- TOP
- ライター・監修者情報
- 森 茂穗
ライター情報

森 茂穗
編集
メディア制作歴24年。『Happie nuts』『Popteen』『Zipper』という3つのファッション雑誌の編集長を歴任。webメディアでは『MERY』『LASELA』の編集長を経て2024年1月から『カイドキ』の編集長に。
長年ヤングファッションに関わってきた経験を生かし、Z世代のモデルやアーティストのプロデュースなども行なっている。
>>> Wikipedia
>>> Instagram
>>> X(Twitter)
森 茂穗の新着記事
-
Temuの無料ギフトは本当にもらえる? アプリに7人招待すれば無料で商品が手に入る!
「Temu(テム)」の無料ギフトは怪しい?という疑問を解決。 無料ギフトはどうすればもらえるのか? そもそも本当にもらうことができるのか?について詳しく解説していきます。 SNSでは無料で商品がもらえるなんて「怪しい」「詐欺では?」などの情報も見かけますが、結論を言えば7人をアプリに招待すれば本当に無料で商品がもらえます! →45,000円クーポンをゲットする方法はこちら
-
Amazonで分割払いができる! 設定方法や手数料・注意点を解説
日本でも多くの人が利用しているECサイト「Amazon(アマゾン)」では日用品や家電、本、生鮮食品など生活に必要なものをほとんど買うことができます。 「Amazon」で買い物をし過ぎて当月の支払いが厳しい状況になっている方もいるのではないでしょうか? そこで今回は「Amazon」の分割払いの設定方法を画像付きで紹介します。分割払いを利用する際の手数料や注意点についても解説しますので、あわせてチェックしてください。
-
7sGood(セブンスグッド)は怪しい? 利用者の口コミと安全性について徹底調査
激安でユニークな商品を購入できる香港発の通販サイト「7sGood(セブンスグッド)」。安すぎるし聞いたこともないので、怪しくない?安全なの?と不安に思う人もいるのではないでしょうか。 結論、7sGoodは怪しいサイトでないと考えられます。記事を作成するにあたり、実際に商品を購入して口コミの評判が本当なのかを調査しましたが問題は起きませんでした。 今回は、商品を購入した結果だけでなく、買い物してみてわかった7sGoodをより安全に利用するための方法も解説します。ぜひ参考にしてください。
-
Amazonお問い合わせ方法 電話・チャットは24時間対応で返答が早い!
「Amazon(アマゾン)」でオンラインショッピングをしていると、商品の初期不良や送られてきた商品が違うなどのトラブルの可能性が少なからずあります。そんなときに使うのがカスタマーサービスへの問い合わせ。 「Amazon」のカスタマーサービスは24時間365日対応しており、電話とチャットならすぐオペレーターの人とやりとりができます。 この記事では「Amazon」で困ったときにすぐ解決できるお問い合わせ方法を”スマホアプリ版”と”PC版”で紹介します。 ※一部を除き「iPhone XS Max」を使用して解説します。ボタン配置が異なる場合がありますが、Android・iOSどちらも流れは同じです。
-
【2025年】次回のピーチ航空のセールはいつ? 種類や特徴・セールを逃さないコツを解説
「ピーチ(Peach)航空」のセールは、多くが不定期に開催されるので、事前に情報を得るのは難しいです。しかし、ピーチ航空のセールは大幅な値引きが実施されるため、このタイミングで航空券をゲットできるとお得。 この記事では、「ピーチ航空」のセール情報をいち早くキャッチするための秘訣を紹介します!
-
「Amazonプライム」家族会員の登録方法 会員特典を共有できてお得
本記事では「Amazon(アマゾン)」で登録できる家族会員について解説します。有料サービスである「Amazonプライム」に加入すると、同居する家族2人まで無料で家族会員の登録が可能です。 家族会員はお急ぎ便の無料、プライム会員限定の先行セールに参加できるなどの特典があります。ただし「Amazonプライム」のすべての特典を利用できるわけではなく、「Amazonプライム・ビデオ」に関しては別の方法で家族と特典の共有が必要です。 本記事では家族会員の特典についてはもちろん、登録方法や「Amazonプライム・ビデオ」の共有方法を画像付きで解説していきます。 → Amazonプライム 30日間無料体験
-
Temuのお問い合わせ電話番号 買い物で困った時の連絡先と対処法
「Temu(テム)」の公式サイトで電話番号を探したけど、見つからずに問い合わせができなかったという方も多いのではないでしょうか。 Temuにはお問い合わせ窓口となる電話番号があり、こちらから確認できます! また、電話対応の時間外でも問い合わせできる便利なチャット窓口の使い方も解説しているので、急ぎ問い合わせしたい時はぜひ利用してください。
-
Amazonセールで安くなるアディダス(adidas)のスニーカーサンダル
Amazon(アマゾン)では、年に一度の「プライムデー」や「ブラックフライデー」といった大型セールのほか、毎月のように開催される「スマイルセール」や「タイムセール祭り」など、お得に買い物ができるチャンスが豊富に用意されています。 特にファッションアイテムはセール対象になることも多く、スニーカーやサンダルといった季節のフットウェアは要チェック。中でもadidas(アディダス)のスニーカーサンダルは、快適さとデザイン性を兼ね備えた人気アイテムで、セール時にぐっとお得に購入できることも。 この記事では、Amazonセールで割引になるアディダスのスニーカーサンダルをピックアップして紹介します。
-
【2025年最新】ZARAのセールはいつからいつまで? 絶対に損しない買い時・値下げタイミング・裏技まで完全ガイド!
SNSでエクストラバギーデニムが良すぎると話題のZARA。ただ..... 「ZARAのセールって、いつ始まるのか分かりづらい…」 「たまたま店舗に行ったらセールが始まってて、欲しかったアイテムがもう売り切れてた…」 「SNSで『ZARAのセール始まった!』って見かけたけど、気づいたときにはもう終盤だった…」 そんな経験、ありませんか? ZARAのセールは年に数回ありますが、公式に事前告知されることが少ないため、情報をつかんでいないと「気づいたら終わってた」ということも珍しくありません。しかも、アプリ・オンライン・店舗でセール開始日が微妙に違うため、知らないと欲しかった商品がセール価格になっていたのに買い逃してしまうことも…。 でも、安心してください。 この記事では、これまでのZARAのセールスケジュールを徹底調査し、2025年のいつセールがあるのか・どの時期が最もお得なのか・どこで買うのが一番賢いのかなど、ZARA好きなら絶対に知っておきたい情報をまとめました。 さらに、セールで損をしない買い方のコツや、再値下げのタイミング、返品のルール、SNS活用法まで完全網羅! 「どうせ買うなら、欲しいアイテムを一番お得に買いたい!」というあなたに向けて、ZARAセール攻略ガイド2025をお届けします。 >>知っておいた方が良いZARAの秘密はこちら
-
2階のWi-Fiの死角をTP-Link RE450で解決【Amazonセール】
Wi-Fiの死角を手軽に“つぶす”なら、TP-LinkのAC1750対応中継器 RE450 が最適だったというお話です。 自宅で仕事をすることの多い私はオンラインミーティングが多いのですが、2階の仕事部屋のWi-Fiが弱いことに悩んでいました。 1階にWi-Fiのルーターがあるためオンラインで使用したい「5 GHz帯」だと、Wi-Fiのネットワークがどうしても弱くなってしまう。会議中に画面を共有していると、しばしばネットワークが切断されてしまったのです。 そこでAmazonで4,982円とセール価格になっていたAC1750 無線LAN中継器を購入しました。