友だちからのトークや音声通話などが届いたときに鳴る通知音(サウンド)・着信音の変更方法を解説。『LINE(ライン)』ではさまざまな通知音・着信音がデフォルトで収録されており、好みの楽曲に設定できます。
また『LINE MUSIC』を利用すれば、好きなアーティストの着うたを設定することも可能。今まで初期サウンドのベル音しか使っていなかった人は、いろんな通知サウンドを試してみてください。
この記事の要点まとめ
・着信音と通知音は別々に設定できる
・「LINE MUSIC」の曲を着信音にすることも可能
・スマホ本体に保存している音源を使うこともできる
※本記事はAndroid端末でのLINE着信音・通知音の変更方法の解説ぺージです。iPhoneで着信音・通知音を変更する場合は、こちらの記事をご覧ください。

【Android】LINE着信音・通知音の変更方法 オリジナル音源も設定可能
iPhoneで着信音・通知音を変更する場合はこちら
LINEの通知音や着信音が鳴らない場合の対処法はこちら
LINEの着信音・通知音とは
そもそもLINEでの着信音と通知音は、何のことを指すのか説明したいと思います。着信音はLINE友だちから音声通話・ビデオ通話が掛かってきたときに鳴る音のことで、通知音はトークメッセージやグループの招待が届いたときに鳴る音のことです。
通知音を変更したい方はこのまま読み進めてください。着信音を変更したい方はこちらです。
LINE通知音(サウンド)の変更方法【Android】
通知音はデフォルトで30種類以上のサウンドが収録されています。自分の好きな通知音に変更してみましょう。
※ここではGalaxy S8+を使って操作手順を紹介。端末によっては画面や手順が多少異なります。
1. LINEホーム画面の「歯車アイコン」をタップし、「通知」を選択
2. 「通知設定」をタップ
3. 通話や友だちリクエストなど、通知音を変更したいカテゴリをタップ
4. 「通知スタイル」をタップ
5. 「サウンドとポップアップ」または「サウンド」を選択
6. 「サウンド」をタップし、好きな通知音を選択
これで通知音の変更完了です。
LINE着信音の変更方法
『LINE』にはデフォルトで4種類の着信音「木琴」「春」「LINE」「呼び出し音」が収録されています。この中から好きな着信音を選んで設定しましょう。
1. LINEホーム画面の「歯車アイコン」をタップし、「通話」を選択
2. 「着信音」をタップし、好きなデフォルト楽曲を選択
これで着信音の変更完了です。
LINE MUSICの着うたを着信音に設定することも可能
「LINE MUSIC」を利用すればデフォルトの着信音のほか、約6,200万曲から好きな着うたを着信音に設定できます。
「LINE MUSIC」を登録していない方も利用可能ですが、着うたを変更できる回数は月に1回までと回数制限があります。また設定できる着うたの部分は決められており、イントロやサビなど自分の好きな部分を着信音に設定することはできません。
※着うたは通話の着信音または呼出音のみ設定可能。メッセージの通知音には使用できません。
ここでは「LINE MUSIC」を登録していない端末を使って操作手順を紹介していきます。
1. LINEホーム画面の「歯車アイコン」をタップし、「通話」を選択
2. 「着信音」をタップし、「LINE MUSICで着信音を作成」を選択
3. 「LINEログイン」をタップし、「同意する」を選択
4. 着うたに設定したい曲を選んで「確認」をタップ
5. 「保存」をタップ
設定できる楽曲の長さは5秒~30秒。「LINE MUSIC」登録者はイントロやAメロ、サビなど好きな範囲を指定してください。
6. 「変更」をタップし、保存した着うたを選択
これで着うたの設定完了です。
【Android限定】オリジナル音源を通知音に設定する方法
Android端末では『LINE』に収録されている音源や「LINE MUSIC」の着うたのほか、スマホ本体にダウンロードしてある曲を通知音として使用することも可能です。
「マイファイル」などのファイルマネージャーを使って、「内部ストレージ」のフォルダ内にある「Notifications」フォルダに好きな音源ファイルをコピーまたは移動させれば使用できます。
※メッセージや友だちリクエストなどの"通知音"としては使用できますが、通話の"着信音"・"呼出音"には使えません。
映画、ドラマ、ゲームなどの効果音が適している
通知サウンドに設定した曲は1回の通知で最後まで流れるので、60秒のものは60秒間、120秒のものは120秒間、通知音が鳴りっぱなしに。そのため設定する通知サウンドは1~2秒ほどのゲームやアニメ、映画などの効果音が向いています。
※サウンドトラックを購入するなど、効果音素材は正規のものを利用し、個人利用にとどめましょう。不正ダウンロードは違法です。
LINEの通知音・着信音が変更できない場合
通知サウンドの選択欄がないなど、通知音が変更できない場合はLINEアプリのバージョンもしくはOSのバージョンが古い可能性があるので、最新バージョンになっているか確認してください。
また最新バージョンかつスマホを再起動しても通知音が変更できない場合は『LINE』またはOS、もしくはその両方で不具合が発生していることも考えられます。
「Twitter」のLINE公式アカウントで不具合について発表されていないか確認してみましょう。
LINEアプリの最新バージョンの確認方法
「Google Play」のLINEアプリ画面で、「開く」と表記されていれば最新バージョンです。「更新」と表記されていた場合はタップして、最新バージョンにアップデートしてください。
OSのバージョンの確認方法
Android端末の[設定]→[ソフトウェア更新]の順にタップし、「ダウンロードおよびインストール」や「今すぐ更新」と表示されていなければ最新のOSバージョンです。
もしOSが最新バージョンでない場合は「ダウンロードしてインストール」や「今すぐ更新」などの表示があるので、アップデートしても問題がなければ「ダウンロードしてインストール」や「今すぐ更新」などをタップしてOSを最新バージョンにしましょう。
LINEの使い方をKindleで学ぶ
こちらの記事もおすすめ