なし
2022年 開催なし
2023年 開催なし
2024年 開催なし

12月:ホリデーセール

Amazonホリデーセール_バナー画像

出典:Amazon

2023年12月16日に初開催された年末セールで、12月16日(土)9:00~12月18日(月)23:59の63時間限定で開催されました(2024年は未開催)。

プライム会員でなくても参加可能で、2023年度のグッドデザイン賞を受賞した「Ringデバイス」が目玉商品として登場したほか、年末年始向けの冬物商品がセール価格で販売されていました。

年末の贈り物セール
開催時期 12月中旬頃
開催期間 3日間(63時間)
参加資格 誰でも
特徴 冬物商品をはじめとして
人気商品全般がセール対象

12月:年末の贈り物セール

2020年年末の贈り物セール

▲画像は2020年の年末の贈り物セール。
出典:Amazon

「年末の贈り物セール」は、2020年12月11日から4日間、クリスマスに向けた特別セールとして初めて開催され、クリスマスグッズやおもちゃ、アクセサリー類が安くなりました。

その後、2021年からは「年末の贈り物セール」としての開催はなく、ブラックフライデー終了後に「ホリデーセール」という中規模のタイムセールが年末まで続く形式に変更されています。

現状、「年末の贈り物セール」が再び開催される可能性は低いと考えられます

年末の贈り物セール
開催時期 12月上旬頃
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 年末年始に向けたギフト
冬物商品など

Amazon中規模・小規模セールの種類と特徴

Amazonでは中規模・小規模セールも充実しています。日替わりで実施される「タイムセール」、大型セールがない月に開催される「スマイルSALE(タイムセール祭り)」、不定期開催でアパレルに特化した「ファッションタイムセール祭り」などが代表例です。

ビッグセールに比べるとセール対象商品が少なかったり、同時開催キャンペーンの規模が控えめですが、開催頻度が高いため洗剤やティッシュなど日用品のストックが尽きたタイミングでサッと買い足せるのが大きなメリット。利便性が高く日常遣いに便利です。

毎日:Amazonタイムセール

Amazonで毎日実施されている、小規模な日替わりセールです。どの商品が割引対象になるかは当日までわかりませんが、スマホにAmazonアプリを入れておけば、「ほしい物リスト」に登録した商品がセールに出た瞬間にプッシュ通知で知らせてくれるため、狙い目のアイテムを逃さずチェックできます。

この記事は読んだ?
「Amazon」タイムセール通知の設定方法 割引商品を見逃さない!

特選タイムセール

Amazon特選タイムセールの検索画面

出典:Amazon

24時間限定のセールで、個数に制限はありません。メーカーで複数の商品をまとめて安くしていることが多く、ピンポイントで欲しい物が安く手に入りやすくなっています。

割引価格は振れ幅こそありますが平均すると20~30%程度なので、プライムデーなどのビッグセールよりは割引率は低めですが、じゅうぶんにお得です。

特選タイムセール
開催時期 毎日
開催期間 24時間で商品入れ替わり
参加資格 誰でも
特徴 個数制限がないのでゲットしやすい

数量限定タイムセール

Amazon数量限定タイムセールの例

出典:Amazon

「数量限定タイムセール」は、セール価格で販売する商品の上限数が設定されている「早い者勝ち」企画です。開催時間も最長8時間と短く、スピード勝負です。

その分、割引率は破格で40%OFF超えが続出。中には半額以下で買えてしまう商品も。欲しいアイテムがセール対象となったら、即チェックしたいお得なイベントです。

数量限定タイムセール
開催時期 毎日
開催期間 最大8時間
参加資格 誰でも
特徴 セール販売の上限数あり

不定期:スマイルSALE

Amazonタイムセール祭りバナー

出典:Amazon

大型セールがない月を中心に不定期で行われている、Amazon会員なら誰でも参加できる中規模セールです。開催期間は63時間や87時間などさまざまで、たまに大型セールと同じ月に開催することもあります。

中規模といいつつもポイントアップキャンペーンも同時開催され、そちらを利用すれば最大5,000円分のポイントが戻ってくるチャンス。

なお2024年4月より、タイムセール祭りから「スマイルSALE」に名称変更されています。

スマイルSALE
(タイムセール祭り)
開催時期 ほぼ毎月
(大型セールがない月)
開催期間 63時間や87時間など
参加資格 誰でも
特徴 割引率は低めだが
ポイントアップキャンペーンがお得

次回のスマイルSALE開催日程

  • 2025年8月29日(金)9:00 ~ 2025年9月4日(木)23:59
スマイルSALE 特設ページ

関連記事:Amazonスマイルセールの次回開催はいつ? やっておくべき4つの攻略方も

この記事は読んだ?
【売切前に急げ】Amazonスマイルセール おすすめ目玉商品まとめ!

不定期:ファッションタイムセール祭り

Amazonファッションタイムセール祭りのバナー

出典:Amazon

「ファッションタイムセール祭り」は前述の「スマイルSALE」と同規模の不定期セールで、同時開催のキャンペーン等もほぼ同じです。

「ファッション」の冠のとおり、ファッションアイテムを中心に割り引きがおこなわれます。たまに「ファッション✕◯◯」のようにファッション以外のジャンルもセール対象となることがあります。

こちらもAmazonの無料会員でも参加可能です。

ファッションタイムセール祭り
開催時期 不定期
開催期間 数日間
参加資格 誰でも
特徴 ファッションアイテムが
お得に買える
ファッションタイムセール祭り 特設ページ

Amazonセール年間スケジュール一覧

Amazonでは毎月大小さまざまなセールが開催されます。各セールのスケジュールは、開始の一週間ほど前に発表されますが、過去の開催実績から予想することも可能です。

ここでは、開催済みのセール、開催中・開催が決定したセール、今後のセール開催予想をまとめています。

今後の予想については、2019年~2024年のAmazonセール開催実績を基に、年間スケジュールを予想しました。このスケジュールを参考に、お買い物の計画を立ててみてください。

【2025年】開催中・開催が決定したセール

Amazon スマイルSALEが開催

9月4日(木) 23:59までの期間で「AmazonスマイルSALE」が開催されています。

本セールはAmazonデバイス、家電、ファッション、食品など幅広いジャンルの人気商品が割引価格で販売中です。

ポイントアップキャンペーンも同時に開催されているので、必ずエントリーしておきましょう。

>> Amazon公式ポイントアップキャンペーンのエントリーページはこちら

Amazon公式

スマイルSALE会場はこちら

【2025年】開催済みのセール

セール名称 期間
1月 初売りセール 1月3日(金)~1月7日(火)
FashionポイントDeal祭り 1月17日(金)~1月19日(日)
スマイルSALE 1月31日(金)~2月4日(月)
2月 Fashion×Familyタイムセール祭り 2月4日(月)~2月6日(木)
3月 スマイルSALE 新生活 2月28日(金)~3月4日(火)
スマイルSALE 新生活FINAL 3月28日(金)~4月1日(火)
4月 スマイルSALE ゴールデンウィーク 4月18日(金)~4月21日(月)
5月 Fashion×お出かけタイムセール祭り 5月6日(火)~5月12日(月)
Fashion Big Sale 5月18日 (日) ~5月25日 (日)
スマイルSALE 5月30日 (金) ~6月2日 (月)
6月 Fashion×夏先取りタイムセール祭り 6月20日(金) ~6月23日(月)
7月 先行セール 7月8日 (火) ~7月10日 (木)
プライムデー 7月11日 (金) ~7月14日 (月)
8月 タイムセール祭り 7月31日(木)〜8月4日(月)
スマイルSALE 開催中 8月28日(木)~9月3日(水)

※2025年8月現在の情報です。

【2025年】今後のセール開催予想

セール名称 開催日
9月 ファッションタイムセール祭り 9月19日(金)~9月23日(火)
10月 プライム感謝祭 先行セール 10月16日(木)~10月17日(金)
プライム感謝祭 10月18日(土)~10月19日(日)
11月 冬支度セール 11月3日(月)~11月11日(火)
Amazonブラックフライデー
先行セール
11月26日(水)~11月27日(木)
Amazonブラックフライデー 11月28日(金)~12月5日(金)
12月 ファッションタイムセール 12月26日(金)~12月29日(月)

※2025年8月現在の情報です。

過去のAmazonセール開催スケジュール

参考として、2019年~2024年に開催されたAmazonセールの開催スケジュールをまとめました。

2025年のセール年間スケジュールの予想は、これらのデータを基にしています。

2024年

セール内容 開催日
1月 初売りセール 1月3日(水)~1月7日(日)
ファッションタイムセール祭り 1月19日(金)~1月21日(日)
2月 タイムセール祭り 2月1日(木)~2月4日(日)
ファッションタイムセール祭り 2月16日(金)~2月18日(日)
3月 新生活セール 3月1日(金)~3月5日(火)
新生活セールFINAL 3月29日(金)~4月1日(月)
4月 スマイルSALE 4月19日(金)~4月22日(月)
5月 Fashion×レジャータイムセール祭り 5月10日(金)~5月14日(火)
スマイルSALE 5月31日(金)~6月3日(月)
6月 ファッションタイムセール祭り 6月21日(金)~6月24日(月)
7月 プライムデー 7月11日(木)~7月17日(水)
(先行セール含む)
8月 Fashion x 夏休み タイムセール祭り 8月9日(金)~8月12日(月)
スマイルSALE 季節先取り 8月29日(木)~9月4日(水)
9月 Fashion×秋のお出かけ
タイムセール祭り
9月20日(金)~9月24日(火)
10月 プライム感謝祭 先行セール 10月17日(木)~10月18日(金)
プライム感謝祭 10月19日(土)~10月20日(日)
11月 冬支度セール 11月4日(月)~11月12日(火)
Amazonブラックフライデー
先行セール
11月27日(水)~11月28日(木)
Amazonブラックフライデー 11月29日(金)~12月6日(金)
12月 ファッションビッグセール 12月14日(土)~12月26日(月)
冬ファッションタイムセール 12月27日(金)~12月30日(月)

2023年

セール内容 開催日
1月 初売りセール 1月3日(土)~1月6日(火)
2月 タイムセール祭り 2月2日(木)~2月5日(日)
3月 新生活応援セール 3月2日(木)~3月6日(月)
4月 ゴールデンウィークセール 4月22日(土)~4月25日(火)
5月 ファッションタイムセール祭り 5月12日(金)~5月14日(日)
6月 タイムセール祭り 6月1日(木)~6月4日(日)
夏先取りセール 6月2日(金)~6月4日(日)
ファッションタイムセール祭り 6月17日(土)~6月19日(月)
7月 プライムデー 7月11日(火)~7月12日(水)
8月 ファッションタイムセール祭り 8月15日(火)~8月17日(木)
9月 季節先取りセール 9月1日(金)~9月4日(月)
ファッションタイムセール祭り 9月22日(金)~9月24日(日)
10月 プライム感謝祭 10月14日(土)~10月15日(日)
ファッションタイムセール祭り 10月31日(火)~11月5日(日)
11月 ブラックフライデー 11月24日(金)~12月1日(金)
12月 ホリデーセール 12月16日(土)~12月18日(月)

Amazonのセールでは何が安くなる?

Amazonのセールではさまざまな商品が安くなりますが、何が安くなるかはセールによって異なります。

ここでは、各種Amazonセールで安くなることが多いセール商品をまとめています。Amazonセールに参加する際は、これを参考に商品をチェックしてみてください。

Amazonデバイス

「Fire Stick TV」や「Kindle」などの、いわゆるAmazonデバイスは多くのセールで安くなりがちで狙い目です。自社製品のため思い切った値引きになることが多く、大抵どのセールでも割引対象となっています。

「プライムデー」や「ブラックフライデー」などのセールでは50%以上の割引額になることもあるため、リビングと寝室用など複数本買うのもありです。

Amazon Fire TV Stick HD | 大画面でフルHDの楽しさを簡単に | ストリーミングメディアプレイヤー
Amazonで購入
Amazon Fire TV Stick 4K | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー
Amazonで購入
Fire TV Stick 4K Max(ストリーミングメディアプレーヤー)
Amazonで購入
New Amazon Kindle Colorsoft | 16GBストレージ、防水、7インチカラーディスプレイ、色調調節ライト、最大8週間持続バッテリー、広告無し、ブラック (2025年発売)
Amazonで購入
Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック
Amazonで購入
Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世代
Amazonで購入
Echo Dot (エコードット) 第5世代 - Alexa、センサー搭載、鮮やかなサウンド|グレーシャーホワイト
Amazonで購入
Amazon Fire HD 10 タブレット - 10インチHD ディスプレイ 64GB ブラック
Amazonで購入
Amazon Fire HD 10 キッズモデル (10インチ) ピンク 対象年齢3歳から 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題
Amazonで購入
Fire Max 11 タブレット - 11インチ 2Kディスプレイ 64GB (2023年発売)
Amazonで購入
Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 - アクティブ ノイズキャンセリング 付き完全 ワイヤレスイヤホン with Alexa|グレーシャーホワイト
Amazonで購入

Apple商品

普段なかなか値段の下がらない『iPad』などの製品が「プライムデー」や「ブラックフライデー」などの大型セールでは割引対象となっていることがあります。2023年のプライムデーでは、最新モデルの「iPad(第10世代)」がセール初登場となり話題になりました。

Apple製品が割引価格で購入できる機会はなかなかないので、タイムセールで見かけたらラッキーです。Macbook AirやApple Watchなど気になる商品がある方はチェックしてみましょう。

ただし型落ち品には注意です。例えばMacBook Airの場合、一世代前の方が安く販売されている場合があります。その場合、商品名に「一世代前」の記述があるので、見逃さないようにして下さい。

Apple AirPods Pro(第2世代)​​​​​​​- MagSafe充電ケース(USB-C)
Amazonで購入
Apple 2024 MacBook Air (15インチ, 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M3チップ, 16GB ユニファイドメモリ, 512GB), USキーボード - シルバー
Amazonで購入
Apple 2024 MacBook Air 15インチ, 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M3チップ 16GB ユニファイドメモリ, 256GB
Apple Watch SE(第 2 世代)[GPS モデル]
Amazonで購入
Apple 2024 11インチiPad Air (Wi-Fi, 128GB) - スペースグレイ (M2)
Amazonで購入
Apple 2022 13インチMacBook Air M2チップ
Amazonで購入
Apple 2024 Mac mini 10 コア CPU、10 コア GPU の M4 チップ搭載
Amazonで購入

PC(パソコン)やTV、その周辺機器

大型の電化製品もAmazonのスマイルSALE(タイムセール祭り)では値引き対象となりやすい商品です。特にTVはAmazonデバイスであるFire Stickとの同時購入を狙ってか、割引されやすい傾向があります。

他に良く割引されやすいのは、LGのノートPCやプライムビデオも投影できるAnkerのモバイルプロジェクターなどが挙げられます。

外出でよく使うモバイルバッテリーや、高速充電に対応したケーブルなどもおすすめです。

おしゃれなデスクを作ってみませんか? エルゴトロンのモニターアーム マットブラック 34インチ(3.2~11.3kg)まで VESA規格対応
Amazonで購入
至高のハイエンドマウス ロジクール MX MASTER3s アドバンスド ワイヤレス マウス
Amazonで購入
REGZA 65インチ Airplay ネット動画対応 4K E350Mシリーズ 液晶 65E350M スマートテレビ 2023年モデル
Amazonで購入
VGP金賞受賞「Edifier MR3」モニタースピーカー
Amazonで購入

デスク用のスピーカーに迷ったら、VGP2025受賞のハイレゾ対応「Edifier MR3」 がおすすめです。

Amazonで人気の「Creative Pebble」(約2,000円)より1万円ほど高いものの、Bluetooth 5.4とルーム補正EQでワンランク上の臨場感を実現してくれます。

セールタイミングでは 11,984円まで価格が下がり、見た目も音も「ちょっと良い」が手に入る、コスパ抜群のモニタースピーカーです。

>> 使ってみると音質が良いことに驚いた体験記はこちら

TP-Link RE450 AC1750 無線LAN中継器
Amazonで購入

Wi-Fiの電波が届きにくい場所の改善には、「TP-Link AC1750対応中継器 RE450」が有効です。

自宅でのテレワーク中、2階の部屋では5GHz帯のWi-Fiが不安定になることがありました。これは1階のルーターからの距離や障害物が原因と考えられます。

そこで、無線LAN中継器の「RE450」をAmazonで約4,982円(セール時)で購入。設置後は電波強度が改善され、オンライン会議も安定しました。

>>実際に使って自宅2階のWi-Fiが改善された体験記はこちら

富士通 ノートパソコン FMV Lite WA1/J2
Amazonで購入
Anker Prime Wall Charger (100W, 3 ports, GaN) (ブラック)
Amazonで購入
Anker Nebula Capsule Air
Amazonで購入
レグザ 65インチ 4K液晶テレビ 65Z570L 4Kチューナー内蔵 外付けHDD 裏番組録画
Amazonで購入

ファッションアイテム

「ヘインズの白T」や「リーバイスのジーンズ」「ノースフェイスのショーツ」など、ベーシックなファッションアイテムが安くなりやすい傾向にあります。また、ファッションアイテムは頻繁にセール対象になりやすく、欲しいタイミングで30%ほど安く購入できるのが特徴です。

大型セール時を待っても割引率はほぼ変わらないので、在庫があるうちに購入しておくのがおすすめですよ。

この夏の2枚を買っちゃう? ヘインズのビーフィー Tシャツ 半袖 丸首 2枚組
お父さんとお揃いしか勝たん! ヘインズのキッズビーフィー Tシャツ
長時間歩いても疲れ知らずな「ニューバランス」のインソール
Amazonで購入

おしゃれだけど履き心地が最悪と話題のCONVERSE(コンバース)のスニーカーに、ニューバランスのインソールを入れると履き心地が激変。インソールを変えるだけで別のスニーカーに生まれ変わる感覚は想像以上。価格も2,000円前後と手頃なので、手持ちの靴を快適に履きたい人はぜひ試してみてください。

>>実際の体験エピソードはこちらの記事で紹介しています

コンバース オールスター US OX
Amazonで購入

人気の高い「CONVERSE CT70」は国内正規販売がなく、入手しづらいうえに割高になりがち。そこで代替候補として紹介したいのが国内流通モデル「U.S. ORIGINATOR」です。

「U.S. ORIGINATOR」はヴィンテージ感のある洗い加工アッパーや生成りテープ、クッション性の高いインソールなどを備え、デザインと履き心地の両立が魅力。

CT70ほどのプレミア感はないものの、「手頃な価格」「入手のしやすさ」「ヴィンテージライクなルックス」を総合すると、U.S. ORIGINATORは十分アリな選択です。

>>「U.S. ORIGINATOR」の詳細はこちらの記事で紹介しています
>>「コンバースのサイズ感」はこちらの記事で紹介しています

スニーカー WL996 現行モデル
Amazonで購入

ニューバランス996(1988年)は「1000点満点中990点」という印象的なキャッチフレーズと共に登場した画期的な990(1982年)、そしてその後継モデル995(1986年)に続く、名高い990シリーズの3代目として誕生しました。

衝撃吸収性に優れたENCAP(エンキャップ)と、軽量性とクッション性に優れたC-CAP(シーキャップ)という二つの独自技術を組み合わせることで、卓越した安定性、サポート性、そしてクッション性を実現しています。

流れるように細身で洗練されたフォルムはシャープで洗練された都会的な印象を与えてくれます。サイズ感は注意した方が良いので、初回購入の方はできれば店舗で履いてみることをオススメします。

>> 実際の体験エピソードはこちらで紹介しています
>> 店舗に行く時間がない方はこちらの記事でサイズ感をチェックしてください
>> ニューバランスの番号の意味はこちらで解説しています

掃除機などの生活家電

Amazonのセールで大きく取り上げられるのが、冷蔵庫や掃除機などの生活家電です。「プライムデー」や「ブラックフライデー」では、ルンバや全自動コーヒーメーカーなどがセール対象となることが多いです。

Dyson(ダイソン) コードレス掃除機 Dyson V8 Origin スティック ハンディクリーナー サイクロン (SV25 RD2 AM) 【Amazon.co.jp限定】【変わらないパワフルな吸引力。クリーニングクロス付き。】
Amazonで購入
シャープ ドラム式 洗濯乾燥機 洗濯11kg 乾燥6kg 幅59.6cm ハイブリッド乾燥 洗剤自動投入 乾燥フィルター自動掃除 ES-X11B-TL 左開き リッチブラウン
Amazonで購入
東芝 冷蔵庫 幅68.5㎝ 551L フレンチドア 6ドアタイプ 野菜室がまんなか 無線LAN タッチオープンドア
Amazonで購入

旅行グッズ

国内・海外問わず旅行中にあると便利なグッズもセールになりやすい商品です。

スーツケースの「使いずらいところ」がない! 機内持ち込みOKのキャリーケース USBポート付き
Amazonで購入
飛行機用のスマホスタンド MagSafe対応
Amazonで購入
変換プラグ 全世界対応 海外コンセント
Amazonで購入

日用品なら定期おトク便で買うのもアリ

出典:Amazon

トイレットペーパーや洗剤などの日用品はセールで安くなりやすい商品ですが、消耗品のためセールのタイミングに合わないことも。

そこで活用したいのが、Amazonの「定期おトク便」です。「定期おトク便」は、食料品や日用品などを任意の期間で定期的に届けてくれるサービスで、複数の商品の配達スケジュールを合わせることで、最大15%の割り引きが受けられます

配達スケジュールは、2週間~6か月の中で好きな配送頻度を選択できるので、自分の消費ペースに合わせて購入することが可能です。

Amazonの定期おトク便の配送スケジュール

筆者は実際に定期おトク便でオムツとおしりふきとコーヒー豆を購入していますが、たとえば「今月はコーヒー豆が余っているなー」という時は、コーヒー豆のみをスキップすることも可能(割引率は下がる)です。

下手にセールで買うよりも安くなることもありますし、そもそもセール対象になりづらいものが定期おトク便で買えることもあるので、何が何でもセールで買うのではなく色々な選択肢の中から選ぶのが良いと思います!

Amazon定期おトク便を利用してみる

関連記事:Amazon「定期おトク便」4つのお得ポイント スケジュール変更やキャンセルも簡単

Amazonセールをお得に使う7つのコツ

ほとんどのAmazonセールで有効な7つのコツを覚えておくと、セールをよりお得に楽しめます。

Amazonセールの7つのポイント

Amazonプライム会員になっておく

Amazonプライム会員

出典:Amazon

プライム会員になっておくと、一部のキャンペーンでポイント還元率が上がったりタイムセールの情報を一般会員より早く見られたりするようになります。

またAmazon最大のセール「Amazonプライムデー」「プライム感謝祭」は、プライム会員でないと参加できません

通常 学生
月間プラン 600円(税込) 300円(税込)
年間プラン 5,900円(税込)
月換算:491円
2,950円(税込)
月換算:245円
無料期間 30日間 6ヶ月間

プライム会員には、税込み月額600円(年間プランなら5,900円)の通常会員と、学生を対象(高校生対象外)とした税込み月額300円(年額2,950円)のスチューデント会員(Prime Student)があります。

プライム会員になるとAmazonでのお買い物が送料無料(通常送料約400円前後)となるため、月に2回以上Amazonを使用するなら入って損はありません。

通常のプライム会員は30日間の、Prime Studentなら6ヶ月間の無料体験があるので、気軽に試してみてください。

またプライム会員は特典としてAmazonでの送料が無料になるだけでなく、さまざまな特典が用意されています。たとえば動画見放題サービス「Prime Video(プライム・ビデオ)」や、音楽聴き放題サービス「Amazon Music Prime」などの利用権もその一つです。

一般的に動画配信サービスは月額1,000円~2,000円前後、音楽配信サービスは月額1,000円前後なので、月額600円でこれらが利用できるのは格安といって良いでしょう。

普段はあまりAmazonでお買い物をしない方でも、簡単に元が取れるのは嬉しいですね。

▲プライム・ビデオも月額600円(スチューデント会員は月額300円)に含まれている。
出典:Amazon

プライム会員の無料体験は基本的に、はじめて会員登録する方が対象ですが、過去に会員になって退会した方でも無料体験の対象となる場合があるので、現在プライム会員ではない方も下のボタンから無料会員の対象かチェックしてみてください。

関連記事
Amazonプライムとは? 登録方法や特典・会費・できること徹底解説
Amazon学割「Prime Student」6ヶ月無料! お得な料金、学生特典、対象者徹底解説

Amazonショッピングアプリをインストールする

「Amazonショッピングアプリ」で、画面右下の「三本線(≡)アイコンをタップ」→「設定」→「プッシュ通知」→「セールとおすすめ」→「割引やセール」をオンとすることで、セールや割引情報を受取れるようになります。

よりお得で便利にAmazonでお買い物できるため、「Amazonショッピングアプリ」のダウンロードをおすすめします。。

関連記事:「Amazon」タイムセール通知の設定方法 割引商品を見逃さない!

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

ほしい物リストを活用する

ほしい物リストに欲しい商品を入れておくと、値段が下がったりタイムセールの対象になったりした時にAmazonショッピングアプリで通知をしてくれる機能があります。

明確に欲しい物が決まっているのであれば、とりあえずほしい物リストに入れておくクセを付けておくと意外なタイミングで商品が安く買える場合があります。

関連記事:Amazon「ほしい物リスト」作成と公開方法 匿名でも受け渡しが可能

ポイント還元キャンペーンをチェックする

出典:Amazon

多くのAmazonセールで実施されるのが、ポイントアップキャンペーンです。

特設ページからエントリーをおこない、セール開催中に10,000円以上の商品を購入すると、最大10%が前後のポイント還元が受けられます。(最大還元率・還元上限はセールによって異なる)

エントリーボタンを押すだけのかんたん手順なので、ぜひ利用してみましょう。

▲2023年のAmazonプライムデーでのポイントアップの例。最大で15%のポイント還元となる。
出典:Amazon

ポイントアップキャンペーンにエントリーする

Amazon Mastercardで支払うと2.0%還元

Amazonをよく利用する人なら、Amazon Mastercardでのお支払いがおすすめです。

Amazon Mastercardは年会費無料で使用でき、Amazonでの支払いに利用するとプライム会員以外の方で1.5%、プライム会員の方は2.0%がポイント還元されます

またプライムデーやスマイルSALE(タイムセール祭り)などのセール期間中は還元ポイントが上乗せされて、プライム会員なら3.0%に還元率がアップすることも!(非プライム会員は2.5%還元)

Amazon Mastercard クラシックの申し込み画面

出典:Amazon

Amazon Mastercardは即時審査で、申込み当日に3万円以下まで使用可能なテンポラリーカードが発行されるので、まだAmazon Mastercardを持っていない方でもセール当日に利用することが可能です。

また、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフを含む)の店頭利用でも200円につき1.5%、Amazonと上記コンビニ以外での利用でも1.0%のポイント還元があるお得なクレジットカードです。

この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

Amazon Mastercardのお申し込みはこちら

クーポン対象の商品をチェックする

Amazonクーポントップページ

出典:Amazon

Amazon商品には割引クーポンが発行されている商品があります。対象商品はAmazonのクーポページンから確認することができ、利用方法は「クーポンをもらう」を押して購入するだけです。

セール対象商品かつクーポンも使える場合があるので、欲しい商品がある方は最初にクーポンページから確認してみましょう。

「クーポンをもらう」を押してクーポン獲得

▲クーポンをもらう方法は「クーポンをもらう」を押すだけ。期限がついてる事が多いので、有効期限は見逃さないようにしておこう。

関連記事:Amazonクーポンとは? 入手方法・使い方・使えない原因と注意点を徹底解説

クーポン対象商品を探してみる

買う前に「価格変動」を確認する

「Keepa」は、PC用ブラウザGoogle Chromeの拡張機能(※)で、Amazon商品の価格履歴を確認できるツールです。

Amazonで買える商品はすべてAmazonが販売しているわけではなく、セール前に価格を上げてから値下げする悪質な出品者も中にはいます。

「Keepa」を使えばセール直前に値上げされたことも分かるので、その商品が本当に安くなっているかどうかを確認できます。

※Chrome拡張機能はMicrosoftのEdgeブラウザでも利用可能です。

ある商品の価格変動

▲ある商品の価格変動グラフ。価格が上下しているのが分かる。

Keepaをダウンロードする
こちらの記事もおすすめ
Kindle Unlimitedキャンペーン【最新】まとめ|2ヵ月無料&3ヵ月199円など
【2025年8月】楽天お買い物マラソン徹底攻略! お得に買う5つのコツ

TAG