月額440円(税込)(※1)と手頃な値段で、4,400作品(※2)の中から好きなアニメを堪能できるのが魅力的な『dアニメストア』。契約して利用してみたものの「見たいアニメが少なかった」「利用する機会がほとんど無かった」なんてユーザーも多いのではないでしょうか。
そこで本記事ではdアニメストアの問い合わせ方法を画像付きでご紹介。あわせて、解約前に知っておきたい「ahamo契約変更した方向けの注意点」や「dアニメストアとブラウザ版dアニメストアの違い」も解説していきます。
※1 契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
※2 見放題対象外コンテンツがあります。
※初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)

『dアニメストア』問い合わせ方法とは? 解約方法・電話・メールの手順まとめ
Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム
dアニメストアで問い合わせる前に確認すべきこと
dアニメストアへの問い合わせを考える前に、公式サイト内の「よくある質問」に自分の問い合わせたい内容があるかどうかを確認しましょう。ここでは「よくある質問」の中から、特に問い合わせ件数が多い項目をピックアップしてご紹介します。
⇒すぐに「問い合わせ方法」が知りたい方はこちら。
問い合わせ前に「よくある質問」を確認する
解約方法や支払いトラブルに関する内容が、問い合わせの中でも上位に入ります。いざという時にスムーズに対応できるよう、サービス内容や解約手順などを確認していきましょう。
よくある質問で多い「解約方法」を解説
『dアニメストア』を解約する場合は、トップページ下部の「解約」ボタンから手続きできます。なお、スマートフォンのアプリを削除しただけでは解約できないため、注意しましょう。
パソコン・ブラウザ版からの解約方法
スマホからの解約方法
「H92」エラーへの対処法
解約の際にH92エラーが表示される場合があります。これについて「よくある質問」には下記のいずれかの方法での手続きが推奨されています。
下記いずれかの手順にてお手続きをお試しいただきますようお願い申し上げます。
・モバイル回線に変更後、dアニメストアアプリの「解約」から実施
・ブラウザアプリで「My docomo」にアクセスいただき、「ご契約内容」→「現在契約中の主なサービス」→「すべてのご契約状況を確認」のdアニメストアを解約するより実施
・パソコンをお持ちの場合、パソコンにてdアニメストアのホームページにアクセスしログイン後解約をタップし手続きを進める
つまりアプリやPCなどの複数の媒体から手続きを試してほしい、とのこと。いくつかの方法で試してみて、それでも難しい場合は問い合わせしてみましょう。
ahamoへ契約変更するとdアニメストアは自動解約される⁉
ドコモの新料金プラン「ahamo」へ契約変更した場合、ドコモユーザーかどうかによって『dアニメストア』の契約方法が異なります。
NTTドコモ(docomo)以外を利用している方
ahamoへ契約変更した場合、『dアニメストア』は自動解約になります。継続して利用したい方は、ご自身でahamo手続きサイトより『dアニメストア』に再加入する必要があります。解約したい場合は、ご自身での手続きは不要です。
※再加入した場合、「初回31日間無料」特典が再適用されます。
NTTドコモ(docomo)を利用している方
ahamoへ契約変更した場合でも、サービス登録と同じdアカウントでログインすることで、『dアニメストア』を継続して利用できます。
※「初回31日間無料」特典は適用されません。
『dアニメストア』と『dアニメストア for Prime Video』は別のサービス
似た名称のサービスに『dアニメストア for Prime Video』があります。本家の『dアニメストア』とプライム版であるこの2つはそれぞれ別のサービスであり、それぞれ登録しないと各サービスは利用できません。
dアニメストア
NTTドコモ(docomo)ユーザー以外でも利用可能であり、月額440円(税込)で視聴できる動画配信サービスです。月額料金は440円。約4,400本ものアニメを配信しており、コスパは抜群です。
プライム版dアニメストア
プライム版である『dアニメストア for Prime Video』は、Amazonプライム会員が会費に月額440円(税込)の定額料金を追加して利用する動画配信サービスです。
プライム会費の月額500円(税込)に上乗せしての利用であり、月額料金は940円(税込)。また、『dアニメストア』で配信されているすべての作品を視聴できるわけではない、という点にも注意しましょう。
『dアニメストア』の問い合わせ方法は3パターン
「よくある質問」で解決できない場合の問い合わせ方法について、ブラウザ・アプリ・電話の3つの方法を解説します。
ブラウザ(パソコン)から問い合わせる
4.dアカウントでログインする
スマホ(アプリ)から問い合わせる
電話で問い合わせる
『dアニメストア』はドコモが提供するサービスのため、ドコモお客様サポートへ直接電話で問い合わせができます。
・docomoユーザー
151
・docomoスマートフォン以外の方
0120-800-000
※受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
電話で問い合わせる場合は音声ガイダンスによる対応後、オペレーターにつながるまで5分程度かかることもあります。そのため時間に余裕のある方や時間がかかってでも電話で問い合わせたい方におすすめです。
またdアカウント情報が手元あると、問い合わせがスムーズに進みます。事前にdアカウント情報を確認し、準備しておきましょう。
問い合わせる前に「よくある質問」を確認しよう
『dアニメストアの問い合わせ』に関する手順や解約方法などを画像付きで解説しました。問い合わせフォームや電話での確認には一定の時間がかかるため、まずは「よくある質問」を確認し、自分で対処できる方法をチェックしてみましょう。
こちらの記事もおすすめ