「U-NEXT」の支払い方法について徹底解説しながら、おすすめの決済方法までご紹介します。
「U-NEXT」の登録(無料トライアル)には、あらかじめ支払い方法の登録が必須です。「どのような支払い方法があるのか?」「結局どれを選べば良いか分からない」と迷うこともあるでしょう。また、クレジットカードを持っていない・使いたくない場合でも利用できるのかも気になるところです。
登録中の場合の支払い方法変更手順・注意点なども併せて解説します。支払いに関する疑問をクリアにして「U-NEXT」をお得に・快適に利用しましょう!

「U-NEXT」支払い方法まとめ 決済はクレカなしでも可能(注意点あり)
Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム
「U-NEXT」の支払い・決済方法は6種類
「U-NEXT」の支払いや決済の手段は、主に以下の6種類です。
U-NEXTで利用できる決済方法
- クレジットカード決済
- U-NEXTカード/ギフトコード
- スマホ決済(AppleID/GooglePlay)
- キャリア決済
- 楽天ペイ
- Amazonアカウント払い
以下でそれぞれの支払い方法について解説していきます。
クレジットカード決済
利用可能なクレジットカードブランド
- Visa
- Mastercard
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
クレジットカードを持っているのなら「U-NEXT」の支払い方法に登録するのがおすすめ。料金の支払いの度にカードのポイントが入るため、「U-NEXT」の実質的な月額料金が安くなります。
別のクレジットカードへの支払い変更手続きも簡単なので、期限切れの更新や別のカードへの乗り換えもわずかな時間で完了します。
「U-NEXT」ではポイントが最大40%還元されるキャンペーンもあり、40%還元の対象になる支払い方法はクレジットカード決済とAmazonアプリ内課金の2つだけです。
→最大40%還元の詳細をチェックする
U-NEXTカード/ギフトコード
U-NEXTカード(ギフトコード)とは、店頭などで購入できるプリペイドカードのこと。
主に「見放題タイプ」と「ポイント選択タイプ」の2種類があり、必要に応じて使い分けられます。現金で購入できるため、クレジットカード決済や銀行引き落としが不安な方におすすめです。
ただし無料トライアルの登録時に利用することはできません。以下から注意点を詳しくチェックしましょう。
→U-NEXTカード(ギフトコード)の注意点をチェックする
U-NEXTカードの種類
U-NEXTカードの種類 | |
---|---|
見放題タイプ | ・7日間見放題+550ポイント※1 ・30日間 見放題+1,200ポイント |
ポイント選択タイプ | ・550ポイント※2 ・3,000ポイント※3 ・5,000ポイント※4 ・550~50,000ポイント |
※1 楽天ブックスのみの限定商品
※2 giftee、Qoo10のみの限定商品
※3 giftee、Qoo10、Kiigo、楽天ブックスのみの限定商品
※4 楽天ブックスのみの限定商品
U-NEXTカードの取り扱い店一覧
U-NEXTカードの取り扱い店 | |
---|---|
オンライン | giftee、Kiigo、Amazon、Qoo10、Aladdin Store、楽天ブックス、LINE Pay |
コンビニ | セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、東海キヨスク、セイコーマート、デイリーヤマザキ、NewDays |
小売・量販店 | ドン・キホーテ、ヤマダグループ(ヤマダデンキ、ベスト電器、マツヤデンキ、ツクモ、キムラヤ)、エディオングループ(エディオン、100満ボルト)、ヨドバシカメラ、ケーズデンキ、ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、上新電機、ワンダーグー、新星堂、アニメイト、サンエー、MrMax、ゲオ、TSUTAYA、イオン |
ドラッグストア | マツモトキヨシ、コスモス薬品、ツルハグループ(ツルハドラッグ、くすりの福太郎、ウォンツ、ウェルネス、くすりのレデイ、杏林堂薬局、B&Dドラッグストア)、サンドラッググループ(サンドラッグ、星光堂薬局、サンドラッグプラス、ダイレックス)、富士薬品グループ(あみはま薬局、オストジャパングループ、モリキ、ユタカファーマシー、九州セイムス、西日本セイムス、太陽堂、東海セイムス)、クリエイトエス・ディー、V・ドラッグ、サッポロドラッグストアー、ウエルシアグループ(金光薬品、マルエ、ハッピードラッグ、ハックドラッグ、ダックス、よどやドラッグ、コクミン) |
各取り扱い店での購入方法についてはヘルプセンターから確認できます。
スマホ決済(Apple ID/Google Play)
「U-NEXT」はApple IDやGoogle Playで月額料金を支払うこともできます。クレジットカードを持っていなくても、「U-NEXT」をすぐ利用できるのは魅力です。
しかしスマホ決済では月額料金が2,189円→2,400円(税込)と値上がりするため、おすすめはしません。
約200円程度高くても良い・他の利用方法は使いたくないなど、特別な理由がない限りは選ばないようにしましょう。
→スマホ決済での支払いの注意点を詳しくチェックする
キャリア決済
利用可能なキャリア決済
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
「U-NEXT」は主要な携帯会社のキャリア決済に対応しています。こちらは料金が銀行口座から引き落とされるため、クレジットカードを持っていない・使いたくない方にもおすすめです。
ただし、新規登録・再登録の時にのみ選択可能で、利用途中にキャリア決済へ変更することはできません。
→キャリア決済の注意点を詳しくチェックする
楽天ペイ
楽天ペイとは楽天が提供しているスマホ決済アプリ。こちらは街中のコンビニなどで使うことが一般的ですが、実は「U-NEXT」の月額料金を支払えます。
楽天ペイで支払う最大のメリットは料金を支払うたびに楽天ポイントが貯まっていくこと。同じく楽天が発行しているクレジットカード「楽天カード」を使えば、ポイントの二重取りも可能です。
ただし、楽天ペイでの支払いも「U-NEXT」登録時にしか選択できません。後から楽天ペイに切り替えることはできないので、楽天の利用頻度が高い方はよく検討したうえで支払い方法を決めましょう。
→楽天ペイの注意点をチェックする
Amazonアカウント払い
「Amazon Fire TV」や「Fire TV Stick」を使っている方は、Amazonのアプリ内から「U-NEXT」の月額料金を支払えます。しかしこの支払い方法には以下の3点についても確認が必要です。
Amazonアカウント払い利用時の注意点
- 雑誌読み放題の利用はできない
- マンガ・書籍の購入も不可
- 子アカウント(ファミリーアカウント)に購入制限をかけられない
Amazonアプリ内決済を利用する場合は雑誌の読み放題・マンガの購入などができません。
また「U-NEXT」のファミリーアカウント(登録時に利用できる機能のひとつ)を利用する場合、親アカウント(契約者本人のアカウント)から子アカウント(親アカウントから派生したアカウント)への購入制限機能も利用不可。
例えば家族間で利用している場合、子どもが誤って動画を多数レンタルしてしまって予定より多く料金を支払ってしまう可能性もあります。
ただし、「1人で利用するのでファミリーアカウントを使う予定はない」「動画のみの利用で十分」であれば問題なく利用できます。
U-NEXTの支払いにはクレジットカードがおすすめ
「U-NEXT」ではポイントをチャージしたり、ポイント以外の方法で作品をレンタルしたりすると、支払い金額の最大40%がポイント還元されます。ただしこの還元率は支払い方法の種類によって異なります。
支払い方法 | 還元率 |
---|---|
クレジットカード決済
Amazon決済 |
40% |
Uコイン決済 | 20% |
楽天ペイ
Google Play 各種キャリア決済 |
対象外 |
出典:U-NEXTよくある質問
※2023年1月時点
上記のとおり、ポイントの還元率がもっとも高いのはクレジットカード決済とAmazonアプリ内課金の2つ。ただしAmazon決済の場合は先述した通り、電子書籍が利用できないなどの機能制限があります。
総合的にみると「U-NEXT」の支払い方法で最もお得なのはクレジットカード支払いです。特別な理由がない限りは、クレジットカードの登録をおすすめします。
次にお得なのは20%が還元されるUコイン決済。ただしUコインは、iOSアプリ上でのみ利用可能な決済方法=Apple IDの利用が前提のため、月額料金は2,400円(税込)。200円程度高くなる点に注意が必要です。
有料作品をあまり視聴しない場合は、楽天ペイやキャリア決済などポイント還元がない手段も検討の余地があります。
現金派・ポイント還元を気にしないならU-NEXTカード/ギフトコードも便利
初回の無料トライアル時には利用できないU-NEXTカードやギフトコード。ですが、無料トライアル終了後に有料の月額会員として利用するのであれば非常に便利です。特に、クレジットカードを持っていない場合や現金支払いをしたい場合にはうってつけでしょう。
スマホ決済(Apple ID / Google Play)のように月額料金が割高になりませんし、手続きも好きなタイミングで店舗で購入・ギフトコード登録を行うだけ。料金の引き落としで時間差が発生しないので管理がしやすいのもメリットといえます。
「目当ての俳優・声優が出演した時だけチェックしたい」など、不定期に利用したい場合にもおすすめです。
支払い・新規登録に関する注意点
U-NEXTカードは初回登録時には使えない
U-NEXTカードは無料トライアル登録時の決済方法として選択することができないので、注意してください。
こちらを使って登録作業を進めると、無料トライアルに加入できません。また無料トライアル中にコードを入力してしまうと、即座に有料会員へと切り替わってしまいます。そのため「U-NEXT」に登録する前や直後には使わないようにしましょう。
キャリア決済・楽天ペイの設定は登録時のみ可能
支払い方法にキャリア決済や楽天ペイを選択できるのは新規登録時のみです。
登録時にクレジットカード決済を選んだ場合、あとから支払い方法の変更はできません。クレジットのカード番号は可能ですが、そうではない場合1度解約手続きを行う必要があります。
スマホの支払いとまとめたい場合・楽天ポイントを貯めたい場合も慎重に選ぶようにしましょう。
スマホ決済(Apple ID/Google Play)では月額料金が割高に
支払い方法にApple IDやGoogle Playを選ぶと、「U-NEXT」の月額料金が高くなってしまいます。具体的な料金の差額は以下の通りです。
契約期間 | 通常料金と比較した場合の差額 |
---|---|
1ヶ月 | 211円 |
3ヶ月 | 633円 |
6ヶ月 | 1,266円 |
12ヶ月 | 2,532円 |
※全て税込み価格で比較
上記の表のようにスマホからの支払いを選ぶと、1年で約1ヶ月分の月額料金を損してしまう計算になります。特に長期間「U-NEXT」を利用する予定の方にはあまりおすすめできないので、これらを考慮して慎重に検討する必要があるでしょう。
無料トライアル終了後の請求日は翌月1日
「U-NEXT」の利用を検討している方は、無料トライアルへ登録するタイミングに注意しましょう。
「U-NEXT」は無料トライアルが終了した直後に月額料金が発生します。また、月額料金は毎月1日に請求される仕組みです。登録タイミングを間違えると数日しか利用していないのに、翌月1日にまた満額の月額料金が発生することもあります。
「U-NEXT」では料金の日割り返金をおこなっていません。本登録に切り替わるのが月初でも月末でも、同じ料金が請求されます。
そのため月額料金で損をしたくない方は、無料トライアルがちょうど月末に終わるよう調整する必要があります。それでも「本登録に切り替わる日を計算するのが面倒……」という方は、毎月1日に登録するのがわかりやすくておすすめです。
月額料金はポイントで支払いできない
「U-NEXT」の通常のプランで毎月もらえる1,200ポイントは「U-NEXT」自体の月額料金の支払いには使えません。
ポイントはレンタル作品の視聴、電子コミックの購入、映画チケット交換、そしてU-NEXT内のNHKオンデマンドの支払いには利用可能できます。
デビットカード・プリペイドカードの利用は非推奨
「U-NEXT」では一部利用できるデビットカード・プリペイドカードがありますが、どのカードが使えるかは明言されていません。公式で推奨されているのはクレジットカードでの登録です。
デビットカードが対応していない理由をヘルプセンターに確認をしたところ、要約すると「U-NEXT側としてはデビットカードを利用された場合、口座に残高がないとサービスが止まってしまう恐れがあるため」との回答がありました。
サービスが止まる可能性を考えると、クレジットカードで登録した方が良いでしょう。
「U-NEXT」支払い方法を変更する手順
課金の機会が増えて「支払い方法を変更しよう」と考えている方に向けて、手続きを変更する手順について解説します。
1.[三]のマークからメニューボタンをタップ
公式サイトでログインしたら、画面右上にあるメニューボタンをタップしましょう。
2.[アカウント設定]をタップ
メニューボタンをタップすると、さまざまな項目が表示されます。その中から[アカウント設定]をタップしましょう。
3.[支払い情報の登録・変更]をタップ
4.[次へ]をタップ
5.クレジットカード情報を入力して[登録]をタップ
ここまでで変更作業は完了です。
プラン・請求金額を確認する
1.メニューボタンをタップ
2.[アカウント・契約]から確認
アカウント・契約をタップすると、自分が現在登録しているプランや請求金額、購入明細などをチェックできます。
ポイントの使い道・貯め方
U-NEXTのポイントは何に使える?
「U-NEXT」の通常プランなら毎月1,200ポイントもらえ、1ポイント=1円として利用できます。
このポイントは最新作品の視聴や電子コミックの購入などに使えます。ポイントの使い道は以下の通り。
ポイントの使い道
- 最新の映画・ドラマ・アニメの視聴
- 電子書籍の購入
- ライブ配信のチケット購入
- 映画料金割引クーポンとの交換
- U-NEXT内「NHKオンデマンド」の料金支払い
ポイントの貯め方
通常プランであれば、月額料金支払い時に1,200ポイントがもらえます。またクレジットカードで有料の商品購入やレンタル時すると利用金額の最大40%がポイントとして還元されて貯まります。
また頻繁に作品のレンタル・購入をする方は、メニューにある [U-NEXTポイント]からポイントをチャージすることも可能です。
「U-NEXT」の特徴
「U-NEXT」は、映画・ドラマ・アニメなどが見放題の動画配信サービス。見放題作品は26万本以上(2023年1月時点)、レンタル作品は3万本以上で、他社サービスと比較しても断トツのボリュームを誇ります。
また、動画コンテンツだけでなく電子書籍が楽しめるのも魅力のひとつ。170誌以上の雑誌読み放題に加え、有料で購入できるマンガ・ラノベなどが揃っています。
作品数 | 見放題26万本以上 |
---|---|
月額料金 | 2,189円(税込)※1 |
無料お試し期間 | 31日間 ※2 |
ダウンロード機能 | 〇 |
有料レンタル(PPV) | 〇 |
同時視聴台数 | 4台 ※3 |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 楽天ペイ Amazon.co.jp Apple ID ギフトコード/U-NEXTカード(プリペイドカード) |
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
こんな人におすすめ | 新作映画も観たい 具体的にどの作品を観たいか決まっていない 雑誌やコミックなど、幅広く楽しみたい |
※1:iOS版アプリから登録した場合は2,400円(税込)。Webからの登録がおすすめ
※2:iOS版アプリから登録した場合は1ヶ月(翌月の登録日と同日に課金発生。登録月より翌月の日数が少ない場合は日数が繰り上げに。少し損をする場合がある)
※3:親アカウント1つ、子アカウント3つでの同時視聴。同じ作品の同時再生不可。
基本機能
「U-NEXT」は動画を見る際の機能として、ダウンロードや再生速度の変更、スキップ再生、ピクチャ・イン・ピクチャなどがあります。またコンテンツやデバイスによって4Kやドルビービジョンなどの高画質な映像で作品を楽しめます。
対応デバイス
対応デバイスはiOS/Androidのスマホやタブレット、PCブラウザ、「Chromecast」「Fire TV Stick」などのスマートテレビ、PlayStation4/5などでも視聴可能です。
大画面のテレビで楽しみたい方は、対応デバイスを確認しておきましょう。「U-NEXT」で対応しているデバイス・ゲーム機は以下の通りです。
テレビ再生に対応しているデバイス
- U-NEXT TV シリーズ
- 各種スマートテレビ(「ソニー ブラビア」「TOSHIBA REGZA」など)
- Amazon fire TV
- Chromecast
- Apple TV
- Google Home
- Play Station(4・5) など
「U-NEXT」の無料トライアル登録方法
スマホ/タブレットでの登録とPCでの登録では決済方法に差があります。選択できる決済方法は以下の通り。
選択できる決済方法
- スマホ(タブレット)からの登録:クレジットカード、楽天ペイ、キャリア決済
- PCからの登録:クレジットカード、楽天ペイ
それぞれの登録手順を画像付きで紹介していきます。
スマホ・タブレットで登録する
1.「まずは31日間無料トライアル」をタップする
2.「お客様情報」を入力する
氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワードを設定します。その後、「次へ」をタップしてください。
3.画面を下にスクロールして決済方法を選択する
クレジットカード、楽天ペイ、キャリア決済の3つの中から選びます。
4.入力情報の確認
これまでの入力情報が表示されているので、誤りがないか確認しましょう。
5.登録完了
画面内に「ご登録ありがとうございました」と表示されていれば登録完了です。
なお、ファミリーアカウントを作りたい方は、画面内の「アカウントを追加」から設定できます。自分1人のみが利用する場合、特に設定する必要はありません。
PCで登録する
1.トップページから[まずは31日間無料体験]をクリック
2.個人情報を入力
氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワードを設定します。
3.決済方法を選択
クレジットカード、楽天ペイの2つから決済方法を選択します。
4.入力情報を確認する
これまでの入力情報を確認します。誤りがないかチェックしましょう。
5.登録完了
「ご登録ありがとうございました」と表示されていれば登録完了です。
なお、画面内には「アカウントを追加」と書かれたボタンがありますが、これはファミリーアカウントを設定するためのもの。自分1人のみが利用する場合、特に設定する必要はありません。
無料トライアル登録の詳細はこちら
よくある質問
「U-NEXT」でおすすめの支払い方法は?
「U-NEXT」でおすすめはクレジットカードでの支払い。クレジットカードのポイントが貯められることに加え、レンタルやポイント購入時に利用金額の40%分のポイントが還元されます!
利用できるクレジットカードのブランドはVisa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカードの5つです。
クレジットカード以外の支払い方法はある?
「U-NEXT」ではコンビニや家電量販店などで現金で購入できるU-NEXTカード、楽天ペイ、キャリア決済での支払いも可能です。ただし注意事項もあるため、事前に確認しておきましょう。
詳しくはこちら → 支払い・新規登録に関する注意点
料金発生日は?
月額料金が発生するタイミングは毎月1日です。もし解約を考えている方は月末までに解約手続きを済ませておきましょう。
月額料金より多く請求されているのはなぜ?
月額料金に加えて、追加で料金を請求されている場合、以下のいずれかの原因が考えられます。
・所有しているポイント以上に有料作品を購入(視聴)してしまっている
・書籍・漫画を購入している
・料金発生日の前に解約できていない
上記に当てはまらない方は「U-NEXT」のよくある質問をご確認ください。
「U-NEXT」でレンタルした作品はいつまで視聴できる?
レンタル作品のほとんどが48時間の期限になっています。レンタル料金や期限はコンテンツによって異なるので、視聴したい作品ごとに詳細を確認しましょう。
なお、レンタルの残り期限は「ライブラリ」→「購入済み作品」から各作品の期限を確認できます。
自分の状況に合った支払い方法を選択しよう
基本的に「U-NEXT」の支払い方法は、クレジットカードが一番お得です。そのカードのポイントが入るうえ、レンタルなどの課金時に40%のポイント還元が受けられます。
中には「今のところ月額料金以外で課金をする予定はない」という方もいると思いますが、毎月配布されるポイントを少しでもオーバーする可能性がある方は、クレジットカードがおすすめ。
支払い方法にこだわりがある方は楽天ペイやキャリア決済、ギフトコードなども選択できます。それぞれのメリットを考慮して、自分に合った支払い方法を選択してみてくださいね!
こちらの記事もおすすめ