人気作品が見放題の動画配信サービス『Amazonプライム・ビデオ』。Wi-Fi回線と「Fire TV Stick」があれば簡単にテレビで視聴できるようになります。ほかにも方法は多数あり。
スマートテレビやPS4などゲーム機にも対応しているため、出費ゼロで既に視聴できる環境が整っているかもしれません。
『Amazonプライム・ビデオ』をテレビで観る方法をまとめてチェックしていきましょう。

最大10%ポイント還元キャンペーン実施中

Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、2ヶ月99円で利用できるキャンペーンが実施中です。通常は1ヶ月980円なので、2ヶ月で1,861円もお得になる大チャンス!!
ビジネス書・実用書・小説・マンガなど読み放題のジャンルは多岐にわたるのできっとあなたの読みたい本が見つかると思います!
「あなたへの特別プラン 2ヶ月99円キャンペーン」は公式サイトにて本キャンペーンが表示されたユーザーのみ利用できるので、まずは下のボタンからチェックしてみましょう!
『Amazonプライム・ビデオ』とは?
Amazonプライム会員であれば、追加料金不要で利用できる動画配信サービスが『Amazon Prime Video(プライム・ビデオ)』。
月額500円とお手頃で、他のプライムサービスも同時に利用できるのでお得感が一番強いです。
松本人志のお笑いサバイバル番組「ドキュメンタル」、リアル婚活サバイバル番組「バチェラー・ジャパン」なども話題に。今までの地上波に無い、大掛かりなオリジナル番組が人気です。
サービスについて詳しくはこちら
作品数 | 非公開 |
---|---|
月額料金 | 500円 |
無料お試し期間 | 30日間 |
ダウンロード機能 | 〇 |
有料レンタル(PPV) | 〇 |
同時視聴 | 3台 ※ |
支払方法 | クレジットカード 携帯決済 あと払い (ペイディ) Amazonギフト券(プリペイドカード) パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント) |
運営会社 | Amazon.com Inc. |
こんな人におすすめ | Amazonプライムに加入している 料金を抑えたい |
プライム・ビデオの料金や支払い方法についてもっと詳しく知りたい方はこちら
テレビ視聴は「Fire TV Stick」がおすすめ!
『Amazonプライム・ビデオ』をテレビで観る方法は多数ありますが、中でもおすすめはAmazonのメディアストリーミング端末「Fire TV Stick」です。おすすめの理由は以下の通り。それぞれ詳しく見ていきましょう。
「Fire TV Stick」がおすすめの4つの理由
- 安くて使いやすく、コストパフォーマンス抜群
- Wi-FiとHDMI端子付きのテレビがあればすぐ使える
- 「Fire TV Stick 4K」なら4K動画も観られる
- 『Amazonプライム・ビデオ』以外のサービスにも幅広く対応
安くて使いやすく、コストパフォーマンス抜群
「Fire TV Stick」の魅力はなんと言っても安いこと。Googleの「Chromecast」、Appleの「Apple TV」といった他社のメディアストリーミング端末と比べても安いです。
通常版 | 4K対応版 | |
---|---|---|
Fire TV Stick | 4,980円 | 6,980円 |
Chromecast | 5,072円 | 7,600円(※) |
Apple TV | 16,668円 | 20,890円 |
▲価格は税込価格。
(※)Chromecast with Google TVの価格
また使い方も非常に簡単で、リモコンで直感的に操作できるのも嬉しいポイント。さらに「Fire TV Stick」は『Amazonプライム・ビデオ』の使用に最適化されているため、観たい動画も探しやすいです。
Wi-FiとHDMI端子付きのテレビがあればすぐ使える
「Fire TV Stick」の他に用意するものはWi-Fi(無線LAN)のインターネット回線と、HDMI端子付きのテレビ(もしくはモニター)だけ。
もし自宅のインターネット環境が有線のみの場合でも、無線LANルーター(Wi-Fiルーター、Wi-Fiアクセスポイントとも)があれば簡単に切り替えができます。
無線LANルーターは安いもので4,000円、高いもので1万円以上と価格はさまざま。世帯や回線の状況により最適なルーターが変わるので、一概にこれがおすすめとは言い切れませんが、一度調べてみてください。
また別売りの「Amazon イーサネットアダプタ」を使えば、有線接続も可能です。
HDMI端子に関しては2010年頃には広く普及しているため、よほど古いテレビでもない限り付いているはず。テレビの側面や裏側をチェックしてみてください。
「Fire TV Stick 4K」なら4K動画も観られる
Amazonプライム・ビデオでは4K画質対応の動画も配信されており、「Fire TV Stick 4K」なら4K動画をテレビで視聴できます。こちらも価格は6,980円と、他社の4K対応デバイスに比べて安価なのが嬉しいところ。
ただし「Fire TV Stick 4K」以外にも、4K対応のテレビ(またはモニター)が必要な点には注意しましょう。
⇒ Fire TV Stick 4K を購入する
『Amazonプライム・ビデオ』以外のサービスにも幅広く対応
「Fire TV Stick」は『Amazonプライム・ビデオ』以外にもNetflix、U-NEXT、YouTubeなど主要な動画配信サービスに対応しています。『Amazonプライム・ビデオ』以外の動画もテレビの大画面で楽しめます。
「Fire TV Stick」対応の動画配信サービス(一部)
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
U-NEXT
Hulu
FOD
dアニメストア
DAZN
YouTube
TVer
GYAO!
「Chromecast」、「Apple TV」はどんな人におすすめ?
「Chromecast」はAndroid機種とのミラーリングと、「Google Home」と連携できるのが強み。同様にApple TVはiPhone、Mac、HomePadなどApple製品との親和性が高いのが特長です。
Google製品を多く所有していれば「Chromecast」、Apple製品を多く所有していれば「Apple TV」も購入の選択肢に入ります。
とはいえ『Amazonプライム・ビデオ』を中心に利用するのであれば、UIなどがより最適化された「Fire TV Stick」の購入がおすすめです。
その他の視聴方法【PCやPS4など】
おすすめは「Fire TV Stick」ですが、他にも『Amazonプライム・ビデオ』をテレビで観る方法はたくさんあります。もしかしたら既に視聴環境が整っているかも。一度自宅のデバイスをチェックしてみてください。
PC(パソコン)とテレビをHDMIケーブルで接続する
PCとHDMIケーブルがあれば手軽にできる視聴方法です。HDMIケーブルでPCとテレビを接続すると、PCの画面をそのままテレビに出力できます。あとはブラウザで『Amazonプライム・ビデオ』を操作するだけ。アプリのインストールや初期設定の手間もかかりません。
HDMIケーブルを持っていない場合は買う必要がありますが、それも1,000円前後で購入可能です。
スマートテレビ/ブルーレイプレーヤーで視聴する
インターネット接続機能を持つスマートテレビやブルーレイプレーヤーの中には、『Amazonプライム・ビデオ』対応の機種があります。
機種によってはリモコンに『Amazonプライム・ビデオ』のボタンがある場合も。スマートテレビ、ブルーレイプレーヤーを持っていたらチェックしてみましょう。
PS4などゲーム機で視聴する
PlayStation 4、PlayStation5、PlayStation 3、Xbox Oneで『Amazonプライム・ビデオ』を視聴できます。「PlayStation Store」などストアから『Amazonプライム・ビデオ』のアプリ(無料)をダウンロードし、Amazonアカウントでサインインすれば準備完了です。
スマホをテレビに接続する(iPhone)
セットアップ不要、インターネット回線の用意不要の方法がこちら。Appleの「Lightning - Digital AVアダプタ」を使うと、iPhoneの画面をそのままテレビに出力できます。
Amazonのヘルプには記載されていない方法ですが、商品のレビューを見ると、「Amazonプライム・ビデオも見られました」という報告が多数寄せられています。
ただし価格は5,778円と「Fire TV Stick」より高価。ほか4K画質未対応、モバイルデータ通信を使うと通信量を消費するなどデメリットが多めです。
『Amazonプライム・ビデオ』以外にも、ゲームや写真の画面をテレビに映し出せる事に価値を見い出せるかが、購入の判断基準です。
その他セットトップボックス、VRヘッドセットで視聴する
ほかにも「J:COM LINK」などのセットトップボックスが『Amazonプライム・ビデオ』に対応しています。
またテレビとは話題が変わりますが、VRヘッドセットの「Oculus」と「Pico G2 4K」ならVRコンテンツの視聴が可能。視界いっぱいに映像が広がる臨場感あふれる視聴体験を楽しめます。興味のある人は要チェック。
『Amazonプライム・ビデオ』テレビ視聴時の注意点
4K動画の視聴には、デバイスとテレビの両方が「4K対応」の必要あり
「Fire TV Stick」のおすすめ理由の項目でも触れましたが、4K動画の視聴には以下の条件が揃っている必要があります。
・視聴する動画が4K対応であること
・4K画質対応のデバイスを使用していること(Fire TV Stick 4Kなど)
・4K画質対応のテレビorモニターを使用していること
また25Mbps以上の回線速度が確保されていることが理想とされています。25Mbpsは一般的なポケットWi-Fi程度の速度です。
ストリーミングでの同時視聴は3台まで。ダウンロードで回避可
ストリーミング再生の場合、同時視聴できるのは3台まで。同じ作品では2台までに制限されています。
ですがあらかじめ動画をダウンロードしておけば、3台を超えて同時再生が可能です。ダウンロードは最大4台のデバイスで可能です。
安価なデバイスでは見られない、動作が安定しない可能性あり
本記事で紹介した「Fire TV Stick」などのデバイスはAmazonのヘルプ&カスタマーサービスに記載があり、信頼性が高いと言えます。
ヘルプに記載のない安価なデバイスもありますが、動作が不安定になる、買った当初は問題なくてもアップデートで見られなくなるといったリスクがあります。安定を求めるなら、「Fire TV Stick」などを使うのが確実です。
「Fire TV Stick」でかんたんテレビ視聴。他にも視聴方法は多数
『Amazonプライム・ビデオ』を観るなら、Amazon製デバイスの「Fire TV Stick」がおすすめです。安くて使いやすく、Amazon製という安心感もあります。持ち運びができるため、旅行先や出張先でも使えるメリットも見逃せません。
他にもPCやスマートテレビ、PS4など幅広いデバイスが対応しています。人気の名作も、オリジナル作品も、全部迫力の大画面で楽しみましょう。
動画配信サービス別 テレビで観る方法解説
Netflix / Hulu / YouTube / U-NEXT / ディズニープラス / DAZN / dTV / dアニメストア / FODプレミアム / Paravi / TVer / GYAO! / ABEMA
こちらの記事もおすすめ