スマホ決済サービス『LINE Pay(ラインペイ)』は本人確認をしなくても、LINEのアカウントさえ持っていれば利用することできます。ただし本人確認をすることで、残高上限が10万円から100万円に増額され、LINEの友だちへの送金や『LINE Pay』残高の出金など、利用できる機能が拡大します。
ここでは『LINE Pay』で本人確認をすることによって具体的に何が変わるのか、本人確認の方法や手順などについて、わかりやすく解説します。

『LINE Pay』で本人確認をする方法 送金や出金など機能が拡充! 残高上限もUP
本人確認をするメリット
本人確認すると「LINE Cash」が「LINE Money」に変わる
『LINE Pay』には「LINE Cash」アカウントと「LINE Money」アカウント、2種類のアカウントがあります。
銀行口座の登録などの本人確認をしていない場合は「LINE Cash」アカウントとなり、本人確認を行っていれば「LINE Money」アカウントとなります。
本人確認を行ってアカウントを「LINE Money」にすると、利用できる機能・サービスが拡大します。
「LINE Cash」と「LINE Money」 2つのアカウントの機能比較
LINE Cash | LINE Money | |
---|---|---|
『LINE Pay』残高上限 | 10万円 | 100万円 |
LINEの友だちへの送金 | 不可(送金依頼のみ) | 可能 |
銀行口座への出金 | 不可 | 可能 |
「LINE Money」は使える機能が増えて便利!
『LINE Pay』で本人確認を行い「LINE Money」になると、利用できる機能や受けられるサービスが拡充します。
「LINE Cash」の場合
「LINE Cash」アカウントのままでもチャージした『LINE Pay』残高や登録しているクレジットカードでの決済は利用できますが、残高上限は10万円となっています。
「LINE Cash」ではLINEの友だちに送金や割り勘を依頼することは可能ですが、LINEの友だちへの送金や銀行口座に『LINE Pay』残高を出金することはできません。
「LINE Money」の場合
「LINE Money」アカウントでは上の表に記した通り、残高上限は100万円に増額され、LINEの友だちへの送金、『LINE Pay』残高の出金、銀行振込サービスといった機能が利用できるようになります。
こうした機能が追加される『LINE Pay』の本人確認は、以下のような人にとってメリットが大きいです。
・『LINE Pay』の利用頻度が高く、10万円を超える決済も行いたい。
・『LINE』の友だちとの間で送金をしたい。
・『LINE Pay』の残高を銀行口座に戻したい。
受けられるサービスが拡大する
上記のメリットのほかにも、本人確認を行った「LINE Money」アカウントでなければ受けることのできないポイント還元サービスや、キャンペーン特典などがあることを知っておきましょう。
例を挙げると2019年6月開催された「送金MaX20倍キャンペーン」があります。期間中、友だちや家族にLINE Pay残高、LINE Payボーナスを送金すると、送った人と受け取った人の両方に「くじ」をプレゼントされ、最大で送金額の20倍のLINE Payボーナスが当たりました。
本人確認は3種類。短時間で簡単な方法は「かんたん本人確認」
かんたん本人確認
写真付きの身分証があれば、スマホで簡単に本人確認手続きをすることができます。「かんたん本人確認」の手順は下記の通りです。
まず『LINE』アプリ右下の「ウォレット」を選択。「設定」内の「LINE Payの残高」をタップした後、画面を下までスクロールして「設定」を押し、「本人確認」を選択します。
3つの確認方法が表示されるので、「スマホでかんたん本人確認」を選択し、以下の操作を行います。
1.本人情報の入力と身分証の撮影
2.キャラクターのガイドに従ってアクション
3.顔と身分証を同時に映す
4.身分証を動かし、側面と厚みを映す
実際に「かんたん本人確認」を行ってみた結果、慎重に操作を進めても所要時間は10分程度でした。
顔や身分証の撮影も、ガイドがわかりやすく特に戸惑う操作はないという印象です。最後の身分証の側面・厚みを映す作業だけは映し方に迷ってしまいそうですが、撮影されたかどうかを画面で確認でき、すぐに再撮影できます。
銀行口座の登録
銀行口座を登録することで、本人確認が完了します。銀行口座登録の手順は下記の通りです。
1.『LINE Pay』で「銀行口座」をタップ
2.規約に同意して銀行を選択
3.支店名(あるいは支店番号)、口座番号などの口座情報を入力
郵送での本人確認
『LINE Pay』利用開始時に登録した住所に送付されるハガキを使った本人確認方法です。この方法の手順は以下の通りです。
1.「郵送で本人確認」を選択して「確認」をタップ
2.必要事項を入力し、身分証のいずれか1つを選択してタップ
3.身分証の表面と裏面の写真を撮影してアップロード
4.登録された住所に簡易書留でハガキが送付される。ハガキに記載されたQRコードを読み取る、あるいは一番下に記載されている16桁の英数字を入力
本人確認できない場合の対処法
入力内容の再確認
銀行口座の情報や住所などに入力ミスがある場合、本人確認ができない原因になってしまいます。入力した数字などにミスがないか、身分証に記載された住所と現住所が一致しているかを確認しましょう。
『LINE Pay』側で本人確認が完了していない可能性も
本人確認が完了するまでに、個々によって時間がかかります。ある程度時間を要することを想定しておくべきでしょう。
こちらの記事もおすすめ