『Disney+ (ディズニープラス)』はディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィック作品が見放題です。また他の動画配信サービスでは観られない作品が揃っているので、入会を考えている方も多いのではないでしょうか?
そこで気になるのは月額料金だと思います。この記事では『Disney+ (ディズニープラス)』の月額料金はいくらなのか、どのような支払い方法に対応しているのかをまるっと紹介。ドコモユーザーなら実質無料で利用できる方法もあるので要チェックです。

Disney+ (ディズニープラス)の月額料金・支払い方法 無料で利用できるキャンペーンも
「Fire TV Stick」とは? テレビでアマプラやNetflixが観られる!
Disney+ (ディズニープラス)の月額料金はいくら?
月額料金700円(税抜)でディズニー作品が見放題
『Disney+ (ディズニープラス)』の月額料金は700円(税抜)。dアカウントで入会した場合、はじめてなら初月無料なので、実際に『Disney+ (ディズニープラス)』がどのようなサービスなのか体験することができます。また、無料期間中に退会すれば月額料金は発生しません。
※過去に『Disney DELUXE (ディズニーデラックス)』で初回31日間無料期間を利用されている方は、初月無料期間が適用されません。
請求日は毎月1日
毎月1日に当月分の月額料金700円(税抜)が請求されます。ただし、初回の請求に関しては無料お試し期間が終了した翌日に発生。仮に無料期間が7月20日で終了する場合、7月21日に7月分の月額料金が請求され、翌月8月1日には8月分の月額料金が請求されます。
『Disney+ (ディズニープラス)』の月額料金が請求されるのが毎月1日であり、実際に引き落としされる日にちは支払い方法によって異なります。たとえばクレジットカード払いなら、各クレジットカード会社の引き落とし日に月額料金が支払われます。
月末に無料期間が終了する場合は注意
『Disney+ (ディズニープラス)』は毎月1日から末日までの1ヶ月分の月額料金770円(税込)が発生します。仮に30日に無料期間が終了し、31日からサービス契約がスタートした場合、たった1日だけでひと月分の月額料金が請求されます。そのため月末に無料期間が終了する場合は、無料期間中に一度退会して、月初に再入会した方がお得です。
Disney+ (ディズニープラス) のお申し込みはこちら
Disney+ (ディズニープラス)の支払い方法
基本的な支払い方法は「クレジットカード払い」で、デビットカードやプリペイドカードは使用できません。また、ドコモを契約している方は「キャリア決済(ドコモ払い)」での支払いも可能です。
ドコモユーザー | ドコモ以外 |
---|---|
クレジットカード キャリア決済(ドコモ払い) |
クレジットカード |
▲利用可能なクレジットカードはVISA、MASTER、AMEX、JCB。
実質無料でDisney+ (ディズニープラス)を利用する方法
出典:ディズニープラス
ドコモの料金プラン「ギガホ」、「ギガライト」、「5Gギガホ」、「5Gギガライト」に契約している方が『Disney+ (ディズニープラス)』に加入すると、合計の支払い金額から毎月700円(税抜)が12ヵ月間割引される「ドコモのギガプラン」&「ディズニープラス」セット割キャンペーンを実施中(※終了日は未定)。
『Disney+ (ディズニープラス)』の月額利用料も700円(税抜)のため、実質無料で12ヶ月間、サービスを利用できます。キャンペーンの参加方法など詳しくは下記ページをご覧ください。
エントリーはこちら
豊富な作品数が魅力のサービス
『Disney+ (ディズニープラス)』は「アナと雪の女王2」「アベンジャーズ/エンドゲーム」、「アバター」といった名作・話題作が見放題! また「マンダロリアン」や「ハイスクール・ミュージカル:ザ・ミュージカル」など『Disney+ (ディズニープラス)』でしか観られないオリジナル作品も豊富です。
さらには「ザ・シンプソンズ」の日本語吹き替え版も収録されており、豪華な作品ラインナップとなっています。どの作品も見放題なので、BGM感覚で再生するなど贅沢な使い方もできますよ。
Disney+ (ディズニープラス) のお申し込みはこちら
こちらの記事もおすすめ