「カープ女子」人気もいまだ記憶に新しく、2016年~2018年にセ・リーグ3連覇を達成した広島東洋カープ。今年は3年ぶりのセ・リーグ優勝となるか注目です。
今やスマホやPCでのライブ配信も盛んに行われるプロ野球中継ですが、カープは地域密着の方針が根強いせいか、なかなかインターネット配信で試合を観られないのが悩み。それでも(ほぼ)全試合を視聴する手段はあります。方法は2つ。
①『J SPORTS オンデマンド』(※)と『DAZN』に登録する(月額合計3,905円)
②『スカパー!プロ野球セット』に登録する(月額合計4,483円)
(※)配信予定のない試合が6試合ある
それぞれの詳細を確認していきましょう。またどうしても無料で観たい人のために、合法的にかつ無料で観る方法も解説します。
※記事内の価格はすべて税込表記です。

どちらの方法がおすすめ? 広島県在住者は要チェック
●『J SPORTS オンデマンド』と『DAZN』を使う方法はこんな人におすすめ
・広島県(および近隣の県境)以外に住んでいる人
・衛星放送を用意できない人
・月額料金を抑えたい人
●『スカパー!プロ野球セット』を使う人はこんな人におすすめ
・広島県(および近隣の県境)に住んでいる人
・確実に全試合の中継を観たい人
まず前提として、『J SPORTSオンデマンド』は広島県内(および広島県に隣接する山口県、島根県、鳥取県、愛媛県の県境の一部エリア)ではカープ戦のライブ配信を視聴できません。
これは広島県では地上波でカープのホームゲームが積極的に放送されるためと思われます。
そのため広島県内でインターネット配信でホームゲームを観たい場合『スカパー!プロ野球セット』を使うしかありません。
▲画像は『J SPORTSオンデマンド』の公式サイトより。広島県及び近隣の県境では『J SPORTSオンデマンド』のカープ主催試合を観られないので注意。
一方『スカパー!プロ野球セット』では全球団の全試合中継が宣言されているため、ほぼ確実に観られるメリットがあります。
▲画像は『スカパー!プロ野球セット』の特設ページより。これだけ大きく宣言していれば、変更・中止になる可能性は低いはず。
各サービスの詳細【料金、配信試合、無料期間など】
カープ戦を観る方法をチェックしたところで、『J SPORTSオンデマンド』、『DAZN』、『スカパー!プロ野球セット』の各サービスの詳細を確認していきましょう。料金、無料期間など細かい違いがあるため要チェックです。
サービス名 | 月額(税込) | 観られる広島戦 (レギュラーシーズン) |
見逃し配信 | テレビ視聴 | 無料期間 |
---|---|---|---|---|---|
J SPORTS オンデマンド |
1,980円 or U25割990円 |
ホームゲームほぼ全試合+一部ビジターゲーム | ○ | ○ | - |
DAZN | 1,925円 | ビジター全試合 | ○ | ○ | 1ヶ月 |
スカパー! プロ野球セット |
4,054円+429円 | ホームゲーム全試合+ビジター全試合 | △ (試合による) |
○ | 最長1ヶ月(※) |
(※)加入月での解約は不可
『J SPORTSオンデマンド』と『DAZN』はFire TV Stickを使うとテレビでも視聴可能になります。
『J SPORTSオンデマンド』ホームゲームはほぼ網羅。一部ビジターもあり
カープのホームゲームを配信する数少ないサービス。プロ野球が観られる「野球パック」が月額1,980円、25歳以下が利用できるU25割なら半額の月額990円で利用できます。
6試合ほど配信予定のないホームゲームがありますが、ホームゲームは約70試合あるため、大半は視聴可能。
ほかにも中日、DeNA、楽天、オリックスの主催試合の配信も行っているため、カープの一部ビジター戦も視聴できます。シーズンの半分以上の試合は網羅できるため、とりあえずこれ1本にする手もありでしょう。
『J SPORTSオンデマンド』で配信予定のないカープ主催試合一覧
『J SPORTSオンデマンド』の放送・配信スケジュールと、2021年プロ野球の日程を照らし合わせたところ、以下の6試合が放送・配信スケジュールに組み込まれていませんでした。
4/9 対巨人戦
4/10 対巨人戦
4/11 対巨人戦
9/10 対阪神戦(予備日)
9/13 対巨人戦(予備日)
9/17 対DeNA戦(予備日)
『DAZN』ビジターゲームはこれで解決。1ヶ月の無料体験あり
スポーツ専門のライブ配信サービス『DAZN』。近年はプロ野球の配信も注力されています。2021年はカープを除くセ・パ11球団のホームゲームの配信が決定しています。
逆に言えば、カープのビジターゲームはこれ1本ですべて視聴可能になるということです。セ・リーグ他球団との試合のない交流戦も安心。
『J SPORTS』オンデマンドと違い、1ヶ月の無料体験があるのも特長。無料期間中に解約手続きをすれば料金はかかりません。ホームゲームの開催にこだわらなければ、気軽にお試しができるのも嬉しい点です。
『DAZN』の登録方法4STEP
①『DAZN』公式サイトにアクセスし[まずは、1ヶ月お試し¥0]をクリック
②プラン(月間or年間)を選択する
③『DAZN』のアカウントを作成する
④支払い情報を入力すると登録完了
約3分ほどで登録完了です。
DAZNの解約方法2STEP
①『DAZN』を開き、[メニュー]→[マイ・アカウント]の順にクリック
②「ご契約内容」内の[退会する]をクリックして解約手続きへ
解約手続きも簡単です。また無料期間中に解約手続きをしても、無料期間終了まで『DAZN』を利用できます。
DAZNの無料期間は復活するケースあり
DAZNの1ヶ月の無料期間は基本的に初回登録時限定ですが、解約から期間が空くととまた利用できるケースがある模様です。
事実として筆者のアカウントでも、再登録をすると1ヶ月無料で利用できる案内メッセージが表示されました。
『スカパー!プロ野球セット』カープ戦を「全試合」視聴できる唯一のサービス
衛星放送の『スカパー!』に加入し「プロ野球セット」を契約すれば、追加料金なしでスマホやPCでも視聴可能になります。
カープ戦を含め、12球団の公式戦(ホームゲーム)全試合を生中継する唯一のサービス。『J SPORTSオンデマンド』で配信予定のない4/9~4/11の対巨人3連戦も配信されます。
料金は月額が4,483円(チャンネル料4,054円+スカパー基本料429円)と『J SPORTS オンデマンド』と『DAZN』を合計した3,905円より高め。初月無料で利用できますが、加入月の解約は受け付けていないため注意してください。
「なんとしてでもカープ戦を全試合観たい」という熱心なカープファンや、パ・リーグも含めて幅広くプロ野球を観たい人は検討の余地ありです。
どうしても無料で観たい場合。無料期間やニコ生を利用する
『J SPORTSオンデマンド』または『DAZN』だけの利用に絞ったとしても、月額約2,000円ほどかかります。出費が気になる場合は、『DAZN』のほか『Hulu』 や『Paravi』の無料期間を利用する方法があります。
ほか『ニコニコ生放送』でもDeNAの主催試合が無料で配信されます(ただし注意点あり)。
さすがにシーズン全試合無料は不可能に近いですが、どうしても無料で観たいときはぜひ活用してみましょう。
『DAZN』、『Hulu』、『Paravi』の無料期間を利用する
『DAZN』でカープ以外の11球団のホームゲームが配信されるほか、『Hulu』では巨人、『Paravi』ではDeNAのホームゲーム全試合が配信されます。それぞれのサービスに初回特典として無料期間があり、無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
利用の際はカープのビジター戦を観られる時期に無料期間が来るよう、スケジュールを良くチェックしましょう。
サービス名 | 対象チーム | 無料期間 |
---|---|---|
DAZN | カープ以外の11球団 | 1ヶ月 |
Hulu | 巨人 | 14日間 |
Paravi | DeNA | 14日間 |
『ニコニコ生放送』の「ニコニコプロ野球チャンネル」でDeNA戦を観る
『ニコニコ生放送』(ニコ生)の公式生放送「ニコニコプロ野球チャンネル」では、横浜DeNAベイスターズの主催試合が全試合無料で配信されます。
ただし注意点があります。ニコ生の公式生放送は視聴者が一定数に達すると有料のプレミアム会員優先となり、一般会員は強制的に退室させられるシステムとなっています。なおプレミアム会員費は月額550円。
加えてDeNA戦の配信はニコ生でもトップクラスに人気のあるコンテンツ。一般会員だとすぐに退室になってしまうことも多々あります。
一般会員の場合は、試合終了まで観られたらラッキーくらいの認識でいた方がいいでしょう。
地上波、BSの放送を観る
インターネットのライブ配信ではないので番外的な紹介になりますが、現在でも地上波や衛星放送BSでのプロ野球中継は続いています。
特に広島在住であれば、「広島テレビ」、「テレビ新広島」、「広島ホームテレビ」など多数のローカル局でホームゲームを視聴できます。
CS、オールスター、日本シリーズのライブ配信は未定
2021年3月30日現在、クライマックスシリーズ(CS)、オールスターゲーム、日本シリーズのライブ配信は未定です。
近年の傾向から推測すると、CSは配信される可能性あり。オールスターと日本シリーズはインターネットでの配信は無しで、テレビでの放送限定になる可能性が高いです。
広島東洋カープのチーム情報
試合観戦をより楽しむために、カープのチーム情報をチェックしていきましょう。
チーム情報 | 内容 |
---|---|
ホーム球場 | Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島 |
直近3年間の成績 | 2020年 セ・リーグ5位 2019年 セ・リーグ4位 2018年 セ・リーグ優勝 日本シリーズ進出 |
2021年スローガン | 「バリバリバリ」 |
万年Bクラスと呼ばれたのも、もはや過去の話。2016年~2018年にはセ・リーグ三連覇、さらに「カープ女子」に代表されるようにファンも急増。実力・人気共に確かなものを得た広島東洋カープ。
昨年は5位とBクラスに沈んだものの、チーム打撃成績は打率.262(セ・リーグ2位)、打点501(セ・リーグ2位)、本塁打110本(セ・リーグ3位タイ)、出塁率.331(セ・リーグ1位)と打撃面は好調。
一方で投手、守備成績に目を向けると防御率4.06(セ・リーグ5位)、失点529(セ・リーグワースト2位)、守備率.984(セ・リーグワースト2位)、失策73(セ・リーグワースト2位)を記録するなど苦しんだシーズンに。特にリリーフ陣が安定しなかったのが大きな痛手となりました。
打撃は水物。いかに打棒を維持しつつ、投手陣が踏ん張りきれるかが重要となりそうです。
赤ヘル軍団の熱戦は『DAZN』ほか各種サービスでライブ配信中!
セ・リーグはパ・リーグに比べるとインターネット配信に積極的ではない方針が見られ、特にカープはその最たる例となっています。
ですが『J SPORTS オンデマンド』、『DAZN』、『スカパー!オンデマンド』を利用すれば、シーズンの全試合を観戦可能。カープ戦を視聴する手段は既に揃っています。
とりわけ『DAZN』はカープのビジター戦を網羅でき、1ヶ月の無料体験もあるためお試し利用にもピッタリです。スマホで、PCで、あるいはテレビでも、赤ヘル軍団の熱戦を見届けましょう。
⇒ 1ヶ月無料!DAZNに登録する
こちらの記事もおすすめ