2016年夏に日本上陸し、あっという間に浸透したスポーツ配信サービス界の”黒船”「DAZN(ダゾーン)」。
その人気の秘密は、3,700円/月(税込)で国内・海外のあらゆるスポーツ10,000試合が見放題で楽しめるコスパの良さ。特に日本でも人気の高いサッカー・野球の試合数は圧倒的で、Jリーグは全試合・プロ野球は大半の試合をライブで視聴できます。
本記事では「DAZNとは何か?」という基本情報から登録方法、便利な使い方など徹底的に解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

Hulu × ディズニープラス セットプランが登場

ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックの名作が見放題の「Disney+ (ディズニープラス)」。さらに大人も楽しめる人気作が観られるブランド「スター」も加わって、内容がさらに充実しました。年額プランなら実質2ヶ月無料でお得に!
詳細を見る【更新情報】
・2023年10月20日:「DAZN Global」の配信予定の番組一覧を追加しました
「DAZN」とは? 豊富なコンテンツ・1万試合が見放題!
「DAZN」はDAZNグループが運営する、スポーツ専門インターネット動画配信サービス。サービス開始は2016年夏で、日本にも同年8月より早々に上陸しました。
130以上のコンテンツ、10,000試合が見放題の圧倒的ボリュームが最大の特徴。サッカー、野球をはじめアメフト、自転車、モータースポーツ、ダーツなどさまざまなスポーツ中継が配信されています。
ライブ配信のほか見逃し配信にも対応。24時間スポーツ漬けの毎日が実現します。
ちなみに「DAZN」の名前の由来はスポーツでよく使われる「イン・ザ・ゾーン」という言葉で、これを口語的に発音すると「ダゾーン」と聞こえることからきています。
2023年2月から料金改定&リニューアル!
「DAZN」では、料金改定に伴い2023年2月14日(火)から新料金でのサービス提供が始まりました。3,000円(税込)だった料金プランが「DAZN Standard」という名称に変わり、3,700円(税込)に値上がりしています。
あわせて、「DAZN for docomo」も月額3,700円(税込)にアップし、「DAZN」と同額に。ただし、あくまで料金改定後に新規加入した方が対象で、すでに加入済みの場合は今のところお値段据え置きです。
「DAZN」のサービスは、月額2,500円前後で視聴できる「WOWWOW」や「スカパー!」のスポーツチャンネルなどの他社サービスと比べると割高です。
しかし、「DAZN」では年間10,000試合以上のライブ試合・見逃しを含む、130以上のコンテンツをすべて追加料金なしで楽しめます。契約チャンネルに縛られないシンプルさとコスパの良さが、他社サービスにはない魅力といえるでしょう。
新プラン「DAZN Global」は月額980円!
2023年2月14日からの料金値上げに伴い、新しい料金プラン「DAZN Global」が登場しました。
「DAZN Global」は月額980円(税込)と手ごろな料金でスポーツ中継や番組が見られる「ライト版」です。見られるスポーツ番組は総合格闘技・室内競技などで、野球やサッカーは対象ではありません。
DAZN Globalで配信予定のコンテンツ
- 総合格闘技(PFL、MMA Bushido、KOK、Muay Thai For Lifeなど)
- ボクシング(Matchroom Boxing ※一部対象試合)
- トライアスロン(Super League Triathlon、PTO Tour Candaなど)
- eスポーツ(Blast Premier)
- スケートボード、BMX、サーフィンやスノーボード(Red Bull TV)
- レスリング(インパクトレスリング)
- チェス(チャンピオンズチェスツアー)
- 24/7チャンネル(Unbeaten)
上記のようなスポーツ、番組をメインで見る方には「DAZN Global」はおすすめと言えます。
詳しくは2023年最新版の月額料金記事で解説していますので、気になる方はチェックしてみてください。
「DAZN」「スカパー!」「WOWOW」の比較
「DAZN」は競合サービスと比べて具体的にどのような違いがあるのでしょうか。同じくスポーツに力を入れている「スカパー!」「WOWOW(ワウワウ)」と料金や放送形態などを見比べてみましょう。
DAZN | スカパー! | WOWOW | |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 3,700円 | 429円+2,970円 | 2,530円 |
放送形態 | インターネット | CS、BS、インターネット | BS、インターネット |
スポーツ数 | 16前後 | 15前後 | 7前後 |
スポーツ以外の番組 | ✖️ | ◯ | ◯ |
無料期間 | なし | 2週間 | 初月 |
※スカパーは基本料金に、スポーツセレクションパックを加えた一例。
シーズンによりますが上表を見ると、他社よりも「DAZN」が幅広いジャンルのスポーツ観戦を楽しめることがわかります。インターネット配信のみなので、別途衛星アンテナが必要ないのも魅力です。
「スカパー!」「WOWOW」は月額料金が高い分、スポーツ以外の番組を楽しめるのがポイント。また「スカパー!」はブンデスリーガを独占配信、「WOWOW」はテニスの4大大会中継があるなどスポーツ面でも光るものがあります。
どれが自分に合っているか、契約前に一度見比べてみることをおすすめします。
「DAZN」で視聴できるスポーツ、大会・リーグ一覧(2023年版)
料金とともに登録の決め手となるのが、視聴できるスポーツです。「DAZN」はサッカー、野球をはじめ、約16種類のスポーツの中継が配信されています。具体的にどんなものがあるのか、ひとつずつ紹介します。
スポーツ中継は放映権の関係で移り変わりが激しいため頻繁に変わります。「DAZN」がどんなスポーツを配信するのかの参考にしてください。
サッカー
「サッカーの新しい本拠地」のスローガンを掲げ、「DAZN」の中でも目玉コンテンツとなっているサッカー。国内のJリーグからスペインやイングランドなどの海外の各リーグや選手権大会まで幅広く網羅されています。
独占配信も多く、サッカーに関しては一強と言っても過言ではありません。
【AFCアジア予選-Road to Qatar – ライブ配信】 日本代表戦全試合のアウェイ戦を独占配信
「DAZN」はAFC(アジアサッカー連盟)と2028年まで長期契約を締結しました。この契約によりカタールW杯アジア最終予選、AFCアジアカップ、AFC女子アジアカップ、AFCチャンピオンズリーグ、各世代のアジアカップなどを順次配信する予定です。
AFCアジア予選の日本代表戦はアウェイのみ独占配信し、ホーム戦は地上波などと並列して配信されます。
AFCアジア予選、カタールW杯の試合を応援しましょう!
J1リーグ・J2リーグ・J3リーグ
JリーグはJ1、J2、J3の全試合を独占ライブ中継。2017年より10年間の長期契約を結んでいるため、Jリーグファンにはおすすめです。
プレミアリーグ
イングランドのサッカーリーグ、プレミアリーグも全試合配信されます。マンチェスター・ユナイテッド、リヴァプールなど世界トップクラスのクラブチームの試合を観るチャンスです。
ラ・リーガ(リーガ・エスパニョーラ)
サッカーの最高峰スペインのラ・リーガ(リーガ・エスパニョーラ)の試合も毎節最大10試合配信されます。バルセロナ、レアル・マドリードを中心にした世界トップクラスのスペインリーグをぜひ。
セリエA TIM
クリスティアーノ・ロナウド率いるユヴェントスや、若手の台頭が激しいアタランタなどが出場しています。
注目度抜群のイタリア、セリアA TIMを「DAZN」では毎節最大7試合(うち1試合が独占中継)配信されます。
リーグアン
フランスのサッカーリーグ、リーグアン。なかでもパリ・サンジェルマンにはサッカー界のスーパースター、リオネル・メッシやセルヒオ・ラモスなどのビッグネームの移籍が決まり、注目が集まっています。新しい銀河系軍団の試合が毎節3〜4試合見られます。
AFCアジアチャンピオンズリーグ
アジアのナンバー1クラブを決定するAFCアジアチャンピオンズリーグ。各クラブはFIFAクラブワールドカップへの出場権獲得(優勝)を目指して戦います。
ベルギーリーグ
日本人選手が6人も所属するシント=トロイデンなど、日本人選手のステップアップの第一歩となっているベルギーリーグの試合も配信しています。
フレンドリーマッチ
現在(2023年2月28日)では、フレンドリーマッチの配信はありません。しかし2020年9月には、日本代表の久保建英選手が所属していた(当時)ビジャレアル対レアル・ソシエダの親善試合も「DAZN」で配信されました。普段はあまり見られない親善試合を観戦できるのも魅力です。
UEFA女子チャンピオンズリーグ
2021年から25年までの4シーズンにわたり「UEFA女子チャンピオンズリーグ」の放送が決定。同時に「DAZN」はYouTubeとパートナーシップを結び、大会の模様を無料ライブ配信することも決定しました。
Yogibo WE リーグ(Women Empowerment League)
WEリーグは日本初の女子プロサッカーリーグとして2020年6月に設立。2022年5月21日または22日までの約9ヶ月間でホーム&アウェー方式による総当たりのリーグ戦を実施しました。「DAZN」は女子スポーツの楽しさや魅力を伝え、女子スポーツの露出や地位向上にも力を入れています。
野球
日本では1、2を争うメジャースポーツの野球。「DAZN」では読売ジャイアンツを除くNPBセ・パ11球団の主催試合と、日本人選手が所属するチームを中心にMLBの4試合が配信されています。
NPB
読売ジャイアンツ以外の主催試合が視聴できるほか、「DAZN」ではセ・パ交流戦も観られるのが強みです。ただし中日ドラゴンズは一部試合の配信がなし。広島東洋カープは広島県内で視聴できないとやや特殊なので注意しましょう。
クライマックスシリーズは広島東洋カープを除く11球団の主催試合であれば「DAZN」で全試合視聴可能。日本シリーズは中継されません。
MLB
ダルビッシュ有選手所属のシカゴ・カブス、大谷翔平選手所属のロサンゼルス・エンゼルス、田中将大選手所属のニューヨーク・ヤンキースやロサンゼルス・ドジャース、シアトル・マリナーズの全試合をカバー。その他注目の試合を含め、年750試合以上を放送していました。
現在(2023年3月)は「DAZN」におけるMLBの配信がありません。おそらく新シーズンが始まるタイミングで配信が開始されるものと思われます。
※放映権の関係で配信されない可能性があります。
アメリカンフットボール
アメリカの4大プロスポーツのひとつである、NFLのレギュラーシーズン・プレーオフ・スーパーボウルを「DAZN」で視聴することが可能です。
現在(2023年3月)は7人制アメフト・A7FLが配信中です。
※放映権の関係で配信されない可能性があります。
配信される大会・リーグ
・NFL
・プレーオフ
・スーパーボウル
ラグビーユニオン
2019年に日本でワールドカップが開催され話題を呼んだラグビー。「DAZN」ではイングランドのラグビーリーグ、プレミアシップラグビーと日本の社会人ラグビーの全国リーグ、ジャパンラグビートップリーグを視聴できます。
現在(2023年3月)は「DAZN」内にラグビーのページはありませんが、2023年に新シーズンが始まるタイミングで配信が開始されるものと思われます。
※放映権の関係で配信されない可能性があります。
配信される大会・リーグ
・ジャパンラグビートップリーグ
モータースポーツ
F1、ユーロフォーミュラ・オープンなどのカーレース、Wシリーズなどカーレース関連の大会が配信されています。
配信される大会・リーグ
・F1
・F2
・F3
・THE MAKING OF
・THE BIRTH OF AN F1 DRIVER
・F1ラボ
ボクシング
日本では那須川天心選手の活躍が目覚ましいですが、現在はIBFフェザー級王座決定戦などの外国人選手の対戦や世界4階級を制覇したカネロ・アルバレスのドキュメンタリーを視聴できます。
配信される大会・リーグ
・ラヒモフ VS コルディナ : IBF世界S・フェザー級タイトルマッチ
・スタニオニス VS オルティスJR. : WBA世界ウェルター級タイトルマッチ
・ジェシー・ロドリゲス VS クリスティアン・ゴンサレス / アフマダリエフ VS タパレス など
テニス
日本でも競技人口の多いテニス。「DAZN」ではグランドスラムは見られません。現在は女子テニスメインの配信内容になっています。
配信される大会・リーグ
・アビエルトGNPセグロス
・マイアミ・オープン
・メリダ・オープン
・BNPパリバ・オープン
・クレジット・ワン・チャールストン・オープン
・ATX・オープン
総合格闘技
打撃、投げ技、固め技……あらゆる攻撃を駆使して勝敗を競う総合格闘技。「DAZN」ではコナー・マクレガーvsダスティン・ポイエーの一戦のほか、モハメド・アリなど人生についてドキュメンタリーのような形式で配信します。
配信される大会・リーグ
・プロフェッショナル・ファイターズ・リーグ
・キング・オブ・キングス
キックボクシング
緻密な駆け引きのボクシング、多種多様な技が見られる総合格闘技、その中間に位置するキックボクシング。「DAZN」では欧州最大のキックボクシング団体が開催する大会、グローリーの模様をチェックできます。
配信される大会・リーグ
・SUPERFIGHTS
バレーボール
根強い人気を誇るバレーボール。「DAZN」では日本のV・プレミアリーグ男子と女子、国際大会のアジアカップが配信されています。インタビューも豊富です。
現在(2023年3月)は、「DAZN」内にバレーボールのページはありませんが、おそらく新シーズンが始まるタイミングで配信が開始されるものと思われます。
※放映権の関係で配信されない可能性があります。
配信される大会・リーグ
・V・プレミアリーグ男子
・V・プレミアリーグ女子
・アジアカップ
ダーツ
テクニックと駆け引きが熱いスポーツ、ダーツも「DAZN」で配信中。ダーツ・ワールドマッチプレーのハイライトを視聴できます。
配信される大会・リーグ
・プレミアリーグ
・PDCワールドカップ・オブ・ダーツ
ゴルフ
地上波の中継もよく見かけるゴルフ。「DAZN」では全米オープンが配信されていました。現在(2023年3月)時点では、「アクサレディスゴルフトーナメント」「Tポイント×ENEOS ゴルフトーナメント」などが配信されています。
配信される大会・リーグ
・全米オープンゴルフ2021 ※全ラウンドライブ配信
・ゴルフチャンネル
・ヨーロッパツアー
・LPGA
・Web.comツアー
・Long Drive Championship
バスケットボール
日本が世界ランク10位のオーストラリアを下すなど、要注目なバスケットボール。DAZNでは4年に1度のバスケットボールの祭典、FIBAワールドカップの予選の模様が配信されています。また過去には、かの有名なNBAが配信されたことがありました。
配信される大会・リーグ
・FIBA女子バスケW杯予選
・FIBAバスケW杯アジア予選
競馬
ギャンブルとしての人気も高い競馬。現在(2023年3月)時点ではページが確認できませんが、かつては東京シティ競馬のレースが配信されていました。
登録と解約(退会)の流れ
ここでは「DAZN」に登録する手順と、登録後に解約(退会)する手順を説明します。
登録の手順
-
STEP1
トップページから「今すぐDAZNメンバーになる」を選択
-
STEP2
料金プランを選択する
この時点で「DAZN Standard」か「DAZN Global」のどちらかが確定。
本記事では「DAZN Standard」を選択していますが、登録の手順はどれを選択しても同じです。
-
STEP3
支払い方法を選択して「スタートする」を選択
「DAZN Global」は月払いのみなので、選択した場合はすぐSTEP4に進みます。
-
STEP4
アカウントの作成ページに必要事項を入力し「次のステップへ」を選択
-
STEP5
支払い方法を選択し、必要事項を入力する
-
STEP6
内容確認後に「視聴を開始」を選択
解約(退会)の手順
-
STEP1
ログイン後に「マイ・アカウント」を選択
画面右上の「メニュー」か、画面左上「三」の箇所から進めます。
-
STEP2
「ご契約内容」より「退会する」を選択
-
STEP3
「解約に進む」を選択後、理由を選択
その後「退会する」を選択すると手続きが完了します。
「DAZN」の便利な使い方
ここでは「DAZN」を利用する上で、知っていると便利な機能を紹介します。スポーツ観戦を捗らせるのにぜひ役立ててください。
番組表で今日の配信スケジュールを一括チェック
やっぱりスポーツはライブで観るのが一番!
「DAZN」には番組表が用意されており、ライブ配信のタイムスケジュールを素早くチェックできます。会員であれば、アプリを立ち上げた際に最初にチェックしておきたい箇所です。観たいスポーツがあるときは、番組表やスポーツ一覧を活用しましょう。
データセーブ機能でスマホの通信量を約7分の1に
スマホでスポーツ観戦をしているとどうしても気になるのが通信量。スポーツは視聴時間が長いだけになおさらです。
そこでデータセーブ機能を活用してみましょう。公式では、なんとデータ使用量が約7分の1になると発表されています。その分画質は落ちてしまいますが、十分観戦に耐えられるレベルでした。
観たい試合はリマインダーでうっかり忘れ防止
応援しているチームや番組はリマインダーで登録しておきましょう。プッシュ通知で教えてくれます。ちょっとした機能ですが、やはりあるとないとでは大違いです。
ゲーム機やメディアストリーミング端末を使い、大画面テレビで観戦
大画面のテレビで観戦すれば迫力も臨場感も段違い。幸いにも「DAZN」はさまざまなゲーム機やFire TVやChromecastなどのメディアストリーミング端末・スマートテレビに対応しているため、テレビで観るハードルは低めです。
「DAZN」の評判・口コミ
「DAZN」は本当にスポーツ好きが満足できるサービスなのか。それを知るには実際に利用している人の生の声を聞くのが一番です。
「DAZN」を利用しているユーザーに対して、インタビューをして集めた口コミ・評判を掲載します。
ユーザーの口コミ・評判
高評価の口コミ
よくTVでサッカーの試合中継を観戦しているのですが、たまに見逃してしまったり、そもそも放送してくれなかったりすることがあり、何かいいサービスが無いかを探してDAZNに加入しました。
多岐に渡るスポーツのリアルタイム視聴やその見逃し配信ができるので、仕事で観られないストレスや録画機器の容量とにらめっこすることから解放されました。最近はヨーロッパリーグ(サッカー)の試合や日本プロ野球のエキシビジョンマッチにハマっています。
一つのスポーツだけを観戦するなら割高に感じるかもしれませんが、色んなスポーツが好きな人は料金以上の価値アリなコンテンツだと思います。
低評価の口コミ
ヨーロッパのサッカーが観たくて2年ほど利用していましたが、解約しました。
スポーツのストリーミング配信が魅力ですが、シーズンオフの期間はほとんど観られるものがなくなってしまう欠点が目立ちました。できればこういう期間には、オリジナルの選手ドキュメンタリーを制作するなどしてほしかったです。
またメジャーなリーグは網羅されていますが、アフリカ地域やアジアの辺境リーグなどは観られないのもマイナスでした。
5ヶ月ほど利用していましたが、観たいものがなくなったので解約しました。
メジャーなスポーツの試合は網羅されていてよかったのですが、スポーツ特化の配信サービスということでもう少しマイナーなスポーツを取り扱っても良いのかな、と感じました。
また推しチームのフォローやジャンルの絞り込みの設定をしていても、全く関係ない配信がトップ画面に表示されたりするので、もうすこし見やすくして欲しいです。
コンテンツ数にはおおむね好意的な意見が多数見受けられました。一方で画質が安定しない、機能が足りていないなど使い勝手の面での不満も少なからずあるのが、正直な意見のようです。
ほかにも、ここに載せるのを憚られる過激なレビューも散見されましたが、裏を返せば「DAZN」はスポーツ配信コンテンツとして期待されているともいえるはず。
ただ「どんどん使いやすくなっていると思います」といったレビューもあるため、今後の改善に期待できそうです。
より詳細な口コミが知りたい人はこちら
「DAZN」のメリット・デメリット
ここまでの内容を踏まえつつ、「DAZN」のメリットとデメリットを紹介します。
メリット
独占配信で視聴できる試合が多数! 数多くのスポーツをいち早く見られる
「DAZN」では130以上のコンテンツが見られる他、独占配信で見られるスポーツ中継も多数。幅広い種類のスポーツを3,700円/月(税込)で楽しめるのは魅力です。
一見すると高く感じますが、試合観戦に必要なチケット1~2枚の値段で見放題であることを考えればコスパは悪くありません。
2デバイスで同時視聴可能&最大6デバイス登録可
「DAZN」では1アカウントにつき6デバイスまで登録でき、最大2デバイスまで同時視聴可能です。
特に同時視聴できるのは大きな利点。例えばプロ野球のペナントレースで、片方のデバイスで応援しているチーム、もう片方のデバイスで順位争いをしているチームの試合を同時に観戦できます。
見逃し配信でフルタイムorハイライト視聴できる
ネット配信の強みとして、「DAZN」ではライブの見逃し配信に対応しています。全部観られるフルタイムと忙しい人向けのハイライトの両対応です。
結果を知らない状態で視聴すれば、リアルタイムと同じ興奮を味わえます。
PS4・PS5・Xbox Oneにも対応。幅広い対応デバイス
スマホ、PCのほかAmazon Fire TVなどメディアストリーミング端末やPS4・PS5に対応しているのも特徴。外出先ではスマホ、家では大画面のテレビなど、環境にあわせてスポーツ観戦を楽しめます。
DAZNを普通のテレビで見る方法が知りたい人はこちら
シンプルでわかりやすいUI
細かいところでは、UIがシンプルでわかりやすいのもメリットです。多数のコンテンツの中から、今盛り上がっているスポーツがすぐ見つかります。
デメリット
画質がユーザーの視聴環境に大きく左右される。止まることも
「DAZN」はユーザーの視聴環境によって画質が最適化されるのですが、回線やスペックが足りていないと満足な画質で観られなかったり、動きがコマ落ちしたりします。遅い回線を共有していると、画質が著しく低下することもあります。
バックグラウンド再生に未対応(スマホ)
実況があれば音だけでも十分スポーツ観戦を楽しめるのですが、残念ながら「DAZN」はバックグラウンド再生には対応していません。ピクチャ・イン・ピクチャには対応しています。
録画・ダウンロード機能がなくなった
2019年3月頃から試験運用として一部のユーザーにスマホやタブレットなどでの録画・ダウンロード機能が提供されていました。しかしダウンロード機能は2021年6月29日に終了しました。
再度提供されるかどうか、いつ機能が備わるかなどは判明していません。
配信が観られない・止まるなど トラブルシューティング
サービス開始当初は試合が観られない、カクカクする、頻繁に止まるなどの不具合報告が多かった「DAZN」。数年たった現在では大分改善されてきていますが、それでもときどき不具合が起こることも。そんなときは以下を参考にしてみてください。
配信が観られない・映らない場合
インターネットに接続しているか確認
まずインターネットの接続を見直してみましょう。スマホの場合は、機内モードや通信制限もチェック。
推奨環境を確認
使用しているデバイスが推奨環境を満たしていない場合もあります。以下のリンクから確認してみてください。
推奨環境について - DAZN
サーバー落ちなど「DAZN」側に不具合がないか確認
そう頻繁に起こるものではありませんが、「DAZN」側のサーバーが落ちている可能性もあります。過去の例ではJリーグの試合で視聴できないトラブルが発生したことがあります。
情報発信は「DAZN ダゾーン ヘルプ」のTwitterが早いのでチェックしてみてください。
端末を再起動
何らかのアプリや処理が妨げになっているケースも考えられます。一旦端末を再起動すると動作が見直され、視聴できるようになる場合があるので試してみましょう。
配信が止まる、画質が落ちる場合
「DAZN」以外のアプリ終了・同時視聴端末を減らす
「DAZN」のアカウントを複数のデバイスで共有していると、端末への負荷がかかります。
「DAZN」の動作にも影響するので、同時視聴を行う際は「DAZN」以外に開いているアプリを終了させたり、同時に視聴するデバイスを減らしてみましょう。
溜まったキャッシュを削除する
キャッシュが溜まりすぎると「DAZN」のみならずデバイス全体のパフォーマンスが落ちるため、定期的に削除することをおすすめします。
推奨環境を確認
配信が観られないときと同様、推奨環境を満たしていない可能性があります。違和感がある場合は公式サイトも確認してみましょう。
推奨環境について - DAZN
端末を再起動
こちらも配信が観られないときと同様で、端末を再起動することで改善される場合があります。
よくある質問
- 「DAZN」ってどのようなサービス?
- DAZNグループが運営する「スポーツ専門インターネット動画配信サービス」です。130以上のコンテンツ、10,000試合が見放題で楽しめます。詳しくは当記事の<「DAZN」とは? 130以上のコンテンツ、10,000試合が見放題のスポーツ配信サービス>をご覧ください。
- 「DAZN」で視聴できるスポーツとは?
- シーズンによって差がありますが。主に下記のスポーツを視聴できます。詳しくは当記事の<DAZNで視聴できるスポーツ、大会・リーグ一覧(2023年版)>をご覧ください。
・サッカー(AFCアジア予選やJリーグ)
・野球
・アメリカンフットボール
・モータースポーツ
・テニス
・総合格闘技
・ボクシング など
- 「DAZN」の登録方法は?解約は難しい?
- アプリまたはWebサイトから登録できます。いつでも解約できるので、違約金の心配もありません。詳しくは当記事の<登録と解約(退会)の流れ>をご覧ください。
- 「DAZN」は月額いくらで利用できる?
- 2023年2月14日から新たに登場した「DAZN Global」が月額980円で利用できる他、従来のプランは「DAZN Standard」として月額3,700円の新料金で利用できます。
「DAZN Standard」の支払い回数は「一括払い」「月々払い」の2種類から選択できます。
詳しくは当サイトの<DAZN(ダゾーン)の月額料金は? プランや支払い方法、お得に使う方法まで徹底解説>をご覧ください。
改善の余地はあるも、ポテンシャルは十分なスポーツ配信サービス
放映権の問題で配信されるスポーツに変更があったり、録画・ダウンロード機能が終了したりと、まだまだ改善の余地が残されている「DAZN」。
しかし数多くのスポーツの放映権を獲得し、スマホひとつで観られる環境を整え、スポーツ観戦のハードルを大幅に下げたのは間違いありません。機能面の整備が進めば、より盤石なサービスとなるでしょう。
スポーツが好きな人ほどその価値が見いだせるはず。よりスポーツを身近に感じたい方はぜひ体験してみてください。
こちらの記事もおすすめ
野球が好きでよく観ているのですが、私の応援する北海道日本ハムファイターズの中継がTVでは少なかったので、DAZNに加入しました。
推しているチームだけでなく、非常に多くの試合を高画質で観られるので満足しています。どうしてもTVでは近い地域の試合しか流れないので、離れた地域の球団の試合を追えるのは嬉しいですね。
ただし、地域によっては2~3分程度遅延することがあり、速報アプリで先に得点を知ってしまうことがあるので注意です。