2022年3月26日(土)~3月29日(火)の期間でAmazon新生活セールが開催が開催されます! Amazon新生活セール(以下、新生活セール)は「Fire TV Stick」や「Kindle」などのAmazonデバイスや生活家電を中心に、さまざまな商品が安くなるビッグセールです。
本記事では、そんな新生活セールで損をしないための攻略方法を徹底解説。セール開催中にやるべきこと、損をしないために注意・覚えておくべきことを詳しく解説していきます。
新生活セールの目玉商品やおすすめ商品も紹介するので、これからセールに参加する方は要チェック!

【3/29まで】Amazon新生活セール2022のおすすめ目玉商品! お得に買い物する攻略法も
「Kindle Unlimited」30日無料体験!
Amazon「タイムセール祭り」開催中!5/30(月)23:59まで
Amazonの新生活セールとは?
2020年から開催されている、Amazonデバイス、食品、日用品、生活家電、PC(パソコン)周辺機器、ファッションなどこれから新生活を始める人に向けた商品がセール価格で登場するイベントです。
過去のセールでは対象商品にはオンライン会議に使用するウェブカメラや新社会人に必要なビジネスバッグ、毎日の化粧に欠かせない化粧水なども選ばれていました。家電やDIYに使用する道具も安くなるので、部屋の配置換えやリフォームを考えている方にもおすすめです。
2022年の新生活セール開催はいつ?
今年の新生活セールの開催日程は、以下の通りです。
2022年Amazon新生活セール開催日程
2022年3月26日(土)9時00分~3月29日(火)23時59分まで
新生活セールは4日間あり、タイムセール祭りと比較して長いセールとなっています。
人気商品が特別価格で販売されるだけでなく、「ポイントアップキャンペーン」をはじめとした各種キャンペーン実施されているのでチェックしておきましょう。
新生活セールはどのくらいお得?
元々は小規模なセールとして展開していた新生活セールですが、年を追うごとに割引率が上がっていたり、セール対象商品が増えていたりするように感じます。
「新生活の応援」がテーマのセールなので、特に家電・入学や入社に必要な道具類・化粧品などは割引対象になりやすいです。
2022年のセールではアイリスオーヤマの新生活家電5点セットなども登場しているので、引っ越し等で新しく家電を揃えたい方にとっては、かなりお得なセールとなるでしょう。
プライムデーについて詳しく知りたい方はこちら
他のセールについて詳しく知りたい方はこちら
新生活セールのおすすめ目玉商品
2022年の新生活セールで、特にお得のおすすめ目玉商品をご紹介。
今回の新生活セールでは、Fire TV StickやkindleなどのAmazonデバイスがセール対象となっているほか、アイリスオーヤマの家電製品など人気商品もセール価格で登場しています。大きな買い物をするなら、このセールがチャンスです。
Amazonデバイス
セールと言ったら外せないのがAmazonで開発・販売をしている電子端末。自社商品で流通に中間費用が発生しないため、他のセール商品よりも大幅な値下げが期待できます。
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属
Amazonデバイスのセールで毎年目玉商品となるのが、Amazonのストリーミングデバイス『Fire TV Stick』です。今年の新生活セールでも第3世代のFire TV Stickがセール対象になっています。
Fire TV Stick 4K Max + Fire HD 8 32GB (ホワイト)
2021年10月に発売された『Fire TV Stick 4K Max』ですが、まだ新しいのにも関わらずセール対象に。今回はFire HD 8とのセット割引となっています。
Kindle
Kindle書籍やPDFファイルなどに対応している、読書をするための専用端末。上位モデルに「Kindle Paperwhite」や「Kindle Oasis」がありますが、例年のセールでは5,000円を割ることもあったので、手ごろな価格で試してみたい人は購入して良いでしょう。
Kindleについて詳しくはこちら
【第2世代】Echo Show 5
『Echo Show 5』の第2世代モデルがセール対象に。より大画面のモデルも発表されていますが、『Echo Show 5』が安く買えるのはとても魅力的です。
買うかどうか迷っていた方は、今がチャンスではないでしょうか。
Echoシリーズについて詳しくはこちら
Fire HD 10 タブレット
大迫力の1080pフルHDディスプレイ(1920x1200)で動画やアプリゲームが楽しめるAmazonの電子端末です。Alexaを搭載しているため、話しかけるだけで音楽や動画の自動再生が可能となっています。
ゲーム専用の端末が欲しい方やスマホとは別にサブ端末を用意しておきたい方におすすめです。
【第2世代】Echo Buds
アクティブノイズキャンセリング機能搭載のワイヤレスイヤホン。AmazonデバイスのためAlexa(アレクサ)と連携することで、音量の上下や聞きたい音楽を選ぶ作業がハンズフリーで可能。時代を感じさせる次世代イヤホンです。
生活家電
新生活セールは「新生活を応援する」趣旨のセールであるため、様々な生活家電がセール対象となります。その中のおすすめをピックアップしました。
アイリスオーヤマ 家電セット5点
Amazonで人気の家電メーカー、アイリスオーヤマより洗濯機、炊飯器、冷蔵庫、電子レンジ、掃除機の5点セットが登場。
近年は家電が備え付けられているアパートも多いですが、信頼度の高いメーカー製品で揃えたいところ。セールでの割引でさらにお得になります。
シャープ スチームオーブンレンジ ヘルシオ 22L
スチーム過熱が可能な家庭用オーブンレンジ。並べておくだけで自動でグリル調理できたり、お惣菜の温めでも加熱水蒸気を利用することで加水して作りたてのようなおいしさに仕上げたりできます。
2段調理で一度にたくさんのお菓子やパンを調理可能です。冷凍食品をおいしく食べたい人も、本格的な料理をしたい方にもおすすめ。
Anker Eufy RoboVac X8 Hybrid (ロボット掃除機)
世界初の吸引力を高めるデュアルタービンを搭載したロボット掃除機のハイエンドモデル。Eufy独自のiPathレーザーナビゲーションシステムで複雑な間取りでも掃除可能です。
普段購入するのはためらってしまうほどの高性能商品ですが、セール対象となっているのでこれを機会に購入してみてはいかがでしょうか?
日立 冷蔵庫 R-HW60N XN
大容量602Lの大型冷蔵庫。一人暮らしを始める人よりは、新しく新居に引っ越しをする家庭向けの商品です。冷凍室の容量も大きいため、コストコのようなまとめ買いスーパーで大量に買って冷凍する方は重宝するでしょう。
iRoom 電動モップ
乾拭き、水拭き、ワックスがけ、消毒の4通りの拭き掃除が可能な電動モップ。「モップ買えばいいでしょ……」と考えている方は使ってみるとその便利さと省スペースに驚かされます。掃除を楽に済ませたい方にはおすすめの商品です。
その他のセール対象商品
その他ジャンルにとらわれず様々な商品がセール対象となっているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
セール以外にも同時開催でお得なキャンペーンあり
新生活セールではお得な買い物ができるだけでなく、同時開催で様々なキャンペーンが開催されています。電子書籍読み放題や音楽の聴き放題など、便利なサービスがお得に使えるのでぜひチェックしてみてください。
【3/29まで】2か月99円で利用できる新生活キャンペーン
キャンペーン期間:終了日未定
キャンペーン価格:2ヶ月99円(1,861円のお得)
キャンペーン対象者:Kindle Unlimitedを一度も登録したことがない人
概要:Kindle Unlimitedを2ヶ月間99円で利用できるキャンペーンです。過去1年以内に無料体験やキャンペーンプランを利用していた場合は、本キャンペーンを利用できないので注意しましょう。
【3/29まで】新生活セール 最大80%OFFセール
キャンペーン期間:2022年3月18日(金) 00時00分 ~2022年3月29日(火) 23時59分
キャンペーン概要:新生活セールでは、Kindle本が最大で80%OFFになります。以下、対象商品の一部です。
・キャンペーン詳細
【3/29まで】Amazon Music Unlimited初回登録で3か月無料のキャンペーン
キャンペーン期間:2022年3月29日(火)まで
キャンペーン対象:Amazon Music Unlimitedの新規会員登録者
キャンペーン概要:「Amazon Music Unlimited」(月額980円)が、3ヶ月無料で利用できるキャンペーンです。無料体験終了後は自動で月額料金が発生する点に注意しましょう。
そのほかAmazonのキャンペーンは、下記記事にまとめています。
キャンペーンについてもっと詳しく知りたい方はこちら
新生活セール攻略の秘訣はキャンペーンの活用!
新生活セールはそれだけでもお得に買い物ができる年一回の大型セールですが、新生活セールに伴って実施されるキャンペーンやAmazonに常設されているキャンペーンを駆使することで、よりお得に買い物ができるようになります。
以下に2022年の新生活セールを攻略するテクニックを紹介していくので、参考にしてみてください。
新生活セールをもっとお得に! 購入前にやるべき7つのこと
ここでは新生活セールをよりお得に利用するためにやるべきことを紹介します。商品購入前にやっておかないと損をするものもあるので、ぜひチェックしておきましょう。
商品購入前にやっておくべき7つのこと
- Amazonプライム会員になっておく
- 『Amazonショッピングアプリ』をインストール
- ポイントアップキャンペーンにエントリーする
- 合計で10,000円以上になるように商品をピックアップ
- 欲しい商品は「ほしい物リスト」に登録しておく
- Amazonギフト券(チャージタイプ)でチャージしておく
- 【Paidy利用者限定】Paidyの最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリー
①Amazonプライム会員になっておく
既にプライム会員に加入済みであるなら、この項目は飛ばしてしまって構いません。
新生活セールは非プライム会員でも参加可能なのが魅力ですが、後述する「ポイントアップキャンペーン」のポイント還元率が変わったり、Amazonギフト券のチャージでもっとお得になったりします。
プライム会員は月額500円(年間プランなら4,900円)の有料サービスですが、はじめての方なら30日間の無料体験期間があるので、新生活セール目的に加入し、セール終了後に解約してもOK。
なおプライム会員になると送料無料(通常送料約400円前後)となるため、月に2回以上Amazonを使用するなら会員を継続しても損はありません。
映画の見放題や音楽の聴き放題と言ったサービスも利用できるのもお得です。学生(大学生・専門学生)にはPrime Studentという専用サービスがあり、こちらは税込みで月額250円(年額2,450円)でプライム会員とほぼ同じサービスが使えます。
Amazonプライムについて詳しくはこちら
②『Amazonショッピングアプリ』をインストールする
新生活セールを含む多くのセールで開催されるポイントアップキャンペーンを利用するには、『Amazonショッピングアプリ』が必須です。必ずインストールしておきましょう。
またウォッチリストや欲しい物リストに商品を登録しておくことで、Amazonショッピングアプリ限定のタイムセールの開始通知機能が利用できます。より便利にAmazonで買い物できるため、特に理由がなければスマホにダウンロードして置きましょう。
さらにAmazonショッピングアプリを利用すれば、スマの搭載のカメラを使って商品を検索できたり、商品バーコードを読み取ってAmazonで商品を探したりできるなど、セール以外でも便利に使えます。
③ポイントアップキャンペーンにエントリーする
新生活セールをお得に買物するうえで必須ともいえるのが、このポイントアップキャンペーンです。
キャンペーンにエントリーボタン後、セール期間中に合計10,000円以上の商品をショッピングアプリを通して買い物すると、最大6%のAmazonポイントが還元されます。上限が5,000ポイントとなっている点には注意しましょう。
詳しくは下にある公式のポイント早見表を参考にしてください。プライム会員と非プライム会員で還元率が異なる点に注意しましょう。
「合計10,000円以上の購入」が対象なので単品で10,000円以上の商品を購入する必要はなく、またセール期間内に購入した金額の合計が10,000円以上になっていれば、ポイント還元の対象となります。
エントリーボタンを押すだけのかんたん手順なので、ぜひ利用してみましょう。
▲Amazon公式で発表されている、還元率の早見表。購入金額の合計が1万円以下の場合はキャンペーン適用外な点に注意。
出典:Amazon
④合計で10,000円以上になるように商品をピックアップ
直前の見出しで紹介したポイントアップキャンペーンに連なる話ですが、ポイントアップキャンペーンのポイント還元は、合計10,000円以上からの適用となっています。
そのため買い物が一度につき合計金額が10,000円以上になるように、欲しい商品をピックアップしておくと、セール中スムーズに買い物ができます。
⑤欲しい商品は「ほしい物リスト」に登録しておく
「ほしいものリスト」に欲しい商品を入れておくと、値段が下がったりタイムセールの対象になったりした時にAmazonショッピングアプリで通知をしてくれる機能があります。
明確に欲しい物が決まっているのであれば、とりあえず「ほしいものリスト」に入れておくクセを付けておくことで、数量限定タイムセールなどが始まった段階で通知され、商品が安く買える場合があります。
通知については『Amazonショッピングアプリ』からしか通知されないため、アプリは入れるようにしましょう。
ほしい物リストについて詳しくはこちら
⑥Amazonギフト券(チャージタイプ)でチャージする
Amazonギフト券(チャージタイプ)は、メールタイプや印刷タイプと違い、Amazonポイントの還元があるギフト券です。現金でチャージすると通常会員で最大2.0%、プライム会員なら最大2.5%のポイント還元があります。
最低金額は5,000円~で現金チャージの場合は一度に9万円チャージすれば、通常会員1,800円、プライム会員2,250円分のポイントがもらえる計算です。
クレジットカード払いでのチャージでもお得に
クレジットカード払いでチャージする場合は、プライム会員限定かつ現金と比べて還元率が下がりますが「0.5%のAmazonポイント+クレジットカード自体のポイント還元」の二重取りが可能です。ポイントの2重取りに対応しているクレジットカードは以下の通り。
・Amazon Mastercard(旧Amazon Mastercard クラシック/ゴールド)
・セブンカード・プラス
・ファミマTカード
タイムセール祭りの前に使う分をギフト券購入してから買い物をすることで、さらに安く商品を購入できます。
Amazonギフト券(チャージタイプ)について詳しくはこちら
⑦【Paidy利用者限定】Paidyの最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリー
キャンペーン期間中にAmazon.co.jpにて『Paidy(ペイディ)』を利用して決済を行うたび、合計金額から最大5%分(小数点以下切捨て)のポイントが還元されるキャンペーンです。
『Paidy』のあと払いサービスを利用している人は、キャンペーンページからエントリーしておきましょう。ポイントは毎月最大1,500ポイントまでとなっている点には注意です。
・キャンペーン詳細はこちら
新生活セールで注意したい・覚えておきたい「5つのポイント」
ここでは新生活開催中に注意しておきたいこと、覚えておくべきことを紹介します。
新生活セールは一般的なタイムセールよりも長い4日間となっているので、ふとしたタイミングで突然お得な商品が数量限定セールで登場する可能性も。セール開催中であっても、情報収集は重要です。
新生活セール攻略の「5つのポイント」
- 数量限定タイムセールをチェック
- カートに入れた商品はAmazonアプリで購入し、1%還元アップ
- Alexaを活用してセール情報を調査
- 【PCブラウザ限定】Chromeプラグイン『Keepa』で割引額を調査
- 【Paidy利用者限定】できるだけPaidyで決済を行う
①数量限定タイムセールをチェック
新生活セールに限らず人気商品のセールはすぐに売り切れてしまうことが予測されるので、できるだけこまめにチェックしておくようにしましょう。特にセール開始時刻と販売数量が決まっている数量限定タイムセールは要チェックです。
もし外出してしまうという場合でも、Amazonショッピングアプリを使用すれば、スマホからでもセール情報を確認可能です。
②カートに入れた商品はAmazonアプリで購入し、1%還元アップ
本記事中で何度か説明しましたが、ポイントアップキャンペーンはAmazonショッピングアプリ以外(ブラウザなど)からの購入は対象外となります。
逆に言えば、アプリを利用することで最大10,000ポイントまで、購入額の一定割合のポイント還元が発生します。
買い物後の会計時、アプリから購入しているかはきちんと確認しましょう。たまにスマホのブラウザ版ページから購入してしまう、というミスがあります。
③Alexaを活用してセール情報を調査
Alexa(アレクサ)はAmazon Echoシリーズを中心に搭載されている、Amazonクラウドベースの音声サービスです。話しかけるだけで天気予報などの情報を教えてくれたり、対応した家電を使用すると設備のコントロールをしたりすることもできます。
そんなAlexaですが、「アレクサ、タイムセールについて教えて」などタイムセールに関する情報について話しかけると、最新の情報を提供してくれます。所持している人は、積極的に利用しましょう。
④【PCブラウザ限定】Chromeプラグイン『Keepa』で割引額を調査
『Keepa』はAmazon内で販売されている商品の割引情報を自動で追跡してくれる、PCブラウザ「Google Chrome」の拡張機能です。基本的にはPCでしか使うことができませんが、通常との価格差を調べられる本格的なツールです。
プライムデー当日にこれを利用すれば、リアルタイムで安くなった商品の情報をチェックできます。もしも利用できる環境であれば、ぜひ試してみてください。
⑤【Paidy利用者限定】できるだけPaidyで決済を行う
『Paidy』の最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリーしている方は、支払い方法を「Paidyあと払い」で行うのを忘れないようにしましょう。
「Paisyあと払い」でもAmazonポイントは問題なく利用できるので、他のキャンペーンと組み合わせて使用できます。支払い方法の変更方法については、以下の記事も参考にしてみてください。
支払い方法の変更について詳しくはこちら
Amazon新生活セールのよくある質問
Amazon新生活セール2022はいつまで?
2022年3月29日(火)23時59分まで開催されます。
新生活セールはどれくらい安くなる?
割引率やポイントアップキャンペーンでもらえるポイントの量はプライムデーやブラックフライデーに劣りますが、2021年のセールではEcho Show5が40%引きの5,980円で販売されたことがあります。
新生活セールをもっとお得に利用するには?
Amazonギフト券(チャージタイプ)を使うのがおすすめです。還元率アップキャンペーンも実施中。
新生活セールは年1回開催のお得なセール、タイムセールを要チェック
新生活セールは年一回の大型セールとなっており、生活家電を買うなら季節的にも最も適しているセールだと言えます。期間中突発的にタイムセールが始まることも想定されるので、欲しい商品は必ずチェックです。
ポイントアップキャンペーンやギフト券のポイント還元を組み合わせて、Amazonをお得に使いこなしましょう。
こちらの記事もおすすめ