「dマガジン」はNTTドコモが運営する、月額制の雑誌読み放題のサービスです。dアカウントを発行すればドコモユーザー以外でも利用可能。ファッション誌をはじめ、ライフスタイルや趣味、総合週刊誌など様々な雑誌700誌以上が読めます。
日常的に雑誌を読む人にとって、定額料金で読み放題のサービスはとても便利でお得ですよね。そこで本記事では、「dマガジン」の料金プランをはじめ、登録方法や支払い方法を詳しく紹介します。

「dマガジン」の月額料金は? 登録方法や支払い方法も徹底解説!
「dマガジン」の月額料金は440円(税込)
「dマガジン」の月額料金は440円(税込)。雑誌1冊を買うよりも安い価格で、いろんな雑誌が読めます。
例えば2022年2月に発売したファッション誌の価格は、「with(ウィズ)」 710円(税込)・「CLASSY(クラッシィ)」 800円(税込)・「LEE(リー)」730円(税込)です。
「dマガジン」なら月額440円(税込)で上記をはじめとした、様々な雑誌700誌以上を読めるのです。
「dマガジン」の料金は安い? 高い?
「dマガジン」の月額料金440円(税込)は、他社のサービスと比べて安いのか高いのか気になる部分ですよね。
そこで、雑誌読み放題サービスの料金と取り扱い数を比較しました。以下は、おもな読み放題サービス5社の比較表です。参考にしてみてください。
料金(税込) | 配信数 | 無料お試し期間 | |
---|---|---|---|
dマガジン | 440円/月 | 700誌以上 | 31日間 |
楽天マガジン | 418円/月
3,960円/年 |
900誌以上 | 31日間 |
Kindle Unlimited | 980円/月 | 200万冊以上 | 30日間 |
auブックパス | マガジンコース 418円/月
総合コース 618円/月 |
マガジンコース/雑誌300誌以上
総合コース/小説・漫画・雑誌4万冊以上 |
30日間 |
ブック放題 | 550円/月 | 雑誌700誌以上
漫画40,000冊以上 |
1ヶ月 |
「dブック」との違いは?
「dマガジン」と「dブック」の違いは、読み放題か作品を都度購入するかです。
「dブック」はNTTドコモが運営する、漫画や小説、実用書などを販売する電子書籍サービスで、必要なときに読みたい作品だけを購入できます。取り扱い数60万冊以上、無料で読める漫画や小説も約3,000冊あります。会員登録は不要です。
31日間無料のお試し期間付き
「dマガジン」では、初めて利用する場合31日間の無料お試し期間があります。
例えば、4月10日に登録したら4月10日~5月10日は無料期間で、5月11日になると月額440円(税込)が課金されます。無料期間終了前に解約すれば料金はかかりません。
1ヶ月の無料期間中に雑誌のラインナップや使い勝手などをじっくり試してから、「dマガジン」を継続するかどうか決められます。「dマガジン」でどんな雑誌が読めるのか気になっている方や、「dマガジン」の利用を迷っている方は、ぜひ気軽に試してみてください。
「dマガジン」の特徴
ここでは、「dマガジン」の主な特徴を紹介します。
「dマガジン」の特徴
- 700誌以上が読み放題!
- 複数の端末で利用できる
- 「dポイント」が貯まる
700誌以上が読み放題!
「dマガジン」で読める雑誌のラインナップは700誌以上。最新号はもちろん、バックナンバーまで含めるとなんと2,000冊以上が読み放題です! 主要な雑誌はほぼ「dマガジン」で読めます。
一例ですが、「dマガジン」では以下のような雑誌が読み放題になります。
カテゴリー | 雑誌名 |
---|---|
女性ファッション | 25ans/BAILA/bis/CanCam/CLASSY./eclat
GINGER/GINZA/GISELe/GLOW/InRed/LEE mina/mini/MORE/non-no/Oggi/otona MUSE Precious/Ray/SPRiNG/SPUR/steady. STORY/VERY/ViVi/VOGUE JAPAN/with エル・ジャポン/大人のおしゃれ手帖/素敵なあの人 美人百花/フィガロジャポン/リンネル など |
ライフスタイル | & ROSY/anan/BRUTUS/Discover Japan
Hanako/ku:nel/LDK the Beauty Lightning/MAQUIA/Men's PREPP/Pen POPEYE/Tarzan/VOCE/男の隠れ家/家庭画報 天然生活/日経ウーマン/日経トレンディ/美ST 美的/婦人画報/婦人公論/ゆうゆう など |
男性ファッション | 2nd/Fine/FINEBOYS/GO OUT/GQ JAPAN/LEON
MEN'S EX/men's FUDGE/MEN'S NON-NO OCEANS/Safari/smart/UOMO/メンズクラブ など |
総合週刊誌 | AERA/FLASH/FRIDAY/サンデー毎日
週刊SPA!/週刊朝日/週刊現代/週刊女性 週刊新潮/週刊文春/週刊ポスト/週プレ 女性自身/女性セブン/ニューズウィーク日本版 など |
エンタメ・趣味 | Cinema★Cinema/COTTON TIME/Duet
Hot-Dog PRESS/JUNON/MAMOR Myojo/NHK 趣味の園芸/Nintendo DREAM POTATO/WiNK UP/月刊エンタメ 月刊ホビージャパン/ザテレビジョン/シネマスクエア 週刊Gallop/週刊ファミ通/将棋世界/ダ・ヴィンチ つり情報/つり人/ディズニーファン/野菜だより など |
スポーツ・車 | auto sport/CAR and DRIVER/CARトップ
CG(CAR GRAPHIC)/EVEN/GOLF TODAY/Motor Magazine Number/RIDERS CLUB/アルバトロス・ビュー オートバイ/月刊バスケットボール/サッカーダイジェスト 週刊ゴルフダイジェスト/週刊プロレス/週刊ベースボール 相撲/ベストカー/モトチャンプ/ラグビーマガジン ル・ボラン/ワールドサッカーダイジェスト など |
お出かけ・グルメ | CREA Traveller/dancyu/OZmagazine/エル・グルメ
おとなの週末/関西ウォーカー/月刊山と溪谷 散歩の達人/旅の手帖/東海ウォーカー 東京カレンダー/ビール王国/ワイン王国 など |
ビジネス・教養 | COURRiER Japon/Forbes JAPAN/PRESIDEN
週刊エコノミスト/週刊ダイヤモンド/週刊東洋経済 ナショナル ジオグラフィック日本版/日経マネー/歴史人 など |
IT・ガジェット | Begin/DIME/GetNavi/GoodsPress
Mac Fan/MonoMaster/MONOQLO/家電批評 週刊アスキー/日経PC21/モノ・マガジン など |
料理・暮らし・健康 | 3分クッキング/ESSE/LDK/Mart
NHK きょうの健康/NHK きょうの料理/田舎暮らしの本 上沼恵美子のおしゃべりクッキング/エル・デコ オレンジページ/クロワッサン/サンキュ/ハルメク 毎日が発見/モダンリビング/レタスクラブ など |
ファミリー・キッズ | いぬのきもち/月刊Newsがわかる/ジュニアエラ
たまごクラブ/鉄おも!/てれびくん テレビマガジン/ねこのきもち/ひよこクラブ ぷっちぐみ/プレジデントファミリー など |
海外誌 | Better Homes & Gardens/Entertainment Weekly
Food & Wine/Health/InStyle/Newsweek International Parents/People/Real Simple/TIME/Travel + Leisure など |
複数の端末で利用できる
「dマガジン」では1つのdアカウントで端末5台とPC1台の最大6台で利用できます。
また、dアカウントを共有して家族で読むことも可能です。例えば、自分がタブレットで雑誌を読んでいるときにほかの家族がスマホやPCを使って雑誌を読めます。
さらに、外出先ではスマホ、自宅ではパソコンといったように、利用シーンにあわせて使い分けられるのも魅力ですね。
「dポイント」が貯まる
「dマガジン」を利用すると、利用料金に応じた「dポイント」が貯まります。貯まるポイントは100円の利用につき1ポイントです。また、1ポイント1円として、コンビニやレストランなどの加盟店や「dマガジン」の支払いで使えます。
なお、「dポイント」はドコモユーザーのためのポイントというイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。dアカウントを持っている人なら、ドコモ以外のキャリアを使っていても「dポイント」を貯められるのです。
「dマガジン」の支払い方法は?
ここでは、「dマガジン」の月額料金の支払い方法をご紹介します。
「dマガジン」支払い方法
- ドコモ払い
- クレジットカード
- dポイント払い
ドコモ払い
ドコモで携帯電話を契約している場合は、「dマガジン」の月額料金を携帯電話料金と合算して支払い可能です。ドコモユーザー以外は携帯払いはできません。
クレジットカード
ドコモユーザー以外が「dマガジン」を利用する場合は、クレジットカードが必要です。以下のクレジットカードに対応しているので、チェックしておきましょう。
「dマガジン」対応クレジットカード
- VISA
- JCB
- MasterCard
- AMERICAN EXPRESS
※海外のクレジットカード会社が発行している場合は利用できません。
dポイント払い
「dマガジン」の月額料金は、dポイントでの支払いも可能です。ただし、期間・用途限定のdポイントは使えないため注意しましょう。
「dマガジン」便利な機能
「dマガジン」には便利な機能があります。それぞれ紹介するので、チェックしてくださいね。
「dマガジン」便利な機能
- オフラインで読める
- 記事検索ができる
- しおり機能がある
- プライバシーが保てる
オフラインで読める
「dマガジン」はWi-Fiなどインターネット環境が整っている状態でダウンロードしておけば、オフライン時でも閲覧可能です。
「dマガジン」のダウンロード方法は3つ。「自動モード」では表紙をタップすると1冊分、記事をタップするとその記事のみをダウンロードします。
「節約モード」では閲覧に必要な記事だけをダウンロードし、「一括モード」では記事単位のダウンロードではなく、常に1冊分がダウンロードされます。
なお、雑誌ごとに配信期限があり、期間終了後は閲覧できません。ダウンロードしたデータは自動的に削除されます。
記事検索ができる
「dマガジン」では雑誌名やジャンルから検索する以外に、記事単位での検索も可能です。全雑誌のなかから気になる内容の関連記事や、好きな芸能人が掲載されている記事を探せます。
また「おすすめ記事タブ」や、「ランキングタブ」を使えば手軽に人気トピックの記事を見つけられます。
さらに、好きな雑誌をお気に入り登録しておけば最新号が配信されたときに通知が届くので、毎回自分で検索する必要もありません。
しおり機能がある
「dマガジン」のしおり機能とは、読んでいる途中の雑誌のページにしおりを挟める機能です。しおりを挟んでおくことで、同じアカウントなら端末を変えても続きから読めます。
プライバシーが保てる
「dマガジン」の閲覧履歴は、使った端末だけに残ります。そのため、dアカウントを家族で共有して利用していても、雑誌の閲覧履歴は一切共有されません。家族とはいえ、プライバシーが保たれるので安心ですね。
「dマガジン」デメリット
月額440円(税込)で700誌以上の雑誌が読み放題になる「dマガジン」ですが、デメリットもあります。ここでは「dマガジン」のデメリットについて解説します。
「dマガジン」デメリット
- 雑誌の付録はもらえない
- 一部読めない記事がある
- 年額プランがない
雑誌の付録はもらえない
女性ファッション誌などは豪華な付録も魅力のひとつですが、「dマガジン」では付録はもらえません。どうしても欲しい付録があるときは、紙の雑誌を購入する必要があります。
もし日常的に付録目当てで雑誌を購入しているのなら、紙の雑誌を購入するのがおすすめです。
一部読めない記事がある
雑誌読み放題の「dマガジン」ですが、なかには読めない記事もあります。暴力的な描写や成人向けの記事、袋とじなどは閲覧できません。
しかし、これは「dマガジン」だけではなく、ほかの雑誌読み放題サービスでも共通しているデメリットです。閲覧できないページも読みたい場合は紙の雑誌を購入するか、電子版の雑誌を個別で購入しましょう。
年額プランがない
「dマガジン」は月額440円(税込)で雑誌が読み放題という、圧倒的なコスパのよさがメリットですが、年額プランはありません。
同じような雑誌読み放題サービスには、年額プランでさらにお得に利用できるものもあります。年額プランがない「dマガジン」は、少しでもコストを抑えたい人や、1年以上継続利用する人にとってはデメリットといえます。
「dマガジン」登録方法
ここからは、実際に「dマガジン」に登録する際の手順を紹介します。
ドコモユーザーの登録方法
まずは、ドコモユーザーが登録する場合の手順を紹介します。
ドコモユーザー以外の方はこちら
1.「dマガジン」のWEBサイトへアクセスする
2.[今すぐ31日間無料お試し]をタップする
3.「生体認証でログイン」または「dアカウントID」を入力して[次へ]をタップする
4.パスワードとセキュリティコードを入力し[ログイン]をタップする
5.[申込みを完了する]をタップする
ドコモユーザー以外の登録方法
次に、ドコモユーザー以外が登録する手順を紹介します。
1.「dマガジン」のWEBサイトへアクセスする
2.[今すぐ31日間無料お試し]をタップする
3.[dアカウント発行]をタップする
4.[ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま]を選んでタップする
5.メールアドレスを入力し[次へ]をタップする
6.届いたメールを確認しURLをタップする
7.「文字列をIDにする」か「連絡先メールアドレスをIDにする」を選択し、情報を入力して[次へ進む]をタップする
今回はメールアドレスをIDに選択して進みます。
8.クレジットカードの情報を入力して[確認画面へ]をタップする
9.情報を確認し[規約同意画面へ]をタップする
10.「上記の注意事項・ご利用規約/パーソナルデータの取扱いに同意する」にチェックを入れ、[申込みを完了する]をタップする
圧倒的なコストパフォーマンス「dマガジン」で雑誌を楽しもう!
日常的に雑誌を読む人にとって、これ以上ないコスパの良さが魅力の「dマガジン」。
月額440円(税込)で700誌以上の雑誌を楽しむことができます。バックナンバーまで含めるとなんと2,000冊以上が読み放題!雑誌を1冊買うよりお得です。
31日間無料お試しを利用すれば、雑誌のラインナップや使い勝手などをじっくり試すこともできます。無料期間終了前に解約すれば料金はかかりません。
まずは31日間無料お試し期間を利用して「dマガジン」の魅力を体感してみてください。
こちらの記事もおすすめ