『LINE(ライン)』でスタンプを無料ダウンロードしたい、新着情報が欲しいといった理由で企業・公式アカウントを友だち追加したはいいものの、頻繁にお知らせメッセージが届いて鬱陶しいと感じている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、整理も兼ねて『LINE』の公式アカウントを完全に削除する方法を紹介。利用する機会が減って新しい情報がいらなくなった公式アカウントは削除していきましょう。

LINE「公式アカウント」を完全に削除する方法【iPhone/Android】
noshのお弁当が2000円OFF!
LINEの公式アカウントを完全に削除する方法
公式アカウントを完全に削除する方法はとても簡単。以下の2ステップで完了します。
【ステップ①】公式アカウントをブロック
【ステップ②】ブロックリストから公式アカウントを削除
それではどのように公式アカウントをブロックして削除するのかを確認していきましょう。
【ステップ①】公式アカウントをブロック
公式アカウントのトーク画面の「≡」をタップし、「ブロック」を選択
これで公式アカウントのブロック完了です。
【ステップ②】ブロックリストから公式アカウントを削除
1. LINEホーム画面の「歯車アイコン」をタップし、「友だち」を選択
2. 「ブロックリスト」をタップ
3. 削除したいアカウント横の「編集」をタップし、「削除」を選択
これで公式アカウントを完全に削除することができます。
友だちリストからの「削除」は完全に削除できていない
友だちリストのアカウントを長押しすると、ブロックや非表示などの項目が表示されるのですが、その中に「削除」という項目があります。この「削除」は友だちリストから見えないようにするだけなので、クーポン情報や新キャンペーンなどの通知が届く状態のままです。
お知らせなどの通知が届かないようにするには、先述の「LINEの公式アカウントを完全に削除する方法」で紹介している手順で、公式アカウントを削除してください。
公式アカウントを復活させる方法
公式アカウントを一度は完全に削除したけど、もう一度友だち追加をしたい時もあると思います。公式アカウントの再登録はLINE友だちを追加し直すよりも簡単で、1分もあれば再登録できます。
公式アカウントを再登録する方法
1. 友だちリストから「公式アカウント」をタップし、画面右上の「バッジアイコン」を選択
2. 再登録したい公式アカウントを選択
再登録したい公式アカウントが決まっている場合は、検索機能を使うことをおすすめします。
3. 「追加」をタップ
これで一度削除した公式アカウントを復活させられます。
こちらの記事もおすすめ
LINEの使い方 まとめ