「Kindle端末」は、一番安いモデルは19,980円と、以前と比べると少しお高めになっていますが、それでも電子書籍リーダーとしてはお手頃な価格です。

Kindle端末の買い時は「20%前後の割引きがされたとき」ですが、それはいつなのか?

本記事ではKindleが値引きになる可能性が高いセールと、開催時期を予測しています。プライムデーやプライム感謝祭、ブラックフライデーなどのビッグセールが狙い目です。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
2ヵ月無料・3ヵ月99円など「あなたへの特別プラン」

Kindle Unlimitedで「あなたへの特別プラン」が実施中です。

通常月額980円のところ、 2ヵ月無料や3ヵ月99円などのお得なプランを利用可能です。

ユーザーごとに異なるキャンペーン内容が提示される場合があるため、まずはKindle Unlimitedの登録ページで確認してみましょう。

キャンペーンの確認と登録はこちら

Kindle Unlimited
この記事は読んだ?
【2025年10月】Amazonセール次回はいつ? 一番安いのは? 年間スケジュールをチェック
【迷ってるあなたへ】Amazonで買って良かったおすすめ神アイテム249選

Kindle端末がプライム感謝祭先行セールで最大50%OFF【10/10まで】

プライム感謝祭先行セールでは、カラー表示に対応した「Kindle Colorsoft」シリーズ全3種類がセール対象に! 「Kindle Colorsoft」シリーズがセール対象になったのは今回が初めてです。

そのほか、キッズモデルを含むKindle端末5種類もセール対象になっており、最大12,000円OFFで販売されています。

Kindle Colorsoft
39,980円 → 29,980円(25%OFF)
Kindle Colorsoft シグニチャーエディション
44,980円 → 34,980円(22%OFF)
Kindle Colorsoft キッズモデル
42,980円 → 32,980円(23%OFF)
Kindle
19,980円 → 13,980円(30%OFF)
Kindle Paperwhite
27,980円 → 24,980円(24%OFF)
Kindle Paperwhite キッズモデル
29,980円 → 21,980円(27%OFF)
Kindle Paperwhite シグニチャーエディション
32,980円 → 24,980円(24%OFF)
Kindle Scribe Notebook Design
56,980円 → 42,980円(25%OFF)

セール対象のKindle端末一覧

Kindle端末が一番安いAmazonのセールは? 次回はいつ開催?

少しでもお得にKindle端末を買いたい方は、「プライムデー」や「プライム感謝祭」「ブラックフライデー」を狙うのがおすすめ。これらのセールでは、毎年、最安値で販売されています。

ただ、Kindle端末は、ほぼ毎月開催されている「スマイルセール」でも割引対象になりやすく、安く買えるタイミングは比較的多くあります

今後のAmazonセールの開催スケジュールは以下の通り。

【2025年】開催中・開催が決定したセール

秋のスマイルセール

10月27日(月) 9:00から「AmazonスマイルSALE」が開催されます。

本セールはAmazonデバイス、家電、ファッション、食品など幅広いジャンルの人気商品が割引価格で販売。

ポイントアップキャンペーンも同時に開催されるので、必ずエントリーしておきましょう。

>> Amazon公式ポイントアップキャンペーンのエントリーページはこちら

Amazon公式

スマイルSALE会場はこちら ポイントアップキャンペーンはこちら

【2025年】開催済みのセール

セール名称 期間
1月 初売りセール 1月3日(金)~1月7日(火)
FashionポイントDeal祭り 1月17日(金)~1月19日(日)
スマイルSALE 1月31日(金)~2月4日(月)
2月 Fashion×Familyタイムセール祭り 2月4日(月)~2月6日(木)
3月 スマイルSALE 新生活 2月28日(金)~3月4日(火)
スマイルSALE 新生活FINAL 3月28日(金)~4月1日(火)
4月 スマイルSALE ゴールデンウィーク 4月18日(金)~4月21日(月)
5月 Fashion×お出かけタイムセール祭り 5月6日(火)~5月12日(月)
Fashion Big Sale 5月18日 (日) ~5月25日 (日)
スマイルSALE 5月30日 (金) ~6月2日 (月)
6月 Fashion×夏先取りタイムセール祭り 6月20日(金) ~6月23日(月)
7月 先行セール 7月8日 (火) ~7月10日 (木)
プライムデー 7月11日 (金) ~7月14日 (月)
8月 タイムセール祭り 7月31日(木)〜8月4日(月)
スマイルSALE 8月28日(木)~9月3日(水)
10月 プライム感謝祭
先行セール
10月4日(土)~10月6日(月)
プライム感謝祭 10月7日(火)~10月10日(金)
スマイルSALE 10月27日(月)~11月4日(火)

【2025年】今後のセール開催予想

セール名称 開催日
11月 Amazonブラックフライデー
先行セール
11月26日(水)~11月27日(木)
Amazonブラックフライデー 11月28日(金)~12月5日(金)
12月 ファッションタイムセール 12月26日(金)~12月29日(月)

Kindle端末が値引きになる可能性が高いセール

Kindle端末が値引きされる可能性が高いセールを、過去の実績を基にまとめました。

値引きになる可能性が高いAmazonセール

スマイルSALE【ほぼ毎月開催】

タイムセール祭りバナー

セール開催日程

  • ほぼ毎月

開催時期について明言されていませんが、Amazonではほぼ毎月「スマイルSALE」が開催されています。Kindle端末がセール対象になることも多々あり。

Kindle端末の値引き額はおおよそKindle Paperwhiteで3,000円~4,000円ほど。さすがに「プライムデー」などのビッグセールに比べると落ちますが、それでもほぼ毎月値下げのチャンスがあるのは嬉しいですね。

スマイルSALE
この記事は読んだ?
【物価高対策】AmazonスマイルSALEは何が安くなる? デバイスや冬物家電の目玉商品&攻略法まとめ

初売りセール【例年1月初週開催】

2025年初売りセールのバナー

セール開催日程

  • 例年1月初週の5日間

Amazonでは毎年1月3日~1月7日ごろに初売りセールが開催されます。2018年以降毎年開催されている、年に一度の恒例セールです。

2025年の初売りセールでは、「Kindle Paperwhite(16GB)」が通常価格から5,000円OFFの22,980円で販売されました。

セール時の参考価格表

New Kindle
(16GB)
19,980円 → 16,980円
3,000円お得
New Kindle Paperwhite
(16GB)
27,980円 → 22,980円
5,000円お得
New Kindle Paperwhite
シグニチャーエディション
(32GB)
32,980円 → 27,980円
5,000円お得
Kindle Scribe キンドル スクライブ
(32GB)
プレミアムペン付き
54,980円 → 38,980円
16,000円お得
Kindle Scribe キンドル スクライブ
(16GB)
プレミアムペン付き
51,980円 → 36,980円
15,000円お得
Kindle Scribe キンドル スクライブ
(16GB)
スタンダードペン付き
47,980円 → 33,980円
14,000円お得

※参考価格は2025年セール時のもの

新生活セール【例年3月開催】

セール開催日程

  • 例年3月初旬の5日間程度開催

2020年から開催されている、新社会人や新規学生向けの商品が特価で販売されるセールです。2025年度の新生活セールでは、Kindle Paperwhiteが5,000円OFFで販売されていました。

セール時の参考価格表

Kindle Paperwhite 27,980円 → 22,980円
5,000円お得
Kindle Paperwhite
シグニチャーエディション
32,980円 → 27,980円
5,000円お得
Kindle Scribe 47,980円 → 33,980円
14,000円お得

※参考価格は2025年セール時のもの

プライムデー【例年7月第3週月・火曜日開催】

Amazon プライムデーのバナー

セール開催日程

  • 例年7月3週目の月・火曜日

プライムデー」は年に一度開催されるプライム会員限定のビッグセールです。

例年は7月開催となっており、2025年度のセールではKindleが5,000円OFF、Kindle Paperwhiteが7,000円OFF、Kindle Paperwhiteキッズモデルが7,000円OFFなど、他セールを圧倒する値下げ額を記録しました。

Kindle端末を安く買いたい方はプライムデーを狙うのがおすすめです。

セール時の参考価格表

Kindle 19,980円 → 14,980円
5,000円お得
Kindle Paperwhite 27,980円 → 20,980円
7,000円お得
Kindle Paperwhite
シグニチャーエディション
32,980円 → 25,980円
7,000円お得
Kindle Scribe 47,980円 → 25,980円
22,000円お得
Kindle Scribe Notebook Design 56,980円 → 46,980円
10,000円お得
Kindle Paperwhite
キッズモデル
29,980円 → 22,980円
7,000円お得

※参考価格は2025年セール時のもの

この記事は読んだ?
【ファッション雑誌編集長が選ぶ】プライム感謝祭2025で買うべきアイテム12選

プライム感謝祭【10月初開催】

Amazonプライム感謝祭 2024

2025年のセール開催日程

  • 先行セール:10月4日(土)0時から10月6日(月)23時59分まで
  • 本セール:10月7日(火) 0時から10月10日(金) 23時59分

プライム感謝祭」は、2023年から開催されているプライム会員限定のビッグセールです。

年に一度だけの「プライムデー」と同規模のセールで、人気のAmazonデバイスや家電製品、日用品など100万点以上の商品が大幅値下げされます。

プライム感謝祭 特設ページ

セール時の参考価格表

Kindle Scribe 54,980円 → 40,980円
14,000円お得

※参考価格は2024年セール時のもの

プライム感謝祭のおすすめ商品はこちら
【Amazonプライム感謝祭】みんなが買った「おすすめ商品ランキング」

ブラックフライデーセール【例年11月第4金曜日から】

2021年のAmazon ブラックフライデーのバナー

▲画像は2021年開催のバナー。

2024年のセール開催日程

  • 先行セール:11月27日(水)0時から11月28日(木)23時59分
  • 本セール:11月29日(金)0時から12月6日(金)23時59分

「ブラックフライデーセール」はAmazonのビッグセールのひとつです。日本では2019年から行われるようになり、以降例年11月最終週の金曜日に開催されるセールとなっています。

「プライムデー」と異なり、通常会員でもセールに参加できるのがポイント。2024年度に開催されたブラックフライデーでは、Kindleが3,000円OFF、Kindle Paperwhiteが4,000円OFFの特別価格で販売されていました。

年に一度のビッグセールだけに、最大級の値引きが期待できるセールです。

セール時の参考価格表

Kindle 19,980円 → 16,980円
3,000円お得
Kindle Paperwhite 27,980円 → 23,980円
4,000円お得
Kindle Paperwhite
シグニチャー エディション
32,980円 → 28,980円
4,000円お得
Kindle Scribe 47,980円 → 35,980円
12,000円お得

※参考価格は2024年セール時のもの

この記事は読んだ?
【2025年】Amazonブラックフライデー おすすめ63選&みんなが買った商品ランキング

Kindle端末は20%前後の割引が買い時!

Kndle端末をはじめとしたAmazonデバイスは、年間を通して高頻度でセールに登場するため、定価で買うのはおすすめしません。

過去のセール価格を参考にすると、大型セールでは20%前後の割引きになることが多く、これが目安となりそうです。

以下に、各Kindle端末の通常価格とセール時の「目安価格」をまとめました。大型セールでなくとも、この価格に近ければ購入を検討しても良いと思います。

端末名 通常価格 目安価格
Kindle 19,980円 15,980円前後
Kindle Paperwhite 27,980円 22,380円前後
Kindle Paperwhite
シグニチャーエディション
32,980円 26,380円前後
Kindle Scribe(16GB)
スタンダードペン
47,980円 38,380円前後
Kindle Scribe
Notebook Design
56,980円 45,580円前後
Kindle キッズモデル 14,980円 11,980円前後
Kindle Paperwhite
キッズモデル
18,980円 15,180円前後

※価格はすべて2024年モデルで計算

セールの規模により多少の差はありますが、通常価格から20%引き程度が「買い時」の目安です。

これより安くなることはあまりないので、この価格をボーダーラインとして判断すると良いでしょう。

セール・値下げを見逃さないために、通知設定を忘れずに

通知を設定をしておけば、Kindle端末の値下げを見逃す心配はありません。通知の設定は「セール通知を設定する方法」「ほしい物リストに登録する方法」の2種類の方法があります。それぞれのやり方を確認していきましょう。

セール通知の設定方法

セール通知の設定方法は簡単。下記リンクにアクセスし、[通知を受け取る]をタップするだけです。

通知の設定はこちらから

タイムセール祭り
Amazon セール通知の設定画面

▲上記リンクにアクセスし[通知を受け取る]をタップするだけ。

上記リンクはタイムセール祭りのページとなっていますが、そこで通知を設定しておけば「初売りセール」など他のセールにも通知が適用されます。

「ほしい物リスト」に登録して通知を設定する方法

買いたいKindle端末を「ほしい物リスト」に登録しておけば、値下げ時に通知をしてくれます。こちらも方法は簡単で、商品の詳細ページを開き、購入ボタンの下にある[ほしい物リストに追加する]をタップするだけです。

Amazon 商品詳細画面 [ほしい物リストに追加する]の場所
この記事は読んだ?
Amazon「ほしい物リスト」作成と公開方法 匿名でも受け渡しが可能

Kindle端末のモデルは全7種類 おすすめはどれ?

Kindle端末を買う前に、どのモデルを買うか決めておくといいでしょう。一部モデルのみセールの対象になることもあるためです。Kindle端末のモデルは6つあります。

2024年10月16日(水)にキッズモデルを除く、4つのKindle端末が刷新。新しく登場したKindle端末はすべて広告なしモデルです。過去存在した広告付きモデルやKindle Oasisは販売終了しました。

Kindle端末6機種のスペック比較表

Kindle
Kindle
Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite
シグニチャーエディション
Kindle Scribe
Kindle Scribe (2024年モデル)
Kindle Scribe
Kindle Scribe (2022年モデル)
Kindleキッズモデル
Kindleキッズモデル
Kindle Paperwhite キッズモデル
Kindle Paperwhite キッズモデル

価格 ¥19,980 ¥27,980 ¥32,980 ¥56,980 ¥47,980 ¥14,980 ¥18,980
本体カラー ブラック / マッチャ ブラック メタリックブラック /
メタリックジェード
タングステン / メタリックジェード タングステン ブラック ブラック
ディスプレイ 6インチ/300ppi 7インチ/300ppi 7インチ/300ppi 10.2インチ/300ppi 10.2インチ/300ppi 6インチ/300ppi 6.8インチ/300ppi
本体サイズ 157.8 mm x 108.6 mm x 8.0 mm 176.7 mm x 127.6 mm x 7.8 mm 176.7 mm x 127.6 mm x 7.8 mm 230 mm x 196 mm x 5.7 mm 230 mm x 196 mm x 5.8 mm 158.8 mm x 114.4 mm x 13.6 mm
(キッズカバー含む)
175.5 mm x 129.2 mm x 13.5 mm(キッズカバー含む)
重量 158g 211g 214g 433g 433g 約256g
(キッズカバー含む)
約321g
(キッズカバー含む)
容量 16GB 16GB 32GB 16GB / 32GB / 64GB 16GB / 32GB / 64GB 16GB 8GB / 16GB
防水機能 なし あり あり なし なし なし あり
通信方法 Wi-Fi Wi-Fi Wi-Fi Wi-Fi Wi-Fi Wi-Fi Wi-Fi

Kindle端末セールのよくある質問【FAQ】

Kindle端末を安く買うのにおすすめのAmazonセールは?
一番おすすめのセールは例年7月に開催される「Amazonプライムデー」です。

プライム会員限定のビッグセールなだけあって、ほかのセールよりもKindle端末が安くなる可能性が高く、過去に10,000円OFFで販売されたケースもあります。
Kindle端末の買い時はいくら?
Kindle端末単体がセール価格は、おおむね20%OFFが上限と考えて良いでしょう。20%以上の値引きが行われるのは非常に稀なので、標準価格から20%前後の割引がされていれば十分に買い時となります。
Kindle端末のおすすめモデルは?
コストパフォーマンスに優れた「Kindle Paperwhite」がおすすめです。

6.8インチと画面は大きく、ページ送りの動作が速いので、ストレスフリーで読書を楽しめます。また、防水機能も備わっているので、お風呂で電子書籍を読むことも可能です。
こちらの記事もおすすめ
Kindle Paperwhite(第11世代)とは 第10世代・シグニチャーエディションとの違い
Kindle Unlimitedキャンペーン【10月最新】まとめ|2ヵ月無料・3ヵ月99円など
Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC

iPhone無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

TAG