デスク用のスピーカーに迷ったら、VGP2025受賞のハイレゾ対応「Edifier MR3」 がおすすめです。

Amazonで人気の「Creative Pebble」(約2,000円)より1万円ほど高いものの、Bluetooth 5.4とルーム補正EQでワンランク上の臨場感を実現してくれます。

セールタイミングでは 11,984円まで価格が下がり、見た目も音も「ちょっと良い」が手に入る、コスパ抜群のモニタースピーカーです。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
最新のセール情報をチェック!
【2025年5月】Amazonセール次回はいつ? 年間スケジュール一覧と安くなるもの
【2025年5月】楽天セール次回はいつ? 年間カレンダーと目玉商品まとめ

Edifier MR3 を選んだ理由

デスク上のEdifier MR3

モニター用のスピーカーでAmazonで人気の商品といえば「Creative Pebble」の上向きスピーカー(2,180円)です。

ただ、いかにもモニター用のスピーカーという感じで、もう少しカッコいいスピーカーはないのか?と探していたところ「Edifier MR3」をAmazonのセールで見つけました。

定価は14,980円でタイムセール時に11,984円で購入。「Creative Pebble」との差額は9,804円だったので、音が期待したほど良くなくても、いかにもスピーカーっぽい見た目でカッコいいので良しとしようと思い購入しました。

Edifier MR3 の満足度

Edifier MR3

購入して2週間ほど経ってからのレビューですが、まず思っていたよりも音が良い。癖がなく、耳あたりがやわらかいのに細かい音まできちんと聞こえるバランスの良さが気に入りました。

個人的には低音が好きなのでBOSEのスピーカーを設置したこともあるのですが、モニタースピーカーとしては音のバランスが悪く、結果的にあまり使いませんでした。

その点「Edifier MR3」は音のクセがなく、オンライン打ち合わせで利用しても聞き取りやすかったです。

モニター用のスピーカーの音は好みもありますが、いろいろ調べるのは面倒だけど、ちょっと良いスピーカーが欲しいという人には「Edifier MR3」はコスパも良くおすすめです。

Edifier MR3 の特徴

デスクに置かれたEdifier MR3

▲ スピーカーって感じのビジュアルが良い

Edifier MR3の背面

▲ スピーカーの背面はこんな感じ

Edifier MR3

▲ スピーカー同士も簡単に繋げることが可能です。ちょっと懐かしい感じですね

Edifier MR3

▲ こんな感じでスピーカー同士をつなげます

Edifier MR3の外部接続端子

▲ 設定はパソコンやモニターの音声出力端子とスピーカーを繋げるだけ

Edifier MR3と大型スピーカーとのサイズ比較

▲ スピーカーの大きさはこんな感じです。小ぶりですがカッコいい

ハイレゾ認証のフラット特性

52 Hz-40 kHzのワイドレンジと±2 dBのフラットレスポンスで、DTMや動画編集でも音を盛らずに確認できます。

入力端子が豊富でアップグレード不要

バランス¼" TRS×2、RCA、3.5 mm AUX、Bluetooth 5.4の5系統+前面ヘッドホン出力を装備。オーディオIF/ゲーム機/スマホを同時接続して切替不要です。

ルーム補正とマルチポイント

専用アプリからEQプリセットと自動ルームEQが呼び出せるうえ、スマホ2台同時待受も可能です。

VGP2025受賞という国内実績

国内オーディオアワード「VGP2025」受賞モデルで、コスパの高さは折り紙つきです。

セール常連で手を出しやすい価格

Amazonの直近セールでは約20 %引きの11,984 円で販売。プライムデー前のAmazonセールでも割引になる可能性があるので、12,000円以下で販売されていれば購入してしまうのがおすすめです。

製品概要と主な特徴

Edifier MR3|主要スペック一覧
項目内容
出力18 W × 2 RMS(36 W合計)
周波数特性52 Hz – 40 kHz(±2 dB)
ドライバー3.5″ミッド/ウーファー + 1″シルクドームツイーター
最大音圧92.5 dB SPL(1 m)
入力端子¼″TRS(バランス)×2、RCA、3.5 mm AUX、Bluetooth 5.4
出力端子前面3.5 mmヘッドホン
特殊機能ルーム補正EQ/マルチポイントBT/Hi-Res Audio認証
本体寸法高さ233 × 幅141 × 奥行196 mm/約4.4 kg(ペア)

こんな人におすすめ

「VGP2025受賞」Edifier MR3 スピーカー
Amazonで購入

モニターの内蔵スピーカーや外付けの安いスピーカーでは物足りない。だけど、いろいろ調べて購入するのは面倒くさい。

そんな人に「Edifier MR3」はおすすめです。音にものすごくこだわるとかでなければ、値段から考えてもコスパの良い商品です。

この記事は読んだ?
2階のWi-Fiの死角をTP-Link RE450で解決【Amazonセール】
【最短4ステップ】Amazonが英語になる? 日本語に戻らないときの対処法(スマホ・PC)

TAG