10万本以上の映画・ドラマ・アニメなどが見放題の定額制動画配信サービス「Hulu(フールー)」。料金は月額1,026円、2週間の無料トライアル付きとお得に感じますが、本当にそうなのでしょうか?
今回は定額制動画配信サービスの主要5社の料金を比較し、「Hulu」は安いのか、それとも高いのかを検証。無料トライアル期間や支払い方法まで、料金について徹底解説します。
※記事内の料金はすべて税込み価格です。
Hulu公式サイトへ

Huluの月額料金はいくら? 人気5社比較 無料期間・支払い方法も徹底解説
Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム
動画配信サービス「Hulu」とは?
「Hulu(フールー)」は月額1,026円(iTunes Store決済の場合には1,050円)でドラマ・アニメ・映画などが見放題になる動画配信サービス。公式情報によれば100,000本以上の作品が見放題となっており、オリジナルドラマやバラエティ番組、テレビ放送中作品の先行放送やスピンオフなども魅力です。
作品数 | 10万本以上 |
---|---|
月額料金 | 1,026円(税込) |
無料お試し期間 | 14日間 |
ダウンロード機能 | 〇 |
有料レンタル(PPV) | 〇 |
同時視聴 | 不可 |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 PayPal Huluチケット(プリペイドカード) PayPay LINE Pay iTunes Store決済 Google Play 決済 Yahoo! ウォレット Amazon アプリ内決済 など |
運営会社 | HJホールディングス株式会社 |
こんな人におすすめ | 国内ドラマ・バラエティが好き Huluオリジナル作品を観たい テレビのように流し見したい |
『Hulu』について詳しくはこちら
無料体験について詳しくはこちら
「Hulu」と主要サービス比較 料金・無料期間・作品数
定額制動画配信サービスの中でも人気の高い(※)Hulu、Netflix、U-NEXT、dTV、Amazonプライム・ビデオの5社を比較してみました。
※MMD研究所の調査データを元に、利用経験が最も多い5社を選出。
料金 | 無料期間 | 作品数 | |
---|---|---|---|
Hulu | 1,026円 | 14日 | 100,000本 |
Netflix | 990円~ | - | 非公開 |
U-NEXT | 2,189円 | 31日 | 240,000本 |
dTV | 550円 | 31日 | 120,000本 |
Amazonプライム・ビデオ | 500円 | 30日 | 非公開 |
※2022年10月時点
※「作品数」は見放題対象の本数
Huluの料金は月額1,026円
「Hulu」の月額料金は1,026円。比較している5社の中では中クラスの安さに位置します。
無料で利用できる期間は14日間。約1ヶ月お試しができる「U-NEXT」「dTV」「Amazonプライム・ビデオ」よりやや短く、登録後すぐに料金が発生する「Netflix」よりお財布に優しいです。
作品数と合わせてみると配信数12万本の「dTV」がかなりお得に感じます。ただ、YouTubeでも見られるMV(ミュージックビデオ)も数えられている点には注意が必要。単純に配信数だけで魅力を感じるかどうかは評価が分かれるところです。
「Hulu」の特徴は国内外のドラマや日本テレビ系のバラエティの見逃し配信が充実している点。コンテンツパワーを考えると、1,026円で10万本以上の見放題はかなりお得。コスパは決して悪くありません。
月額料金に学割や家族割はありません。
学割や家族間での利用を考えているのであれば、学生向けに独自の特典がついているAmazonプライム・ビデオ(「Prime Student」)や、画質・同時視聴可能なデバイス数によってプランが選択できる「Netflix」も候補に挙がるでしょう。
作品を月3本観れば元が取れる
オンラインでの動画レンタルは300~500円が相場。つまり月額1,026円の「Hulu」で映画やドラマを月3本観れば、おおよそ元が取れる計算になります。
例:Amazonプライム・ビデオでレンタルした場合
映画:「告白」300円
ドラマ:「ゲーム・オブ・スローンズ」1話 250円~
アニメ:「ワンピース」1話 110円~
逆に月に1~2本観るか観ないかぐらいであれば、「Hulu」に加入せず都度レンタルする方が損をしません。
また「Hulu」は日テレ系ドラマや映画・アニメに強く、該当する作品は特に配信作品が充実。
過去には映画・名探偵コナン「緋色の弾丸」が期間限定で独占配信された他、今後はSexy Zoneの中島健人さんが出演する海外ドラマ「Concordia(コンコルディア)」の独占配信も控えています。
このようなラインナップに魅力を感じるのであれば登録を検討してみてください。
配信中のおすすめ作品をチェック
もっと詳しく比較したい方はこちら
「Hulu」の支払い方法は15種類
「Hulu」の支払い方法は以下の15種類と多彩。
ケータイ払いやプリペイドカードの「Huluチケット」などを使えば、クレジットカードを持っていない方でも「Hulu」を利用できます。
Huluで使える支払い方法
- クレジットカード
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal
- Huluチケット
- LINE Pay
- PayPay
- Google Play決済
- iTunes Store決済
- Amazonアプリ内決済
- mineoオプションサービス
- BB.exciteオプションサービス
- ケーブルテレビ決済
- eoオプションサービス
「Huluチケット」とは、オンラインやコンビニで購入できる「Hulu」専用のプリペイド式チケットです。チケットの期間が終了すると自動で解約状態になるため、単月から気軽に観られます。
ただし、「Huluチケット」のみで新規登録した場合、無料トライアルは利用できません。「Huluチケット」と併用できる決済方法で登録することで利用可能です。「Hulu」に新規登録する際にはご注意ください。
支払い方法についてもっと詳しく知りたい方はこちら
「Hulu」料金についての注意点
料金の日割りはない
「Hulu」は解約時に料金の日割りは適用されません。契約の更新日までに解約しなければ、1ヶ月分1,026円の請求がされます。
例えば10月1日が契約更新日の場合、9月30日までに解約しなければいけません。10月2日に解約手続きを行っても、1,026円全額を支払うことになります。
なお解約手続きをした時点から観られなくなるわけではなく、契約終了日までは利用可能です。解約したい時は契約更新日ぎりぎりまで待たず、忘れないうちに余裕を持って解約手続きをしておきましょう。
ただし例外もあり、無料期間中は解約手続きをした時点で利用できなくなります。残りの無料期間も無効となるため、タイミングに注意しましょう。
「Fire TV Stick」からの利用でも追加料金なしで観られる
「Hulu」は幅広いデバイス(機器)に対応しており、Wi-Fiのインターネット回線があれば簡単にテレビで視聴できます。特にAmazonの「Fire TV Stick」はコストパフォーマンスがよくおすすめです。
また「Hulu」では「Fire TV Stick 4K」による4K再生にも対応しています。「Chromecast」や「Apple TV 4K」では現在対応していないので、高画質で「Hulu」を利用したいなら、ぜひ検討してみましょう。
テレビで観る方法について詳しくはこちら
「Hulu」への登録・解約
登録・解約手続きそのものはそれぞれ数分程度で簡単です。
初回の無料トライアル期間中であれば、解約手続きを行うことで「Hulu」を無料で利用することができます。迷っている場合はお試し感覚での登録を検討してみてください。
登録方法 5STEP
① 「Hulu」公式サイトへアクセス
② [今すぐ無料でお試し]をタップ
③ メールアドレスを入力し[確認コードを送信する]をタップ
④ 届いた4桁のコードを入力し[お客様情報入力へ進む]をタップ
⑤必要情報を入力して登録完了
※数分で簡単に登録完了できます。
解約方法 3STEP
① 「Hulu」公式サイトでメニューを開く
② [アカウント]→[解約する]を
③ 解約理由を選び[解約する]をタップすれば完了
※手順は簡単なのでご安心を。
詳しい登録方法・退会方法はこちら!
配信コンテンツが充実! まずは無料トライアル
「Hulu」は標準的な価格ながら、配信内容はかなり充実しています。単純に月額料金を比較するともっと安いサービスはありますが、満足度を考えれば「Hulu」はかなりお得なサービスといえるでしょう。
初回は2週間の無料トライアルも利用可能ですので、気になる方は体験してみてください。
こちらの記事もおすすめ