『Amazon(アマゾン)』の「Fireタブレット」は魅力的ですが、やはり電子機器のためそれなりに値段が張ってしまいますよね。それでも少しでも安く買いたいのが本音というもの。そんな時はセールを狙い撃ちしましょう。
Amazonでは頻繁にセールが開催されており、Amazon製デバイスのFireタブレットも高確率でセールの対象になります。
そこでFireタブレットが値引きになる可能性が高いセールと、開催時期を予測しました。新生活セールやプライムデーなどの「ビッグセール」は大幅値下げのチャンスです。

最大10%ポイント還元キャンペーン実施中

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、2ヶ月99円で利用できるキャンペーンが実施中です。通常は1ヶ月980円なので、2ヶ月で1,861円もお得になる大チャンス!!
ビジネス書・実用書・小説・マンガなど読み放題のジャンルは多岐にわたるのできっとあなたの読みたい本が見つかると思います!
「あなたへの特別プラン 2ヶ月99円キャンペーン」は公式サイトにて本キャンペーンが表示されたユーザーのみ利用できるので、まずは下のボタンからチェックしてみましょう!
Fireタブレットのモデルは全7種類。おすすめはどれ?
Fireタブレットを買う前に、どのモデルを買うか決めておくといいでしょう。一部モデルのみセールの対象になることもあるためです。Fireタブレットのモデルは通常モデル4種類、キッズモデル3種類の合計7種類あります。それぞれのスペックを確認していきましょう。
通常モデル4種の比較
「Fire 7」:価格を最小限まで抑えたエントリーモデル(5,980円)
「Fire HD 8」:コスパに優れるバランスモデル(9,980円)
「Fire HD 8 Plus」:「Fire HD 8」の上位互換モデル(11,980円)
「Fire HD 10」:10.1インチディスプレイの大型モデル(15,980円)
()内は標準価格
Fire 7の値段は破格の5,980円。ただ性能もそれなりで、バッテリー最大7時間、オーディオがモノラルスピーカーなど、メイン端末として使うには心もとないスペックに抑えられています。
コストパフォーマンスがもっとも優れているのはFire HD 8 Plus。2020年6月に登場した新モデルで、性能、サイズ感共に納得のレベル。
大型ディスプレイで動画を楽しみたいなら、Fire HD 10も検討の余地あり。オクタコア2.0GHz搭載で動作も快適です。
Fireタブレット 通常モデル4種のスペック比較表
Fire 7 |
Fire HD 8 |
Fire HD 8 Plus |
Fire HD 10 |
|
---|---|---|---|---|
価格 | 5,980円 |
9,980円 | 11,980円 | 15,980円 |
ディスプレイサイズ | 7インチ | 8インチ HD | 8インチ HD | 10.1インチ HD |
解像度 | 1024 x 600 | 1280 x 800 | 1280 x 800 | 1920 x 1200 |
プロセッサ | クアッドコア1.3GHz、1GB RAM | クアッドコア2.0GHz、2GB RAM | クアッドコア2.0GHz、3GB RAM | オクタコア2.0GHz、2GB RAM |
オーディオ | モノラルスピーカー マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク |
ストレージ | 16/32GB | 32/64GB | 32/64GB | 32/64GB |
バッテリー | 最大7時間 | 最大12時間 | 最大12時間 | 最大12時間 |
サイズ | 192 x 115 x 9.6mm | 202 x 137 x 9.7mm | 202 x 137 x 9.7mm | 262 x 159 x 9.8mm |
ワイヤレス充電 | - | - | ○ | - |
ゲームモード | - | ○ | ○ | - |
重量 | 286g | 355g | 355g | 504g |
カラー | ブラック | ブラック、ブルー、ホワイト | スレート | ブラック、ブルー、ホワイト |
キッズモデル3種の比較
「Fire 7 キッズモデル」:キッズ向けの機能搭載の「Fire 7」(11,980円)
「Fire HD 8 キッズモデル」:キッズ向けの機能搭載の「Fire HD 8」(14,980円)
「Fire HD 10 キッズモデル」:キッズ向けの機能搭載の「Fire HD 10」(19,980円)
()内は標準価格
キッズモデルのそれぞれの性能は「Fire 7」、「Fire HD 8」、「Fire HD 10」に準拠しています。キッズデザインの特徴は、丈夫なカバーが付いていること、Amazon Kids+が1年間使い放題や使いすぎ防止機能などキッズ向けの機能が搭載されていること。
性能のほか小さな子供が使うことを考慮して、サイズや重量も重要な選択要素。「Fire HD 10 キッズモデル」だと10.1ディスプレイに778gと結構なサイズになっています。
Fireタブレット キッズモデル3種のスペック比較表
Fire 7 キッズモデル |
Fire HD 8 キッズモデル |
Fire HD 10キッズモデル |
|
---|---|---|---|
価格 | 11,980円 | 14,980円 | 19,980円 |
ディスプレイサイズ | 7インチ | 8インチ HD | 10.1インチ HD |
解像度 | 1024 x 600 | 1280 x 800 | 1920 x 1200 |
プロセッサ | クアッドコア1.3GHz、1GB RAM | クアッドコア2.0GHz、2GB RAM | オクタコア2.0GHz、2GB RAM |
オーディオ | モノラルスピーカー マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク | Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー マイク |
ストレージ | 16GB | 32GB | 32GB |
バッテリー | 最大7時間 | 最大12時間 | 最大12時間 |
サイズ | 220 x 161 x 26mm | 233 x 184 x 26mm | 292 x 206 x 26mm |
重量 | 456g | 550g | 778g |
保護カバーのカラー | ピンク、ブルー | ピンク、ブルー、パープル | ピンク、ブルー、パープル |
Fireタブレットが値引きになる可能性が高いセール
ではFireタブレットはいつ安く買えるか確認していきましょう。あくまで予測であり必ずしもFireタブレットがセール対象になるとは限りませんが、過去のセール状況を考慮するとかなり期待度は高いです。
Amazonの大型セールについて詳しくはこちら
新生活セール【例年3月開催】
セール開催日程:
例年3月下旬から3日間程度開催
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Fire HD 8 | 9,980円 | 6,980円 | 3,000円お得 |
Fire HD 8 Plus | 11,980円 | 8,980円 | 3,000円お得 |
Fire HD 10 | 15,980円 | 10,980円 | 5,000円お得 |
Fire HD 10 キッズモデル | 19,980円 | 13,980円 | 6,000円お得 |
※参考価格は2021年セール時のもの
新社会人や新入生向けに、選りすぐりの人気家電が特価で販売されるセールです。Fireタブレットも様々な機種が安くなっており、過去に開催されたセールでは「Fire HD 10 キッズモデル」が6,000円OFFと大幅な値下げを行った実績があります。
2020年から開催されたセールですが、恒常セールとして毎年の開催が期待できます。
プライムデー【例年7月第3週月・火曜日開催】
セール開催日程
例年7月3週目の月・火曜日
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Fire HD 8 Plus | 11,980円 | 7,480円 | 4,000円お得 |
Fire HD 10 | 15,980円 | 9,980円 | 6,000円お得 |
Fire HD 10 キッズモデル | 19,980円 | 13,980円 | 6,000円お得 |
※参考価格は2020年セール時のもの
「プライムデー」は年に一度開催される、プライム会員限定のビッグセールです。
例年は7月開催となっており、過去のセールでは「Fire HD 10」「Fire HD 10 キッズモデル」が6,000円OFF、「Fire HD 8 Plus」も4,000円OFFと、ビッグセールに恥じない段違いの出血大サービスぶりでした。
一番安く買いたいなら「プライムデー」がおすすめです。参加にはAmazonプライム会員への登録(月額500円/年額4,900円)が必要な点には注意しましょう。
Amazonプライムデーの日程について詳しくはこちら
タイムセール祭り【ほぼ毎月開催】
開催時期について明言されていませんが、Amazonではほぼ毎月「タイムセール祭り」が開催されています。対象モデルや値引き額にばらつきはあるものの、Fireタブレットがセール対象になることも多々あり。
Fireタブレットの値引き額はおおよそ2,000円~4,000円ほど。さすがに「プライムデー」などのビッグセールに比べると落ちますが、それでもほぼ毎月値下げのチャンスがあるのは特筆に値します。
セールを見逃さないため、通知を設定しておくのがおすすめです。
ブラックフライデーセール【例年11月最終週の金曜日開催】
セール開催日程
例年11月最終日の金曜日から3~7日間開催
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Fire HD 8 Plus | 11,980円 | 7,480円 | 4,000円お得 |
Fire HD 10 | 15,980円 | 10,980円 | 5,000円お得 |
Fire HD 10 キッズモデル | 19,980円 | 13,980円 | 6,000円お得 |
※参考価格は2020年セール時のもの
「ブラックフライデーセール」はAmazonのビッグセールのひとつです。日本では2019年に初開催となり、以降徐々に規模を大きくしながら例年11月最終週の金曜日に開催されています。
「プライムデー」と比較したときに、通常会員でもセールに参加できるのが特徴です。
過去のセールでは「Fire HD 10 キッズモデル」が6,000円OFF、「Fire HD 10」が5,000円OFFとなった実績があります。値引き額に大きな期待がかかるセールです。
サイバーマンデーセール【開催未定】
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Fire HD 8 | 9,980円 | 5,480円 | 4,000円お得 |
※参考価格は2020年セール時のもの
「サイバーマンデーセール」は2012年より開催されていた、Amazonの歴史あるビッグセールのひとつです。
Amazonのサイバーマンデーはブラックフライデーから2週間ほど後の月曜日に開催されることが多かったのですが、2021年はサイバーマンデーが廃止され、以降開催未定となっています。
Fireタブレットがセール対象になるかは不明。ですが過去のセールでは「Fire HD 8」が4,000円OFFになるなど大幅値下げが実施されました。
初売りセール【例年1月初週開催】
セール開催日程
例年1月初週の3日間
セール時の参考価格表
商品名 | 販売価格 | セール価格 | 割引額 |
---|---|---|---|
Fire HD 8 | 9,980円 | 6,980円 | 3,000円お得 |
Fire HD 10 | 15,980円 | 10,980円 | 5,000円お得 |
※参考価格は2021年セール時のもの
例年1月初週(2日~6日)の間に3日間程度開催される年始セールで、Amazonデバイスやパソコン周辺機器、生活家電が安くなるほか、ファッション商品を始めとした様々なカテゴリーの「Amazon福袋」が用意されているのが特徴です。
過去に開催された初売りセールでは、「Fire HD 10」が3,000円OFFをはじめ、「Fire HD 8」も3,000円OFFとなかなかの値引額で販売されました。
その他不定期のキャンペーンやタイムセールあり
大型セールとは別に、時々タイムセールなどでFireタブレットが破格の価格で販売されることもあります。例えば2021年の4月には、突然Fire HD 10が5,000円引き販売されるといったこともありました。
こういったセールを見逃さないために、ほしい物リストへの登録はしっかりとしておくようにしましょう。
カバーと同時購入で安くなる恒常セールも
大型のセールとは別に、Fire HD 8が純正カバーとのセット購入で1,000円安くなる恒常セール※を行っています。
外出時に持ち出す場合にはカバーはほぼ必須だと思うので、「タブレットが欲しくてセールを待てない!」という方はこちらも検討してみてはいかがでしょうか。
※2022年1月13日時点で確認。突然終了することもあり
最新のセールやキャンペーン情報はこちら
セール・値下げを見逃さないため、通知設定を忘れずに
通知を設定をしておけば、Fireタブレットの値下げを見逃す心配はありません。通知の設定は「セール通知を設定する方法」と「ほしい物リストに登録する方法」の2種類の方法があります。それぞれのやり方を確認していきましょう。
セール通知の設定方法
セール通知の設定方法は簡単。下記リンクにアクセスし、[通知を受け取る]をタップするだけです。
上記リンクはタイムセール祭りのページとなっていますが、そこで通知を設定しておけば「初売りセール」など他のセールにも通知が適用されます。
「ほしい物リスト」に登録して通知を設定する方法
買いたいFireタブレットを「ほしい物リスト」に登録しておけば、値下げ時に通知をしてくれます。こちらも方法は簡単で、商品の詳細ページを開き、購入ボタンの下にある[ほしい物リストに追加する]をタップするだけです。
知らなきゃ損! セール以外にも安く買う方法あり
Fireタブレットを安く買うならセールを狙うのがオーソドックスな手段ですが、実は他にも安く買う方法が2つあります。
・Amazonチャージを利用する
・Amazonのクレジットカードを利用する
それぞれの安くなる仕組みを確認しましょう。
Amazonチャージを利用する方法
Amazon Mastercardで支払うと2.0%還元
Fireタブレットを安く買うならセールを狙うのがオーソドックスな手段ですが、Amazon Mastercardを使った購入方法もおすすめです!
Amazon Mastercardは年会費無料で使用でき、Amazonでの支払いに利用するとプライム会員以外の方で1.5%、プライム会員の方は2.0%がポイント還元されます。
またプライムデーやタイムセール祭りなどのセール期間中は還元ポイントが上乗せされて、プライム会員なら3.0%に還元率がアップすることも!(非プライム会員は2.5%還元)
Amazon Mastercardは即時審査で、申込み当日に3万円以下まで使用可能なテンポラリーカードが発行されるので、まだAmazon Mastercardを持っていない方でも当日に利用することが可能です。
また、全国のセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン(ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフを含む)の店頭利用でも200円につき1.5%、Amazonと上記コンビニ以外での利用でも1.0%のポイント還元があるお得なクレジットカードなので、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。
最新モデルも値下げ実績あり! Fireタブレットは年中値下げチャンス
Fireタブレットを最安値で購入するなら、やはり「ブラックフライデー」、「プライムデー」のビッグセールが一番の狙い目です。実際に過去に開催されたプライムデーでは、最新モデルの「Fire HD 8 Plus」も4,000円OFFの大幅値下げがされました。
また割引額の期待値は下がるものの、「初売りセール」や「タイムセール祭り」も見逃せません。タイムセール祭りはほぼ毎月開催されているため、Fireタブレットの値下げチャンスは、実質1年中あると言ってもいいでしょう。
通知の設定も忘れずに。納得の価格でFireタブレットを購入しましょう。
こちらの記事もおすすめ