「U-NEXT(ユーネクスト)」でデビットカードを使う方法を解説。即時引き落としをしてくれるデビットカードは、クレジットカードを使いたくない、持っていない人にとっても便利なカードです。
「U-NEXT」公式ではデビットカードを利用できる記載はありませんが、実は利用できる方法があります。ヘルプセンターと確認しながら検証したので、ぜひご参考ください。

「U-NEXT」でデビットカードを使う方法 ヘルプセンターに問い合わせて検証
Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム
「U-NEXT」でデビットカードは使えない?
そもそも「U-NEXT」でデビットカードは使えるのでしょうか? 公式サイトで提示されている支払方法は以下の通りです。
利用できる支払方法一覧
クレジットカード | キャリア決済 | 楽天ペイ | サービス経由 | その他 |
---|---|---|---|---|
Visa Mastercard JCB アメリカン・エキスプレス ダイナースクラブカード |
ドコモ払い auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い ワイモバイルまとめて支払い |
月額とポイントチャージが使用可能 | Apple ID Amazon |
ギフトカード |
公式サイトをチェックしても、デビットカードに関する支払情報は記載されていません。そのため「U-NEXT」公式情報では使用できないということになっています。
下記記事ではクレジットカード以外の支払方法について詳しくまとめているので、もっと知りたい方はこちらも参考にしてみてください。
一部利用できるデビットカードはあるが、明言されていない
インターネット内では「過去にできたけど現在はできない」や「JNB(ジャパンネット銀行)や楽天カードならできる」、などという情報がたくさんあります。
そこでU-NEXTのヘルプセンターに電話で聞いてみた(2021年4月現在)ところ、以下の回答がありました。
結論から言えば、試してみて登録できれば登録可能。そうでなければ登録不可とのこと。
使えるサービスについての基準も明言されていないため、特定のサービスなら利用可能という判断もできません。例えば他の人がJCBのデビットカードで登録できたとしても、自分が同じデビットカードを使って登録できるかはわかりません。
すでに持っているデビットカードを試してみるのはアリですが、登録のために新規で作成するのはやめておきましょう。
デビットカードが公式に対応していない理由
なぜ「U-NEXT」にデビットカード支払いがないのでしょうか。まず大前提として、「U-NEXT」の公式ヘルプページではクレジットカードでの登録が強く推奨されています。
この理由をヘルプセンターに確認をしたところ、要約すると「U-NEXT側としてはデビットカードを利用された場合、口座に残高がないとサービスが止まってしまう恐れがあるため」という回答でした。
もしもサービスが止まってしまうと、またイチから登録しなおさなければいけないためユーザーの負担が増えます。
そのことも考慮すると、今後もデビットカードが公式に利用可能になる、という見込みはあまりなさそうです。
「U-NEXT」で直接デビットカードを利用する方法
以下に問い合わせ時に聞いたデビットカードを直接登録する方法を解説します。あくまで「利用できる可能性がある」だけなので、必ず登録できる訳ではない点に注意しましょう。
クレジットカードの入力欄に、デビットカード番号を入力
方法は「U-NEXT」のクレジットカード支払番号の入力欄に、自分のデビットカード番号を入力するだけ。もしかしたらデビットカードが使えるかもしれません。
「そもそも登録の仕方がわからない」という方のために、下記ボタンリンクで「U-NEXT」の登録方法についてまとめています。
「U-NEXT」で間接的にデビットカードを利用する方法
「U-NEXT」の支払方法でデビットカードを利用するのは原則できませんが、以下のサービスを経由すればデビットカードによる支払いが可能です。
サービスの利用状況にあわせて、使えそうなら試してみましょう。
他サービス経由でデビットカードが使えるサービス一覧
- 楽天ペイで支払う
- Amazon経由でギフトコードを購入する
- Apple IDで支払う
ただし上記方法で一度登録すると、「U-NEXT」ではクレジットカード以外の支払方法に変更できない点に注意しましょう。
例えば「楽天ペイ → クレジットカード」は変更可能ですが、「楽天ペイ → Apple ID」のような変更はできません。
楽天ペイで支払う
最も利用しやすいのは、「U-NEXT」を楽天ペイで登録することでしょう。楽天ペイの支払いにはデビットカードが利用できるため、間接的にデビットカードでの決済が可能です。
楽天ペイでの設定手順
実際に楽天ペイを利用しながら、デビットカードの登録方法を解説していきます。手順解説にはiPhoneで楽天ペイアプリを使用しています。
1.「会員情報の確認変更」をタップ
2.[お支払方法]をタップ
3.[新しいクレジットカードを追加]をタップ
4.デビットカード情報を入力し、[追加する]をタップして完了
「クレジットカードを追加」となっていますが、デビットカードの情報を入力しても問題なく利用できます。
Amazon経由で「U-NEXT」のギフトコードを購入する
Amazonの支払方法をデビットカードに設定して「U-NEXT」のギフトコードを購入すれば、間接的にデビットカードを利用可能です。
デビットカードでの購入手順
Amazon経由でギフトコードを購入する方法は以下の通り。なお本記事ではPC(パソコン)で購入しています。スマホでは画面デザインが変わりますが、手順は同じです。
1.Amazon公式サイトにアクセスし、右上の[ログイン]をクリック
2.ログイン画面でメールアドレスとパスワードを入力し、[次へ進む]をクリック
アカウントを持っていない方は作成してください。
3.検索バーに「U-NEXT」と入力し、検索マークをクリック
4.U-NEXTギフトコードをクリック
5.[カートに入れる]をクリック
6.[レジに進む]をクリック
7.「支払い方法」の[変更]をクリック
8.画面を下にスクロールし、「クレジットカード」のカードを追加をクリック
9.入力欄にデビットカードの情報を入力し、[クレジットカードを追加]をクリック
10.「注文内容を確認・変更する」の画面に戻り、[注文を確定する]をクリックで支払い完了
Amazon経由で支払い時の注意点を、ヘルプセンターに確認
以上のように、Amazonを経由すればU-NEXTでもデビットカードが利用可能です。ただしこの方法については、4つ注意点があります。
①雑誌やマンガなどのブックサービスが利用できない。
②何かあった時にオペレーターから情報が見つけにくい。
③登録後、リマインドという処理を行わないとファミリーアカウントの登録ができない。
④子アカウントの購入制限ができない。
これらの注意点を踏まえた上で、Amazonを経由するか、検討してください。
Apple IDを経由する
Apple IDの支払いにはクレジットカードやキャリア決済のほかデビットカードが対応しており、経由させることで「U-NEXT」の支払いに使えます。
Apple ID経由で支払い時の注意点
Apple IDで支払い時にも2つの注意点があります。
①Appleの決済サービスを使用するため、月額利用料金が2,400円(税込)になる。
②何かあった時に、U-NEXTのオペレーターから情報が見つけにくい。
特に月額料金が2,149円(税込)から2,400円(税込)に増額されるのが痛いところ。これらの注意点を踏まえた上で、Apple IDを利用するか、検討する必要があります。
クレジットカードを使いたくないなら店頭でU-NEXTカード購入もおすすめ
クレジットカードを使うのに抵抗があり、デビットカードも持っていない場合は、コンビニや家電量販店で売っているプリペイド式のU-NEXTカード(ギフトコード)の利用がおすすめです。
U-NEXTカード・ギフトカードの店頭販売店一覧は、以下の通りです。
U-NEXTカード取扱店舗
- セブン-イレブン
- ローソン
- ミニストップ
- ファミリーマート
- 東海キヨスク
- ヤマダグループ
- ビックカメラグループ
- エディオングループ
- ヨドバシカメラ
- ケーズデンキ
- 上新電機
- ドン・キホーテ
- マツモトキヨシ
- コスモス薬品
- ツルハグループ
- サンドラッググループ
- 富士薬品グループ
- クリエイトエス・ディ
U-NEXTカードは自動引き落としのシステムなどが無いため、利用しやすいのがメリットです。クレジットカードを使いたくない人は、ぜひ検討してみてくださいね。
こちらの記事もおすすめ
デビットカードは一部利用できるものがあるという回答になります。支払情報登録時、クレジットカード情報入力欄にデビットカード情報を入力し、登録できるか確認してみてください。
ただし「U-NEXT」側としてはそれらのサービスを認識していないため、どのデビットカードなら利用できるかについてはお答えできません。