宅配弁当や宅食サービスは、自炊が面倒でも手軽に栄養価の高い食事を摂れる身近なものとして知られつつあります。

本記事では料金の「安さ」に特化して徹底比較・ランキング化! 主要サービス10社約30メニューの宅配弁当料金に送料を足して、1食あたりの金額を割り出しました。

忖度なしで順位付けした結果をご紹介します。

CMでもおなじみの宅配弁当サービス「nosh」がお得に! Appliv TOPICSから登録すると2,000円オフ(1食当たり365円)で利用できます。
買い出し・調理・片付け不要。お手軽でヘルシーなお弁当が自宅に届きます。
60品の食事・スイーツから、お好きなメニューを自由に選べます。

メニュー一覧を見る

宅配弁当(宅食)とは? 出前や配達とは違う?

「宅配弁当」とは、インターネット(もしくは電話)からの注文により自宅に届けられる食事のことです。明確な定義がないため出前・デリバリー(配達)と混同してしまいますが、栄養バランスを重視し、健康面に配慮したメニュー全般が「宅配弁当」とされています。

「弁当」とあるため誤解されがちですが、宅配弁当の場合はご飯やパンなどの主食がついていないことがほとんど。ご飯がついている際は「主食付き」「ご飯あり」などと明記されているのも特徴です。

また、栄養価の高い食事を定期的に自宅へ届けてくれるサービス「宅食サービス」です。本記事で紹介する「宅配弁当」は、宅食サービスで受け取れる商品として解説します。

10社比較! 宅配弁当安さランキング

各宅食サービス10社の1食辺りの値段をランキング化した結果はこちら!

※2023年3月時点・表に記載の金額はすべて税込表記です

1位の画像 2位の画像 3位の画像 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
サービス名
ヨシケイ(夕食ネット)

食のそよ風

まごころケア食

ワタミ

食宅便(日清医療食品)

ナッシュ

三ツ星ファーム

タイヘイ

ウェルネスダイニング

ニチレイフーズダイレクト
送料込の
1食料金
377円~(すまいるごはん・シンプルミール) 426円(プチデリカセット10食) 482円(健康バランス21食セット) 490円(まごころ手鞠5食) 615円(おまかせコース7食) 655円(20食) 673円(21食セット) 675円(ヘルシー御膳おかず14食) 686円(カロリー制限気配り宅配食・21食) 694円(ウーディッシュ8食コース)
送料 無料 無料(定期購入に限る) 無料(沖縄・一部地域を除く) 無料 390円(らくらく定期便) 地域・注文個数によって異なる 990円(北海道・沖縄・一部離島地域除く) 無料(定期・継続購入) 385円(定期購入) 800円(5,000円以上なら無料)
配送地域 関東・関西・東海ほか一部地域 全国(一部地域・離島を除く) 全国 全国 全国(一部地域・離島を除く) 全国 全国 全国(一部地域・離島を除く) 全国 全国
割引特典
初回10食まで1食188円で利用可能 初回14食定期セット:3,920円(1食280円) 初回1食495円で利用可能 当サイト限定・初回2,000円引きクーポン
ナッシュランク制度により最終的に1食564円(送料込)になる
初回14食コースは2,000円割引+送料無料 独自のポイント制度あり・ポイントを買い物に利用できる 初回送料無料 気くばり御膳4食3,300円+送料無料
定期便 すまいるごはん・シンプルミール3食:1,130円~
ヘルシーミール2食:1,250円~ など
国産プレミアムセット10食:6,998円
プチデリカセット10食:4,266円
国産プレミアムお試しセット5食:3,499円 など
【まごころ定期便】健康バランス21食セット:10,120円
健康バランス14食セット:6,980円
糖質制限食14食セット:6,980円 など
まごころ手鞠5食:2,450円
まごころおかず7食:4,312円
まごころダブル7食:4,632円 など
おまかせコース7食:3,920円
低糖質セレクト7食:3,920円
カロリーケア1600 おかず7食:4,340円 など
6食:4,188円
8食:4,984円
10食:5,990円
20食:11,980円 など
7食:6,887円
14食:10,282円
21食:13,154円
糖質少なめセット7食:4,760円
ヘルシー御膳おかず14食:9,450円
ヘルシー御膳主食付き14食:11,500円 など
カロリー制限気配り宅配食21食:14,040円
塩分制限気配り宅配食14食:9,504円
糖質制限気配り宅配食7食:4,860円 など
ウーディッシュ8食:5,550円
気くばり御膳5食:4,370円
パワーデリ10食:10,300円 など
サービス
概要
詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

本記事では下記の条件で計算を行いました。

・各社主要サービスのうち1食辺りの値段が最も安いプラン・コースを選出
・上記プラン・コースに送料を足した合計金額から1食辺りの値段を割り出し
・定期購入を行っている前提で、初回無料キャンペーンの内容は考慮しない

総合的・目的別のおすすめはこちら!

冷凍宅配弁当・宅食おすすめランキング 人気15社を注文して味&料金比較【2023最新版】

1位・ヨシケイ(夕食ネット)

YOSHIKEI・トップページ

出典:公式サイト

メニューの豊富さ ★★★★☆
健康度 ★★★★☆
グルメ度 ★★★★☆
送料を含め1食分 377円(すまいるごはん・シンプルミール)
定期メニュー すまいるごはん・シンプルミール3食:1,130円~
ヘルシーミール2食:1,250円~ など
お試しセット お試し5days「すまいるごはん」10食:3,000円~ など
割引特典
初回10食まで1食188円で利用可能
送料 無料
配送地域 関東・関西・東海ほか一部地域
配送形式 冷凍

※全て税込価格

とにかく格安の宅食弁当として定評があり、堂々の1位に輝いたサービスが老舗のヨシケイ! 編集部内で試食をしても「この美味しさでこの値段!?」と驚きの声が続出したほどです。

ヨシケイでは一人暮らし向けの定番宅配弁当・おかずメニューはもちろん、主婦(夫)向けの時短メニュー・本格的な外食レベルの料理を作れる食材を宅配してくれるコースなどもあるのが嬉しいポイントです。

ただし、全国への配送に対応していないことには注意が必要。圧倒的な安さを誇るものの、利用地域に入っているのかはチェックしましょう。

以下公式サイトで、「シンプルミール ご注文はこちらから」をクリックすると、郵便番号を入力する画面になります。そこで郵便番号を入力すると、自分の住んでいる地域が配送エリアになっているか教えてくれます。

ヨシケイ(夕食ネット)・公式サイト
ヨシケイ(夕食ネット)の口コミを見てみる

2位・食のそよ風

食のそよ風・トップページ

出典:公式サイト

メニューの豊富さ ★★★☆☆
健康度 ★★★☆☆
グルメ度 ★★★★☆
送料を含め1食分 426円(プチデリカセット10食)
定期メニュー 国産プレミアムセット10食:6,998円
プチデリカセット10食:4,266円
国産プレミアムお試しセット5食:3,499円 など
お試しセット なし
割引特典
送料 無料(定期購入に限る)
配送地域 全国(一部地域・離島を除く)
配送形式 冷凍

※全て税込価格

第2位は食のそよ風。リッチな気分になれる国産の食材を使用した美味しい食事をリーズナブルに食べることができます。

届けられる品は和食が目立ちつつも、チキンの赤ワイン煮・回鍋肉などの洋食や中華メニューも多いのでグルメ気分が味わえます。

支払いにはクレジットや代引きだけではなくAmazon Payを使えるのも魅力のひとつ。ただし、初回メニューがない点・都度購入の場合は送料が1回980円かかる点には注意が必要です。

食のそよ風・公式サイト

3位・まごころケア食

まごころケア食・トップページ

出典:公式サイト

メニューの豊富さ ★★☆☆☆
健康度 ★★★★★
グルメ度 ★★★★☆
送料を含め1食分 482円(健康バランス21食セット)
定期メニュー 【まごころ定期便】健康バランス21食セット:10,120円
健康バランス14食セット:6,980円
糖質制限食14食セット:6,980円 など
お試しセット 初回14食定期セット3,920円(1食280円)
割引特典
LINEの友達追加でお得なクーポン配信あり
送料 無料(沖縄・一部地域を除く)
配送地域 全国
配送形式 冷凍

※全て税込価格

4位のまごころケア食は、健康食に特化した宅配弁当の中では最もコスパが良いサービスのひとつ。メニューは塩分や糖質制限食・カロリー調整食・健康バランス、たんぱく調整食の5種類で、それぞれ7食・14食・21食を注文できます。

編集部で試食したところ、「淡白そうな見た目に反して味付けのバランスが良く美味しい」「ハズレが少ない」という印象。こちらであれば、糖尿病をはじめとした生活習慣予防など、制限食が必要な方にも気軽に取り入れられそうです。

送料無料の対応範囲が非常に広く、北海道から九州までが送料無料である点もうれしいポイント。また、こちらもAmazon Payによる支払いが可能です。

初回限定14食定期セットが3,920円とお得度が高いほか、LINEによるクーポンの配布もあるため、気に入ったのであれば友達登録は必須です!

まごころケア食・公式サイト
まごころケア食の口コミを見てみる

4位・ワタミの宅食

ワタミの宅食・トップページ

出典:公式サイト

メニューの豊富さ ★★★★☆
健康度 ★★★☆☆
グルメ度 ★★★☆☆
送料を含め1食分 490円(まごころ手鞠5食)
定期メニュー まごころ手鞠5食:2,450円
まごころおかず7食:4,312円
まごころダブル7食:4,632円 など
お試しセット なし
割引特典
送料 無料
配送地域 全国
配送形式 冷蔵(一部冷凍もあり)

※全て税込価格

ワタミの宅食では10社中唯一、お弁当やお惣菜が冷蔵で提供されているのが最大の特徴のひとつ。冷蔵商品は、解凍の手間が省けてよりスピーディーに食べられる点が良いところです。

また、メニューの細かな指定は難しく「肉好きか魚好きか」といった好みからの選択しかできません。主菜と副菜の味付けの濃さにも極端な違いがあり、こだわりのある人には不便と感じる場合もあるかもしれません。

出前・デリバリーと似ていますがその都度の注文手続きは不要なので、リモートワーク・フリーランスで家にいる時間が多い人におすすめ。担当の配達員が平日に毎日届けてくれるので、高齢者の見守り代わりにと利用するケースもあります。

ただし冷蔵商品は消費期限が短いため、生活スタイルによっては手間に感じる場合も。冷蔵商品を頼む場合は食あたりを防ぐためにも、配送間隔や管理をしっかりと行う必要があります。

他にもいつでも食べられる冷凍のお惣菜・お料理キットもありバリエーションも豊富です。

ワタミの宅食・公式サイト
ワタミの宅食ダイレクト口コミを見てみる

5位・食宅便(日清医療食品)

食宅便・トップページ

出典:公式サイト

メニューの豊富さ ★★★★☆
健康度 ★★★★★
グルメ度 ★★★☆☆
送料を含め1食分 615円(おまかせコース7食)
定期メニュー おまかせコース7食:3,920円
低糖質セレクト7食:3,920円
カロリーケア1600 おかず7食:4,340円 など
お試しセット 食宅便お試しセット4食:1,980円(送料無料)
割引特典
初回メニューに限り1食495円で利用可能
送料 390円(らくらく定期便)
配送地域 全国(一部地域・離島を除く)
配送形式 冷凍

※全て税込価格

食宅便も健康面に特化したメニューが中心ですが、ボリュームたっぷりなメニューも幅広く取り揃えています。お試しセットは送料がかからないため、1食495円とお得に試すことが可能!

ただし「伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)への配送は不可」と明記されているので、該当する方は残念ながら利用することができません。

編集部で試食したところ、副菜が多くて味付けもカレー味・バター風味など食べやすい味付けが多いものの「メニューには当たりもハズレもない」という感想が目立ちました。

また、その都度注文する「都度便」では送料が780円(税込)と、らくらく定期便の倍になってしまう点に注意が必要です。

食宅便・公式サイト
食宅便の口コミを見てみる

6位・nosh(ナッシュ)

ラクタさん×nosh特設ページ

出典:ラクタさん×nosh特設ページ

メニューの豊富さ ★★★★★
健康度 ★★★★☆
グルメ度 ★★★★☆
送料を含め1食分 655円(20食)
定期メニュー 6食:4,188円
8食:4,984円
10食:5,990円
20食:11,980円※ など
お試しセット なし
割引特典
当サイト限定・初回2,000円引きクーポン
ナッシュランク制度により最終的に1食564円(送料込)になる
送料 地域・注文個数によって異なる(送料一覧表
配送地域 全国
配送形式 冷凍

※全て税込価格
※20食プランは2回目から注文可能

ナッシュ最大の特徴は、買えば買うほど割引されていく「ナッシュランク制度」。長期利用すれば、最終的に送料を含めた1食分が564円(税込)になり非常にお得です。

メニューも和洋中幅広く取り揃えてあり充実している上、糖質の量と辛さ度合い(3段階)が表記されているので選ぶのが楽しくなります! 編集部内でも「低カロリー低糖質としてはかなり美味しい!」という感想が多く、おかずのみとしては満足感は高めでした。

また、ご飯はついていませんが別途パンやデザートなどヘルシーなメニューも充実しているためダイエットにもおすすめです。

お試しセットがない代わりに、当サイト限定で初回2,000円引きクーポンが貰えます。初回のみ6食プランが2,188円(税込)+送料でお試しできます

\初回2,000円OFFクーポンをGet!/

1食365円(税込)でナッシュをお得に試す
ナッシュの口コミを見てみる

7位・三ツ星ファーム

三ツ星ファーム・トップページ

出典:公式サイト

メニューの豊富さ ★★★★☆
健康度 ★★★★☆
グルメ度 ★★★★★
送料を含め1食分 673円(21食セット)
定期メニュー 7食:6,887円
14食:10,282円
21食:13,154円
お試しセット なし
割引特典
初回14食コースは2,000円割引+送料無料
送料 990円(北海道・沖縄・一部離島地域除く)
配送地域 全国
配送形式 冷凍

※全て税込価格

三ツ星ファームの注文システムは非常にシンプルで、注文時にお好みのメニューを選んで申し込むだけとわかりやすい流れ。

選べるメニューは、有名店のシェフが監修している点も特徴。ミシュランを獲得している有名店シェフ・料理人による共同開発メニューも多数あるため「味で妥協したくない」グルメ派にもおすすめです。

実際、編集部内でも「宅食弁当のなかで一番美味しい!」とグルメ派の面々が大絶賛するほどの美味しさでした。卵のふわふわ感やハーブの香り高さなど冷凍していたとは思えないほど。

ボリュームは他社に比べるとやや少なめですが、普段なかなか外に出られず自炊メインの方のささやかなご褒美として注文するのも良さそうです。

また、三ツ星ファームはすべてにカロリー・糖質・たんぱく質の量が記載されているのでダイエットメニューの選択も簡単。イメージモデルを務めているのは佐藤栞里さんで、CMや動画も公開されています。

こちらは14食コースであれば、初回2,000円OFF+送料無料で注文が可能となるので、気になった人は試してみてはいかがでしょうか。

三ツ星ファーム・公式サイト
三ツ星ファームの口コミを見てみる

8位・タイヘイファアミリーセット

タイヘイ・トップページ

出典:公式サイト

メニューの豊富さ ★★★★☆
健康度 ★★★★★
グルメ度 ★★☆☆☆
送料を含め1食分 675円(ヘルシー御膳おかず14食)
定期メニュー 糖質少なめセット7食:4,760円
ヘルシー御膳おかず14食:9,450円
ヘルシー御膳主食付き14食:11,500円 など
お試しセット なし
割引特典
独自のポイント制度あり・ポイントを買い物に利用できる
送料 無料(定期・継続購入)
配送地域 全国(一部地域・離島を除く)
配送形式 冷凍

※全て税込価格

タイヘイがこれまでお届けした宅配弁当の数は5,300万食と驚異的! 監修は専門医・実際に作るのは管理栄養士としっかり役割分担がされていて、健康面により特化したメニューも特徴です。

編集部内では試食したところ「副菜はべちゃっとした食感でハズレと感じやすい」「メインの魚の味付けが美味しくて良い感じ」「他社と比べるとボリューム感がある」と賛否両論。ただし全体的に柔らかさがあることは確かで、高齢者向けの食事として安心できる点がメリットという感想で一致しました。

都度購入では715円の送料(関東の場合)がかかり割高になるので、定期購入がおすすめ。条件次第で送料無料になるので、余裕があれば5,400円以上(※)をまとめ買いすることを推奨されています。

さらに独自のポイントプログラムがあり、100円ごとに1ポイント・1ポイント1円換算で購入に利用できる他、定期購入時はボーナスポイントが付きます。

※冷凍のみ・冷蔵のみで適用

タイヘイ・公式サイト
タイヘイファミリーセットの口コミを見てみる

9位・ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング・トップページ

出典:公式サイト

メニューの豊富さ ★★★☆☆
健康度 ★★★★★
グルメ度 ★★★☆☆
送料を含め1食分 686円(カロリー制限気配り宅配食・21食)
定期メニュー カロリー制限気配り宅配食21食:14,040円
塩分制限気配り宅配食14食:9,504円
糖質制限気配り宅配食7食:4,860円 など
お試しセット 各気配り宅配食メニュー・7食:4,860円
14食:9,504円
7食:4,860円 など
送料 385円(定期購入)
割引特典
初回のみ送料無料
配送地域 全国
配送形式 冷凍

※全て税込価格

ウェルネスダイニングでは健康面により特化したメニューがシンプルに・わかりやすい価格帯で提供されているのが特徴。

中でもイチオシは、175gもの野菜を手軽に取ることができるスープ。1日の野菜摂取量は350gが目安と言われていますが、およそ半分を摂取することができます。スープの具である野菜はひとつひとつが大きくて食べ応えがある上、ミネストローネ・カレー・ビーフシチューなど種類も豊富なのでおすすめです。

他にも塩分・糖質・たんぱく・カロリーを制限した内容の他、栄養バランスを重視したコースやメニューが複数あります。

宅配弁当の他にも、手軽に時間を短縮しつつ栄養満点のメニューを自分で調理できる料理キットタイプも。なお初回のみ送料無料のため、初回でのお試しはさらにお得度が上がります。

ウェルネスダイニング・公式サイト
ウェルネスダイニングの口コミを見てみる

10位・ニチレイフーズダイレクト

ニチレイフーズダイレクト・トップページ

出典:公式サイト

メニューの豊富さ ★★★★☆
健康度 ★★★★☆
グルメ度 ★★★★★
送料を含め1食分 694円(ウーディッシュ8食コース)
定期メニュー ・気くばり御膳
『かんたん定期』:5,800円(7食)
・健康を考える大人の食事
『かんたん定期』:5,850円(7食)
お試しセット 各気配り宅配食メニュー・7食:4,860円
14食:9,504円
7食:4,860円 など
送料 385円(定期購入)
割引特典
初回のみ送料無料
配送地域 全国
配送形式 冷凍

※全て税込価格

ニチレイフーズダイレクトは、さまざまなニーズにあわせた冷凍弁当を取り扱っており、栄養バランスの良い健康的な食事をとりたい方から固いものや大きいものが食べづらい高齢者まで、老若男女問わず幅広いユーザーにおすすめです。

ニチレイフーズダイレクトを手がけるニチレイフーズは「冷凍食品メーカー売上高ランキング(2021年度)国内1位」「冷凍炒飯カテゴリーで20年連続売上No.1」など、数多くの実績を残しているので、ニチレイフーズダイレクトの冷凍弁当も美味しさに期待できます。

またボリュームが少ないものが多い宅配弁当サービスの中でも、容器が深い作りのため満腹感も比較的あるのが嬉しいポイントです。

ニチレイフーズダイレクトを試してみる
ニチレイフースダイレクトの口コミを見てみる

コスパの良い宅配弁当(宅食)を探すコツ

①送料を確認して1食の料金を割り出す

安さ重視であれば最も大事なのに、つい見落としがちなのが送料の確認です。

各プランや1食分の値段が安ければ一見お得に見えます。ですが配達の度に送料がかかる場合、注文する期間次第ではトータルで割高になってしまうことも珍しくありません。

送料は住んでいる地域によって細かく変わって来ることがほとんどです。宅配弁当を安さで選ぶのであれば、各プラン+送料の合計金額から1食辺りの値段を割り出しましょう。

②無理のない範囲でまとめ買いをする

各社のサービスごとに様々な料金プランがありますが、一般的にはまとめ買いをすればするほど1食辺りの値段が安くなるサービスがほとんど。

とはいえ注文する量が増えれば当然値段は高くなりますし、保管する冷凍庫・冷蔵庫の容量も考えなければいけません。1食あたりの値段が安くなるとしても、保存できる期間内に食べきれなければコスパは悪くなる一方です。

保存できる量は各家庭によって異なるので、予算や冷凍庫・冷蔵庫に入る量を考えつつ手の届く範囲内でまとめ買いをするようにしましょう。

③定期購入による特典を確認する

各社のサービスには原則、必要な時にだけ宅配弁当を注文する都度注文と、定期的に決まった量が届く定期購入の2種類があります。

定期購入=長期間の購入とほぼ同等なので、そのお礼として商品価格が値引きされたり送料が無料・値引きになったりします。サービスによっては専用の宅配BOXや冷凍庫を無料で貸し出ししてもらえるなど、注文のハードルがぐんと下がる場合も!

都度購入のみ・定期購入のみを受け付けているサービスも、特典が内容に見合っているかをしっかり確認しておきましょう。

目的別!宅配弁当(宅食)のサービス比較

目的別の安い宅配弁当イメージ

※美味しさやボリュームについては実際に食べた個人の主観となります

ごはん付きで安い宅配弁当

サービス名 ワタミの宅食の画像
ワタミの宅食
 
宅配クック123(常温)の画像
宅配クック123
 
ニチレイフーズダイレクトの画像
ニチレイフーズ
ダイレクト
筋肉食堂DELIのアイコン
筋肉食堂DELI
 
MusleDeliのアイコン
マッスルデリ
シェフボックスの画像
シェフボックス
 
美味しさ ★★★☆☆
(3.0)
★★★☆☆
(3.0)
★★★★★
(5.0)
★★★★☆
(4.0)
★★★★★
(5.0)
★★★☆☆
(3.0)
ボリューム ★★★★☆
(4.0)
★★★★☆
(4.0)
★★★★☆
(4.0)
★★★★★
(5.0)
★★★★★
(5.0)
★★★★☆
(4.0)
ごはん付き
プラン
まごころ小箱 ごはんつき
(全プラン)
ウーディッシュ エブリデイコース 全プラン ご飯つきプラン
1食あたり
料金
490円 594円 694円 993円 998円 1,069円
送料 900円~ 無料 800円 780円~ 990円~ 990円~
保管方法 冷蔵 冷蔵 冷凍 冷凍 冷凍 冷凍

※「ごはん付きプラン」は最安プランのみを記載
※1食あたりの料金はごはん付きでの最安料金

基本的に、ごはん付きの宅配弁当サービスは少ないです。その中でもプランによって、もしくはオプションとして、ごはんを付けることができるサービスもあります。

上記サービスはごはん付きに対応しているサービスでの料金比較となっています。

送料も込みとして見ると、1食あたりの料金が最も安いのは「宅配クック123」となります。ただし保管方法が冷蔵か冷凍か、またそれ以外にもメニューの豊富さなど総合的に検討するのが良いでしょう。

高齢者向けで安い宅配弁当

サービス名 まごころケア食の画像
まごころケア食
ワタミの宅食の画像
ワタミの宅食
食宅便の画像
食宅便
宅配クック123(常温)の画像
宅配クック123
noshの画像
nosh
美味しさ ★★★★☆
(4.0)
★★★☆☆
(3.0)
★★★☆☆
(3.0)
★★★☆☆
(4.0)
★★★★☆
(4.0)
高齢者向け
プラン
ムース食 食べる健康習慣 やわらかい食事 やわらか食
ムースセット食
なし
1食あたり
最安料金
482円 490円 560円 594円 599円
送料 無料
(沖縄及び一部地域を除く)
900円 都度便:780円
定期便:390円
無料 913円~
特徴 管理栄養士
専門医が監修
日替わり弁当を
毎日お届け
1食あたりの
品数が豊富
在宅の高齢者専門サービス 豊富なメニュー
から自由に選べる

一部の宅配弁当サービスでは高齢者向けのプランを出しています。噛む力が衰えている人に向けて、食べやすい素材やカット方法がされているなどの工夫があります。

もちろん歯が弱くなっているなどが無ければ、好きなメニューを自由に選べるといったサービスが好まれる場合もあります。その際は、「nosh(ナッシュ)」が最適でしょう。

ナッシュは60種類以上のメニューに加え、1週間に一度メニューの追加があるので、様々な味を楽します。

ダイエット向きで安い宅配弁当

サービス名 noshの画像
nosh
三ツ星ファームのアイコン
三ツ星ファーム

ヨシケイ
筋肉食堂DELIのアイコン
筋肉食堂DELI
MusleDeliのアイコン
マッスルデリ
美味しさ ★★★★☆
(4.0)
★★★★★
(5.0)
★★★★☆
(4.0)
★★★★☆
(4.0)
★★★★★
(5.0)
1食あたり
最安料金
599円~ 626円 640円 993円 998円
送料 913円~ 990円~ 無料 780円~ 990円~
糖質※ 30g以下 25g以下 15g以下 12g以下 15g以下
カロリー 119~500kcal以下 350kcal以下 平均240kcal以下 201kcal以下 350kcal以上
定期プラン 6食プラン:4,190円
8食プラン:4,990円
10食プラン:5,990円
20食プラン:11,980円
7食コース:5,897円
14食コース:10,282円
21食コース:13,154円
ベジミール:1,280円~
シンプルミール:1,130円~
ヘルシーミール:1,280円~
エブリデイコース
2,980円~
ダイエットコース
2,980円~
バルクアップコース
4,480円~
レディースダイエットコース
2,480円~
女性ダイエット用
5,724円~
男性ダイエット用
6,264円~
増量用
7,344円~
低糖質ダイエット用
5,940円~

※ 糖質制限のメニューを選んだ場合。

ダイエットに特化した宅配弁当はそもそも低価格なプランが少ないです。その分、ダイエット~ボディメイクまで目的別でサポート食となるため、メリットも大きいです。

例えば、目標体型に合わせた栄養を日々考える手間を省いてくれたり、味が淡白なものを無理して食べ続けるというストレスから解放されます。

もし料金を最優先とする場合は、糖質が一定水準以下となっている「nosh(ナッシュ)」「三ツ星ファーム」が良いでしょう。

初回割引額が大きい宅配弁当

順位 宅配弁当サービス 初回割引クーポン 割引額 定額プラン
(最安プラン)
1位 MusleDeliのアイコン
マッスルデリ
初回限定50%OFF 2,640円 2,641円
2位 noshのアイコン
ナッシュ
当サイト限定
初回2,000円OFF
2,000円 2,190円
3位 三ツ星ファームのアイコン
三ツ星ファーム
当サイト特設ページ
初回2,000円OFF


初回は送料無料
(14食コース以上~)
2,000円 4,887円
4位 CHEFBOXのアイコン
シェフボックス
初回限定2,000円OFF 2,000円 3,119円
5位 ヨシケイのアイコン
ヨシケイ
初回注文時限定
10セットまで半額
1,880円 565円

※定額プラン(最安プラン)は割引後の価格

とりあえず初回頼む際にどれだけ安く頼めるか知りたいという人は上記を参考にして下さい。

各種サービスでは会員登録することで費用が発生することはないため、1度お試ししてみて、気に入らなければすぐの解約も可能となっています。

地域別おすすめ宅配弁当(宅食)サービス

関東(東京・埼玉・千葉など)

おすすめ宅食サービス

関東圏は基本的に、サービスの選択肢が最も多い地域です。

条件に合う箇所を選択すれば間違いありませんが、中でもヨシケイやワタミはメニューの幅が広く状況に合わせてメニューを選択しやすいです。

ヨシケイは宅配弁当も頼むけれど自炊も行う場合に打ってつけですし、ワタミはご飯付きのメニューもありお腹もしっかり満たされます。

関西・中部・東海(大阪・京都・愛知・静岡など)

おすすめ宅食サービス

関西圏はもちろん、中部・東海地方にもヨシケイの支店が多数展開されています。対応している地域であれば関東と同じくコスパ良く宅配弁当を利用することができるでしょう。

また、ナッシュの製造元が関西にあるのは意外と知られていません。ナッシュに関しては関西から発送されるので、実は関東から注文するよりも送料が安く抑えられてお得に利用することができるのでおすすめです。

東北(福島・仙台など)

おすすめ宅食サービス

東北圏も原則関東とほぼ同じサービスがおすすめではあるのですが、地域によっては配送対象外・送料の割り増しがされている場合もあります。

住んでいる地域や状況によってヨシケイ・ワタミを利用できない場合は、送料無料のシニアライフクリエイトがコスパ良く利用できるのでおすすめです。

北海道

おすすめ宅食サービス

北海道や沖縄は本州よりも送料が高く設定されていることが多く「宅配弁当には手が出しづらい……」という人も多いのではないでしょうか。

ですがシニアライフクリエイトとまごころケア食に関しては北海道への送料が無料で、宅配弁当の料金だけで手軽に利用できるのでおすすめです!

また、本州で多く支店が展開されているヨシケイですが、札幌にも1店舗のみ支店があります(2022年8月時点)。近くに住んでいる場合は関東や関西と同じようにサービスを利用できますので検討してみてください。

中国・四国(広島・岡山など)

おすすめ宅食サービス

中国・四国地方ですが、安さに定評のあるヨシケイの本社は広島。ということで、広島や岡山など、周辺はヨシケイの配送地域の対象に含まれています。もし対象外地域だった場合は次点で送料無料のワタミ・食のそよ風もおすすめ。

とはいえ、特に四国地方の場合は送料の値上げが発生しやすくもなります。送料がかかる場合でも、1回につき1,000円以内の場合は1食あたりの金額が安くつく場合もあるので、1度は1食あたりの金額を割り出して比べてみても良さそうです。

迷うなら長期利用がお得なナッシュがおすすめ!

出典元:nosh公式

定期購入やその都度の購入など、さまざまな種類がある宅配弁当。システム・サービスによっては「システムが複雑でわかりにくい……」と感じることも。

「いろいろありすぎて迷う……」ということであれば、初回2,000円割引とお得なナッシュがおすすめ! 当サイトの特設ページからの申し込み限定で2,000円割引を受けられるので、6食セットを税込2,190円(1食365円)でお試しすることができます!

不要になった場合は停止・スキップを利用すれば簡単に配送を止められるのでぜひ検討してみてください。

\初回2,000円OFFクーポンをGet!/

1食365円(税込)でナッシュをお得に試す
nosh(ナッシュ)の最安お試し方法【初回2,000円割引】を解説

安い宅配弁当についてのQ&A

宅配弁当(宅食サービス)で最も安いのはどこ?
主要サービス10社のプラン・コース・送料などを考慮して独自調査したところ、最も安いサービスはヨシケイ1食辺り377円。次いで、食のそよ風(426円)まごころケア食(482円)の順番でした。

※上記はすべて税込です。2023年3月時点の情報をもとに計算しています
コスパが良く、安い宅配弁当(宅食サービス)を選ぶコツは?
1回の申し込みにつき7~10食以上をまとめ買いできるサービスだと1食辺りの値段が安くなる傾向にあります。ただし、サービスによっては送料によって割高になってしまうケースもあるので注意が必要です。

定期購入・継続購入によってさらに値引きされるサービスもあるので、特典についても併せてチェックすることをおすすめします。

コスパの良い宅配弁当でラクしてオトクに健康な食生活を!

宅配弁当のイメージ

宅配弁当を「安さ」の観点から1位から10位まで紹介してきましたがいかがでしたか?

1位であるヨシケイは1食辺り377円からと驚異的な価格で宅配弁当を提供していますが、2位から10位までにランクインした宅配弁当も1食辺り400円台~600円台にまで収まっているという驚くべき結果でした。

お得に健康な食生活を助けてくれる宅配弁当や宅食サービス。条件や好みを検討して、お得な宅配弁当を利用してくださいね!

\初回2,000円OFFクーポンをGet!/

1食365円(税込)でナッシュをお得に試す

こちらの記事もおすすめ

冷凍宅配弁当・宅食おすすめランキング 人気15社を注文して味&料金比較【2023最新版】
nosh(ナッシュ)の最安お試し方法【初回2,000円割引】を解説