• TOP
  • 🛒 Amazon
  • 2022年のAmazonサイバーマンデーはいつ? 今年も開催されない可能性が高い!
本サイトはアフィリエイト広告を含む場合があります。

2022年のAmazon(アマゾン)サイバーマンデーは開催されるのか?開催されるならいつなのか?と、ワクワクしている方も多いと思いますが、今年のAmazonサイバーマンデーセールは開催されない可能性が高いです。

本記事では2022年のAmazonサイバーマンデーが開催されない理由と、その代わりとなる「Amazonブラックフライデー」について解説します。

Fire TV Stick 4K Max(第1世代)が 50%OFF |10/15(日)23:59まで
【在庫なくなり次第終了】6,980円 → 3,480円
10月14日(土)からプライム感謝祭を開催!
セールのお得な最新情報をチェックする

サイバーマンデーとは?

アメリカでは11月の第4木曜日に「サンクスギビングデー(感謝祭)」と呼ばれる祝日があり、その翌日の金曜日からクリスマスセールが開催され、百貨店などの小売店が黒字になることからブラックフライデーと呼ばれています。

そのブラックフライデーが明けた次の月曜日からはじまる、大規模なオンラインショッピング上でのセール期間を「サイバーマンデー」と呼びます。

ただしAmazonのサイバーマンデーの場合は少し日程がずれており、12月の第1金曜日~月曜日までの4日間で開催されるセールとなっています。

2022年のAmazonサイバーマンデーの開催はいつ?

▲画像は2020年のサイバーマンデー

Amazonのサイバーマンデーセールは前述の通り、12月の第1金曜日~月曜日までの4日間で開催されていましたが、2020年から少し事情が変わってきています。

まず2020年のサイバーマンデーセールはブラックフライデーが終了した翌日からスタートし、ブラックフライデー+サイバーマンデーというような形で開催されました。

さらに2021年にいたってはブラックフライデーの開催期間が一週間となり、サイバーマンデーは開催されませんでした。2022年がどうなるかは不明ですが、今後サイバーマンデーは開催されない可能性が高いと思われます。

過去のサイバーマンデー開催日程

西暦 日程
2015年 12月8日(火)0時00分~12月14日(月)23時00分まで
2016年 12月6日(火)0時00分~12月12日(月)23時59分まで
2017年 12月8日(月)18時00分~12月11日(月)23時59分まで
2018年 12月6日(金)18時00分~12月11日(火)1時59分まで
2019年 12月6日(金)9時00分~12月9日(月)23時59分まで
2020年 11月30日(月)0時00分~12月1日(火)23時59分まで
2021年 開催なし

その他のAmazonセールの開催予想についてはこちら

Amazonのセールはいつ? プライムデー、 ブラックフライデー、タイムセール祭りなどを予想

サイバーマンデーがなくてもブラックフライデーでお得にお買い物!

Amazonブラックフライデーのキャンペーンバナー画像

2022年のAmazonサイバーマンデーが開催される可能性は低いですが、代わりにブラックフライデーが一週間程度開催されると思われるので、そちらでお得にお買い物を楽しみましょう!

2022年のAmazonブラックフライデーの開催日程は、2022年11月25日(金)0:00 ~ 2022年12月1日(木)23:59までの1週間開催で、Amazonの大型セール「プライムデー」がプライム会員を対象としたセールであるのに対し、「ブラックフライデー」は非プライム会員でも参加可能です。ぜひこのチャンスを逃さないようにしましょう。

以下に昨年のブラックフライデーセールを攻略するのに有効だったテクニックを紹介していくので、2022年のブラックフライデー攻略の参考にしてみてください。

ブラックフライデーをもっとお得に! セール中にやるべき8つのこと

ここからはブラックフライデーをよりお得に利用するためにやるべきことを紹介します。商品購入前にやっておかないと損をするものもあるので、ぜひチェックしておきましょう。

※ここで紹介するのは、2021年のブラックフライデーセール時に有効だったものです。2022年のブラックフライデーでは実施されないキャンペーンや、内容の変更が行われる可能性があります。最新の情報は追って更新します。

ブラックフライデーで商品購入前にやっておくべき8つのこと

  • Amazonプライム会員になっておく
  • 『Amazonショッピングアプリ』をインストール
  • ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  • 合計で10,000円以上になるように商品をピックアップ
  • 欲しい商品は「ほしい物リスト」に登録しておく
  • Amazonギフト券(チャージタイプ)にクレカでチャージしておく
  • プライムスタンプラリーにエントリーする
  • Paidyの最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリー

①Amazonプライム会員になっておく

Amazonプライム

すでにプライム会員に加入済みであるなら、この項目は飛ばしてしまって構いません。

ブラックフライデーはプライムデーとは違い、非プライム会員でも参加可能なのが魅力ですが、後述する「ポイントアップキャンペーン」のポイント還元率が変わったり、Amazonギフト券のチャージでもっとお得になったりします。

プライム会員は月額500円(年間プランなら4,900円)の有料サービスですが、はじめての方なら30日間の無料体験期間があるので、ブラックフライデー目的に加入し、セール終了後に解約してもOKです。

なおプライム会員になると送料無料(通常送料約400円前後)となるため、月に2回以上Amazonを使用するなら会員を継続しても損はありません

また学生(大学生・専門学生)にはPrime Studentという専用サービスがあり、こちらなんと無料体験期間が6ヶ月間あります。無料体験期間終了後の料金も月額250円(年額2,450円)という格安設定で、通常のプライム会員とほぼ同じサービスが利用できます。

プライム会員は送料が無料になるだけでなく、映画・ドラマ・アニメの見放題サービス「プライム・ビデオ」や、音楽の聴き放題サービスなども利用できるのが魅力です。

プライム会員が利用できる特典やサービスは下記記事にまとめているので、こちらも参考にしてみてください。

Amazonプライムについて詳しくはこちら

Amazonプライムとは? 登録方法、無料期間、特典、会費、 できること徹底解説
Amazonプライム会員の登録はこちらから

②『Amazonショッピングアプリ』をインストールする

ブラックフライデーを含む多くのセールで開催されるポイントアップキャンペーンを利用するには、『Amazonショッピングアプリ』が必須です。必ずインストールしておきましょう。

またウォッチリストや欲しい物リストに商品を登録しておくことで、Amazonショッピングアプリ限定のタイムセールの開始通知機能が利用できます。より便利にAmazonで買い物できるため、特に理由がなければスマホにダウンロードして置きましょう。

さらにAmazonショッピングアプリを利用すれば、スマの搭載のカメラを使って商品を検索できたり、商品バーコードを読み取ってAmazonで商品を探したりできるなど、セール以外でも便利に使えます。

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

③ポイントアップキャンペーンにエントリーする

ポイントアップキャンペーン

ブラックフライデーをお得に買物するうえで必須ともいえるのが、このポイントアップキャンペーンです。

キャンペーンにエントリーボタン後、セール期間中に合計10,000円以上の商品をショッピングアプリを通して買い物すると、最大11%のAmazonポイントが還元されます。

ポイントキャンペーンそのものは各セールごとに開催されていますが、ブラックフライデーの場合還元されるポイント上限が10,000ポイントとなっているのが特徴です(通常は上限5,000ポイント)。

詳しくは下にある公式のポイント早見表を参考にしてください。プライム会員と非プライム会員で還元率が異なる点に注意しましょう。

「合計10,000円以上の購入」が対象なので単品で10,000円以上の商品を購入する必要はなく、またセール期間内に購入した金額の合計が10,000円以上になっていれば、ポイント還元の対象となります。

ポイントアップキャンペーン早見表

▲購入金額の合計が1万円以下の場合はキャンペーン適用外な点に注意。

出典:Amazon

キャンペーンにエントリーする

④合計で10,000円以上になるように商品をピックアップ

直前の見出しで紹介したポイントアップキャンペーンに連なる話ですが、ポイントアップキャンペーンのポイント還元は、合計10,000円以上からの適用となっています。

そのため買い物が一度につき合計金額が10,000円以上になるように、欲しい商品をピックアップしておくと、セール中スムーズに買い物ができます。

ブラックフライデーの目玉商品をチェック

⑤欲しい商品は「ほしい物リスト」に登録しておく

「ほしいものリスト」に欲しい商品を入れておくと、値段が下がったりタイムセールの対象になったりした時にAmazonショッピングアプリで通知をしてくれる機能があります。

明確に欲しい物が決まっているのであれば、とりあえず「ほしいものリスト」に入れておくクセを付けておくことで、数量限定タイムセールなどが始まった段階で通知され、商品が安く買える場合があります。

通知については『Amazonショッピングアプリ』からしか通知されないため、アプリは入れるようにしましょう。

「ほしい物リストに追加する」

▲写真はショッピングアプリでの画面。商品ページをスクロールしていくと[ほしい物リストに追加する]があるので、このボタンをタップで追加可能。

ほしい物リストについて詳しくはこちら

Amazon「ほしい物リスト」作成と公開方法 匿名でも受け渡しが可能
「Amazon」タイムセール通知の設定方法 割引商品を見逃さない!

⑥Amazonギフト券(チャージタイプ)にクレカでチャージしておく

現在、Amazonギフト券にチャージするとポイント還元が受けられる、以下のキャンペーンが実施中です。

Amazonギフト券チャージタイプのキャンペーン画像

Amazonギフト券(チャージタイプ)のキャンペーン

①と②のキャンペーンと併用が可能なので、合計で1%のポイント還元となります。ひと手間はかかりますが、普通にクレジットカードで購入するよりもお得になるのでぜひ利用しましょう。

なお②のキャンペーンは、一回5,000円以上のチャージごとに0.5%のポイント付与(一回5,000円以上のチャージを複数回行っても、その都度ポイント付与の対象)となり、上限はありません

どちらのキャンペーンもエントリー必須なので、ギフト券にチャージする前に必ず下記ボタンからチャージを行ってください。

ギフト券チャージで0.5%還元キャンペーンのエントリーはこちら クレカチャージで0.5%還元キャンペーンのエントリーはこちら
Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
Amazonで購入

⑦プライムスタンプラリーにエントリーする

プライムスタンプラリー

Amazonプライム会員が利用できるサービス5つを利用することで、抽選で最大50,000ポイントが当たるキャンペーンです。スタンプの条件は以下の通り。

・ポイントアップキャンペーンにエントリーする

・Amazonプライム配送特典の対象商品を購入する

・Amazonプライム・ビデオで動画を視聴する

・Amazon Music Primeで音楽を聴く

・Prime Readingで本を読む

すべてプライム会員なら簡単にできることとなっています。必ずポイントをもらえるわけではありませんが、公式が出している確率としては10人に1人となっており、これは比較的高い期待値であるといえます。

何よりキャンペーン利用すること自体は無料でできるので、ぜひブラックフライデーで買い物をする前にエントリーしておきましょう。

キャンペーンにエントリー

⑧Paidyの最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリー

Paidyのキャンペーン画像

キャンペーン期間中にAmazon.co.jpにて『Paidy(ペイディ)』を利用して決済を行うたび、合計金額から最大5%分(小数点以下切捨て)のポイントが還元されるキャンペーンです。

『Paidy』のあと払いサービスを利用している人は、キャンペーンページからエントリーしておきましょう。ポイントは毎月最大1,500ポイントまでとなっている点には注意です。

キャンペーン詳細はこちら

Paidyあと払いキャンペーンのエントリーはこちらから
あと払いペイディ(Paidy)- 後払いアプリ

Paidy Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

ブラックフライデーで注意したい「5つのポイント」

ここではブラックフライデー開催中に注意しておきたいこと、覚えておくべきことを紹介します。

2022年のブラックフライデーをお得に攻略するためにはセール開催中の情報収集も大事ですが、前もってポイントを押さえておくと、安心してお買い物を楽しむことができると思いますよ。

ブラックフライデー攻略の「5つのポイント

  • 数量限定タイムセールをチェック
  • カートに入れた商品はAmazonアプリで購入し、1%還元アップ
  • Alexaを活用してセール情報を調査
  • 【PCブラウザ限定】Chromeプラグイン『Keepa』で割引額を調査
  • 【Paidy利用者限定】できるだけPaidyで決済を行う

①数量限定タイムセールをチェック

ブラックフライデーに限らず人気商品のセールはすぐに売り切れてしまうことが予測されるので、できるだけこまめにチェックしておくようにしましょう。特にセール開始時刻と販売数量が決まっている数量限定タイムセールは要チェックです。

もし外出してしまうという場合でも、Amazonショッピングアプリを使用すれば、スマホからでもセール情報を確認可能です。

「Amazon」タイムセール通知の設定方法 割引商品を見逃さない!

②カートに入れた商品はAmazonアプリで購入し、1%還元アップ

本記事中で何度か説明しましたが、ポイントアップキャンペーンはAmazonショッピングアプリ以外(ブラウザなど)からの購入は対象外となります。

逆に言えば、アプリを利用することで最大10,000ポイントまで、購入額の一定割合のポイント還元が発生します。

買い物後の会計時、アプリから購入しているかはきちんと確認しましょう。たまにスマホのブラウザ版ページから購入してしまう、というミスがあります。

Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

③Alexaを活用してセール情報を調査

Akexaとできること

Alexa(アレクサ)はAmazon Echoシリーズを中心に搭載されている、Amazonクラウドベースの音声サービスです。話しかけるだけで天気予報などの情報を教えてくれたり、対応した家電を使用すると設備のコントロールをしたりすることもできます。

そんなAlexaですが、「アレクサ、タイムセールについて教えて」などタイムセールに関する情報について話しかけると、最新の情報を提供してくれます。所持している人は、積極的に利用しましょう。

Alexa搭載商品を見てみる

④【PCブラウザ限定】Chromeプラグイン『Keepa』で割引額を調査

『Keepa』はAmazon内で販売されている商品の割引情報を自動で追跡してくれる、PCブラウザ「Google Chrome」の拡張機能です。基本的にはPCでしか使うことができませんが、通常との価格差を調べられる本格的なツールです。

プライムデー当日にこれを利用すれば、リアルタイムで安くなった商品の情報をチェックできます。もしも利用できる環境であれば、ぜひ試してみてください。

Keepaトップページ

▲Keepaの利用画面。トップページには値引きされた商品が並ぶほか、特定の商品を調べることも可能。

実際の価格比較表

▲商品をクリックすると、いつから安くなったのか、定価と比較してどのくらい安いのかを調べられる。

Keepaを導入する

⑤【Paidy利用者限定】できるだけPaidyで決済を行う

『Paidy』の最大5%ポイント還元キャンペーンにエントリーしている方は、支払い方法を「Paidyあと払い」で行うのを忘れないようにしましょう。

数量限定の商品を買う際など、焦っていると忘れがちなので注意してください。

「Paisyあと払い」でもAmazonポイントは問題なく利用できるので、他のキャンペーンと組み合わせて使用できます。支払い方法の変更方法については、以下の記事も参考にしてみてください。

Paidyあと払いキャンペーンのエントリーはこちらから

支払い方法の変更について詳しくはこちら

Amazonプライムの支払い方法全まとめ 確認・変更手段やギフト券の使い方
あと払いペイディ(Paidy)- 後払いアプリ

Paidy Inc.

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る

会場はこちら

Amazonブラックフライデー2022

ブラックフライデーのおすすめ目玉商品

ここからは、2021年のブラックフライデーで販売されたお得なおすすめ目玉商品をご紹介。

前回のブラックフライデーでは、Fire TV StickやkindleなどのAmazonデバイスがセール対象となったほか、AirPods Proなどの人気商品もセール価格で登場しました。

2022年のブラックフライデーもこれら商品がセール対象になる可能性は高いので、今のうちに買うものをチェックしておきましょう。

Amazonギフト券(チャージタイプ)

前述の通り、Amazonギフト券へのチャージでポイント還元が受けられるキャンペーンが実施中です。買うものが決まっていなくても、今後Amazonを利用する予定があればお得になるので、とりあえずチャージだけしておくのも手です。

Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)
Amazonで購入
ギフト券チャージで0.5%還元キャンペーンのエントリーはこちら クレカチャージで0.5%還元キャンペーンのエントリーはこちら

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属

Amazonブラックフライデーで毎年目玉商品となるのが、Amazonのストリーミングデバイス『Fire TV Stick』です。今年のブラックフライデーでも第3世代のFire TV Stickがセール対象になっています。

2021年のブラックフライデーでは、通常販売価格4,980円のところ2,480円で販売されました。

Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazonで購入

Fire TV Stick 4K Max

2021年10月に発売された『Fire TV Stick 4K Max』がセールに登場しました。

通常価格6,980円のところ、半額近い43%OFFの3,980円という破格での登場は衝撃的! 非4K版と比べて性能が大きく向上しているので、4K対応のモニターを持っていない方にもおすすめです。ぜひチェックしておきましょう。

新登場 Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazonで購入

New Fire TV Cube - Alexa対応音声認識リモコン付属

Fire TVシリーズ最上位機種「Fire TV Cube」もブラックフライデーのセールに登場する可能性が高いです。

今年の9月末に新型が発表され大幅に性能アップ! 昨年は登場したばかりの「Fire TV Stick 4K MAX」がブラックフライデーに登場しインパクトを与えましたが、もし新型「Fire TV Cube」が2022年のブラックフライデーに登場すれば、一番の目玉商品となるかもしれません。

New Fire TV Cube - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazonで購入
【丸わかり】Fire TV Stickとは できること・機種比較・使い方 完全ガイド2023年版

【NEWモデル】Kindle Paperwhite (8GB)

昨年のブラックフライデーでは、Kindle Paperwhiteの最新モデルがはじめてセール対象に。通常販売価格14,980円のところ、期間中は3,000円OFFの11,980円で販売されました。

【NEWモデル】Kindle Paperwhite (8GB) 6.8インチディスプレイ 色調調節ライト搭載 広告つき
Amazonで購入
【2023】Kindle端末 最新全7機種おすすめ・選び方・比較・売れ筋ランキング

【新型】Echo Show 5

『Echo Show 5』の第2世代モデルが、通常販売価格の56%OFFでブラックフライデーに登場しました。より大画面のモデルも発売されていますが、『Echo Show 5』が5,000円ちょっとで買えるのはとても魅力的です。

今年のブラックフライデーも期待したいですね。

【新型】Echo Show 5 (エコーショー5) 第2世代 - スマートディスプレイ with Alexa、2メガピクセルカメラ付き、チャコール
Amazonで購入
【2023】Amazon Echo徹底ガイド できること・比較・おすすめ機種・便利機能

Fire HD 10 タブレット

大迫力の1080pフルHDディスプレイ(1920x1200)で動画やアプリゲームが楽しめるAmazonのタブレットです。Alexaを搭載しているため、話しかけるだけで音楽や動画の自動再生が可能となっています。

ゲーム専用の端末が欲しい方やスマホとは別にサブ端末を用意しておきたい方におすすめです。

Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB ブラック
Amazonで購入

AirPods Pro MagSafe 充電ケース付き

AppleのワイヤレスイヤホンAirPods Proが、ワイヤレス充電対応のケース付きでブラックフライデーに登場しました。

第2世代がセール対象になるかは不明ですが、もしセールに登場してもすぐに売り切れる可能性が高いので、前もってほしい物リストに入れておくことをおすすめします。

2021 AirPods Pro Apple純正MagSafe充電ケース付き
Amazonで購入
Apple AirPods Pro(第2世代) ​​​​​​​
Amazonで購入

Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro

プロジェクターで話題のアンカーが提供しているワイヤレスイヤホンです。1万円前後という業界では中量級なお値段ですが、高価格帯のイヤホンに匹敵するノイズキャンセリング機能を搭載しています。

周囲の環境音に邪魔されることなくお気に入りの音楽を聴けるため、通勤・通学中や作業中によく音楽を聴く人におすすめです。

Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
Amazonで購入

[シャープ] スチームオーブンレンジ

スチーム過熱が可能な家庭用オーブンレンジ。並べておくだけで自動でグリル調理できたり、お惣菜の温めでも加熱水蒸気を利用することで加水して作りたてのようなおいしさに仕上げたりできます。

2段調理で一度にたくさんのお菓子やパンを調理可能です。冷凍食品をおいしく食べたい人も、本格的な料理をしたい方にもおすすめ。

シャープ スチームオーブンレンジ ヘルシオ 30L コンベクション 2段調理 レッド ブラック AX-XJ600R
Amazonで購入
シャープの家電がお買い得

ルンバ e5 アイロボット ロボット掃除機

アイロボット製のロボット掃除機の中でも「コスパ最強」と人気の商品が、ブラックフライデーのセール対象でした。

通常販売価格39,800円が31,442円になったほか、同じくアイロボット製の床拭きロボット「390j」とセットで69,800円のキャンペーンも実施されました。

ルンバ e5 アイロボット ロボット掃除機 水洗い ダストボックス パワフルな吸引力 WiFi対応 遠隔操作 自動充電 ラグ 絨毯(じゅうたん) にも e515060 【Alexa対応】
Amazonで購入
生活家電がお買い得 | ロボット掃除機

[ネスカフェ] ゴールドブレンド バリスタ W

水と専用のコーヒーパックを入れておくだけで、本格的なコーヒーをワンタッチで淹れてくれる機械です。朝は慌ただしくなりますが、やはり朝の一杯はこだわりたいところ。そんな時、これがあれば朝のコーヒーを淹れる手間を省きつつ美味しいコーヒーが飲めます。

またAmazon限定の自動再注文サービスが搭載されており、Alexaを通して在庫が少なくなったタイミングで再注文してくれます。

ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ W
Amazonで購入
生活家電がお買い得 | コーヒーメーカー・ミキサー・浄水器

レゴ(LEGO) アイデア 赤ひげ船長の海賊島 21322

レゴブロック、皆さんも一度は遊んだことあるのではないでしょうか? 世界中で大人気のおもちゃですが、実はAmazonでセールするのはかなり珍しいです。

ブラックフライデーでは例年、黒色のレゴブロックがセールになる傾向があり以前はスターウォーズの黒い砦などがセール対象となっていました。今年は赤ひげ船長の黒い海賊船がセール対象のようです。

お子様のクリスマスプレゼントに購入するのも良し、大人になってから遊んでみるも良し。レゴは時々思わぬ形でプレミアがつくこともあるので、買っておいて損は無いと思います。

レゴ(LEGO) アイデア 赤ひげ船長の海賊島 21322
Amazonで購入
人気のおもちゃがお買い得

その他のおすすめ目玉商品

SHURE シュア 高遮音性イヤホン (有線タイプ) / SE215SPE-A トランススルーセントブルー : カナル型 【国内正規品/メーカー保証2年】
Amazonで購入
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド+【任天堂ライセンス商品】Nintendo Switch専用液晶保護フィルム 多機能+リングフィット アドベンチャー -Switch+Nintendo Switch 専用 スマートポーチEVA ブラック×グレー (【Amazon.co.jp限定】Nintendo Switch ロゴデザイン マイクロファイバークロス 同梱)
Amazonで購入
東芝 43V型 液晶テレビ レグザ 43M540X 4Kチューナー内蔵 外付けHDD W録画対応 (2020年モデル)
Amazonで購入
シャープ 除湿機 兼 加湿空気清浄機 除湿 5L / プラズマクラスター 25000 ハイグレード 10畳 / 空気清浄 21畳 ホワイト KI-LD50-W
Amazonで購入
ナノ・ユニバース(nano・universe) ミラノリブMA-1ブルゾン M グレー nano・universe
Amazonで購入
ナノ・ユニバース(nano・universe) 【2021秋冬】西川ダウン(R)/ベルテッドコートダウン 38 ネイビー nano・universe
Amazonで購入
[アーバンリサーチ] ダウンジャケット 【別注】NANGA×URBAN RESEARCH iD AURORA 3LAYER DOWN BZ メンズ UI07-17U001 BLACK M
Amazonで購入
ビジネスリュック リュック メンズ ビジネスバッグ バックパック 父の日
Amazonで購入
[Amazon限定ブランド]デカラクサイズ アタック ゼロ(ZERO)洗濯洗剤 詰め替え 2380g 清潔実感! 洗うたび白さよみがえる
Amazonで購入
【まとめ買い】ワイドハイターEXパワー 大 詰替え用 880ml×3個
Amazonで購入
【Amazon.co.jp 限定】メリーズパンツ ビッグサイズ(12~22kg) さらさらエアスルー150枚 (50枚×3)
Amazonで購入
【本格ビールなのに糖質ゼロ】 パーフェクトサントリービール [ 350ml×24本 ]
Amazonで購入
【ビール】キリン 一番搾り生ビール [ 350ml×24本 ]
Amazonで購入
松屋 プレミアム仕様牛めし30個+乳酸菌入り牛めしの具+糖質オフ牛めしの具 牛丼【冷凍】
Amazonで購入
[Amazon限定ブランド] お刺身OK カット済み生本ずわい蟹 (メガ盛 1.8kg(総重量2.4kg)) かに カニ 蟹 カニ鍋 約6人前 ますよね印
Amazonで購入
コカ・コーラ い・ろ・は・す 天然水 555mlPET×24本
Amazonで購入
日清食品 どん兵衛 きつねうどん (東) 96gx12個
Amazonで購入
セール商品のラインナップをもっと見たい方はこちら

数量限定タイムセール

ブラックフライデーでは、セール時間と販売個数が限定されている「数量限定タイムセール」も開催されています。

定められたセール時間、もしくは販売個数に達した時点でその商品のセールは終了になるので、自分の興味があるものが対象になっていないか定期的に確認してみると良いでしょう。

カゴメ 野菜生活100 マンゴーサラダ 200ml×24本
Amazonで購入
BoSidin 脱毛器 家庭用 だつもうき フラッシュ式 【ヒゲ・アンダーを含むほぼ全身対応】 メンズ レディース グリーン
Amazonで購入
電源タップ 縦型コンセント タワー式 オフィス・会議用 USB急速充電 3m スイッチ付 2層 白-Powerjc
Amazonで購入
数量限定タイムセールの会場はこちら

昨年のブラックフライデーで当サイト経由で売れた商品をランキング形式で紹介している、こちらの記事も参考にしてみてください。

Amazonブラックフライデー売れ筋ランキング みんなが買ったおすすめ商品

Amazon関連の他キャンペーンもチェック

Amazonのブラックフライデーではショッピングだけでなく、Amazon MusicやKindle Unlimitedをお得に利用できるキャンペーンなどが実施されることが多いです。

現時点で各種キャンペーンについては発表されていませんが、下記記事に現在開催中のAmazonキャンペーンをまとめているので、こちらも参考にしてみてください。

Amazonキャンペーン・セール・クーポンまとめ 【10月3日更新】
Kindle Unlimitedキャンペーンまとめ 今なら3か月99円で利用可能!【10月3日更新】
Amazonプライム・ビデオのキャンペーン・セール情報まとめ【10月3日更新】
【最新】Amazon Music Unlimitedキャンペーンまとめ 今なら4か月無料 2023年10月版
Audibleキャンペーン・セールまとめ 今なら2か月無料体験【10月3日更新】

ブラックフライデーはどのくらいお得?

ブラックフライデーは年に一度、11月最終週の金曜日に開催されるビッグセールです。

プライムデーがプライム会員限定であることに対してブラックフライデーは通常会員でも参加可能となっているので、誰でも参加できるセールの中では最もお得と言えるでしょう。

プライムデーについて詳しく知りたい方はこちら

【2023年】次回のAmazonプライムデーはいつからいつまで? 注目商品やキャンペーンを紹介

他のセールについて詳しく知りたい方はこちら

Amazonのセールはいつ? プライムデー、 ブラックフライデー、タイムセール祭りなどを予想

普通のセールにはない、ビッグサプライズセールが開催

通常のタイムセール祭りでは「特選タイムセール」、「数量限定タイムセール」の2つから人気商品のセールが行われますが、ブラックフライデーでは開催期間中「ビッグサプライズセール」という特設のセールページが現れます。

Amazonが自信を持ってビッグサプライズと謳っている以上、通常のセールではありえないような価格帯の商品が並ぶことが予想されます。力の入れ具合からするに、ほかの一般的なセールよりお得に商品が買えることは間違いないでしょう。

2021年に開催されたブラックフライデーの「ビッグサプライズセール」の開催日程は以下の通りです。2022年のセールでの開催内容は不明ですが情報が発表され次第、内容を更新していきます。

2021年のビッグサプライズセールの開催日程【参考】

日程 カテゴリー
11月26日(金) Amazonデバイス
11月27日(土) お酒、健康食品など
11月28日(日) ベビー用品/ペット用品
11月29日(月) PC・ゲーミング用品/キッチン用品
11月30日(火) ファッション
12月1日(水) ホーム
12月2日(木) おもちゃ

Amazonサイバーマンデーのよくある質問

2022年のAmazonサイバーマンデーはいつからいつまで?
12月の第1金曜日から4日間で開催されますが、2021年からブラックフライデーに吸収される形となっており、2022年も開催される可能性は低いです。
サイバーマンデーとブラックフライデーの違いは?
以前はサイバーマンデーは大型家電や食品類、雑貨などさまざまな商品がセール対象となり、ブラックフライデーは「黒」にちなんだものが安くなる傾向がありましたが、現在ではブラックフライデーでも「黒」に関係なくあらゆるものがセール対象となっています。
Amazonブラックフライデー2022はいつからいつまで?
開催日時は発表されていませんが、毎年11月第4週の金曜日から開催されるので、2022年のAmazonブラックフライデーの開催日程は、2022年11月25日(金)9:00~2022年12月1日(木)23:59までと予想されます。
ブラックフライデーとプライムデーはどっちが安い?
プライムデーがプライム会員限定であることに対してブラックフライデーは通常会員でも参加可能となっているので、誰でも参加できるセールの中では最もお得と言えるでしょう。
ブラックフライデーはどれくらい安くなる?
モノによっては半額近くになります。2021年のブラックフライデーでは『Fire TV Stick 4K Max』が43%OFFで販売されました。

サイバーマンデーが開催される可能性は低い! ブラックフライデーを楽しもう!

サイバーマンデーの開催はおそらくなく、ブラックフライデーが一週間程度開催される可能性が濃厚です。サイバーマンデーを期待していた方は、ブラックフライデーの情報をチェックしておくと良いでしょう。

ブラックフライデーは年一回の大型セールとなっており、2022年もさまざまな目玉商品が驚きの価格で登場すると思われます。普段使いの日用品から買うか迷っていた大型商品まで、買うならブラックフライデーが大きなチャンスとなるでしょう。

ポイントアップキャンペーンやギフト券のポイント還元を組み合わせて、Amazonブラックフライデー2022をお得に利用しましょう!

会場はこちら

Amazonブラックフライデー2022

こちらの記事もおすすめ

Amazonのセールはいつ? プライムデー、 ブラックフライデー、タイムセール祭りなどを予想
Amazonブラックフライデー2023はいつからいつまで? お得なキャンペーンも紹介
Amazon ショッピングアプリ

AMZN Mobile LLC

iOS無料
Android無料
App Storeを見る
Google Playを見る