手軽に見られて、すぐに返信できる。こんな便利な『LINE(ライン)』ですが、誰もが即対応できる訳ではありません。
送っても既読がつかなくて不安になり、夜寝られなくなるくらいに落ち込んでしまう。既読にならないからイライラして余計なことまで送ってしまう。こんなことをしてしまった経験もあるかもしれません。
ですが、既読にならないのは、あなたが嫌われたり、あなたとやり取りをしたくなかったりということがすべてではないのです。
そこで今回、LINEに既読がつかない理由と対処法、考え方をまとめていきます。これを知って、既読がつかない時にも落ち着いて待つ心構えをしましょう。

LINEで既読がつかない時の対処法 未読スルー? ブロックされた以外の理由
LINEに既読がつかない理由
早く読んでほしかったり、なんで読まないかイライラしたり、既読がつかないことで感情が爆発してしまいそうに。
ですが、すぐに自分本位で気持ちをぶつけてしまうことはNGなことが多いです。相手にも既読がつけられない理由があるかもしれません。
操作・設定によるもの
LINEの操作に不慣れな方だとしたら、LINEの操作を誤る可能性があります。そうした相手から既読がつかない場合は以下のケースが考えられます。
トークルームを削除してしまった
LINEを確認するはずが、操作を間違えてトークルームを削除してしまうことがあります。
そうすると過去の履歴が全部消えてしまうため、あなたが送った内容を確認することができなくなってしまいます。
メッセージの受信拒否設定をしている
もし相手とLINEで「友だち」になっていなければ、メッセージを受信できないようにする「メッセージ受信拒否」という設定が原因の可能性があります。
連絡を取りたいからといってLINEを送っても、相手はあなたの送った内容を確認することができません。
共通の友達からあなたのアカウントを伝えてもらう、設定を解除してもらって改めてLINEを送るなどすれば既読がつくはずです。
メッセージの受信に気付いてない
知らずにLINEの通知設定をオフにしていたり、サイレントモードにして通知されていなかったり、スマホを持ち始めたばかりの人はLINEやスマホの操作にまだ慣れていません。
もし相手が近くにいるのなら、操作方法を教えてあげましょう。
状況的な理由
仕事中だったり、移動中だったり、スマホを見られない状況なら、LINEを確認することはできません。想定されるそんなシーンを紹介します。
相手がスマホを見ていない
いつもスマホは身近にあると思いますが、かと言って常に手に持っている訳ではありません。ですから画面に表示が出ていたとしても、気付かないなんてことは当たり前。
仕事で忙しければ、終わった後にまとめてみようと考える人もいるでしょうし、リアルタイムで返信できない状況では見ないということも考えられます。気付かない、見られない状況にいるのかも…と想像してあげるようにしてください。
既読がつけられない環境にいる
電波が届かない場所にいたり、飛行機に乗っていたりなど、ネットワークが通じない環境に相手がいることもあります。そんな場合は、あなたが送ったLINE自体が相手にまだ届いていないという状況です。
もしかしたらバッテリーが切れていて、スマホ自体が使えないのかもしれません。こう考えたら、不安に思わずに待つことは難しくありませんよね。
既読をつけないで読んでいる
リアルタイムでLINEのやり取りができる状況ではないから、既読をつけずに読む人も意外に多いです。もちろん、あなたからのLINEに返信したくないと思っている訳ではありません。
時間に余裕ができたら返信がくるので、そのあとに相手とLINEを楽しめばいいと考えましょう。
物理的な理由
あなたが送っていても、相手には届いていないということも現実に起こります。その例をご紹介します。
故障や不具合でトークが届いていない
スマホが突然故障したり、LINEが作動しなくなったり。多くの方はそれを自分で直せません。
携帯ショップにスマホを持ちこんだ結果、修理が必要ならLINEは二の次になってしまうでしょう。そんな状況だったら返事がこなくて当たり前。
「ごめん、スマホが壊れて修理に出していたんだ」などの返信がくることを待ちましょう。
相手がスマホを機種変更した
機種変更をした際に、LINEの引き継ぎ用にトーク履歴を保存していない場合は、それまでに行っていたやり取りすべてが消えてしまいます。
もちろん未読だったあなたからのLINEを確認することができないので、既読がつくことはありません。
心理的な理由
ネガティブな話になりますが、相手があなたから距離を置いている可能性もあります。
そうした際の相手の対応についても紹介します。
相手が未読スルーしている
送ってから数日経っているのに既読がつかない場合、未読スルーされていることが考えられます。
返事がこないのに何回も同じ内容を送ったり、返事をもらうためにプレッシャーをかけたことはありませんか? 便利なツールだからこそ、相手の日常も考えて使うことを意識してください。
ちなみに未読スルーの場合、既読がつかなくても電話ならかかってくるケースがあります。
相手からブロックされている
登録も簡単なら相手をブロックすることも簡単にできるLINE。ブロックされてしまったら、いくらLINEを送っても既読がつくことはありません。
普段からやり取りを楽しんでいたと思っていたけれど、実は相手を困らせていたような場合、ブロックという手法を取る人は少なくありません。
この場合、あなたが相手に嫌われてしまった可能性が高いです。
LINEをアンインストールした
LINEは便利なツールですが、それがプレッシャーになってしまう人もいます。コミュニケーションをLINEで取りたくなかったり、自分の時間を縛られたくないと強く思うと、LINEをアンインストール(削除)してしまうのです。
一回削除してから再インストールというシチュエーションはあまり多くないので、別の連絡手段を利用することも考えるようにしてください。
既読にならない際の対処法
解説してきたように、既読がつかない理由は多岐に渡っています。
基本的に相手側に何かしらの理由があることが多いですが、実はあなたのスマホが原因という可能性があります。
その際にとるべき対処法と既読がつかない時のNG行動をご紹介します。
OK行動
スマホを再起動
あなたのスマホに不具合が発生していて、送ったつもりが送れていないということが考えられます。
その際はスマホを再起動させればそれが直ることが多いので、一旦電源を落としてみましょう。
もしLINE以外の機能もつかえなくなっていたとしたら故障している可能性があるので、携帯ショップへ行くようにしてください。
最新版にバージョンアップ
LINEを一回もバージョンアップをしたことがないのなら、不具合が発生する場合があります。
常に快適にLINEを楽しむためにはバージョンアップをしっかり行うことが重要。もし心当たりがあればちゃんと行うようにしてください。
アプリを再インストール
スマホの故障やバージョンによる要因ではない場合、アプリ自体が壊れている可能性があります。その際は一回アンインストールして、再度LINEアプリをインストールしましょう。
アカウントを削除する訳ではないので、電話番号・パスワード、Facebook連携などでログインすれば、前と同じようにLINEを使えます。
ただし、バックアップをしていないとトーク履歴が消えてしまうので、注意してください。
NG行動
何度もメッセージを再送
LINEは便利なコミュニケーションツールですが、便利さ故に自分の感情を押しつけてしまいがち。
不安になる気持ちは分かりますが、どうしても対応できない状況でLINEが連投されてきたら、相手は間違いなく不快な気持ちになってしまいます。
例え再送するにしても時間を空けるなど、相手の気持ちや状況を考えるようにしてください。
直接電話をかける
感情のままに電話をかけるたら、きっと相手は怒ってしまうでしょう。
そんな行動であなた自身の人間性を疑われ、挙げ句嫌われてしまったら後悔しか残りません。
電話をかけるにしても、タイミングを見計らうようにしてください。
落ち着いて“待つ”ことが大切
あなたが思う通りに相手が既読をつけてくれることはあり得ません。それさえ理解できていれば、既読がつかないことへの不安も、待つことに対するイライラも軽減されるはず。
「今忙しいんだなー」と気付いたら、「暇になったら返信して」など、相手を気遣うような一文を送って、返事が着てからやり取りを行いましょう。
こんな落ち着いた気持ちで“待つ”ことを大切にしてください。
既読がつかない時は余裕をもとう!
LINEは大切な友達と直接、即連絡を取り合える便利なツールですが、あなた同様に相手も日々の生活を大切にしています。だからこそ、そこをしっかり理解してLINEを楽しむことが非常に大切です。
感情的になってしまうことは誰にでもありますが、だからといってそれをLINEでぶつけてしまうのは余計な火種になりかねません。
まずは「きっと相手は忙しいんだな」「そのうち既読がついて返信がくるでしょ」という広い心でLINEを使うようにしましょう。そうすれば相手との関係も、あなた自身の毎日もより良く過ごせるようになるはずです。
最後までお読みくださりありがとうございました。
こちらの記事もおすすめ