• TOP
  • Androidの使い方
  • Androidのバッテリー残量を「%(パーセント)」表示にする方法
本サイトは一部にプロモーションを含みますが、記載されている情報は一切その影響は受けておらず、公平・中立な立場で制作しております。

ゲームやSNSに夢中になっていると、いつの間にか減っているスマホのバッテリー(電池)。画面右上の電池のアイコンでおおよその残量が把握できますが、より正確な残量を知るためにパーセント表示にするのがおすすめです。

設定でバッテリーをパーセント表示にする方法、パーセント表示にできるアプリに加え、残量表示がおかしい時の対処法もチェックしていきましょう。

【確認】バッテリー残量は画面右上に表示されている

スマホのバッテリー残量は常に画面右上(ステータスバーの右端)に表示されています。これはAndroidに限らず、iPhone、さらにはフィーチャーフォン(ガラケー)からの伝統です。

Google Pixel 3のバッテリー残量表示の位置

▲Androidスマホ、Google Pixel 3のバッテリー残量表示の位置。

iPhone 7のバッテリー残量表示の位置

▲iPhone(iPhone 7)の場合。

Softbank 301Pのバッテリー残量表示の位置

▲フィーチャーフォン(ガラケー)Softbank 301Pの場合。

この状態でも大まかな残量を知ることができますが、より正確な残量と大まかな持続時間を知るために、パーセント表示にするのがおすすめです。

バッテリー残量をパーセント表示にする設定方法

では本題のバッテリー残量をパーセント表示にしてみましょう。Androidは機種によってやり方が変わりますが、大まかな流れは同じ。本記事ではGoogle Pixelシリーズ、Galaxyシリーズ、Huaweiシリーズのやり方を紹介します。

Google Pixelシリーズ(Google Pixel 3)

1.『設定』を開く

[設定]を開く

2.[電池]をタップ

[電池]をタップ

3.「電池残量」のトグルをオンにする

「電池残量」のトグルをオンにする

4.電池残量がパーセント表示になる

電池残量がパーセント表示になった状態

Galaxyシリーズ(Galaxy S9 SC-02K)

1.『設定』を開く

[設定]を開く

2.[通知]をタップ

[通知]をタップ

3.[ステータスバー]をタップ

[ステータスバー]をタップ

4.[バッテリー残量(%)を表示]のトグルをオン

[バッテリー残量(%)を表示]のトグルをオン

5.電池残量がパーセント表示になる

電池残量がパーセント表示になった状態

Huaweiシリーズ(Huawei Mediapad M5)

1.[設定]を開く

[設定]を開く

2.[電池]→[電池残量表示位置]の順にタップ

[電池]→[電池残量表示位置]の順にタップ

3.[電池残量アイコンの隣]か[電池残量アイコン内]をタップ

[電池残量アイコンの隣]か[電池残量アイコン内]をタップ

4.電池残量がパーセント表示になる

電池残量がパーセント表示になった状態

『設定』で「バッテリー」、「電池」と検索すればだいたい解決

そのほかのAndroid機種でもやり方に大きな違いはありません。迷った時は『設定』内で「バッテリー」や「電池」と検索すれば、高確率でパーセント表示の設定方法がみつかります。

Galaxy 『設定』内で「バッテリー」と検索した画像

▲Galaxyで「バッテリー」と検索すれば[バッテリー残量(%)を表示]が一発で表示される。

それでも見つからない時は、以下のアプリやウィジェットを利用しましょう。

パーセント表示におすすめのアプリ・ウィジェット

本体設定でバッテリー残量をパーセント表示にできない時や、バッテリーの状態をより詳しく知りたい時はアプリやウィジェットが便利。特におすすめは以下の2つです。

『Accu​Battery』バッテリー寿命を長持ちさせるヒントもわかる

『AccuBattery』はアプリを開くだけで電池残量をパーセントで確認できます。ほかにも推定の残り時間や、バッテリーの寿命を縮めるとされる過充電を防ぐ通知など便利機能が満載。バッテリーを万全の状態に保ちたい人にピッタリです。

『AccuBattery』メイン画面

▲アプリを開くと詳しいバッテリー残量のほか、電池が切れるまでの推定残り時間も確認できる。

『AccuBattery』アラート設定画面

▲設定分の充電量に達すると通知を出してくれる。アプリによると、充電量を80%に保てば寿命が200%伸びるのだとか。

Accu​Battery - 電池 バッテリー

Digibites

iOS
Android無料
iOS版は配信されていません
Google Playを見る

『バッテリーHD』見やすいコンパクトなウィジェットを収録

ステータスバーでパーセント表示ができない時は、ウィジェットがおすすめ。設定やアプリを開かなくても、ホーム画面で電池残量を確認できます。

『バッテリーHD』にはコンパクトで見やすいバッテリーウィジェットが搭載されています。

『バッテリーHD』ウィジェット設置例

▲2×1サイズと1×1サイズのウィジェットを搭載。合わせやすいコンパクトデザイン。

『バッテリーHD』メイン画面

▲アプリ自体も便利。スマホの利用用途別の推定残り時間がわかる。

バッテリー HD+

smalltech sarl

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

本体設定でバッテリーの残り時間を知る方法

アプリに比べると大まかですが、スマホの本体設定でバッテリー切れまでの推定残り時間を知る方法があります。Google Pixel、Galaxy、Huaweiで確認してみましょう。

Google Pixelシリーズ(Google Pixel 3)

『設定』→[電池]の順番にタップすれば、電池切れの推定時刻を確認できます。

Google Pixel 3 電池切れの推定時刻

Galaxyシリーズ(Galaxy S9 SC-02K)

『設定』→[デバイスケア]→[バッテリー]の順番にタップしていけば、バッテリーの推定残り使用時間が表示されます。

Galaxy S9 SC-02K バッテリーの推定残り使用時間

Huaweiシリーズ(Huawei Mediapad M5)

『設定』→[電池]の順番にタップすれば、バッテリーの推定残り時間が表示されます。

Huawei Mediapad M5 バッテリーの推定残り時間

バッテリー残量の表示がおかしい時は?

バッテリーの残量表示が変化しなくなったり、急にバッテリーが無くなったりなど、表示がおかしい時はないでしょうか?

急にバッテリーがなくなる時は、バッテリーの寿命が考えられます。バッテリーの交換か、機種変更を検討する時期です。

『AccuBattery』バッテリー健康度画面

▲『AccuBattery』ではバッテリーの健康度を測定できる。バッテリーの減りがおかしい時の参考に。

バッテリー表示が減らない、増えないなどの場合は、ソフトウェア側の不具合と考えられます。「これをやれば絶対直る!」という方法はありませんが、以下に簡単なものから対処法を挙げていくので、一つずつ試してみてください。

1.スマホを再起動する
2.Android OSを最新バージョンにアップデートする
3.一度バッテリーを使い切り、満タンまで充電してからスマホを起動する(※1)
4.スマホをセーフモードで起動(※2)→問題のあるアプリを発見し設定変更or削除をする
5.スマホを初期化する(※3)


(※1)バッテリーの寿命を縮める可能性があるため、頻繁に行うのはNG
(※2)アプリの起動を抑制するのがセーフモード。セーフモードで充電の表示が正常になれば、アプリに原因があるということ
(※3)要バックアップ

セーフモードについて詳しくは公式のヘルプを参考に

Android ヘルプ

バックアップの方法はこちらを参考に

Androidスマホの「バックアップ」方法 簡単操作で電話帳や画像を復元可能に

バッテリーを節約、寿命を延ばす10の方法

最後にバッテリーを節約したり、長持ちさせたりする方法を10個紹介しましょう。

1.画面の明るさを抑える
2.すぐに画面がオフになる設定にする
3.キー操作音をオフにする
4.不要なアプリを削除する
5.『設定』でバッテリーセーバーをオンにする
6.Bluetooth、位置情報をオフにする
7.スマホに充電器が付属してれば、それを使用する
8.過充電、過放電(※)を避け、必要な分だけ充電する
9.充電しながらの操作を避ける
10.スマホが熱くなったら冷ます


(※)
過充電:バッテリーが満タンの状態で充電し続けること
過放電:バッテリーが空になること。この状態で放置するとさらに危険

スマホでできることは数多い。電池切れにご用心

電話、メールのほか、インターネット、ゲーム、動画、通販、読書、地図、乗換案内、メモ帳……etc。今やスマホで本たくさんの事ができる時代です。逆に言うと、スマホが使えないとできる事が大幅に制限されるということ。

バッテリーはスマホの大事な動力源。外出先でバッテリー切れにならないよう、上手にやりくりしていきましょう。

こちらの記事もおすすめ

Androidでキャッシュを削除・クリアする方法 一括削除できない時の対処法
Androidスマホのマナーモード設定・切り替え方法 音が出る原因と対策も
Androidの使い方 まとめ

TAG