ロゴあなたのNo.1が見つかる!
カーリース最新比較・ランキング
サイト

人気のカーリース15社の最新情報をランキング形式で��紹介するとともに、各社の特徴やメリット、デメリット、おすすめのリース会社や上手な選び方がわかる記事のタイトル画像

【2023年10月最新】おすすめカーリース15社の人気ランキング!特徴を徹底比較

カーリースカーリース

2023.10.02

本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。

カーリースにはさまざまなサービスがあり、どこを選ぶかで費用負担もカーライフの快適性も変わってきます。最適なところを見つけるには各社をしっかり比較することが大切ですが、効率的に探したいなら、多くの方が支持する人気のカーリースから候補を絞り込むのがおすすめです。

そこで、2,000人以上を対象に行ったアンケートから人気のカーリース15社をランキング形式でご紹介。各社の最新情報やメリット、デメリットについても、比較のポイントや上手な選び方と併せて解説します。

【この記事でわかること】

✔2,000人以上が選んだ人気のカーリース会社のランキング

✔人気のカーリースランキングTOP15社の特徴やメリット、デメリット

✔失敗しない選び方とポイント別のおすすめサービス

おすすめカーリースの人気ランキングTOP15!各社の特徴とメリット・デメリットを比較

【おすすめカーリースの人気ランキングTOP15】

1位:おトクにマイカー 定額カルモくん

2位:オリックス カーリース・オンライン

3位:オートフラット

4位:コスモMyカーリース

5位:カーコンカーリース

6位:ニコノリ

7位:KINTO

8位:ENEOS 新車のサブスク

9位:MOTA

10位:クルカ

11位:リースナブル

12位:ジョイカル

13位:ポチモ

14位:まる乗り

15位:ピタクル

近年のカーリース人気に伴って、各社のサービスも多様化しています。どこのカーリースが適しているかは求める内容によっても変わってきますが、人気の高いカーリースで比較を行えば、後悔や失敗のリスクを抑えやすい選択ができるでしょう。

そこで、クラベルさん編集部が全国の男女2,070人に行ったアンケート*¹の結果を基に、カーリースの人気ランキングTOP15社の特徴やメリット、デメリットについてご紹介します。

*¹ 2023年8月15日~9月1日に、全国の男女2,070人を対象にインターネット調査を実施。Googleのキーワード検索「カーリース」における上位15社の中から「使ってみたいカーリース」1~3位を選択してもらい、1位にあがった数が多かった順にランキング

1位:おトクにマイカー 定額カルモくん

おトクにマイカー 定額カルモくん

「おトクにマイカー 定額カルモくん」は、サービス開始から5年で15万人以上が申し込んだ人気のカーリースです。一般的にいわれるカーリースのデメリットをカバーする独自プランが豊富で、契約前から無料で相談できる「マイカーコンシェルジュ」と呼ばれるカスタマーサポートの対応も満足度98.9%と定評があります。

プランの特徴

契約年数を1~11年のあいだから1年単位で選べるので、ライフプランに合わせて柔軟に選択できます。また、頭金やボーナス払いの設定がないにもかかわらず、月額12,820円からの業界最安水準で新車に乗れる安さも魅力といえるでしょう。

メリット

7年以上の契約では、全車種、全プランで走行距離制限が無制限になります。また、月額500円で「もらえるオプション」をつけると、契約満了時に車をもらうことができます。

3種類から選べるメンテナンスプランでは、すべてに原状回復費用補償とメーカー保証の延長保証がつくため、長期の契約でも最後まで安心です。

デメリット

契約満了時に1年もしくは2年の延長が可能ですが、契約満了前の返却や乗換えは原則禁止となっています。乗換えなどの可能性がある場合は、契約期間を1年単位で短めに設定するか、7年契約でもらえるオプションをつけるのがおすすめです。

2023_20万人突破キャンペーン

定額カルモくんでは、現在お得なキャンペーンを開催中。

業界最安水準の料金からさらに安く新車に乗れるチャンスです!

キャンペーンを詳しくみる

2位:オリックス カーリース・オンライン

オリックス カーリース・オンライン

出典:オリックス カーリース・オンライン

レンタカーや中古車販売も手掛けるオリックス自動車株式会社が展開するカーリースで、契約年数別に「いまのりくん(5年契約)」「いまのりセブン(7年契約)」「いまのりナイン(9年契約)」「いまのりイレブン(11年契約)」の4つのプランが用意されています。

プランの特徴

ひと月の走行距離制限が2,000kmと長めの設定になっているため、通勤や旅行などで長距離を走る方も安心です。

いずれのプランも契約年数が決まっていますが、契約から一定の期間が経過すると乗換えや返却が可能になります。また、いまのりくんを除く3つのプランでは、契約満了時に車をもらう選択も可能です。

メリット

カーリースの支払方法は口座振替が一般的ですが、オリックス カーリース・オンラインではクレジットカードによる支払いも選択できます。ポイント還元率の高いクレジットカードであれば、リース料金の節約にもなるでしょう。また、もらう選択ができるプランで契約満了時に返却を選択した場合は、キャッシュバックを受けられることがあります。

デメリット

すべてのプランにオイル交換費用と車検基本料が無料になるクーポンがついてきますが、そのほかのメンテナンス費用を月額料金に組み込めるメンテナンスプランがないため、一部の消耗品交換で実費の負担が生じます。長期契約の際は、実費負担も考慮して検討しましょう。

3位:オートフラット

全国にガソリンスタンドを展開している出光興産株式会社が提供するカーリースで、メンテナンスプランの充実度で分けられた「フルメンテプラン」「マイメンテプラン」「メンテなしプラン」の3つからプランを選べます。いずれのプランも契約年数は3~7年と9年から選択できるほか、頭金とボーナス払いの金額も選べます。

プランの特徴

9年契約では契約満了時に車をもらえます。また、3~5年契約では、契約期間中でも免許証を返納した場合は解約金なしで中途解約が可能です。

オートフラットを取り扱う出光のサービスステーションで相談ができるので、もしものときも安心でしょう。

メリット

契約店舗やプランにより、最大7円/Lのガソリン代割引、もしくは20,000円分の商品券のいずれかの特典が受けられます。なお、ガソリン代の割引きは所定のガソリンスタンドにて指定のクレジットカードを使用した場合となる点に注意が必要です。

デメリット

残価精算を行うオープンエンドの契約方式を採用しているため、契約満了時の車の価値が残価よりも高ければキャッシュバックを受けられますが、傷や汚れ、走行距離制限の超過などにより残価を下回る査定となった場合は、不足分の支払いを求められます。


4位:コスモMyカーリース

コスモMyカーリース

コスモ石油が展開する「コスモMyカーリース」は、一定の条件を満たすことでガソリン代の割引きが受けられるカーリースです。契約期間は3、5、7、9年から選べるほか、走行距離制限、メンテナンスプラン、頭金やボーナス払いも選択が可能です。なお、3年契約では一部の車種をお得に利用できる「車種限定3年リース」も選択できます。

ただし、3年契約と9年契約の申込みは店舗限定となるため、対象車種や取扱店舗を公式サイトで事前に確認しておくことをおすすめします。

プランの特徴

介護・福祉車両や一部のEV車も取り扱っており、よりニーズに合わせた車種選びが可能です。また、運転免許の取得費用と車のリース料を合わせて月額定額にできる「めんくるパック」があるのも特徴です。

メリット

走行距離制限が500~1,500kmのあいだで500kmごとに選択できるので、利用頻度に合わせた無駄のない距離設定ができます。日常的な買い物や週末のお出掛け程度しか車を利用しない方であれば、500kmに設定することで月額料金を抑えられるでしょう。

デメリット

契約方式は残価精算ありのオープンエンドと残価精算なしのクローズドエンドから選べますが、契約満了時に乗換えや買取りを希望する場合はオープンエンドしか選択できません。その場合、残価精算によって費用が発生する可能性があります。また、契約方式は契約時に決めなければならないため、契約満了時を見据えた選択が必要です。

コスモMyカーリースについて詳しくはこちら

5位:カーコンカーリース

カーコンカーリース

出典:カーコンカーリース

自動車修理やメンテナンスを手掛けるカーコンビニ倶楽部が提供するカーリースです。契約年数によって、3年または5年で車を返却する「のりかえプラン」と、7、9、11年で契約満了時に車をもらえる「もらえるプラン」に分かれています。

プランの特徴

もらえるプランでは、特選車を除くすべての対象車種で、契約満了を迎える2年前から乗換えや返却が可能になります。

特選車は乗換えや返却ができませんが、カーナビやETCなどのカーアクセサリーとメンテナンスプランがセットになっており、指定のクレジットカードに加入することで希望ナンバーとドライブレコーダーのプレゼント特典も受けられます。

メリット

一部の車種で、契約から最短14日での納車が可能です。また、ボーナス払いを併用することで、月額8,000円で利用できる車種もあります。ただし、ボーナス月の負担が大きくなる可能性があるため、契約満了まで無理なく支払い続けられるか、事前にシミュレーションをしておきましょう。

デメリット

契約前の審査はインターネット上で行えますが、契約の際は最寄りの販売店に出向いて手続きをしなければなりません。営業時間内に間に合うようにスケジュールを調整したり、近くに販売店がない場合は移動時間も考慮したりする必要があるため、ゆとりを持った計画を立てておきましょう。

6位:ニコノリ

ニコノリ

ニコニコレンタカーを運営する株式会社MICが提供するカーリースで、「標準パック」と「もらえるパック」からプランを選べます。店舗で契約をした場合は、対象のガソリンスタンドでの給油が5円/L引きになります。

プランの特徴

月額料金に6ヵ月後とのエンジンオイル交換費用が含まれるほか、店舗契約ならウォッシャー液とバッテリー液、クーラント液の補充も含まれます。定額のメンテナンスをより充実させたい場合は、内容が異なる2種類のメンテナンスプランをオプションで追加することも可能です。

メリット

ボーナス払いと併用することで、月々5,000円台で利用できるプランもあります。また、一部の車種では台数限定で最短2週間での納車が可能です。

デメリット

走行距離制限は5年で30,000km、もしくは60,000kmとなっており、ひと月あたり500kmや1,000kmとなるので、通勤で利用する方や遠出する機会が多い方は制限を超えてしまう可能性があります。

ニコノリについて詳しくはこちら

7位:KINTO

KINTO

出典:KINTO

自動車メーカーのトヨタが提供する「KINTO」は、人気車種を中心としたトヨタとレクサスのラインナップが目を引きます。

契約期間を3、5、7年から選べる「初期費用フリープラン」と、3年契約でいつでも解約できる「解約金フリープラン」の2種類から選べます。

プランの特徴

初期費用フリープランでは、ボーナス払いとの併用が可能です。また、一定期間が経過していれば、手数料を支払うことで契約満了前の乗換えが可能になるプランもあります。

解約金フリープランは解約金0円でいつでも解約ができるほか、3年の契約満了時に再契約も可能です。ただし、初回契約時や再契約の際に申込金が発生する点に注意が必要です。

なお、どちらのプランも月額料金に自動車保険(任意保険)が含まれているのが特徴です。

メリット

車検や点検はすべてトヨタで行うため、ディーラーならではの安心感があります。また、ほかのカーリースでは取扱いが少ないレクサスを選べるのも、トヨタが提供するカーリースの強みといえるでしょう。

デメリット

一定期間ごとにトヨタディーラーでの点検が義務付けられているほか、ペットの同乗や喫煙が禁止されているなどいくつか制約があります。ライフスタイルや利用目的に合うか、事前に確認しておきましょう。

KINTOについて詳しくはこちら

8位:ENEOS 新車のサブスク

ENEOS 新車のサブスク

出典:ENEOS 新車のサブスク

ガソリンスタンドを運営するENEOSが提供するカーリースです。5年契約で3年目、4年目の乗換え可能期間中なら車を乗り換えられる「のりかえプラン」と、契約年数を3、5、7年から選べる「えらべるプラン」があります。

プランの特徴

契約時に「お客様サポートSS登録」を行うことで、指定のガソリンスタンドで給油をした際に5円/Lのガソリン代割引が受けられます。対象のクレジットカードを使用することで、さらに割引きを受けることも可能です。また、家族カードを所持する契約者以外の方も対象となります。

メリット

メンテナンスプランに現場応急作業やレッカーサービスが含まれているので、キーの閉じ込みやバッテリー上がり、万一の事故の際なども、追加費用の心配なくサポートを依頼できます。

また、EV車の取扱車種が豊富で、充電スポットを設置したサービスステーションも用意していることから、EVへの乗換えを検討している方も安心して利用できるでしょう。

デメリット

のりかえプランはライフスタイルの変化に柔軟に対応できる半面、契約期間は5年のみで、車種や走行距離制限の選択肢も限られます。また、頭金やボーナス払いの利用ができないため、月額料金が高くなる傾向があります。

9位:MOTA

MOTA

出典:MOTA

「MOTA」は残価設定を行わないことで、すべての車種が契約満了時にもらえるカーリースです。契約期間は7、9、11年から選択できます。一部の車種を除き、提携先の整備工場で行う場合にオイル交換や車検の費用が無料になるクーポンがついているほか、契約期間途中での乗換えや返却にも対応しています。

プランの特徴

月々定額のプランのほか、ボーナス払いを設定して月額を抑えるプランも選択できます。また、契約満了の2年前から乗換えや返却が可能になります。ただし、乗換えや返却時の車の状態によっては費用が発生する可能性がある点に注意が必要です。

メリット

すべての車種がもらえる前提であることから、原則として走行距離制限がありません。なお、返却を希望する場合も、ひと月あたりの上限は2,000kmとゆとりのある設定になっています。また、18歳から申込みが可能な点もメリットといえるでしょう。

デメリット

オイル交換や車検の費用が無料になるクーポンは提携先でなければ使用できないので、通える範囲に対象の整備工場があるか確認しておきましょう。なお、メンテナンスプランは用意されていないことから、無料クーポンの対象にならないメンテナンスでは実費負担が発生する点にも注意が必要です。

MOTAについて詳しくはこちら

10位:クルカ

クルカ

出典:クルカ

「クルカ」は返却を前提とした、契約期間最長3年までのカーリースです。月々定額で利用できる「通常プラン」と、1年目以降に解約可能な「自由解約型プラン」があります。自由解約型プランでは、1年目の月額料金が高めに設定されており、1年ごとに下がっていきますが、3年利用した場合の総額は通常プランと同じです。

プランの特徴

契約期間は2年、または3年から選べます。高い残価を保て、車検を受ける必要がない短い契約期間にすることで、頭金やボーナス払いなしでも月額料金を抑えやすくなっているのが特徴です。

走行距離制限はひと月1,000kmですが、オプションとして追加費用を支払うことで、500km単位で上限を延ばすことも可能です。

メリット

人気車種に月額を抑えて乗れるうえ、2~3年で乗換えができるため、常に最新モデルの新車に乗っていたい方や、ライフスタイルの変化などに合わせて車を乗り換えたい方に向いています。自由解約型プランであれば、より柔軟に対応できるでしょう。

デメリット

残価を高く保てる車種を厳選しているため、選べる車種が限られます。また、契約期間が3年以下で故障などのリスクが低いと想定されることから、メンテナンスプランの用意はありません。メーカーの新車保証で対応できないメンテナンスや定期点検を行う際は実費負担が発生する点に注意が必要です。

11位:リースナブル

リースナブル

車検事業を手掛ける株式会社三和サービスが提供するカーリースで、ボーナス払いを併用した「標準コース」のほか、ボーナス加算額を高めに設定して月額を抑える「最安コース」と、ボーナス払いなしで月々の支払額を一定にする「定額コース」が用意されています。最安コースを選択した場合は、通常月は月額6,600円で利用できる車種もあります。

プランの特徴

契約期間は、買取りか返却を前提とした3年と5年のほか、一部の車種では契約満了時に車がもらえる9年を選択できます。原則として契約期間中の乗換えや買取りにも対応しているため、ライフスタイルの急な変更があった場合にも安心です。ただし、中途解約時の状況によっては差額支払いが生じるため、事前に確認しておくといいでしょう。

メリット

オプションでコーティングやスモークフィルムも選択でき、それらの費用を月額に組み込めます。

3年と5年の契約は残価精算が必要なオープンエンド方式で、契約満了時に差額の支払いを求められることがありますが、毎月少額を積み立てていく「たま~るプラス」を利用すれば、満期時にはボーナスもついて最大50万円分まで費用をカバーできます。

デメリット

月間の走行距離制限が750kmと短めに設定されているため、利用頻度が高い場合は契約満了時に超過分の費用を請求される可能性があります。また、月額が安い車種はボーナス月の負担が大きくなることから、契約満了まで無理なく支払い続けられるか、しっかり検討しましょう。

リースナブルについて詳しくはこちら

12位:ジョイカル

ジョイカル

出典:ジョイカル

「ジョイカル」ではボーナス併用払いで月々8,800円から新車に乗れるカーリースを提供しています。車種とボディカラー限定の3年契約「NORIDOKI」、通常プランの7年契約「セブンマックス」、中古軽自動車専用の「コミかる」の3つが用意されています。

プランの特徴

ボーナス払いと併用することで、新車は月額8,800円から、中古車は月額3,980円から利用できます。また、いずれのプランも月額料金に各種税金や諸費用、車検費用が含まれているほか、新車のプランではクレジットカードでの支払いにも対応しています。

メリット

「NORIDOKI」と「セブンマックス」では、免責金額5,000円/1回の負担だけで、パンク、ガラス破損、落書き・いたずら、バンパー破損を3年間最大60万円まで保証してくれる「たすカッター3」が標準で付帯しているため、もしものときも安心です。

デメリット

契約年数の選択肢が限られるうえ、3年契約では車種とボディカラーも限定となります。また、おもに全国の加盟店や代理店での提供となるため、店舗によって特色が異なることがあるでしょう。

13位:ポチモ

ポチモ

出典:【ポチモ】

「ポチモ」は出光興産株式会社が提供する中古車専門のカーリースです。公式サイト上では、初度登録年数や走行距離などの車両情報のほか、各車両の状態を4段階で表した総合評価も確認できるので、中古車でも状態の良い車両を見つけやすいでしょう。

プランの特徴

契約年数は原則2~8年のあいだから2年単位で選択できます。また、定期点検や法定点検、車検の費用、エンジンオイルやオイルエレメントなどの交換費用が定額になるメンテナンスプランをつけることも可能です。

メリット

ポチモで取り扱う中古車は、修復歴なし、走行距離10万km以内かつ初度登録から12年以内で、検査や車検、清掃が行われた車両になります。また、一定条件を満たして所定のガソリンスタンドで給油をする場合は7円/Lのガソリン代割引が受けられます。

デメリット

メンテナンスプランをつけない場合、月額料金に含まれる自動車重量税や自賠責保険料は契約後1回目の車検分のみとなります。また、メンテナンスプランに含まれる項目も限定的なため、中古車の状態によっては自己負担が増える可能性があるでしょう。

ポチモについて詳しくはこちら

14位:まる乗り

まる乗り

出典:まる乗り

カー用品店を展開するオートバックスが提供するカーリースです。契約期間は2、3、5、7年で、いずれの期間でもメンテナンスパックがセットになっています。

プランの特徴

メンテナンスパックは、3回分のエンジンオイル交換がパックになった「オイルキープコース」を筆頭に、法定12ヵ月点検がプラスされた「『お手軽』法定点検コース」、定期的な部品交換もセットになった「『しっかり』法定点検コース」、車検費用も含められる「車検まで『おまかせ』コース」と段階的に設定されているので、必要な内容に合わせて選択しやすいでしょう。

メリット

リース契約時にオートバックスの店舗で購入したカー用品は、月額料金に組み込んで定額で支払うことができます。また、契約期間中は、オートバックスの店舗でリース車に使用するカー用品を購入する際に店頭表示価格から10%オフになる特典も受けられます。

デメリット

契約満了時の選択肢は返却、乗換え、買取り、再リースと豊富ですが、契約方式は残価精算が必要なオープンエンドなので、残価精算を考慮しておきましょう。また、契約時は「まる乗り」を取り扱うオートバックスの店舗まで足を運ぶ必要があります。

15位:ピタクル

ピタクル

出典:ピタクル

「ピタクル」は三菱オートリース株式会社が提供するカーリースです。車種と台数、エリア限定で、最短3週間での納車が可能な新車を用意しています。また、話題の電気自動車(EV)も複数取り扱っています。

プランの特徴

メンテナンスプランは充実度に合わせた3種類、走行距離無制限は500km、1,000km、1,500kmから選べます。また、頭金や年に2回のボーナス加算も指定の金額の中から選んで設定できるので、月々の予算やマネープランに合わせた利用がしやすいでしょう。

メリット

契約期間は5、7、9年で、原則は一般的なカーリースと同様に契約途中での解約は認められていませんが、結婚やほかの都道府県への転居、海外駐在勤務など一定の条件を満たす場合は、契約満了前でも、車を返却するだけで、解約金なしで中途解約が可能です。

デメリット

契約満了時は返却、再リース、乗換え、買取り、もらう、の選択肢が用意されていますが、どれを選べるかはプランによって異なるため、契約時に慎重に検討する必要があります。

人気のカーリースでも押さえておきたい、失敗しないカーリースの選び方

人気のカーリースでも押さえておきたい、失敗しないカーリースの選び方をイメージした画像

人気ランキングでご紹介したカーリース15社はそれぞれ独自のプランを展開しており、カーリースに何を求めるかで最適なサービスも変わってきます。カーリース選びで失敗しないためには、どのようなカーライフを送りたいか、譲れない条件は何かを明確にしたうえで、それらを満たすサービスを選ぶのがポイントになります。

そこで、優先したい条件別に、比較や選定のポイントをご紹介します。

費用を抑えたい

車種やグレードが同じでも、利用するカーリースによってかかるコストは変わってきます。一般的に月額料金で比較しがちですが、最もコストを抑えて利用するには、次の4つのポイントを確認して、総合的に比べてみましょう。

料金の総額

頭金やボーナス払いを併用すると、通常月の月額料金を抑えられます。ただし、総額で見たときに、頭金やボーナス払いなしのカーリースを利用したときよりも高額になる場合があります。比較の際は必ず総額を確認しましょう。

月額料金に含まれる費用

月額料金に含まれる項目が少ないと、自己負担額が増えてしまいます。月額や総額が安いカーリースでも、持ち出しが多いと結果的にコストが高くなります。比較の際は、月額料金の総額に加え、自己負担額の総額も算出して、合計額で確認するようにしましょう。

契約満了時にかかる費用

残価を設定するカーリースの場合、契約方式によっては契約満了時に精算が必要になります。また、原状回復費用や、走行距離制限などの制約を超えた場合には相当額の追加料金が発生します。契約前にこれらを試算するのは難しいですが、残価精算が不要、走行距離が長い、原状回復費用が補償されるといったサービスを選ぶことで、契約満了時に費用が発生するリスクを抑えられます。

中古車の取り扱いの有無

新車にこだわらない場合は、中古車リースも視野に入れて検討してみましょう。中古車リースの中には、高年式で低走行距離など、新車と変わらない状態の車を用意しているところもあります。新車と中古車の両方を取り扱っているカーリースなら選択肢も増え、最も安く利用できる車種やプランを見つけやすいでしょう。

欲しい車種やグレードが決まっている

利用できる車種やグレードは、カーリース会社の取り扱いによって変わってきます。特にグレードは、価格を抑えるために売れ筋だけを用意しているといったカーリースも少なくありません。欲しい車種やグレードが決まっている場合は、その車を取り扱っているカーリースに絞ったうえでほかの条件を比較しましょう。

とにかく早く車が欲しい

新車リースの場合は、契約締結後にメーカーへ発注するため、納車までに数ヵ月を要します。何かしらの事情でとにかく早く車が欲しいときは、人気車種の新車在庫をストックしていたり、独自の入手ルートを持っていたりするカーリースを選ぶと、一般的な新車よりも早く納車してもらえます。

ただし、選べる車種やグレード、オプションなどが限られる、通常の契約より高くなるといったケースもあるため、総合的に判断することが後悔を防ぐポイントです。

なお、中古車リースはすでに在庫があるので、点検や整備、名義変更などの手続きが終わればすぐに納車してもらえます。また、契約前に相談に乗ってもらえるカーリースなら、希望の納車日に間に合う車を探してもらうことも可能です。

新車と中古車で納車日を相談できる! おすすめのカーリースをみる

車検やメンテナンスの費用と手間を抑えたい

多くのカーリースでメンテナンスプランを用意していますが、対象項目や含まれる費用、また、車検やメンテナンスを受けられる回数や指定工場など、内容はそれぞれ異なります。

必要な項目が入っているかはもちろん、不要な項目が含まれて高くなっていないか、必要な回数を受けられるか、指定の整備工場は利用しやすい所にあるかといったあたりもしっかり比較しましょう。

サービスが豊富でお得に利用できるところがいい

各社の独自サービスは、ガソリン代や月額料金の割引きといった費用に関するもの以外にも、ロードサービスや任意保険の付帯、車がもらえるプランや走行距離無制限などさまざまです。車を利用する環境に照らし合わせて検討し、活かせる独自サービスが豊富なカーリースを選ぶといいでしょう。

なお、独自サービスの利用にあたっては一定の条件が設けられていることも多くあります。条件を満たすために余計な手間やコストがかかったり、自身で別のサービスに申し込んだほうが安くついたりするケースもあるので、利用条件やそれによって増える金額までしっかり確認することが大切です。

充実したサポートのもとで安心してカーライフを送りたい

カーリース会社とは契約満了まで数年間のお付き合いとなります。レスポンスや対応が悪い、利益重視で親身になってくれないといったところでは、いくら条件面が良くても安心してカーライフを送ることはできないでしょう。契約前に電話やメールなどで問い合わせて対応を確認したり、実際の利用者の満足度や口コミを見たりして、信頼できるカーリースを選ぶことが大切です。

手続きの手間を省きたい

一般的なカーリースの契約手順は、車種とプランを選び、審査に申し込んで、通過できたら最終確認をしたうえで契約となります。審査に通らなかった場合は、車種とプランを選ぶところからやり直さなければなりません。

手続きの手間をできる限り省きたい、希望の納車日まであまりゆとりがないといった場合は、仮の車種で先に審査を済ませられるサービスを利用すると、契約までスピーディーに進められます。

車選びから契約までインターネットや郵送で完結できるところであれば、店舗に出向く必要がなく、夜間や休日といった店舗が閉まっている時間帯にも手続きができます。

また、契約前でも無料で相談に乗ってくれるカーリースであれば、希望に合った車種やプランを提案してもらえて悩む時間を省略できたり、申込みに関する相談もしやすく、入力ミスや不明点などによるタイムロスを減らしたりできるでしょう。

カーリースの「おトクにマイカー 定額カルモくん」なら、仮の車種で申し込める「お試し審査」の利用で、車種やプランを選ぶ手間を省けます。

結果は最短即日!24時間365日、スマートフォンから5分程度で申込みが完了!

後はマイカーコンシェルジュに相談しながらじっくりと理想のプランを決められます。

お試し審査について、詳しくはこちらをご覧ください。

ネットで5分!とりあえずのお試し審査 人気のカーリースで試してみる

人気のカーリースならどこがおすすめ?選び方のポイント別に比較

人気のカーリースならどこがおすすめ?選び方のポイント別に比較をイメージした画像

カーリースを失敗や後悔なく利用するポイントを押さえたうえで人気のカーリースランキングの15社を比較してみると、優先度によって最適なサービスが変わってくることがわかります。

それぞれのポイント別に、公式サイトの情報を基にしておすすめのサービスを見ていきましょう。

費用を抑えられる

月額料金の安さや総額、月額に含まれる費用や契約満了時の支払い発生リスク、中古車の取り扱いなどから総合的に比較すると、次の2社がコストを抑えやすいでしょう。

おトクにマイカー 定額カルモくん

月額に含まれる費用が多く、自己負担を抑えられます。また、頭金、ボーナス払いなしでも業界最安水準の料金で利用できるうえ、残価精算が発生しないクローズドエンド方式、7年契約以上で走行距離無制限、返却時の原状回復費用補償などサポートも充実。中古車も取り扱っているので、より安く利用できる車を見つけやすいでしょう。

クルカ

車検がいらず、残価も高く保てる3年以内の契約に特化することで月額料金を抑えており、人気車種に安く乗ることが可能です。頭金やボーナス払いも不要で、高残価でもクローズドエンド方式で残価精算の心配がない点もポイントです。

取り扱う車種やグレードが豊富

乗りたい車種が決まっている場合はもちろん、どれを選んでいいかわからない場合も、選択肢が豊富なほど条件を満たす1台を見つけやすくなります。

国産全車種、全グレードを取り扱っているカーリースは次の8社です。

  • おトクにマイカー 定額カルモくん
  • オリックス カーリース・オンライン
  • オートフラット
  • コスモMyカーリース
  • カーコンカーリース
  • ニコノリ
  • ENEOS 新車のサブスク(プランによる)
  • MOTA
  • ジョイカル(プランによる)

納車が早い

通常より早く納車できるサービスを提供しているカーリースや、中古車を取り扱っているカーリースであれば、一般的な納期よりも早く車を手に入れられて、車が必要なタイミングに間に合う可能性が高まります。新車と中古車でそれぞれ見ていきましょう。

新車

一部の車種に限られますが、次の2社は在庫限りで最短2週間での納車が可能です。

  • カーコンカーリース
  • ニコノリ

中古車

中古車リースでは、一般的に2~3週間程度での納車が可能です。取扱台数が多いほど選択肢も増え、希望に近い車を見つけやすくなるでしょう。中古車の取り扱いがあるのは次の10社です。

  • おトクにマイカー 定額カルモくん
  • オリックス カーリース・オンライン
  • コスモMyカーリース
  • カーコンカーリース
  • ニコノリ
  • リースナブル
  • ポチモ
  • まる乗り
  • ピタクル
  • ジョイカル

メンテナンスプランが充実している

メンテナンスプランは、ただ項目が多ければいいというわけではありません。内容によっては月額料金に含めず、個別に対応したほうが安く抑えられることもあります。また、良好なコンディションを維持するには、整備の質が大切になります。

コストを抑えてしっかりとメンテナンスを行うには、メンテナンスプランの内容や選択肢の有無、指定の整備工場、技術の信頼度などで判断するといいでしょう。それらの視点で見たときにおすすめなのは次の3社です。

おトクにマイカー 定額カルモくん

内容に合わせて選べる3つのメンテナンスプランがあるうえ、すべてのプランでメーカー保証と同程度の延長保証や原状回復費用補償が受けられます。また、ディーラーを含む全国30,000店舗以上の大手指定事業者から依頼先を選べるので、安心して車を預けられる業者を見つけやすいでしょう。

KINTO

定期点検や車検、メンテナンスはすべて各メーカーのディーラーで行います。メンテナンスは標準プランに含まれており、交換部品なども純正品を使用するため、車に詳しくない方でも良好なコンディションを維持しやすいでしょう。

まる乗り

メンテナンスパックは4種類あり、必要な項目に合わせて選べるため無駄がありません。定期点検や車検、メンテナンスを含むパックでは、オートバックスで対応してもらえます。また、交換部品を店内の商品から選んで使用できるうえ、10%割引の特典も受けられるので、コストを抑えながら車を良好な状態に保てます。

お得に利用できる

何をもってお得とするかは利用者それぞれで異なりますが、ここでは「ガソリン代の割引き」と「車がもらえる」カーリースで見ていきましょう。

ガソリン代の割引

ガソリン代の割引が受けられるのは次の5社です。対象店舗や使用するクレジットカード、割引対象となる月間の給油量などの上限も確認したうえで選ぶのがおすすめです。

  • オートフラット
  • コスモMyカーリース
  • ニコノリ
  • ENEOS 新車のサブスク
  • ポチモ

車がもらえる

一定期間月々定額で利用して、最終的に車がもらえるプランでは、今すぐは購入できるだけの資金がないという方でもマイカー所有の夢を叶えられます。また、一般的なカーリースのように返却して終わりではないことから、乗り終えたら売却したり、乗換え時に下取りに出したりすることも可能になります。

車がもらえるプランを選べるカーリースは、次の10社です。なお、サービスによってもらえる条件は異なります。

  • おトクにマイカー 定額カルモくん
  • オリックス カーリース・オンライン
  • オートフラット
  • コスモMyカーリース
  • カーコンカーリース
  • ニコノリ
  • MOTA
  • リースナブル
  • ポチモ
  • ピタクル

安心して利用できる

カーリースについての疑問や車選びの相談はもちろん、利用中もさまざまな質問や相談ができて、親身になってくれるカーリースであれば、長期にわたる契約でも最後まで安心して利用できるでしょう。

ここでは、契約前から気軽に相談できるカスタマーサポートサービスを用意しているカーリースを、利用者の口コミや各社が調査した満足度と併せて見ていきましょう。

おトクにマイカー 定額カルモくん

自動車整備士や元ディーラー勤務者など、車の知識が豊富なマイカーコンシェルジュがそろっており、契約前からさまざまな相談に無料でのってもらえます。

利用者からは「希望の納期に間に合わせてくれた」「受け答えがとてもクリアで安心できた」といった声が聞かれ、顧客対応満足度は98.9%と高評価です。

KINTO

ビデオ通話ツールを使った「KINTOオンライン相談」を行っており、モニター越しにサービス説明や車選びのアドバイスが受けられます。1回30分で、事前予約が必要です。「対面で話しているような感じだった」「質問しやすい雰囲気だった」といった声があがっていて、アンケートによる満足度は98.8%となっています。

カーコンカーリース

カーコンコンシェルジュという専任スタッフが、希望にぴったりの車を選んでくれます。メールか電話での問い合わせが可能で、利用者からは「そつなく対応してくれた」「アフターサポートも適切だった」という声が聞かれました。お客様満足度は97%です。

手続きの手間を省ける

手続きにかかる手間を省いて契約までをスピーディーに進めるには、車選びから契約までをオンラインや郵送だけで済ませられるカーリースが適しています。

自宅まで納車してもらえるサービスであれば、自宅にいながらカーライフを始めることが可能です。また、事前に審査を済ませられれば、より手続きを簡略化できるでしょう。

オンラインと郵送で手続きが完了し、自宅まで納車してくれるサービスを行っているのは次の10社です。

  • おトクにマイカー 定額カルモくん
  • オリックス カーリース・オンライン
  • オートフラット
  • コスモMyカーリース
  • ニコノリ
  • MOTA
  • クルカ
  • リースナブル
  • ポチモ
  • ピタクル

ネットで5分!とりあえずのお試し審査 定額カルモくんで試してみる

おすすめカーリースの人気ランキングを参考にしっかりと比較検討を

人気のカーリースランキングを参考にしっかりと比較検討ををイメージした画像

人気のカーリースランキングで上位に選ばれたサービスは、コストを抑えて利用できたり、サポートが充実していたりと、満足度の高いカーライフが送れるさまざまな仕組みが整っており、利用者の口コミや評価も高いところが多い傾向があります。

一方で、利用状況によってはメリットを活かしきれない、デメリットのほうが大きくなるといったことも起こりえます。

カーリースを選ぶ際は、目先の安さだけではなく、利用頻度やライフプラン、予算なども考慮したうえで、ポイントを押さえて比較検討するようにしましょう。

おすすめカーリースの人気ランキングで1位となった定額カルモくんでは、オンラインから5分程度で申し込める「お試し審査」を用意しています。

カーリースではどこを利用する場合でも与信審査が必要です。お試し審査は仮の車種で先に審査を済ませられるうえ、最新の納車情報を基に車種やプランの無料相談も可能。そのため、納車までスピーディーに進めることができます。

カーリースの利用を検討しているなら、今のうちにお試し審査を受けておきましょう。

申込者数20万人以上!定額カルモくんで お試し審査を済ませておく

結果は最短即日!キャンセルも可能!

車種やプランは審査通過後にじっくり選べます

※この記事は2023年10月時点の情報で制作しています

Q1人気のカーリースランキングのTOP5社を教えて!

クラベルさん編集部が全国の男女2,070人に行った調査では、1位はおトクにマイカー 定額カルモくん、2位はオリックス カーリース・オンライン、3位はオートフラット、4位はコスモMyカーリース、5位はカーコンカーリースという結果になりました。6位以下はこちらから確認できます。

Q2人気のカーリースから選べば失敗しない?

どのようなカーライフを送りたいかで最適なサービスは変わってくるため、人気だけで選ぶと失敗する可能性があります。自分にとって必要な条件やカーリースにかけられる予算、何を優先したいかなどを明確にしたうえで各社を比較するのが失敗しないポイントです。詳しくはこちらで説明しています。

Q3人気のカーリースランキングTOP15社でお得に利用できるのは?

コストを重視するなら「おトクにマイカー 定額カルモくん」や「クルカ」、ガソリン代の割引きを受けたければ「オートフラット」や「コスモMyカーリース」、点検整備の質にこだわるなら「KINTO」や「まる乗り」がおすすめです。失敗しない選び方のポイント別のおすすめカーリースはこちらでご紹介しています。

2023年10月
最新人気ランキングRanking

  • カーリース会社
  • 利用車種

カーリースを口コミで比較Review

  • スズキ スペーシア

    30代女性

    東京都

    専門職

    おトクにマイカー 定額カルモくんスズキ「スペーシア」を利用中

    走行距離制限が無制限なので、安心して毎日乗れて、行動範囲も広がりました。ボーナス払いなしで安く車が持てたのも大きいですね。対応もスピーディーで満足しています。

  • トヨタ CH-R

    30代男性

    北海道

    会社員

    KINTOトヨタ「CH-R」を利用中

    サポートが良く、トヨタという安心感があります。トヨタ車のラインナップが多いのもいいですね。でも、最低でも3年の契約が必要で、月額料金も高いのは難点。月々60,000円払っています。

  • ホンダ NBOX

    20代男性

    福島県

    会社員

    カーコンカーリースホンダ「N-BOX」を利用中

    決め手はもらえること。利便性が高く使いやすいし、適切な対応がされているアフターサポートだと思います。お値段なりのサービスを提供していると思います。

  • 日産 セレナ

    20代女性

    神奈川県

    会社員

    オリックス・カーリースオンライン日産「セレナ」を利用中

    対応やアフターサービスは良いと思います。迅速丁寧で好感が持てます。ただ、もっと料金やオプションの部分が明確だといいと思いました。次は数社で比較して決めようと思います。

  • トヨタ プリウス

    30代男性

    兵庫県

    技術職

    コスモMyカーリーストヨタ「プリウス」を利用中

    点検をしっかりやってくれた。メンテナンスなどもお任せできて便利だが、車種を妥協しても予算を超えてしまったので、少し高いと感じる。

  • ホンダ NBOX

    30代女性

    埼玉県

    自営業

    おトクにマイカー 定額カルモくんスズキ「スペーシア」を利用中

    急ぎで車が必要だったのですが、何社か断られた中で唯一動いてくれて、間に合わせてくれました。対応もすごく丁寧で信頼できます。契約期間が途中で変えれたらもっといいなと思います。

  • トヨタ ヴォクシー

    40代女性

    埼玉県

    会社員

    ENEOS 新車のサブスクトヨタ「ヴォクシー」を利用中

    選べる車種が少ないのは気になりましたが、2年ごとに乗り換えられるのは魅力です。ENEOSで相談できるのも助かります。ただ、店舗に詳しいスタッフがいなくて困ったことがありました。

  • トヨタ カムリ

    20代男性

    福島県

    会社員

    ニコノリトヨタ「カムリ」を利用中

    KINTOより安かったので決めましたが、アフターサポートが思っていたより充実していてよかったです。基本的なところがしっかりしています。走行距離制限が短いのはなんとかしてほしい。

  • トヨタ ヴォクシー

    40代女性

    兵庫県

    専業主婦

    KINTOトヨタ「ヴォクシー」を利用中

    対応がとても親切で満足しています。数年で気軽に乗り換えられるのもいいと思います。ただ、価格は他社に比べて高めなので、グレードを落とさざるを得なかったのは残念です。

ランキング上位!人気のカーリース 定額カルモくんを詳しくみる
ランキング上位!人気のカーリース 定額カルモくんを詳しくみる