この記事では、「DAZN」の解約・退会方法をWebサイト、アプリ、DAZN for docomoの登録サービス別にそれぞれ解説します。
また解約・退会前に確認しておくべきことや一時停止機能、よくある質問についても紹介。この記事を見れば安心して解約・退会を進めることができます。
「DAZN」に代わるおすすめの動画配信サービスもまとめているので、ぜひ参考にしてください。

「DAZN」の解約方法! 再開・一時停止の条件は? 退会できないときの対策
Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム
解約・退会の方法は「契約状況」で2つに分かれる
「DAZN」の退会・解約方法は「どこから、どの支払い方法で登録したのか」契約したときの状況によって異なり、以下の2つのパターンがあります。
・Webブラウザから登録した場合
・アプリで登録した場合
詳しくは本記事で後述する解約方法を参考にしてください。
「DAZN」を解約・退会する前に確認したいこと
「DAZN」解約・退会する前に確認しておきたいことは以下の4つです。解約後のトラブル防止のためにも事前確認しておきましょう。
解約・退会する前に確認したいこと
- 解約・退会後に再加入する際は「新しく登録する」必要がある
- 解約・退会と一時停止の違い
- 「DAZN」に返金対応はない
- 「DAZN for docomo」は解約・退会の手順が異なる
それぞれ詳しく解説します。
解約・退会後の再加入は新しく登録が必要になる
出典:「DAZN」公式サイト
「DAZN」では、解約・退会すると視聴履歴や決済情報などのアカウント情報がすべて消えてしまいます。解約・退会後の引継ぎ機能がないので、再開するときは新規登録が必要です。
アカウント情報を保持したまま利用を止めたいときは、一時停止機能の利用を検討してみましょう。
解約・退会と一時停止の違い
こちらでは解約・退会と一時停止の違いについて紹介します。
一時停止と解約・退会の違い
一時停止 | 解約・退会 | |
---|---|---|
視聴可否 | 一時停止の期間終了後は視聴可能 | 視聴不可 |
料金 | 一時停止の期間終了後に発生 | 発生しない |
決済情報 | 消えない | 消える |
一時停止機能は最大6ヶ月間、一時的にDAZNの利用を停止できる機能。今後の視聴予定に合わせて一時的に利用を停止できるので「シーズンオフの期間は利用停止する」などの使い方ができます。
今後の視聴予定が明確に決まっていない場合は解約・退会手続きをしましょう。退会手続き後も、現在の視聴期間最終日まではDAZNを利用できます。
6か月以内に再開予定がある方は一時停止がおすすめ
「DAZN」には見たいスポーツ・大会が開催されない期間でも、解約・退会をしないで月額請求を停止できる「一時停止機能」があります。最大6か月間は一時停止しておくことができ、その間は費用が発生しません。
6か月以内にサービスを再開する予定がある方は解約・退会をしないで一時停止機能を利用することで再度面倒な登録手続きをしないで済みます。
なお、「DAZN」は翌月分を先に支払う「前払い式」で課金されるため、いったん一時停止機能を利用すると、再開するタイミングで課金がスタートします。
一時停止機能は利用できない人もいる
オフシーズン中の継続利用に便利な一時停止機能ですが、契約者の全員が適用できるわけではありません。契約内容によっては、一時停止機能が利用できないケースもあるので注意しましょう。
「一時停止機能」を利用できない人
- 「DAZN for docomo」を利用している人
- スポナビライブから移行した人
- iTunes(Apple)経由で支払いをしている人
- GooglePlayアプリ内の課金で支払いをしている人
- Amazon IAP決済で支払いをしている人
- ギフトコード(プリペイドカード・チケット含む)を利用して課金している人
- キャリア決済を利用している人
- 年間プランを契約している人
- ケーブルTV局経由で支払っている人
- auスマートフォンとのセット契約を利用している人
一時停止機能を利用する際は、下記の条件を満たしている必要があります。該当しているか確認してから手続きに進みましょう。
一時停止機能の利用者が満たすべき条件
- 「DAZN」公式から加入し、無料期間を終えている
- 支払い方法を「国内発行のクレジットカード」「国内発行のデビットカード」「PayPal」のいずれかに設定している
返金対応はないが次回更新日までは利用できる
「DAZN」は契約期間中に解約・退会をしても、残りの期間の日割り返金がありません。
しかし、途中解約・退会をしても、契約の更新前日までは引き続き利用できます。契約期間の途中で解約・退会しても損をすることはありません。
「DAZN for docomo」は解約・退会の手順が異なる!
「DAZN for docomo」は、運営が「Perform Group(「DAZN」の提供会社)」と「株式会社NTTドコモ」の2つが存在しており、「DAZN」とは別サービスの扱いとなります。
「DAZN for docomo」を解約・退会するには、「DAZN」のほかに「My docomo」での手続きが必要です。マイ・アカウントで「退会する」を選択したあとは、画面の案内にしたがって「My docomo」内の手続きを進めてください。(※dアカウントへのログイン必須)
▶「DAZN for docomo」の解約方法を確認する
Webサイトで登録した人の解約・退会の方法
Webブラウザから「DAZN」に登録した人の退会・解約手順を解説します。
新プラン「ahamo」に契約を変更した場合は、同じ「dアカウント」でログインすれば引き続き「DAZN for docomo」の利用が可能です。
ただ、docomoのキャリアメール(「@docomo..ne.jp」のメール)は、「ahamo」で同一のアドレスが使えません。「dアカウント」のメールアドレスは新しいものに更新する必要があります。
「dアカウント」のメールアドレスを登録しないまま放置すると、「DAZN for docomo」関連の連絡を受け取れず、問い合わせするときに苦戦します。
1.『DAZN』にログインし、「メニュー」を選択
「マイ・アカウント」を選択すると、再度ログインを求められることもあります。その場合はアカウント情報を入力しログインしてください。
「退会する」を選択するとアカウントの一時停止を提案されますが、解約する場合は一番下の「このまま続ける」というテキストを選択します。
最後は解約理由に関するアンケートに答え、「退会する」を選択すると解約が完了です。解約完了後、登録したメールアドレスに解約完了メールが送られてきます。
アプリで登録した人の解約・退会の方法
スマホのアプリ内で「DAZN」に課金をした場合の退会・解約手順を解説します。
iTunes決済(App 内課金)の場合
Apple IDを使用したiTunes決済(App 内課金)を利用している人が「DAZN」を解約する場合は、iPhoneやiPadなど自身が利用している端末によって解約方法が異なります。
例えばiPhoneやiPad、iPod touchから「DAZN」を解約する場合は、端末内の「サブスクリプション」メニューから解約操作を行ないます。
まず「設定」App を開き自分の名前をタップ、そのあと「サブスクリプション」をタップしてください。
iTunes決済で「DAZN」を利用している場合、サブスクリプションの選択画面で「DAZN」が表示されます。
「DAZN」を選択し、「サブスクリプションをキャンセルする」をタップすると解約が完了します。
そのほかの端末での解約方法についてはAppleの公式サイトをご確認ください。
Google Playアプリ内課金の場合
Google Playアプリ内課金で「DAZN」を利用している場合、2つの解約方法があります。
・Google PlayのWebサイトから解約する
・Google Playアプリから解約する
それぞれの手順を下記で紹介しますので、希望する方法を参考にしてください。
方法1:Google PlayのWebサイトから解約する
Google PlayのWebサイトから解約する際は、公式サイト(play.google.com)にアクセスしてから手続きを進めます。
定期購入をクリックしたあと、管理画面に「DAZN」が表示されます。そのあと「管理」「定期購入を解約」を順番に選択。解約に関する確認のポップアップで、「はい」を選択すると「DAZN」の解約が完了します。
▶Google Play公式サイトで詳細情報を確認する(Webサイトからの解約)
方法2:Google Playアプリから「DAZN」を解約する
「定期購入」の画面で「DAZN」を選択し、「定期購入を解約」 をタップします。その後は画面上の指示に沿って操作を進めたら解約が完了です。
▶Google Play公式サイトで詳細情報を確認する(アプリからの解約)
Amazon IAP決済の場合
Amazon IAP(アプリ内課金)決済の人が「DAZN」を解約する場合、以下の3つの方法があります。
・「Amazonアプリストア」アプリから解約
・Webサイトから解約
・Fireタブレットから解約
それぞれの解約方法について説明します。
方法1:「Amazonアプリストア」アプリから解約する
「Amazonアプリストア(Amazon Appstore)」のアプリは、Androidのみに対応しています。iOS端末では手続きできないので、Webサイトから手続きしましょう。
「DAZN」を選択し、定期購読の自動更新をオフにすることで解約となります。
方法2:Webサイトから解約する
方法3:Fireタブレットから解約する
出典:Amazon公式サイト
Fireタブレットから「DAZN」を解約する場合、まずFireタブレットのホーム画面から「アプリ」「ストア」を順にタップします。「メニュー」を開き、「定期購読の管理」をタップしてください。
「定期購読の管理」にて「DAZN」を選択し、「DAZN」の定期購読の自動更新をオフにすることで解約となります。
DAZN for docomoの解約・退会方法
1.「DAZN for docomo」公式サイトへアクセスする
マイ・アカウントの中から[契約内容]を選んでタップします。今契約中のサービスが表示されますので「DAZN for docomo」であることを確認したら[退会する]を選びましょう。
「My docomo」へ自動移行します。手続き内容の項目にて[DAZN for docomoを解約する]にチェックが入っていることを確認し[DAZN for docomo 注意事項]を確認します。
その後[DAZN for docomo の注意事項に同意する]へチェックを入れて下へスクロールしていきましょう。
解約・退会せず「DAZN」を一時停止する方法
「DAZN」を解約するのではなく、利用を一時的に停止したい場合は「一時停止機能」が利用できます。一時停止機能は「DAZN」の利用を最大6ヶ月間まで停止でき、自身で再開日を選択できる機能です。
一時停止期間中の料金は発生せず、利用が再開されるとメールでお知らせが届きます。
ここでは利用中から一時停止したり、一時停止から再開/解約したりする方法を説明します。
利用中から一時停止する方法・手順
一時停止する方法を紹介します。なお一時停止機能は必ずウェブブラウザから設定しましょう。
一時停止から再開する方法・手順
一時停止から利用を再開すると同時に月額料金が発生し、視聴再開日を基準とし次回支払日が更新されます。
一時停止の再開日を変更する
マイ・アカウントのページから利用再開日を変更できます。変更方法は以下の通りです。なお必ずウェブブラウザから手続きを進めましょう。
1.ホーム画面右上の「メニュー」より「マイ・アカウント」を選択
2.契約内容の「再開日の変更」を選択
3.カレンダーから利用再開日を選択し、「再開日の変更」を選択
4.一時停止の利用再開日が更新されます
一時停止から解約する方法・手順
「DAZN」を解約したのになぜ? トラブルQ&A
「DAZNを解約したのに、どうして動画が観られるの?」「解約後に動画を視聴すると請求がくるの?」といった、解約にまつわる疑問解消に役立つ解決法を紹介します。
Q1:「DAZN」を解約しても動画が観られるのはなぜ?
有料期間が残っている可能性があります。
「DAZN」では1ヶ月単位で契約を更新しており、途中解約であっても日割りによる利用料金の返金を行っていません。契約の有効期間内であれば、解約後でも動画を引き続き視聴できます。
例えば、1月1日に登録した場合、翌月の2月1日が契約の更新日です。更新日の前日にあたる1月31日までは契約の有効期間なので、1月15日に途中解約していても『DAZN』内の動画を視聴できます。(※2月1日以降の請求が発生しない)
月途中であっても解約が完了しているのを確認できれば、動画を見れていても追加請求は行われません。このとき「1ヶ月=30日」と認識しないように注意しましょう。
Q2:「DAZN」を解約しても請求がくるのはなぜ?
完全に解約できていない可能性があります。主に考えられる原因は次の3つです。
・解約方法が間違っていた
・二重登録していた
・解約手続きが最後まで行われていなかった
ひとつずつ原因を確認してみましょう。
原因1:解約方法が間違っていた
「DAZN」は解約方法が契約したときの状況に変わるため、解約の方法自体が間違っていると正確に手続きが完了しません。解約手続きに不備がなかったか、契約内容を確認しましょう。
※解約が完了しているか確認する方法は、後ほど紹介していきます。
原因2:二重登録していた(アカウントが2つ以上ある)
「DAZNとDAZN for docomoを同時登録していた」「DAZNに登録しているアカウントが2つ以上ある」など、二重登録により解約漏れが発生している可能性があります。
「Apple Pay」「GooglePlay」「Amazon」など、他社を経由した登録も要注意です。ほかに契約しているアカウントがない確かめてみましょう。
原因3:解約手続きが途中で止まっていた
「解約途中でブラウザバック(ブラウザの「戻る」ボタンを押すこと)してしまった」「アプリを閉じてしまった」など、解約が最後まで行われないままになっている場合も請求がくる原因です。
解約・退会をするときは、手続きの完了画面を確認・保存しておくと安心できるでしょう。
Q3:「DAZN」の解約状況を確認する方法はある?
「DAZN」の解約状況を確認するには、次回の請求日が設定されているかどうか、という点をチェックしましょう。
「マイ・アカウント」から「ご契約内容」を確認すると、「次の支払い」が記載されています。解約が完了している場合は、「次の支払い」が設定されていません。
退会・解約できないときの「DAZN」問い合わせ窓口
どうしても退会・解約ができないときは「DAZN」に問い合わせてみましょう。「DAZN」では電話での問い合わせを受け付けていないため、メールまたはチャットでの問い合わせとなります。
「DAZN」で問い合わせをする際は下記の手順で行いましょう。
下にスクロールすると「メール」「ライブチャット」というボタンがあらわれます。
「DAZN」は電話での問い合わせができませんが、「DAZN for docomo」の場合は電話での問い合わせも受け付けています。
もし電話で問い合わせたい場合は下記の連絡先に電話をしてみてください。
▶問い合わせ先を「ドコモインフォメーションセンター公式サイト」で確認する
「DAZN」の解約後におすすめしたい動画配信サービス2選!
続いて「DAZN」の解約後にぜひおすすめしたい動画配信サービスを2つご紹介します!
独占配信のスポーツ観戦が楽しめる「WOWOWオンデマンド」
月額料金 | 2,530円(税込) |
---|---|
無料トライアル期間 | 申込日〜当月の月末最終日まで |
ダウンロード機能 | なし |
同時視聴台数 | 不可 |
支払方法 | クレジットカード d払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い |
運営会社 | 株式会社WOWOW (WOWOW Inc) |
こんな人におすすめ | スポーツや音楽のライブ配信が好きな人 硬派なドラマを楽しみたい人 |
「WOWOWオンデマンド」では「DAZN」では視聴できないパラリンピックやUFC究極格闘技が視聴できます。
グランドスラムの全大会中継を配信しているため、テニスの試合観戦を目的としている人は、特に「WOWOWオンデマンド」がおすすめです。
また、スポーツ以外のジャンル動画も楽しめるため、見たいスポーツがシーズンオフ中でも日常的に利用できます。
無料配信あり! 多趣味なチャンネルが揃う「ABEMA」
出典:ABEMA公式サイト
作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | 無料 |
無料お試し期間 | なし |
ダウンロード機能 | × |
有料レンタル(PPV) | 〇 |
同時視聴 | 記載なし |
運営会社 | 株式会社サイバーエージェント |
こんな人におすすめ | テレビ感覚で動画配信を楽しみたい人 コメントを見ながら動画を楽しみたい人 |
「動画配信サービスに課金するのが嫌になった……」という場合は無料配信もある「ABEMA」がおすすめです。
地上波のように時間帯によって放送される番組が変わりますが、リアルタイムで視聴する分には無料でも十分に楽しめます。
ほかにも、釣りや麻雀に特化した番組が放送されていることも「ABEMA」の大きな特徴です。またオリジナルのドラマや番組の配信も多いため、飽きずに長く利用できます。
さらに、月額制の「ABEMAプレミアム」を登録すれば、オリジナル作品や日本初上陸の作品など、視聴できるコンテンツの量を増やせます。
「DAZN」を解約するには決済方法や利用端末を確認!
「DAZN」を解約する方法は登録方法や利用する端末、決済方法によって異なるため、よく確認してから解約手続きを進めましょう。
また、「DAZN」には一時停止機能もあります。利用を再開する可能性がある場合は、解約よりも6ヶ月間の請求を停止できる「一時停止機能」の利用がおすすめです。
解約したあと「DAZNでは味わえない別の動画配信サービスを見つけたい」という人は、本記事で紹介した2つの動画配信サービスも検討してみてください。
こちらの記事もおすすめ