ロゴあなたのNo.1が見つかる!
カーリース最新比較・ランキング
サイト
車を持つならリースと購入どちらが得かについて、実際に比較検討して選んだ方の体験談��と併せて、それぞれの特徴やかかる費用、向いている方の特徴を解説していることを表すタイトル画像

車はリースと購入どちらが得か知りたい!利用者の口コミと特徴、費用を比較

カーリースカーリース

2024.01.24

本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。

車を持つのに、リースと購入のどちらが得かは一概にはいえません。なぜなら、車を持つための予算や車の用途、車が必要な期間などによって、どちらが得かは変わってくるからです。では、リースと購入はそれぞれどのような方に適しているのでしょうか。

そこで、リースと購入はどう違うのかを解説したうえで、初期費用と維持費の比較シミュレーションやそれぞれを選んだ方の口コミも紹介。リースと購入が、それぞれどのような方に向いているのかをわかりやすく解説します。

リースと購入のいいとこ取りができる!20万人以上が申し込んだ人気のカーリースをみる

【この記事でわかること】

リースと購入どちらが得かについての知恵袋で多い意見や実際の利用者の体験談

特徴や支払額シミュレーションから、リースと購入どちらが得かを比較

リースと購入どちらのメリットも享受できる人気の方法

リースと購入どちらが得か、知恵袋ではどういう声がある?

リースと購入どちらが得か、知恵袋ではどういう声がある?をイメージした画像

車を持つ際、リースと購入どちらが得か迷う方も少なくありません。実際、知恵袋のような質問掲示板にも多くの質問と回答が寄せられています。知恵袋で多い意見は、以下のようにまとめられます。

●「リースがお得」という意見

  • 初期費用不要で月々の支払額も抑えやすい
  • 定額で余計な支払いもなくて楽
  • ローン審査に通らない方や短期間で新車を乗り換えたい方はお得に利用できる
  • 事業用利用で経費として計上できればメリットが大きい

●「購入がお得」という意見

  • 長期的に見ると、総額では購入がお得
  • マイカーとして自由にカスタマイズや売却ができる
  • 購入資金があって長く乗るつもりなら購入が向いている
  • リースは中途解約できなかったり精算があったりしてデメリットが多い

知恵袋でも多くの方が指摘していますが、利用者が何にメリットを感じるかによって、リースと購入どちらが得かは異なります。具体的には、利用者のライフスタイルや経済状況にもよるでしょう。それぞれのメリットとデメリットをしっかりと理解し、自分のニーズに合わせて決定することが重要です。

カーリースの「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、初期費用0円、業界最安水準の月額料金で利用可能。最後にそのまま車をもらえるプランほか、豊富なプランがあり予算や希望に合わせやすいのが特徴です。お得に車を持つ選択肢として、まずはこちらから審査を試しておくと便利です。

リースと購入のいいとこ取りができる人気カーリース

申込者数20万人以上のカーリースでお試し審査 業界最安水準の料金でとりあえず試してみる

実際にはリースと購入どちらが得か?比較して決めた方の体験談を紹介

実際にはリースと購入どちらが得か?比較して決めた方の体験談を紹介をイメージした画像

知恵袋でも意見が分かれているように、リースと購入どちらが得かは一概にはいえません。自分に合った選択をするためにも、実際にどちらが得かを比較検討したうえで車を持った方の口コミ*1を確認してみましょう。

「カーリースがお得!」リースを選んだ方の口コミ

リースと購入どちらが得か比較し、カーリースを選んだ方の声をご紹介します。

20代女性・東京都在住

カーリースで3年契約しました。購入しようか迷ったんですが、カーリースは便利だと思って気に入りました。自分だけの車ではないという点に不安はありましたが、長い目で見れば、一時的に利用するならいいなと感じました。

20代男性・岡山県在住

トヨタ「プリウス」を購入するか迷った末、カーリースを選びました。購入だと、ローンや保険料、維持費などが多くかかりますが、カーリースだと全部まとめて月々お得に乗れるのがいいと思ったからです。乗りたい車に月々お得な値段で乗れて満足しています。

40代女性・愛知県在住

日産「デイズ」を5年契約しています。長い期間乗るなら、購入のほうが安くていいかなと悩んだんですが、車検代がコミコミなら面倒くさくなくてカーリースのほうが楽かなと思いました。頭金なしで乗れるのもよかったですね。

このように、乗り始めや月々の負担、維持費など、まとまった出費を避けられる点に魅力を感じて、カーリースを選ぶ方が多いようです。貯金を崩さずに車を持ちたい方や決まった出費で家計管理を楽にしたい方は、リースのほうが得といえるでしょう。

「購入がお得!」購入を選んだ方の口コミ

以下では、リースと購入どちらが得か比較し、購入を選んだ方の声をご紹介します。

20代男性・大阪府在住

カーリースか迷ったのですが、ローンで新車のホンダ「N BOX」を購入しました。自分で所有できる車が欲しかったんです。カーリースは自分の所有にならないし、維持費も都度はかからなくても結局同等の額がかかると思ったので購入にしました。確かに乗り始めの負担は大きかったですが、後悔していません。

20代女性・兵庫県在住

リースと購入で迷ったうえで、最終的に450万円の車を現金一括購入しました。どちらが得か、どちらが月々の支払いが安く済むかを考えて、長期で乗りたい気持ちが強かったので、購入のほうが気楽だと思ったんです。購入費用はかなりかかりましたが、自分のものにできて良かったです。

30代男性・埼玉県在住

カーリースは手頃だなと思って比較検討したのですが、最終的にローン購入しました。月々の返済額は20,000円ほど。カーリースなら、新しい車に次々と乗り換えられると思ったんですが、ずっと支払い続ける点が気になりました。ローンだと、返済が終わった後、払う必要がないので。

このように、カーリースでは車が自分のものにならないという点にデメリットを感じて購入を選択する方が多いようです。自由に車を使いたい方やまとまった出費に備えられて総支払額を抑えたい方は、購入のほうが向いているといえるでしょう。

*1 クラベルさん編集部が、チャット調査ツール「Sprint」にて「車を持つのに、リースと購入どちらが得か迷って比較検討したうえで決めた方」を対象として行ったインターネット調査を基に掲載

リースと購入どちらが得か特徴を比較

リースと購入どちらが得か特徴を比較をイメージした画像

リースと購入では、車を持つための手続きやかかる費用、支払方法などに違いがあります。どのような場合にどちらが得なのかを知るために、まずはそれぞれの特徴を確認しておきましょう。

カーリースの特徴

カーリ―スとは、自分で選んだ車をリース会社から借りて、毎月定額で一定期間乗れるサービスです。かかる費用は月々の利用料金のみで、購入のように最初にまとまったお金を用意する必要はありません。毎月利用料金を支払うだけで、好きな新車に乗ることができます。

また、月々の利用料金には各種税金や車検代など車の維持にかかる費用の大半が含まれているため、車に関わる支出がフラットになり、家計管理が楽になるメリットがあります。カーリースの手続きは、オンラインと郵送だけで完了するのが一般的で、実際に店舗で販売員とやりとりをする手間もかかりません。

ただし、カーリースは返却を前提としたサービスなので、契約期間中の車の使い方に制約がある点に注意が必要です。

購入の特徴

車の購入には、現金一括購入とローン購入の2つの方法があります。現金一括購入は、まとまった資金を用意する必要がありますが、車の所有者になれることと利息が発生しないことがメリット。リースでは制限される車の改造や乗換えに加え、売却も自由に行えます。

ローン購入は、金融機関やディーラーなどから資金を借りて車を購入するものです。車両代金を分割で支払えるので、初期費用が抑えられるのがメリットですが、その分利息が発生します。ローン購入でも車の使い方に制約はなく、自由に車を使えます

ただし、カーリースとは異なり、車に関する税金や車検代などの維持費は都度支払う必要があります。なお、車の購入は、店舗を訪れて契約するのが一般的です。

リースと購入どちらが得か、初期費用と維持費の比較シミュレーション

自分にとってリースと購入どちらが得か、どちらがライフスタイルや経済状況に合っているかを判断するためには、具体的な費用の比較が不可欠です。車を持つには、初期費用と維持費がかかります。まずは、リースとローン購入とで、どのような費用がかかるのか比較してみましょう。

〈初期費用と維持費の比較表〉

内容 リース ローン
初期費用 不要

※すべて月額料金に含まれる

頭金

消費税

環境性能割

自動車税(種別割)

※軽自動車は翌年度から課税

自動車重量税

印紙代

自賠責保険料

リサイクル料金

新規検査登録手数料

車庫証明取得費用

納車費用

ナンバープレート取得費用

各種代行手数料

月々の支払い/返済 月額料金 ローンの返済額
ボーナス払い - ボーナス時加算額

※設定した場合のみ

年1回の税金 - 自動車税(種別割)/

軽自動車税(種別割)

車検時の費用

※新車登録から3年後、

以降2年に1回

-

※車検基本料はメンテナンスプラン

加入時のみ月額料金に含められる

車検費用

・車検基本料

・自動車重量税

・自賠責保険料

・印紙代

メンテナンス費用 -

※メンテナンスプラン加入時のみ、

一部月額料金に含められる

点検整備や消耗品の交換費用など、

その都度費用がかかる

別途かかる費用 ・自動車保険(任意保険)料

・燃料代

・駐車場代など

・自動車保険(任意保険)料

・燃料代

・駐車場代など

※リースは業界最安水準のカーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」の費用内訳を掲載

上の表のとおり、リースでは多くの費用が月額料金に含まれます。では、具体的にそれぞれいくらくらいかかるのでしょうか。以下では、人気の軽自動車、コンパクトカー、ミニバンを例に、リースと購入それぞれの初期費用と維持費を比較します。

なお、リースと購入いずれにも共通してかかる自動車保険(任意保険)料や燃料代、駐車場代は除いて比較シミュレーションをしています。また、カーローンの一般的な返済期間である5年と、カーリースの契約年数として設定されることの多い7年で費用を概算しています。

人気の軽自動車:ダイハツ「タント」の費用を比較

タント_車種画像

〈タントに乗るならリースと購入どちらが得かの比較表〉 ※グレードX

内容 リース

(メンテナンスプラン加入)

ローン
初期費用 - 87,710円程度
月々の支払い/返済

※5年と7年

34,550円~(5年)

32,280円~(7年)

※7年は「もらえるオプション」込み

30,494円(5年)

23,243円(7年)

年1回の税金 - 10,800円(2年目以降毎年)
車検時の費用

※新車登録から3年後、

以降2年に1回

- 79,440円(車検時)
メンテナンス費用 30,000円程度(毎年) 40,000円程度(毎年)
合計(概算) 222万3,000円~(5年)

292万1,520円~(7年)

223万9,990円(5年)

254万3,802円(7年)

※リースは定額カルモくんの料金を例として、満了時に車を返却する5年契約と、満了時に車をそのままもらえる7年契約の場合の概算で、メンテナンス費用はエンジンオイル・オイルフィルター交換の年間10,000円程度が月額料金に含まれているため、ローンよりも10,000円安く見積もっています

※ローンはダイハツ販売店公式サイトより初期費用と車検費用を掲載し、月々の返済額はタント(X)の車両本体価格154万円を借入額として、金利7%と仮定した場合の概算で、5年の合計額には車検費用1回分、7年の合計額には車検費用2回分が含まれています

※いずれも2023年11月6日時点の情報

タント(グレードX・2WD/車両本体価格154万円)に乗るのに、リースと購入どちらが得か総額で比較してみると、5年の場合はリースのほうが安いことがわかります。

しかし5年契約の場合、リースでは車を返却する必要があります。また、月々の支払額はリースのほうが高く、総額や月々の負担をできるだけ抑えたい方には購入のほうがお得といえるでしょう。

ただし、リースでは初期費用約90,000円や、毎年5月に支払う軽自動車税(種別割)約10,000円、車検の度に必要となる約80,000円といった費用がかかりません。まとまった出費を避けたい方にはリースのほうが向いているといえます。

人気のコンパクトカー:トヨタ「ヤリス」の費用を比較

ヤリス_車種画像

〈ヤリスに乗るならリースと購入どちらが得かの比較表〉 ※グレードZ

内容 リース

(メンテナンスプラン加入)

ローン
初期費用 - 18万5,850円
月々の支払い/返済

※5年と7年

43,530円~(5年)

44,120円~(7年)

※7年は「もらえるオプション」込み

41,400円(5年)初回46,685円

31,976円(7年)初回39,976円

年1回の税金 - 30,500円(2年目以降毎年)
車検時の費用

※新車登録から3年後、

以降2年に1回

- 10万5,650円(車検時)
メンテナンス費用 40,000円程度(毎年) 50,000円程度(毎年)
合計(概算) 281万1,800円~(5年)

398万6,080円~(7年)

315万2,785円(5年)

362万4,134円(7年)

※リースは定額カルモくんの料金を例として、満了時に車を返却する5年契約と、満了時に車をそのままもらえる7年契約の場合の概算で、メンテナンス費用はエンジンオイル・オイルフィルター交換の年間10,000円程度が月額料金に含まれているため、ローンよりも10,000円安く見積もっています

※ローンはトヨタモビリティ東京公式サイトより初期費用と車検費用、5年の返済額を掲載し、7年の返済額はヤリス(Z)の車両本体価格200万8,000円を借入額として、金利8.8%でローンを組んだ場合の概算で、5年の合計額には車検費用1回分、7年の合計額には車検費用2回分が含まれています

※いずれも2023年11月6日時点の情報

ヤリス(グレードZ・CVT・2WD/車両本体価格200万8,000円)に乗るのに、リースと購入どちらが得か総額で比較してみると、5年の場合はリースのほうが30万円以上安いことがわかります。とはいえ、タント同様5年のリース契約では最後に車を返却する必要があります。

ただし、軽自動車とは異なり、普通車の場合は初期費用や税金、車検費用が高額になりがちです。それらがすべて、リースでは月額料金に含まれていることを考慮すると、月々の負担や総額が多少高くなってもリースのほうがお得という考え方もあるでしょう。

人気のミニバン:ホンダ「フリード」の費用を比較

フリード_車種画像

〈フリードに乗るならリースと購入どちらが得かの比較表〉 ※CROSSTAR 6人乗り

内容 リース

(メンテナンスプラン加入)

ローン
初期費用 - 15万7,000円
月々の支払い/返済

※5年と7年

50,130円~(5年)

53,690円~(7年)

※7年は「もらえるオプション」込み

48,200円(5年)初回52,474円

35,700円(7年)初回43,021円

年1回の税金 - 30,500円(2年目以降毎年)
車検時の費用

※新車登録から3年後、

以降2年に1回

- 94,350円(車検時)
メンテナンス費用 40,000円程度(毎年) 50,000円程度(毎年)
合計(概算) 320万7,800円~(5年)

478万9,960円~(7年)

351万9,624円(5年)

388万4,821円(7年)

※リースは定額カルモくんの料金を例として、満了時に車を返却する5年契約と、満了時に車をそのままもらえる7年契約の場合の概算で、メンテナンス費用はエンジンオイル・オイルフィルター交換の年間10,000円程度が月額料金に含まれているため、ローンよりも10,000円安く見積もっています

※ローンはホンダ公式サイトより初期費用と月々の返済額を、車検費用はホンダカーズ東京公式サイトの料金表より掲載し、5年の合計額には車検費用1回分、7年の合計額には車検費用2回分が含まれています

※いずれも2023年11月6日時点の情報

フリード(CROSSTAR 6人乗り・2WD/車両本体価格262万7,900円)に乗るのに、リースと購入どちらが得か総額で比較してみると、ヤリス同様5年の場合はリースのほうが30万円以上安いことがわかります。

しかし、7年の場合の総額は購入のほうが圧倒的にお得といえます。加えて、月々の負担もローン購入のほうが抑えられるようです。

とはいえ、リースには初期費用や維持費のまとまった出費を避けられる以外にもメリットがあります。ひとつは、長期契約により月額料金を抑えられることです。11年契約であれば、月々40,000円程度から利用でき、契約期間中ずっと税金や車検代を気にかけることなく過ごせます。

もうひとつは、メーカー保証と同等の保証を延長できるプランがある点です。メーカー保証は通常3~5年程度で切れてしまうところ、リースならより長い期間、保証を受けられるケースも。できるだけわずらわしさを感じずに車を維持したい方には、リースが向いているといえるでしょう。

5年で20万人以上が申し込んだ!ランキング1位 人気のカーリースをみる

購入よりもお得?カーリースのメリット・デメリット

購入よりもお得?カーリースのメリット・デメリットをイメージした画像

初期費用と維持費の比較では、車に乗る年数が短めの5年の場合はカーリースのほうが費用を抑えられ、長めの7年の場合は購入のほうが費用を抑えられるという傾向が見られました。

しかし、単純に費用総額の数字が小さいほうがお得というわけでもありません。なぜなら、それぞれにメリット・デメリットがあり、カーリースのメリットは購入のデメリット、購入のメリットはカーリースのデメリットというような関係になっているからです。

そこで、以下では購入と対比的にカーリースのメリット・デメリットを解説します。

カーリースのメリットとは

カーリース(車のサブスク)の月額料金の算出方法を解説した図。残価を引いた車両本体価格と各種税金やその他の諸費用を合わせた金額を、契約期間中の支払い回数で分割して月額料金を算出していることがわかる。

購入と比較したカーリースのメリットについて、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。これらは裏を返せば、購入のデメリットともいえます。

初期費用がかからない

カーリ―スでは一般的に、車に乗り始めるのに初期費用がかかりません。車を購入すると、車両本体価格とは別に、各種税金や登録諸費用、手数料などで車両本体価格の10~20%程度の初期費用が必要となります。しかしカーリースでは、これらの初期費用がすべて月々の料金に含まれているので、貯金がなくてもカーライフを始められます

月々の負担を抑えやすい

カーリースの月々の利用料金は、車両本体価格から契約満了時の車の想定査定額である残価を差し引き、そこに諸費用を加えた金額を、契約月数で割ることで算出されます。車を購入する場合は、車両本体価格の全額を支払わなくてはいけません。一方カーリースは、残価が差し引かれる分、購入に比べて車両代金の負担が少なくて済むため、月々の負担を抑えやすくなっています。

維持費を含めて定額化できる

車を維持するには、車検代やメンテナンス・修理費用、税金など、さまざまなお金がかかります。カーリースでは、これら車の維持費の大半を月額料金に含めることが可能です。車の維持費を含めて定額化できるので車に関する出費が見通しやすく、家計の管理が楽になります。

サポートが充実している

カーリ―スでは、車の所有者はリース会社となることから、契約期間中を通して手厚いサポートを受けられることがほとんどです。サポートの内容はリース会社によって異なりますが、その内容は充実したメンテナンスから、車検時期のお知らせや困り事・トラブルに対する無料相談などまで幅広く、初めて車を持つ方でも安心です。

事業用なら経費計上できることが多い

法人や個人事業主がリース車両を事業に利用した場合は、ほとんどのケースでリース料金の全額を経費として計上できます。購入した場合は、減価償却を行う必要がありますし、支払った税金や保険料、諸費用などについて別々の勘定項目で仕訳をしなくてはなりません。一方、カーリースではどちらも必要ありません。勘定項目「リース料」で処理すればいいだけなので、簡単です。

カーリースのデメリットとは

一方で、カーリースのデメリットとしては以下のようなものがあります。逆にいうと、これらがないのが購入のメリットといえます。

原則、中途解約ができない

カーリ―スは、契約年数と契約満了時の車の想定査定額に基づいて、月々の利用料金を算出しているため、原則として契約途中で解約ができません。契約期間中に解約する場合は、残りの期間の利用料を一括で支払うなど、高額な違約金が発生する可能性があります。そのため、契約年数は慎重に設定することをおすすめします

なお、契約期間中にリース車両が全損した場合は、中途解約の扱いになります。車両保険付きの自動車保険(任意保険)で備えておくと安心です。

車の使い方に制約がある

カーリ―スでは、車の所有者はリース会社であり、契約満了時に車を返却するのが原則なので、車の使い方に制約があります。月間や年間で走行距離の上限が設定されており、それを超えると超過料金を請求されるのが一般的です。また、原状回復ができない車の改造はできません。ただし、最後に車をもらえるカーリースであれば、制約なしで利用できます

契約満了時に精算が必要なケースもある

カーリースの契約には、オープンエンド方式とクローズドエンド方式の2種類があります。オープンエンド方式の場合は、契約満了時に残価清算があり、その時点での車の市場価格があらかじめ設定した残価を下回っていた場合は、差額を支払う必要があります。

一方、クローズドエンド方式の場合、このような精算がないので最後まで安心です。

申込者数20万人以上!車がもらえるカーリース 業界最安水準 人気のカーリースをみる

審査や手続きはリースと購入どちらが楽?

審査や手続きはリースと購入どちらが楽?をイメージした画像

リ―スとローン購入では、どちらも利用前に審査があります。審査基準は、金融機関やリース会社によって異なるので、どちらが通りやすいかは一概にはいえません。しかし、カーリースはオンラインで手軽に審査を受けられ、残価の分だけ審査対象となる金額を抑えやすいので、審査のハードルが低いといわれることがあります。

手続きについては、カーリースはオンラインと郵送で完結するのが一般的ですが、購入では実際に店舗を訪れるケースがほとんどです。

このような違いから、知恵袋や口コミでは、自宅にいながら簡単にカーライフを手に入れられるカーリースのほうが楽という声が多く見られます。

リースと購入どちらがおすすめ?向いている方の特徴

リースと購入どちらがおすすめ?向いている方の特徴をイメージした画像

リースと購入どちらもそれぞれにメリット・デメリットがあるので、どちらがよりお得といえるかは、車のリース・購入にあてる予算や希望する車、車の使い方、乗ろうと思っている年数などによって変わってきます。それぞれ向いている方の特徴を知って、自分がよりお得に車を持てる方法を選びましょう。

購入よりもリースが向いている方

購入よりもリースが向いているのは、以下のような方です。

  • 初期費用を抑えて新車に乗りたい方
  • 車の維持費をできるだけ抑えたい方
  • 車に関する出費を定額化して家計管理を簡単にしたい方
  • 店舗でのやりとりなどの面倒な手続きを省いてカーライフを始めたい方
  • 比較的短いスパンでいろいろな車に乗りたい方
  • 車にあまり詳しくなく手厚いサポートを受けたい方
  • 事業車としての利用で経理管理をシンプルにしたい方

実際、公益社団法人リース事業協会の調査*²によれば、リースを利用している方は「定額でわかりやすい」(67.2%)、「車検費用や税金を払う必要がない」(60.7%)をメリットとして挙げています。定額で車に乗れる点や楽に車を持てる点に魅力を感じる方は、リースが向いているといえます。

リースよりも購入が向いている方

リースよりも購入が向いているのは、以下のような方です。

  • 自由に車を使えることを重視する方
  • 走行距離を気にせず走りたい方
  • 車の改造やカスタマイズをしたい方
  • 車の購入費用の総額を抑えたい方
  • 購入資金があり、初期費用を支払っても家計に大きな影響のない方
  • 税金や車検費用などの維持費が都度かかっても苦にならない方
  • 自分で車の維持や適切な管理ができる方

前出の調査では、リースのデメリットとして「中途解約ができない」という回答が55.9%と圧倒的に多く、車を自分のタイミングで自由に乗り換えたり売却したりしたい方には、購入のほうが向いているといえるでしょう。

*² 公益社団法人リース事業協会「個人向け自動車リース取引に関する調査報告書」(2018年3月)

リースと購入どちらが得かは何を重視するかによって異なる

リースと購入どちらが得かは何を重視するかによって異なるをイメージした画像

リースと購入どちらが得かは、車を持つうえで何を重視するのかによって変わってきます。

重初期費用を抑えたい、メンテナンスコストや突然の出費の心配なく車に乗りたい、短期スパンでいろいろな車を乗り換えたい、面倒な手続きなくカーライフを始めたいといったことを優先するなら、これらの希望が全部叶うカーリースがおすすめです。

一方、ローンとは別に初期費用や維持費がかかっても、自分の車であることにこだわりたいのであれば、購入がおすすめです。

車を持つにあたり、自分が一番優先したいことは何かを考えることで、自分に合った方法を選択できるでしょう。

業界最安水準の料金で利用でき、最後に車をもらえるプランのあるカーリース「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、リースと購入のいいとこ取りができます。まずはこちらから審査を試し、ぜひ選択肢を広げておきましょう。

申込者数20万人以上のカーリースでお試し審査 業界最安水準の料金でとりあえず試してみる

※この記事は2023年11月時点の情報で制作しています

Q1リースと購入どちらが得か、知恵袋では何といわれている?

知恵袋では、リースと購入どちらが得かは個々の状況によるとされています。リースは初期費用が不要で、月々の支払いも抑えられ、定額で楽に車を持てます。一方で、購入は長期的に見ると総額がお得で、自由なカスタマイズや売却が可能です。利用者のライフスタイルや経済状況に応じて選ぶことが肝心です。

Q2費用比較ではリースと購入どちらが得?

まとまった出費を避けたい方には、リースのほうが初期費用不要で、メンテナンス費用も抑えやすくお得です。しかし、長期的に見ると購入のほうがコストを抑えられます。購入の場合、初期費用やメンテナンス費用は都度かかりますが、最終的にはリースよりも総額が低くなります。

Q3リースと購入どちらが向いているか、どう判断すればいい?

リースが向いているのは、初期費用をかけたくない方や定額で車に乗りたい方、車に関する都度の出費や手間を避けたい方です。一方、購入が向いているのは、走行距離や傷などを気にせずに車を自由に使いたい方、自分のタイミングで乗換えや売却をしたい方です。とはいえ、デメリットも考慮して選びましょう。

この記事の監修者

千葉 こころ

「クラベルさん」編集長

千葉 こころちば こころ
websiteyoutubetwitterinstagram

動く鉄の塊に魅了され、中でも車と飛行機に無類の愛を注いでいます。趣味の旅行は車が基本。オイル交換やバルブ交換といった簡単なメンテナンスや電装品の取付けは自身で行うことも。車必須の地域で5年ほど生活した経験もあり、車が生活必需品の方から趣味として愛する方まで、多様な読者の気持ちに思いを馳せながら、役立つコンテンツをお届けできるように努めてまいります。

2024年5月
最新人気ランキングRanking

  • カーリース会社
  • 利用車種

カーリースを口コミで比較Review

  • スズキ スペーシア

    30代女性

    東京都

    専門職

    おトクにマイカー 定額カルモくんスズキ「スペーシア」を利用中

    走行距離制限が無制限なので、安心して毎日乗れて、行動範囲も広がりました。ボーナス払いなしで安く車が持てたのも大きいですね。対応もスピーディーで満足しています。

  • トヨタ CH-R

    30代男性

    北海道

    会社員

    KINTOトヨタ「CH-R」を利用中

    サポートが良く、トヨタという安心感があります。トヨタ車のラインナップが多いのもいいですね。でも、最低でも3年の契約が必要で、月額料金も高いのは難点。月々60,000円払っています。

  • ホンダ NBOX

    20代男性

    福島県

    会社員

    カーコンカーリースホンダ「N-BOX」を利用中

    決め手はもらえること。利便性が高く使いやすいし、適切な対応がされているアフターサポートだと思います。お値段なりのサービスを提供していると思います。

  • 日産 セレナ

    20代女性

    神奈川県

    会社員

    オリックス・カーリースオンライン日産「セレナ」を利用中

    対応やアフターサービスは良いと思います。迅速丁寧で好感が持てます。ただ、もっと料金やオプションの部分が明確だといいと思いました。次は数社で比較して決めようと思います。

  • トヨタ プリウス

    30代男性

    兵庫県

    技術職

    コスモMyカーリーストヨタ「プリウス」を利用中

    点検をしっかりやってくれた。メンテナンスなどもお任せできて便利だが、車種を妥協しても予算を超えてしまったので、少し高いと感じる。

  • ホンダ NBOX

    30代女性

    埼玉県

    自営業

    おトクにマイカー 定額カルモくんスズキ「スペーシア」を利用中

    急ぎで車が必要だったのですが、何社か断られた中で唯一動いてくれて、間に合わせてくれました。対応もすごく丁寧で信頼できます。契約期間が途中で変えれたらもっといいなと思います。

  • トヨタ ヴォクシー

    40代女性

    埼玉県

    会社員

    ENEOS 新車のサブスクトヨタ「ヴォクシー」を利用中

    選べる車種が少ないのは気になりましたが、2年ごとに乗り換えられるのは魅力です。ENEOSで相談できるのも助かります。ただ、店舗に詳しいスタッフがいなくて困ったことがありました。

  • トヨタ カムリ

    20代男性

    福島県

    会社員

    ニコノリトヨタ「カムリ」を利用中

    KINTOより安かったので決めましたが、アフターサポートが思っていたより充実していてよかったです。基本的なところがしっかりしています。走行距離制限が短いのはなんとかしてほしい。

  • トヨタ ヴォクシー

    40代女性

    兵庫県

    専業主婦

    KINTOトヨタ「ヴォクシー」を利用中

    対応がとても親切で満足しています。数年で気軽に乗り換えられるのもいいと思います。ただ、価格は他社に比べて高めなので、グレードを落とさざるを得なかったのは残念です。

人気のカーリース 定額カルモくんを詳しくみる
人気のカーリース 定額カルモくんを詳しくみる