『LINE(ライン)』でメールアドレスを登録しておくと、機種変更時の引継ぎやPC(パソコン)版の利用などに役立ちます。またLINE関連のサービスを利用するときにも使うので、『LINE』を利用中の人はメールアドレスの登録をしておきましょう。
『LINE』のメールアドレスを新規登録する方法だけでなく、確認や変更、解除方法を詳しく説明します。
やり方はiPhone・Androidどちらも大まかな流れは同じです。本記事ではiPhone8をメインに使って解説します。

LINE「メールアドレス」の新規登録・変更・確認・解除方法を徹底解説
noshのお弁当が2000円OFF!
あわせて読みたい
基本的にはどんなメールアドレスも登録できる
『LINE』は携帯キャリアだけでなく、GoogleやYahooといったフリーメールアドレスでも登録できます。
『LINE』に登録するメールアドレスはフリーメールアドレスをおすすめします。携帯キャリアのメールアドレスを使う場合、乗り換えた際に使うことができなくなってしまうからです。
メールアドレスの新規登録方法【iPhone/Android共通】
やり方はiPhoneとAndroidでほぼ変わらないため、今回はiPhoneを使って説明します。
1.ホーム画面の左上にある[歯車]マークをタップ
2.[アカウント]をタップ
3.[メールアドレス]をタップ
4.登録するアドレスを入力し[次へ]をタップ
5.メール認証画面で登録メールアドレスに届いた数字4桁の認証番号を入力
メールアドレスの確認は設定画面からすぐにできる
登録しているメールアドレスを確認したい場合、設定画面からすぐに確認できます。
iPhoneの場合、アカウントのメールアドレス欄で直接確認でき、Androidの場合、アカウントのメールアドレス欄をタップすると確認できます。
メールアドレスの確認方法【iPhone】
1.ホーム画面の左上にある[歯車]マークをタップ
2.[アカウント]をタップ
3.[メールアドレス]で確認できる
メールアドレスの確認方法【Android】
1.ホーム画面の右上にある[歯車]マークをタップ
2.[アカウント]をタップ
3.[メールアドレス]をタップ
変更方法は新規登録とほぼ同様の手順
メールアドレスの変更方法は、新規登録時とほぼ同様の手順です。登録をしたことがある人なら、簡単にできるはずです。
またPCなどの他デバイスで同じLINEアカウントを使っているとログアウトされるので、変更が終わったらログインし直しましょう。
メールアドレスの変更方法【iPhone/Android共通】
やり方はiPhoneとAndroid共にほぼ変わらないため、今回はiPhoneを使って説明します。
1.ホーム画面の左上にある[歯車]マークをタップ
2.[アカウント]をタップ
3.[メールアドレス]をタップ
4.[メールアドレスを変更]をタップ
5.メールアドレスを入力し[次へ]をタップ
6.メール認証画面で登録メールアドレスに届いた数字4桁の認証番号を入力
解除する場合はPC版LINEなどにログインできなくなるので注意
メールアドレスを解除すると、PC版LINEなどの他のデバイスでログインできなくなります。
基本的にはメールアドレスの解除は必要ないはずなので、特別な理由があるときだけ解除することをおすすめします。
メールアドレスの解除方法【iPhone/Android共通】
やり方はiPhoneとAndroidでほぼ変わらないため、今回はiPhoneを使って説明します。
1.ホーム画面の左上にある[歯車]マークをタップ
2.[アカウント]をタップ
3.[メールアドレス]をタップ
4.[メールアドレスの登録を解除]をタップ
5.パスコード認証を済ませ[解除]をタップ
こちらの記事もおすすめ
LINEの使い方 まとめ