- TOP
- ライター・監修者情報
- 森 茂穗
ライター情報

森 茂穗
編集
メディア制作歴24年。『Happie nuts』『Popteen』『Zipper』という3つのファッション雑誌の編集長を歴任。webメディアでは『MERY』『LASELA』の編集長を経て2024年1月から『カイドキ』の編集長に。
長年ヤングファッションに関わってきた経験を生かし、Z世代のモデルやアーティストのプロデュースなども行なっている。
>>> Wikipedia
>>> Instagram
>>> X(Twitter)
森 茂穗の新着記事
-
SNS上でも「買えない」と話題の写ルンです 代わりにおすすめの「KODAK M35」フィルムカメラの実力とは?
「写ルンです」が海外の旅行客に人気で、「使いたい!」ってタイミングで売り切れてになっていることがある。 買い置きすれば良いと思うかもしれないが、使用期限のことを考えるといつ使うかわからないものを買うのも気が引ける(使用期限が過ぎると現像した時に写真が劣化するので注意が必要だ)。 そんな人におすすめなのが「KODAK M35」フィルムカメラだ。こちらは使い捨てのインスタントカメラではなく、フィルムカメラだがAmazonで5,000円前後で買えるのが魅力だ。 「写ルンです」が3,050円、KODAKのインスタントカメラ「KODAK FunSaver」が2,980円なので、本体価格を高いと感じる人は少ないだろう。
-
スニーカーの洗い方 白のスニーカーは履きつぶし、それ以外は汚れたら洗う
「誰でもできるスニーカーの洗い方」をご紹介する前に、まず以下の前提をお伝えさせてください。 ・白いスニーカーは履きつぶしましょう ・それ以外のスニーカーは汚れたらすぐに洗いましょう スニーカーは洗うことで生地が痛みます。また、白いスニーカーについた汚れを素人が完全に落とすのは難しいものです(プロの方は話が別)。無理にゴシゴシこすったり、強い洗剤を使ったりすると、生地が傷んだり、黄ばみの原因になったりすることもあります。 一方で、部分的に白が含まれるスニーカーなどは、汚れたらすぐに洗うことで見た目の印象がグッと良くなります。特にソール部分やつま先の汚れは目立ちやすいので、こまめにケアするだけでも清潔感が保てます。
-
ユニクロ&GU再販で失敗しないために…人気コラボで学んだ教訓
ユニクロやGUの再販は買わない方がいい。その理由は希少価値がほぼ無くなるからである。 ここ最近、ユニクロやGUで即完売となり話題となったコラボアイテムに、ジル・サンダー氏とユニクロのコラボレーションプロジェクト「+J」や、GUとUNDERCOVERのコラボがある。 発売されるや否や多くのアイテムが一瞬で店頭から消え、フリマアプリでは数倍のプレ値がつけられ販売されていた。 多くの人が手に入れることができずに悔しい思いをしたことだろう。 そして人気アイテムの再販や再コラボのお知らせ。これに胸を躍らせ今度こそと意気込む人も多い。 だが、その再販には罠があることを知っているだろうか? 私はそれに気づかず大失敗した。
-
梅雨目前! スニーカーを長持ちさせる『10秒防水・ダメージ軽減』テク
スニーカーを購入したら、箱から出してすぐに履いていないだろうか? 「急いては事を仕損じる」と昔から言う。 新しいスニーカーをすぐに履きたい気持ちはわかるが、たった10秒のひと手間で、スニーカーの汚れを防ぎ、ダメージを軽減し、結果的に長持ちさせることができる。 その方法とは? 「アメダス」を10秒間、シューっと吹きかけるだけ。 これだけでスニーカーが汚れにくくなり、傷みにくくなる。 特に梅雨の季節は、急な雨でスニーカーが傷んでしまうことも多い。 しかし、事前にアメダスを吹きかけておけばダメージを大幅に軽減できるので、ぜひ試してみてほしい。
-
意外と知らない靴紐長さの正解 迷った時の選び方をファッション雑誌編集者がレクチャー
靴紐が汚れて買い換えたいけど、「何cmの靴紐を選べばいいのかわからない…」と迷った経験はありませんか? 本記事では靴の種類別の適正な靴紐の長さや、 最適な選び方を詳しく解説していきます。
-
3,490円なのに大容量? Anker Power Bank(10000mAh, 22.5W)モバイルバッテリーは初心者に最適か検証
2024年5月に発売された Anker Power Bank(10000mAh, 22.5W) が、Amazonのカテゴリーランキングで常に1位をキープ。過去1ヶ月間で 5,000個以上 が売れるほどの人気ぶりです。 価格も 3,490円 と手頃で「これだけ安いなら、試しに買ってみようかな」と思える絶妙な設定です。 ただ、私のようにガジェットに詳しくない人間は、これまでに何度もモバイルバッテリーを買っては「これって本当に良いものなの?」と半信半疑のまま使いつづけてきました。 後悔はしないけれど、特別な満足感もない、そんな経験を繰り返していたのです。 YouTubeでレビューを探せば、「○○ペアがどうのこうの」と専門的な解説がたくさんありますが、紹介者のテンションが高すぎて、いまいち内容が頭に入ってこないことも。 そこで今回は、モバイルバッテリー超初心者の私が、同じく初心者の方でも理解しやすいように、このバッテリーについて徹底調査しました! 購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
-
目玉焼きをレンジで美味しく作る方法 油なしだから忙しい朝も簡単・楽ちん
忙しい朝でも手軽に美味しい目玉焼きを作りたい! そんなあなたにおすすめなのが、フライパンを使わずにレンジで簡単に作れる方法です。 油なしだからヘルシーで、後片付けも楽ちん。忙しい朝のタイパ重視のレシピとして、ぜひ試してみてください!
-
花粉の季節にもうひとつの大敵! Amazonで人気の「メガネのくもり止め」を試してみた
花粉症の季節がやって来た。 ただでさえ花粉症でつらいのに、めがねをかけている私にとって、外に出るたびにメガネがくもるのは本当にストレスだ。 メガネがくもらないようにマスクを鼻の下にずらすと、今度は花粉症の症状がひどくなる。この八方塞がりの状況を何とかしたい! そんな時、Amazonの人気ランキングを見ていたら、上位に「めがねのくもり止め」商品があったので購入してみた。 100回分で502円、日本製。何より「超進化」というパッケージに惹かれて、迷わず購入した。
-
【57社比較】電子書籍サービスおすすめ人気ランキング ジャンル&目的別の最適サービスを徹底調査
電子書籍サービスの定番となっているKindle、楽天Koboからコミックシーモア、ebookjapanなど人気のサービスを徹底調査。 漫画や小説などのジャンル別、そして使う人の目的別にどのサービスがいいのかをランキングにしました。 57社の電子書籍サービス各社の特徴や強みを解説していくので、自分に合うサービスを見つけてください。
-
心が疲れた日に読みたい本 Amazonのおすすめランキングでは見つけられない名著
「物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあ良いじゃん」 甲本ヒロトはそう言った。 THE BLUE HEARTSやTHE HIGH-LOWSでボーカリストとして活躍した彼の若者へのメッセージは、若者ではなくなった今も心に突き刺さる。 誰にだって心が疲れてしまう日はある。 一生懸命やっているけど報われない時。 あの人はできるのに「自分はどうしてできないんだろう」と劣等感を抱く時。 「上手くいかない」と世界中の不幸を背負い込み、「がんばらなきゃ」と思っても、足が前に進まない。 そんな日に気持ちをほんの少し前へ進めてくれる本を6冊、紹介したいと思います。 これらの本を読んだからって、今の苦しい状況が変わるわけではきっとない。 それでも明日は来るし、世界は新しくなる。 ちょっと心の疲れている君が、新しい一歩を踏み出せるように。 そっと背中を押してくれる本を集めてみました。