全世界で2億人ものユーザーが利用している動画配信サービス『Netflix(ネットフリックス)』。オリジナルコンテンツの豊富さで知られていますが、「なぜか急にログインできなくなっちゃった……」と困っている方もいるのではないでしょうか?
そこで本記事では『Netflix』にログインする方法を、スマホとPCに分けて紹介します。記事の後半ではログインできない場合の対処法も解説しているので、これを読めばすぐに『Netflix』の動画が楽しめますよ!

『Netflix』にログインする方法とできない場合の対処法まとめ【スマホ/PC】
Disney+ (ディズニープラス)
ABEMAプレミアム
スマホ(アプリ)での『Netflix』ログイン方法
スマホ(アプリ)で『Netflix』にログインする流れ
- 1.[ログイン]をタップ
- 2.[メールアドレスまたは携帯電話番号]と[パスワード]を入力
まず最初にスマホでのログイン方法について解説します。今回はAndroidでのやり方を紹介しますが、基本的な流れはiPhoneも同様です。アプリをまだ入れていない方は、以下のリンクからダウンロードしておきましょう。
スマホ(アプリ)でのログイン作業はこれで完了です。
PC(ウェブサイト)での『Netflix』ログイン方法
PC(ウェブサイト)で『Netflix』にログインする流れ
- 1.[ログイン]をクリック
- 2.[メールアドレスまたは電話番号]と[パスワード]を入力
次にPC(ウェブサイト)でのログイン方法について解説します。こちらもスマホと同じく、複雑な操作はほとんど必要ありません。まずは以下のボタンリンクから、『Netflix』公式サイトへとアクセスしましょう。
これでPC(ウェブサイト)でのログイン作業は完了です。
『Netflix』にログインできない時の原因・対処法
パスワードを忘れてしまった場合
『Netflix』のパスワードを忘れてしまった場合、以下の方法を使ってパスワードをリセットする必要があります。
パスワードをリセットする方法
- メールアドレスを送信する
- SMS(電話場号)を送信する
- 請求先情報を送信する
ここでは最も手軽かつスムーズに解決できるメールでの方法について解説します。まずは以下のリンクから『Netflix』のログインヘルプページへとアクセスしましょう。
ログインヘルプページにアクセスしたら、まずメールアドレスを入力しましょう。この際[パスワードのリセット方法]がきちんと[メールアドレス]になっているかもチェックしてください。
メールアドレスを送信すると、数分以内に『Netflix』から「パスワードリセット完了のお願い」という件名のメールが届きます。
これでパスワードのリセットが完了しました。次回以降は新しいパスワードを使ってログインできます。なおパスワード変更する際は、[すべてのデバイスで新しいパスワードでの再ログインを要求する。]という欄にチェックを入れるのをお忘れなく。
メールアドレスを忘れてしまった場合
『Netflix』は電話番号を使ってログインすることもできます。もしメールアドレスを忘れてしまった方は、ログイン後のアカウント管理画面からメールアドレスを変更しましょう。
ただし電話番号を登録し忘れている場合、請求先情報を送ってログイン情報を変更する必要があります。請求先の照会は、クレジットカードやデビットカードで支払いを行なっている方のみ可能です。
もしこれら以外の方法で支払いを行なっている方は、ヘルプセンターで直接運営に相談しましょう。
文字の打ち間違いがないか確認する
ログインできない原因として、よくありがちなのが文字の打ち間違いです。特に以下の5つは非常に紛らわしいので、メールアドレスやパスワードに含まれている場合は注意しましょう。
打ち間違いやすい文字の例
- 数字の0(ゼロ)とアルファベットのO(オー)
- 数字の1(イチ)とアルファベットのI(アイ)
- 数字の2(ニ)とアルファベットのZ(ゼット)
- 大文字のI(アイ)と小文字のl(エル)
- _(アンダーバー)と‐(ハイフン)
インターネット環境を確認する
インターネット環境が安定しないと、『Netflix』に上手くログインできないことがあります。たとえば、地下鉄のように電波が届きにくい環境にいたり、Wi-Fiルーターとの距離が離れすぎていたりなどですね。
またスマホの場合、気づかぬうちに通信制限に達していることがあります。通信量は本体の設定画面から確認できるので、こちらもあわせてチェックしておきましょう。
Androidの通信量を確認する方法はこちら
iPhoneの通信量を確認する方法はこちら
スマホ本体やアプリの再起動を試す
基本的にスマホは起動している時間が長ければ長いほど、本体に負荷が掛かります。同様にアプリの開きっぱなしもあまり好ましくありません。これらが原因で不具合が発生することがあるので、本体の再起動やアプリの再起動も試してみましょう。
『Netflix』で不具合が発生していないか調べる
上記の対処法でも問題が改善されない場合は、『Netflix』に何らかの不具合が起きている可能性があります。具体的な調べ方としては、『Twitter』などのSNSで「Netflix ログイン」や「Netflix 不具合」と検索するのがおすすめです。
もし、ログインできないという報告が多ければ、『Netflix』で不具合が発生している可能性が高いです。その場合は一度時間を空けてからログインを試してみてください。
『Twitter』の使い方はこちら
不具合が解消されるまで時間を潰したい方はこちら
Cookieを削除する
Cookieとは簡単にいってしまえば、その端末内に一時保存されているログイン情報のこと。たとえば特定のサイトにログインする際、メールアドレスやパスワードが自動入力されるのはこのCookieが働いているためです。
非常に便利ではあるのですが、まれにCookieが原因で『Netflix』にログインできないことがあります。特にブラウザで動画を視聴している方は、Cookieの削除も試してみましょう。
Cookieを削除する時の注意点
Cookieを削除すると、『Netflix』を含む全てのサイトへのログイン情報が失われてしまいます。つまり、メールアドレスやパスワードが自動入力されなくなってしまうわけですね。
特にパスワードをスマホで自動生成する習慣がある方は、よく検討してからCookieを削除しましょう。また万が一の時に備えて、事前にパスワードをアプリに記録しておくのがおすすめです。
おすすめのパスワード管理アプリはこちら
スマホでCookieを削除する方法
スマホでCookieを削除する流れ
- 1.Chromeを起動して[︙]をタップ
- 2.[履歴]をタップ
- 3.[閲覧履歴データを削除]をタップ
- 4.期間と項目を選択して[データを削除]をタップ
今回はAndroidでCookieを削除する方法を紹介します。なお、iPhoneで使われているSafariの場合、Cookieのみを削除するということはできません。「それでもiPhoneのCookieを削除したい……」という方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
iPhoneでCookieを削除する方法はこちら
最後に[期間]の欄を[全期間]に変更し、[Cookieとサイトデータ]のみにチェックを付けましょう。この状態で[データを削除]をタップしたら、作業は完了です。
PCでCookieを削除する方法
PCでCookieを削除する流れ
- 1.Chromeを起動して[︙]をクリック
- 2.[設定]をクリック
- 3.[プライバシーとセキュリティ]をクリック
- 4.[閲覧履歴データの削除]をクリック
- 5.期間と項目を選択して[データを削除]をクリック
最後に[期間]の欄を[全期間]に変更し、[Cookieと他のサイトデータ]のみにチェックを付けましょう。この状態で[データを削除]をクリックしたら、作業は完了です。
ヘルプセンターに問い合わせをする
『Netflix』上でも特に不具合が起きていなかったら、ヘルプセンターへ問い合わせましょう。問い合わせ方法は電話とライブチャットの2種類で、いずれも対応時間は9:00〜21:00です。
スムーズにログイン問題を解決したい方は、電話で問い合わせると良いでしょう。ライブチャットは周りの騒音が激しかったり、人と直接話すのが苦手だったりする方におすすめです。
『Netflix』にアクセスするたびにログインを求められる時の対処法
アクセスするたびにログインを求められる場合の対処法は、使っている端末や機種によって微妙に異なります。
ここではAndroidスマホやタブレットでの対処法を紹介します。それ以外の端末や機種を使っている方は、以下のリンクから個別に対処法をチェックしましょう。
[ログインしたままにする]という欄にチェックを入れたうえでログインすれば、不必要にログインを求められることはなくなるはずです。もし解消されない場合は、以下のリンクから『Netflix』カスタマーセンターに連絡しましょう。
まとめ:『Netflix』にログインできない時はまず原因を探ろう
『Netflix』にログインできない時は、今回の記事で紹介した対処法を試していきましょう。発生頻度を考えると、以下の順番で対処法を試すのがおすすめです。
対処法を試す順番
- 1.メールアドレスやパスワードが間違っていないか確かめる
- 2.インターネット環境を確認する
- 3.スマホ本体やアプリを再起動する
- 4.『Netflix』に不具合が発生していないか確かめる
- 5.Cookieを削除する
- 6.ヘルプセンターに問い合わせる
なお複数の対処法を同時に行うと、不具合の原因が分かりにくくなってしまいます。原因を把握しておけば今後のトラブル対策もスムーズに進むので、なるべく1つずつ対処法を試してくださいね。
こちらの記事もおすすめ