音楽配信サービス「Apple Music(アップルミュージック)」の支払い方法は主に、クレジットカード決済・キャリア決済・Appleギフトカードの3種類です。
どの支払い方法を選択しても、月額料金は同じ。デビットカードやプリペイドカードもクレジットカードと同様に利用可能なので、クレジットカードを使いたくない・使えない方、現金支払いで利用したい人も安心です。
本記事では「Apple Music」の支払い方法をまとめ、どんな人にどの決済手段がおすすめかを解説します。


Appleが運営する音楽配信サービス。配信楽曲数は1億曲で業界トップクラス! 厳選されたプレイリストで、魅力的な楽曲の数々と出会えます。初回は1ヶ月無料ですよ。
Apple Musicを今すぐ無料体験Apple Musicで使える3つの決済手段
クレジット・デビット・プリペイドカード:ポイントが貯まってお得
「Apple Music」で使えるクレジットカードは以下の通り。国内で発行されるカードであれば、まず問題ありません。
・Visa
・MasterCard
・JCB
・Diners Club
・American Express
など
クレジットカードで決済すれば、もちろんクレジットカードのポイントが貯まります。例えば「楽天カード」であれば「Apple Music」の月額料金で貯まったポイントを、そのままでショッピングで利用することも。
ポイントを貯めたいクレジットカードを登録しましょう。
クレジットカードのように利用できるデビットカードやプリペイドカードも登録できます。国際ブランドのカードであれば問題なく利用可能です。
たとえばプリペイドカードでは、「LINE Payカード」「au WALLET」などが使えます。
一方で三井住友銀行やみずほ銀行など、主に国内の銀行が発行している「J-Debit」は利用できないので注意が必要です。VisaやMasterCardなど、国際クレジットカードブランドのものを使いましょう。
※使えないデビットカード、プリペイドカードもあるかもしれません。
Appleギフトカード:現金派はコレ! 未成年にもおすすめ
支払いは現金で行いたい方、クレジットカードを作れない18歳未満の方、携帯料金は親が管理しているからキャリア決済ができない方などにおすすめなのが「Appleギフトカード」です。
「iTunesカード」の呼称でよく知られている買い切りのプリペイドカード(POSAカード)で、コンビニ、家電量販店、Apple Storeなどの店頭で購入可能。
ゲームの課金で使われることが多いですが、「Apple Music」の支払いにも利用できます。
チャージ金額以上に支払われることがないので、1ヶ月だけ「Apple Music」を利用したいといったケースでも便利です。
キャリア決済:携帯料金と一緒に支払い
携帯料金とともに引き落としする「キャリア決済」にも対応しています。毎月の携帯料金に「Apple Music」の料金を合算して支払う方法です。
使えるのは以下の通り。
・ドコモ払い(docomo)
・auかんたん決済(au)
・ソフトバンクまとめて支払い(softbank)
・ワイモバイルまとめて支払い(ワイモバイル)
格安SIMと呼ばれるMVNO(UQ mobile、BIGLOBEモバイルなど)では利用できません。
支払い窓口をひとつにまとめられるので、お金の管理をしやすいのがメリットです。また、携帯キャリア各社のポイントも貯まります。
Apple Music・支払い方法の変更
「Apple Music」はいつでも支払い方法を変更できます。
iPhone使用中の変更方法
支払い方法一覧(変更画面まで)の表示方法
①[App Store]アプリから右上の人物アイコンをタップ
②上段の自分の名前をタップしてログイン
③[お支払い方法を管理]をタップ
④支払い方法一覧が表示
ここまで表示されたら、新しい決済方法を追加します。
既に登録済みの支払い方法から選びたい場合は、支払い方法の優先順位を入れ替える方法を参照してください。
新しい決済方法を追加する手順
①[お支払方法を追加]をタップ
②カード情報かキャリア決済を選択・必要事項を入力して右上の[送信]をタップ
こちらで新しい決済方法が追加されます。
支払い方法の優先順位を入れ替える手順
①右上の[編集]をタップ
②変更したい決済方法の右側にある[≡]を長押ししながら任意の場所へドラッグ
ここでは2番目にある「Visa」支払いへ変更するため、1番上にある「キャリア決済」の横にある[≡]を長押ししながらひとつ下の列へと移動させます。
③入れ替え完了後、右上の[完了]をタップ
こちらで完了です。上記の場合、次回の支払い請求から「Visa」を優先して引き落としされるようになります。
何らかの理由1番上の支払い方法が利用できなかった場合、2番目・3番目の順で料金の引き落としが行われます。
Appleギフトカードからチャージする方法
Appleギフトカードで支払いたい場合は、チャージをするだけでOK。
事前にチャージを行うと、支払い方法の登録順に関わらずチャージされた金額を優先して決済が行われます。
①[App Store]アプリから右上の人物アイコンをタップ
②[ギフトカードまたはコードを使う]をタップ
③[カメラで読み取る]か[手動でコードを入力]を選択してコードを入力
「カメラで読み取る」を選択するとカメラが起動されます。英数字が表示されているカードをかざすと一瞬で読み込みされ、登録・チャージが完了します。
上手くいかない場合は「手動でコードを入力」を選んで枠内の英数字を入力してください。
Android使用中の変更方法
①[Apple Music]アプリから右上の三点→[アカウント]の順にタップ
②[支払情報]をタップして必要事項を入力する
ギフトカード(コード)を使いたい場合は、[ギフトカードまたはコードを使う]からチャージできます。
Apple Musicの支払い方法に関するよくある質問
- Apple Musicの支払い方法にはどのような方法がある?
- 大きく分けて、クレジットカード(デビット・プリペイドカード含む)・Appleギフトカード・キャリア決済の3種類があります。
- Apple Music支払いを変更する方法は?
- iPhone・Androidともに、アプリ内から手続きを行う必要があります。詳しくは記事内の「Apple Music 支払い方法の変更」を参照してください。
こちらの記事もおすすめ